メンタルヘルスを抱えながら働く方法をシェアしていきましょう!
復職後に仕事をやめたくなったら、考えるべきことについての記事です。
復職する日の職場での好印象な挨拶の仕方についてまとめました。
復職初日に菓子折りを持参すべきか?!だれもが悩む件について、実体験からの結論です。
復職直前に不安になった時の過ごし方についてです
セラピストに恋をした というタイトルで書いた記事へのアクセスが割と多いのが本ブログの特徴のひとつでもあります。 workwithpsychosis-nagoya.hatenablog.com セラピストに恋をするのはある意味必然 セラピストに恋をするのはある意味必然とも言えます。 なぜかというと、ここまで自分を受け止めて真摯になってくれる人が何人いるのだろう、と冷静になってしまった時に真っ先に名前がでておかしくないからです。 そういう存在は大きな存在となりますし、恋をしてもおかしくはありません。 それが叶わないものであっても。 恋愛感情以外にセラピストに抱いてしまう感情 恋愛感情以外にセラピス…
心理療法でカウンセリングを受ける時には注意することがある こちらの記事では、カウンセリングを受ける場合の選び方や金銭面の負担について記載しました。今回は、実際に受ける中での注意点を筆者の経験も交えてお伝えします。 workwithpsychosis-nagoya.hatenablog.com 1.カウンセリングで感じたことは率直に言う カウンセリングを受けていると、相手に思ったことを伝えられないと言うことがあると思います。 悪い言い方をすると、カウンセラー(心理士)に丸め込まれてしまうような感覚でしょうか。 その場合、不快であったり疑問に感じたことは率直に伝えないと、そのペースでカウンセリング…
職場の人間関係でうつなどを発症し、つぶれてしまわないためにできることをまとめました。
職場の人間関係でうつなどを発症し、つぶれてしまわないためにできることをまとめました。
SNSで誹謗中傷された!そんな時に落ち着いて対応するアイデアです。
うつの状態でカウンセリングを受ける時の注意点です。
うつで思い詰めてしまった時 もう行き詰まってどうしようもない。うつで動けない。そんな状態を経験した人もいると思います。そんな時におすすめの方法をご紹介します。 思い詰めてしまう性格 思い詰めてしまうのは、筆者もそうなのですが、物事をつきつめて考えてしまう性格が背景にある場合があります。 「これってどうなっているんだろう」 「今の症状は何が原因でどうすれば治るのだろう」 筆者の場合はわかる(納得いく)まで、ずっと調べ続けたりしてしまうことがあります。 それをやってしまうと、ずっとそれにとりつかれた状態になってしまい、他のことに意識が行かない、身動きがとれずますます辛くなる自分を体験することになり…
ADHDで片付けが苦手な人のためのスキルハックです。
うつで頭が回らない時のことを記載しました。
双極性障害をカミングアウト(噂ではなく事実)した有名人についてです。
自律神経失調症と鍼治療についての記事です。
出勤時間に間に合う為の忙しい朝の時短テクニックについて記載しました。
「ブログリーダー」を活用して、harmonize0315さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。