こちらのアイスは、暑い日にピッタリのフレーバーです。白いサワーアイスと白ぶどうサワーアイスは絶妙な組み合わせで、甘酸っぱさとぶどうの涼しげな香りに癒される逸品でしたね。味わいと食感共に、暑い日に涼しく爽やかになれるアイスです。
レディーボーデン チョコ&クッキーサンド|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、レディーボーデンのスティックタイプのアイスです。甘さ控えめなチョコレートと濃厚なバニラアイスの組み合わせも、バターの風味豊かなバタークッキーと濃厚なバニラアイスとの組み合わせも楽しめる一本でしたね。それぞれの食感と味わい共に満足できた逸品です。
ビエネッタ カップバニラ 2023|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは定期的に発売されている、再販アイスになります。ちょっぴり高級感をも感じさせてくれる、アイスです。
ソフト君 伝説のロイヤルミルクティー|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、14年ぶりにミルクティー味がガリガリ君シリーズに登場です。外側ミルクティーアイスの爽やかな味わいと内側ミルクティーアイスの濃厚な甘味のある味わいでミルクティーを飲んでいるかのような見事なアイスでしたね。内側ミルクティーアイスの微細氷がスッキリとさせるアクセントとなっていました。柔らかなねっとり食感もミルクティーの味わいと合っていましたね。
クーリッシュ W生チョコDARK|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、濃厚チョコ感で甘さ控えめです。甘さはスッキリとしているのに濃厚なチョコレートの旨みと香りが楽しめましたね。チョコレートアイスを吸い込めばねっとりトロリとしているのも生チョコらしさがありました。
ハーゲンダッツ ジャポネ クリスピーサンド お濃い抹茶ラテ|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、ジャポネシリーズ初のクリスピーサンドです。濃茶アイスの抹茶の濃厚な旨みと苦味がミルクソースとホワイトチョコレートの甘味と絶妙なバランスで、苦味と甘味が調和していましたね。2色のウエハースの見た目も味わいの違いも楽しめました。
ファミマル ワッフルコーン濃旨ミルクバニラ 2023|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、ファミマル定番アイスです。濃厚なミルクバニラ味アイスで満足感がある逸品です。定番アイスですので、見かけたら食べたくなりますね。でも去年より50円ぐらい値上がりしているのですよね………
pino ピノ あまおう苺2.0|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、2.0にパワーアップしての再販アイスになります。前回販売時より「あまおう苺 果汁の使用量を2割増やし、苺味のパフォーマンスを向上しました。」とのこと。ミルクチョコレートのまろやかな甘味、苺アイスの優しげな甘味、後から苺アイスの酸味とミルクチョコレートの苦味を感じます。
まるでアイスなくりーむパン チョコレート|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、まるでアイスなくりーむパンです。チョコレートクリームをアイスにしてもチョコレートくりーむパンの美味しさは変わりませんでしたね。パン生地のしっとりふわふわ食感とくりーむのアイスな食感も新鮮で楽しめました。
まるでアイスなくりーむパン カスタード|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、まるでアイスなくりーむパンです。クリームをアイスにしてもくりーむパンの美味しさは変わりませんでしたね。パン生地のしっとりふわふわ食感とくりーむのアイスな食感も新鮮で楽しめました。
こちらのアイスは、大容量でも飽きのこない味わいのアイスです。プリンらしい味わいのプリン味ソフトクリームにカラメルソースの甘いだけではないほろ苦さがアクセントになっていましたね。ボリュームがあってもするすると食べられました。
ハーゲンダッツ 苺のトリュフ|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、たっぷり苺の豊かな風味をパリパリチョコと楽しむ贅沢なアイスです。苺の甘酸っぱい味わいとまろやかな甘味のチョコチップの組み合わせとバランスが見事でしたね。チョコチップが細かく小さくてもぎっしり入れられているのでポリポリ食感も楽しめました。
