chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無呼吸症の家に住むのは恐い  〜あなたの家は呼吸し https://blog.goo.ne.jp/arude-e

シックハウス、アトピー、小児ぜんそくは家の空気が原因かもしれません。皆さんの健康のお役にたつ情報をお

無呼吸症の家に住むのは恐い  〜あなたの家は呼吸し
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/05

arrow_drop_down
  • アルデ空気清浄機ACS300の動画

    GAHOUSEの岡田社長が、あるでACS300の動画を作って、YOUTUBEに投稿しました。私が、書いてるだけでは実感が伴わいないと思いますので、見てください。部屋の空気の質は、見ただけ,臭いをかいでも良くわかりません。コロナ騒ぎで、換気が謳われていますが、外の空気が全ての場所で綺麗でもありません。換気する前、換気後でどのくらい空気の質が改善したり、改悪?したりわかりません。なぜ換気をするのでしょうか?空気を改善するため?それって、なあに?空気の質を測る目安は、ビル管理法に定められた1000PPM以下のCO2濃度とされてます。また空気に含まれてる、PM2.5,花粉、その他の超微粒子(細菌、バクテリア、カビの胞子等)の数を数えることで、目に見えない空気の浄化が可能であります。しかし、一般家庭では測定器が何十万円も...アルデ空気清浄機ACS300の動画

  • 家の防カビ対策(続)

    家の防カビ対策。準備するもの、ファン(扇風機、サーキュレーター、小型ファン等)、隙間を作るスペーサー(新聞紙、木材、なんでも挟み込んで隙間を作れれば良い)温度計、湿度計(デジタルは誤差が大きいが、乾湿球の方が精度は良い)。暖房機(500Wくらいの電気ストーブ)室内燃焼型のストーブは駄目!!灯油を燃やすと同時に湿度を発生させるので、結露を促進する役目。冬場の結露の原因のほとんどが、自分で結露を増進させて、一方で押し入れに簀の子をしいて(通風)をとり霜取り何とかを大量に買い込みたまった水を眺めて満足してる!!!自分で大量の水蒸気を放出して、結露した水を回収して喜んでる!!!一生、このメカニズムから脱出できない、幸せな家族であります。話を戻して、結露してカビが生えてる場所に隙間を作る。(家具、置物等で隙間がなく通風が...家の防カビ対策(続)

  • 住宅のカビ対策(続)

    住宅のカビ対策の基本。家の中の空間に、温度差を作らない事。基本は、非暖房室,非冷房室を作らない?冷房のある部屋、暖房のある部屋から冷暖房の無い部屋に、暖かい空気や、冷たい空気が流れることにより、露点温度に簡単に達することができるため。分からない人は、湿り空気線図を見ながら、なぜか考えましょう。このメカニズムが、理解できない人は、押し入れの中に霜取り何とかというやつをいれて沢山水が溜まるのを見て喜んでいる人たちであります。これは、永久に儲かる良い商売?だと感心してますが、私はこの無駄遣いをなくしたいと思ってます。科学的な現象を、原因を絶たないで解決はできません。温度差を作ると結露する。これは、バスの定員で説明しました。木材は風が流れてれば腐らない、換気されてれば温湿度環境が停留しないためにカビが生えにくい環境がで...住宅のカビ対策(続)

  • 住宅のカビ対策

    知人から、浴室に隣接する寝室がかび臭いので、なんとか解決方法がありますか?多分同じ問題で苦労してる方はたくさんいると思われますが?皆さんはいかがですか?日本中に沢山の防カビ施工業者がいます、かびた場所のクロスを張り替えて、防カビ剤を塗布して、防カビ接着剤でクロスを張る。簡単ですね、でも1年後にまたカビ始めます。カビが発生する原因を絶たなければ、メカニズムは同じですから、毎年同じところにカビは生えてきます。湿り空気線図で、相対湿度、室内温度の交差する点により、その以下の温度、それ以上の相対湿度であれば結露しますよという事がわかります。カビた場所の、相対湿度、温度を探れば、いつ露点に達したか、あるいは達するかわかります。一番簡単な比喩として、20人乗りのバス(20度、相対湿度は置いといて)温度が10度になると定員は...住宅のカビ対策

  • 沖縄で完成した全館空調住宅

    沖縄で完成した全館空調住宅コロナ騒ぎの中、沖縄で完成した、木造の全館空調住宅の空調システムの最終チェックをしてきました。外は33度湿度82%、住宅内部は完成後2か月(延床45坪、エアコン1台4k稼働で)室内28度相対湿度75%。とても、柔らかい空気で、エアコンの気流感が無いので快適です。日本人は。直接冷房に慣らされてるので、冷たい風が来ない間接冷房は、冷たい気流感が無いので、暑い外から家の中に入った時少し熱いと感じるみたいです。気流感のない、柔らかい冷房に慣れれるとエアコンの気流感は、堪えられなくなります。そんな感じが分かる人は、日本中で0.001%しかいませんので,この感じはブログを読んでる人には理解できないと思います。そんな、やさしい冷暖房の方法があるのもわからないと思います。沖縄で完成した全館空調住宅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、無呼吸症の家に住むのは恐い  〜あなたの家は呼吸しさんをフォローしませんか?

ハンドル名
無呼吸症の家に住むのは恐い  〜あなたの家は呼吸しさん
ブログタイトル
無呼吸症の家に住むのは恐い  〜あなたの家は呼吸し
フォロー
無呼吸症の家に住むのは恐い  〜あなたの家は呼吸し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用