一昨日の夕方家のすぐそばに置いている多肉棚でカマキリの赤ちゃんが生まれていたのをうちの母が発見しました。1cmくらいのおチビさんがたくさんいたので孵化して間もなかったのだと思われます。カマキリの卵鞘(らんしょう)はどこにあったかというと棚の後ろ側の板に産み付けられていてそこは自分たちが出入りするドアのすぐそばでもあるんですけど卵の存在に全然気が付かなかった(^_^;)しかも秋に産卵するのに・・・。カマキ...
以前アップしたこちら→ 電柱のスズメさん、その後 の記事の続きです。先日、スズメさんカップルがいた新居の真下の角棒(腕金)に1羽のスズメがいました。チュンチュン鳴いたあと、真上の新居に飛び玄関から外を眺めてまた飛びました。(撮れず)どうしちゃったのかなあ。新居の左、反対側の角棒では子育てが続いていました。向こう側だから全然見えないけど、親が戻りゴハンあげて、また出ていくところ。聞こえてくるヒナの声がとて...
※ 途中からイモムシのアップがありますので苦手な方はご遠慮ください。先々週、庭の山椒にナミアゲハの卵を見つけました。やったー^^大きさは約1ミリ翌日もう1つ卵を発見。その週末、黄色かった卵が、幼虫のお顔の色が出て黒っぽくなってました。こうなると孵化が近いので、その日は雨がけっこう降っていたし卵2つとも保護しました。縦じま模様が見えます雨の雫がついてる夕方、ふと見ると何となく卵の黒い部分に違和感・・・ス...
3月に、電柱の角棒(腕金)に新居を構えたスズメさんカップルを記事にしました。こちらですスズメさんカップルの新居*その1 、 その2なかよし スズメさんカップル1日中見ているわけにもいきませんでしたが毎日チェックはしつつタイミングが合えば、姿を見かける程度でした。なので、巣材運びなどをしていたのかどうか?分かりませんでした。初めてカップルを見た日から約2ヵ月経ちます。ヒナの声もしないようで、どうなって...
一昨日、庭のマユミの葉のなかに鎮座されてるアマガエルさんがいました。だいぶ茂った葉に隠れてジッと・・・。おどかさないようにこっそり撮影。今日の雨で潤ったかな~🐸カエルかわいいにほんブログ村...
今日、鉢植えのヒナソウにヤマトシジミがきました。チュウチュウ「 おいしいな 」表の翅も見たかったな~にほんブログ村にほんブログ村...
5月5日のこどもの日ということで2年前の5月末に近所で出会ったホオジロのお子さんを。愛犬散歩で歩いていたら小鳥がいました。撮影してみると、ホオジロのヒナっ子でした (*^-^*)反対側の河川敷に飛びました。あともう2羽、きょうだいがいましたが一緒には撮影できませんでした。この河川敷は重機が入って笹薮や草地の大半が土砂だらけになり残念な姿になりました。でも削られなかっただけマシなので早く笹や草が新たに生えて...
前回記事 セグロセキレイの親子*その2 の続きです。「 あー!ずるいずるい!ちょーだーい!」「 ちょーだい!ちょーだい!」右の子 「 あーーーん!」左の子 (ぼくにいわれても・・・) 眉毛が困ったちゃんになってる(^^;「 あっ!ちょーだい!ちょーだい!」「 あ~ん 」なんと、猛アピールの甲斐なくゴハンもらったのは、去ろうとしてたもう1羽のお子さんでした^_^;この子はふかふかしてた小さいほうのお子さんですね。「 ・...
前回記事 セグロセキレイの親子*その1 の続きです。この親子は、子供が2羽でした。遠くからの撮影なので画質悪しです。何やらつついているお子さんを、警戒しながら見守る親御さんゴハン探しの練習かな「 お口についちゃった 」この後、水の中に入って左のゴチャゴチャした草に隠れて水浴びしました。入浴シーンがはっきり見られず残念でしたが、わざと物陰に隠れて水浴びするように親に教えてもらってるんだろうね(´▽`*)ぺと...
「ブログリーダー」を活用して、香桜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。