こちらのアイスは、北海道産練乳使用です。練乳アイスがほんのり練乳の優しげな甘味なのでミルクと合わさり練乳感はあるのにくどくなくスッキリとした味わいでするすると食べられましたね。ボリュームがあるのに食べやすい練乳感でした。
チョコレートバー ヘーゼルナッツ|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、ヘーゼルナッツ尽くしのアイスです。甘さがくどくなく濃厚なヘーゼルナッツの風味が楽しめましたね。ヘーゼルナッツクランチのカリカリ食感にチョココーティングのパリパリ食感にヘーゼルナッツプラリネアイスのねっちり食感と、食感と味わい共に贅沢感のある一本です。
雪見だいふく ハートのいちご 2023|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、毎年この時期に再販しているアイスです。ミルク感といちご感のバランスよく、さらに今回は「いちご感 UP!」とのこと。ひっくり返すとハートの形になる見た目も、ピンクの見た目も。可愛らしいアイスです。
papico パピコ 濃密仕立て レーズン&バター|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、冬にぴったりなパピコです。バターの旨みにレーズンの甘味と香りで温かみのある味わいの濃厚なアイスでしたね。バター風味のアイスのねっとり食感とレーズンの柔らかな食感も楽しめるアイスです。
こちらのアイスは、ココアクッキークランチのゴツゴツした食感が楽しめるアイスです。ココアクッキークランチをたっぷりつけたコーチングチョコのほろ苦さとまろやかな甘味でひんやりさっぱりとしているチョコアイスとの味わいのバランスがよいですね。ココアクッキークランチがたっぷりで固めのゴツゴツ食感とこぼれ方も豪快で楽しめました。
こちらのアイスは、チョコバナナを表現したアイスです。チョコ感とバナナ感の味わいのバランスがよいアイスでしたね。バナナアイスが主張しているのにひんやりさっぱりでチョコが甘いのにくどくないので食べやすいです。クランチのザクザクバリバリ食感が食べ応えがあり全体のアクセントとなっていましたね。
明治 エッセル スーパーカップ 大人ラベル とことんショコラ 2023|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、再販アイスになります。贅沢な味わいの4層仕立ての大人向けアイスでしたね。パッケージが金を基調になっているのも大人な感じなのですかね。
リプトン 濃厚ロイヤルミルクティーバー|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、リプトン監修のアイスです。甘さは程好くあり紅茶の華やかな香りと程好い渋みと旨みがぎゅっと詰まってあり、ミルクのクリーミーさもあり絶妙なバランスでロイヤルミルクティーを表現してありましたね。香りと味わいと食感を楽しめる一本です。
こちらのアイスは、和風なパフェアイスです。おもちとみたらしソースが相性抜群でまさにみたらし団子でしたね。色々な味と食感が楽しめる和風スイーツのようです。
PARM パルム チョコレート 2023|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、今だけ限定パッケージ仕様で販売しています。むっとした食感、バニラアイスの旨み、チョコレート味わい、バランスが絶品です。定番アイスの安定した美味しさを感じますね。
ザ・クレープ ダースミルク|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、ダース誕生30thを記念してダースミルクとのコラボアイスです。チョコ尽くしですが甘味と苦味のバランスが絶妙なアイスでしたね。食感と味わい共に満足です。
フローズンヨーグルト 栃木県産とちあいか使用|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、栃木県産の苺のとちあいかを使用したフローズンヨーグルトです。ほんのりと苺の風味があり甘酸っぱく爽やかでスッキリとしたヨーグルトの味わいで食べやすくするすると食べきれる逸品でしたね。粒々苺果肉の食感がアクセントとなっていました。
ハーゲンダッツ クリスピーサンド 木苺とバニラのパフェ|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、パフェのような贅沢感が味わえます。ココアウエハースのほろ苦さとホワイトチョコレートとバニラアイスの甘味と木苺ソースの甘酸っぱい味わいとなり、味覚が刺激される豪華なアイスでしたね。それぞれの食感も楽しめました。
