chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無呼吸症の家に住むのは恐い  〜あなたの家は呼吸し https://blog.goo.ne.jp/arude-e

シックハウス、アトピー、小児ぜんそくは家の空気が原因かもしれません。皆さんの健康のお役にたつ情報をお

無呼吸症の家に住むのは恐い  〜あなたの家は呼吸し
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/05

arrow_drop_down
  • 売れる住宅と売れない住宅

    話題を住宅に戻して、売れる住宅とは?また誰も興味を持たないけど性能の良い住宅なのに売れない?普通の人には、見えないものの良さを強調しても説得力がない?売れる住宅は、そこそこ見栄えがよく、価格が丁度よく交通の便が良い。これは、大都市だけの条件?地方に行けば、交通の手段は車になる。ちょっと条件が大都市と変わる。最近は、情報網が発達して全国どこでも同じ情報が行き交う、でも地方の工務店には、その情報が的確に入らない。そうすると、施主の望んでる住宅と工務店の設計する住宅のセンスに乖離ができる。また、施主の要望をどこまで受け入れるか?施主の要望を聞き続けると、どんな住宅になるのか?日本の家の統一性無さは、意外と施主の要望を聞きすぎたせいかもしれない。私の周りで、成功してる工務店は、施主の要望を無視する工務店が意外と健闘して...売れる住宅と売れない住宅

  • 最近の住宅事情

    長い事休んでました。もう住宅なんか興味が薄れてきてます。なぜか、消費税前の駆け込みが一段落して、大手ハウスメーカーは前年比20%から30%も落ちてきたという。さて、中小工務店はどんな感じかな?南の方では、いまだに外張り断熱だけで棟数を伸ばしている工務店があるらしい。今年がこれだけ寒ければ、雪国だけではなく冬暖かい住宅に住みたいと誰でも思う。でも相変わらず、石油ファンヒーターのお世話になっている家が大多数ではないか。ヒートショックで毎年1万5千人も亡くなる方がおられる。交通事故死よりも多い、一番安全と思われる自宅で亡くなられる。しかもヒートショックという、半ば事故で。室内どこでも、暖かくしていれば、そんな事故に会わなくて済むのに。住宅が高機能にになった、太陽光発電がついた、ホームオートメーションになった。でも、そ...最近の住宅事情

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、無呼吸症の家に住むのは恐い  〜あなたの家は呼吸しさんをフォローしませんか?

ハンドル名
無呼吸症の家に住むのは恐い  〜あなたの家は呼吸しさん
ブログタイトル
無呼吸症の家に住むのは恐い  〜あなたの家は呼吸し
フォロー
無呼吸症の家に住むのは恐い  〜あなたの家は呼吸し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用