夕日に染まったしましまうまうまバー ちょこ味|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、パッケージも可愛らしい全体がチョコ味のしましまうまうまバーです。チョコアイスがスッキリとしたミルクチョコ感にぎゅうぎゅうに詰まったしましま状のチョコレートの濃厚チョコ感で、チョコの味わいを堪能できましたね。しましま状のチョコレートの隙間にチョコアイスが入っているといえるほどパリパリのチョコがぎゅうぎゅうに詰まっていて、パリパリとしたチョコレートの食感と味わい共に満足度がありました。
こちらのアイスは、チョコ尽くしのアイスです。ブラウニー生地の柔らかな甘味とほろ苦いチョコ感にチョコレートアイスの甘さ控え目でほろ苦くさっぱりとしたチョコ感に生チョコソースの濃厚な甘味のチョコ感となり、それぞれのチョコ感の違いがあり絶妙なバランスでしたね。それぞれの食感の違いも楽しめるスイーツのようなアイスです。
チョコレートモナカ 2023|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、リニューアル再販アイスになります。リニューアルとのことですが、味わいに変わりは感じませんでした。どこを食べてもチョコレートを感じる、チョコレート尽くしのモナカアイスです。
こちらのアイスは、たべる牧場シリーズのサンドアイスです。バタークッキーのバター感あふれる旨みと甘味に練乳ソースのミルキーな濃厚な味わいが飽きのこない優しげで爽やかなひんやりミルクアイスと見事に調和して、するすると食べられる濃厚な甘味とさっぱり感を両立している味わいでしたね。それぞれの食感の違いも楽しめる逸品です。
桔梗信玄餅アイスバー 2023|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、セブンイレブン限定の桔梗信玄餅アイスバーです。冬の時期に販売されている、期間限定アイスです。きな粉感のアイス、もち菓子の甘味に黒蜜ソースの上品な甘さ、見事にアイスバーで桔梗信玄餅を表現しています。
アイスまるごと 生チョコ包み バニラ 2023|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、毎年にセブンイレブンで発売する再販アイスです。リニューアルではないので、味わいに変わりはありません。濃厚な生チョコとバニラアイスの組み合わせが絶妙なバランスです。
ミルクココアのひと粒アイス|アイス レビュー|毎日アイス生活
こちらのアイスは、森永ミルクココアの味わいをイメージしたアイスです。濃厚なミルクココア感なのにアイスなのでひんやりさっぱりとした後味でしたね。ビスケットクランチのザリザリサクサク食感もアクセントとなっています。
「ブログリーダー」を活用して、毎日アイス生活|管理人さんをフォローしませんか?
こちらのアイスは、暑い日にピッタリのフレーバーです。白いサワーアイスと白ぶどうサワーアイスは絶妙な組み合わせで、甘酸っぱさとぶどうの涼しげな香りに癒される逸品でしたね。味わいと食感共に、暑い日に涼しく爽やかになれるアイスです。
こちらのアイスは、ほうじ茶ときなこの和の素材の組み合わせです。別々に食べてから、両方を同時に食べて、最後は練り混ぜて食べる、きなこジェラートとほうじ茶ジェラートは、個人的には両方を同時に食べるのがそれぞれの甘味と香りを強く感じて好きですね。どの食べ方をしても和を堪能できて涼しくなれる、夏にピッタリの逸品です。
こちらのアイスは、夏にピッタリのいちごとみるくの組み合わせです。別々に食べてから、両方を同時に食べて、最後は練り混ぜて食べる、練乳みるくジェラートといちごジェラートは、個人的には両方を同時に食べるのがいちごみるく感を感じて好きですね。味わいと食感と食べ方いろいろで楽しめる逸品です。
主にセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなどコンビニ、アイス中心に限定・定番、ワクワク嬉しい新作アイスの発売予定を皆様にお届け。食したアイスはレビューもあります、必見です。レビュー記事には情報も記載しておりますので、過去のアイスの情報もレビューと一緒にご覧ください。
おすすめアイスのレビューを特集します個人的に食してお気に入りのアイス達をこちらにてご紹介いたします。あくまで個人的なので少々偏りがあるかと思いますが、ご理解ください。限定アイスなど、今では購入できないアイスもありますので、ご注意ください。 ...
個人的に食したハーゲンダッツのアイス達をこちらにてご紹介いたします。あくまで個人的なので少々偏りがあるかと思いますが、ご理解ください。
ガリガリ君 アイスのレビューを特集します個人的に食したガリガリ君のアイス達をこちらにてご紹介いたします。あくまで個人的なので少々偏りがあるかと思いますが、ご理解ください。限定アイスなど、今では購入できないアイスもありますので、ご注意ください...
MOW モウ アイスのレビューを特集します個人的に食したMOW モウのアイス達をこちらにてご紹介いたします。あくまで個人的なので少々偏りがあるかと思いますが、ご理解ください。 限定アイスなど、今では購入できないアイスもありますので、ご注意く...
爽 アイスのレビューを特集します個人的に食した爽のアイス達をこちらにてご紹介いたします。あくまで個人的なので少々偏りがあるかと思いますが、ご理解ください。限定アイスなど、今では購入できないアイスもありますので、ご注意ください。爽 アイス特集...
こちらのアイスは、セブンイレブン限定のアイスです。赤肉メロンアイスのとろける甘い香りとジューシーな甘味とフルーツ感のある爽やかな味わいに、種のような白いチョコレートパフのプチプチのアクセントに、メロンの皮のようなアイス部分のメロンソーダのようなさっぱり感は、最初から最後まで飽きることはなく、鮮やかな見た目も食感も味わいも楽しめる1本ですね。暑い日に涼しさと美味しさを堪能できるアイスです。
こちらのアイスは、セブンイレブン・明治・CALVAのコラボアイスです。チョコレートの香りとキレのある苦味と濃厚な旨味が全面にでていて、アイスの甘味は全てアクセントになっている黒みつの独特な甘味と旨味と香りのように感じられ、チョコレートと黒みつの意外な相性の良さで、絶妙な味わいを楽しめましたね。くどさのない甘さで、苦味が効いているので、暑い季節でも食べやすいようなチョコレートアイスだと感じます。
こちらのアイスは、パルムジェラートシリーズ初のチョコジェラートです。深紅のベリー果汁コーティングの甘酸っぱくフルティーな味わいに、チョコジェラートの甘味と苦味と香りのバランスのよい味わいで、満足感と爽やかさが共存している逸品ですね。味わいと食感と見た目も楽しめます。
こちらのアイスは、たべる牧場シリーズ初のチョコミントフレーバーです。ココアクッキーとミルクアイスを一緒に食べても相性が良く、ココアクッキーとチョコミントアイスを一緒に食べてもチョコ感が増して爽やかさも楽しめるアイスでしたね。甘く涼しげな味わいは、今からの季節にピッタリの逸品です。
こちらのアイスは、デザートのコーヒーサンデーを表現したアイスです。甘味と苦味と酸味と塩気が絶妙に絡み合い、ひと口ごとに味わいの変化のある楽しめる味わいとなり、コーヒーの清々しい香りも効いている逸品でしたね。夏にピッタリのアイスです。
こちらのアイスは、リニューアルのアイスです。ねっちりとろける食感と、チョコレートの良いところがぎゅっと詰まった濃厚さで、見事な生チョコ感でしたね。ミニカップで生チョコを十分に堪能できる逸品です。
こちらのアイスは、セブン-イレブン限定の初夏にピッタリのアイスです。ミックスベリーアイスのクリーミーでベリー感あふれる甘酸っぱい爽やかな味わいに、ミックスベリーコーティングのまったりととろける甘味とベリーの風味を感じる味わいに、はちみつ配合のワッフルコーンのほのかに甘くしっかり香ばしく旨味のある味わいで、それぞれの味わいの良さをしっかりと感じられて、食べやすさも加わりスルスルと食べられてしまう逸品でしたね。特に、ミックスベリーアイスからはしっかりとしたフルーツの酸味を感じ、ずっと味わっていたくなるような清々しいベリー感です。味わいと食感と香りが満足できるアイスでしたね。
こちらのアイスは、板チョコアイス30周年記念アイスです。クッキークランチ入りホワイトチョコのミルキーでとろける甘味と、つぶつぶ苺ソースのフルーツ感あふれる甘酸っぱい味わいに華やかな香りが、ショートケーキの味わいを見事に表現していて、ホイップクリーム風味アイスのひんやりさっぱりとした味わいが、最後まで飽きさせないアクセントとなっていて、それぞれの味わいの良さを活かした絶妙なバランスの逸品でしたね。板チョコアイスのそれぞれの食感も楽しめました。
こちらのアイスは、初夏にぴったりな味わいのアイスです。抹茶の苦味はほぼ感じませんが、旨味と香りが強くでていて、とろける甘味が涼しげで爽やかにも感じるような絶妙なバランスとなり、さらにラズベリーソースの甘酸っぱくジューシーなアクセントが効いて、見事に調和している逸品ですね。抹茶の緑色とラズベリーの赤色で、見て味わって楽しめるアイスです。
こちらのアイスは、大容量のパフェでプリンを表現しています。甘くほろ苦いカラメルソースがたっぷりで、さっぱりまろやかなミルクアイスとあわせても相性がよく、甘すぎないたっぷり卵感のプリンアイスとカラメルソースの組み合わせはプリンそのものでしたね。全体的に甘さにくどさがないので大容量でもスルスルと食べられて、味わいの変化も楽しめました。大容量パフェですが最後まで飽きずに食べられる逸品です。
こちらのアイスは、4種のフルーツでトロピカルな味わいです。ヨーグルトベースのアイスに4種のフルーツ感たっぷりの組み合わせは、爽やかで涼しくなれて、これからの季節にピッタリの逸品ですね。味わいと食感共に満足のアイスです。
こちらのアイスは、濃厚ながらも軽やかな味わいのアイスです。ピスタチオジェラートとサマーバニラジェラートの両方の濃厚な味わいを楽しめて最後に練り混ぜて食べると強めの甘味に負けないピスタチオの旨味と香りと塩気となり、意外とさっぱりとした味わいで味わいの変化と食べ方も楽しめるアイスでしたね。練り混ぜるて食べると塩気を感じたので暑い日にピッタリです。
こちらのアイスは、ソーダ味かき氷にバニラアイスを合わせたフロートタイプのアイスです。ソーダ味かき氷の爽やかな甘味とほんのりとした酸味にラムネ粒でソーダを見事に表現していましたね。バニラアイスの優しい甘味がアクセントとなっている、全体のソーダ感とバニラアイスのバランスが好バランスの逸品です。
こちらのアイスは、梅ジュースのような梅の味わいが楽しめるアイスです。あっさりした甘酸っぱさで爽やかで食べやすいアイスでしたね。梅ジュースのようなアイスを表現とのことで暑い日にピッタリでしたね。
こちらのアイスは、生チョコを14%配合のアイスです。程好い甘さがありほんのり苦味が効いているので、ぎゅっと小さめのカップに濃厚なチョコレートアイスが入っていても意外と食べやすい味わいでしたね。ねっちりとろける食感で生チョコらしさが見事に表現されていましたね。
こちらのアイスは、アールグレイの香りと味わいが楽しめるアイスです。ミルクティーのミルクと感と紅茶の爽やかな渋みと華やかで涼しげな香りが絶妙なバランスでしたね。それぞれの食感も楽しめるアイスです。
こちらのアイスは、アルフォンソマンゴー使用です。マンゴーアイスキャンディーの甘酸っぱく香りがよくフルーティーな味わいとミルクアイスのとろける甘味が絶妙なバランスでしたね。マンゴーアイスキャンディーの後味が爽やかなのでスッキリとした味わいとなり食べやすいアイスでした。
こちらのアイスは、品質にとことんこだわったプレミアム最中アイスです。つぶあんがたっぷりと入っていて満足感があり、ミルクアイスの濃厚なのにスッキリとした味わいとバランスがよいですね。もなか皮の食べやすい食感と香ばしさにもうっとりの逸品です。
こちらのアイスは、初摘みペパーミント使用の爽快感のあるチョコミントアイスです。チョコソースのとろける甘味とミントアイスの清々しく涼しげな味わいと香りの爽やかさが絶妙なバランスのアイスでしたね。ココアワッフルコーンのサクサク食感とビターな味わいも楽しめました。
こちらのアイスは、マスカット果汁26%使用です。様々なマスカットの味わいと食感が楽しめてミルクアイスのとろける旨みとの相性も抜群でしたね。爽やかな味わいと食感の変化で最後まで飽きずに食べられるアイスです。
こちらのアイスは、瀬戸内産レモン5%使用です。はちみつの優しげでとろける甘味とレモンの爽やかな酸味と香りの組み合わせが最高のアイスでしたね。涼しく爽やかな味わいでするすると食べられる一本です。
こちらのアイスは、グレープ果汁100%配合です。グレープ果汁100%配合なだけあり濃厚なグレープの甘味と香りと旨みが楽しめましたね。濃厚なグレープ感が後に引かず、すっと消えていくのでもっと食べたくなる逸品ですね。
こちらのアイスは、リニューアル再販アイスになります。チョコミントアイスのミント感、ココアクッキーの甘くほろ苦い味わい、チョコレートの甘味でミント感が強すぎることなく甘過ぎず、ココアクッキーのサクサク食感も楽しめる、楽しみがたくさんあるアイスです。あと商品名にカップが入り、少し変更になっています。
こちらのアイスは、初夏の季節にぴったりのアイスです。レモン風味が効いていて全体的に甘酸っぱく爽やかな味わいのアイスでするすると食べられる逸品でしたね。マカデミアナッツもたっぷり入ってカリポリ食感と塩ワッフルコーンのサクサク食感も楽しめました。
こちらのアイスは、ピノ史上初のストロベリーチーズケーキ味です。ストロベリーの甘酸っぱさとチーズの濃厚な旨みのバランスがよく、見事にストロベリーチーズケーキの味わいを表現していましたね。タルト風味のトッピングも味わいのアクセントになっています。
こちらのアイスは、リニューアル再販アイスになります。厳選した宇治抹茶を使用してあります。抹茶の香りと旨味、渋味をお楽でいただけます。
こちらのアイスは、暑い季節にとても美味しいアイスです。マスカット果汁の爽やかな味わいと香りの染み込んだ氷は、暑い季節にピッタリ。コンビニ限定のアイスなのはあまり知られていないかもです。
こちらのアイスは、バリバリ食感クランチのあるアイスです。抹茶アイスだけでは爽やかで渋みがほんのりですが、チョココーチングがあると抹茶の渋みと苦味が増して甘味も程好くなってチョコと抹茶のバランスが絶妙でしたね。クランチのバリバリゴリゴリ食感も楽しめる一本です。
こちらのアイスは、福島県産桃果汁を46%使用です。爽やかな桃の旨みの層と濃厚な桃の旨みの層と2層になっていますが、食べていると甘くジューシーなのにさっぱりとしていて2層の桃アイスの味わいが絶妙なバランスとなっていましたね。ねっとりトロリ食感としゃくっと食感と、食感も楽しめる桃アイスです。
こちらのアイスは、夏の定番スイカバーです。スイカバーが並んでいると、夏になってきたのだと感じますね。定番アイスですので安定した味わいです。
こちらのアイスは、説明不要、夏の定番アイスです。バニラを飲んでいるように、体に甘みが染み渡ります。だんだん暖かくなってきて、アイスのおいしい季節になってきましたね。