chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • タマサート大学生 バスの乗り方手引き

    今回はタマサート大学生に向けてバスの乗り方について書いていきます。 留学生がたくさん住む3Jとアマリンマンションに住んでいる人向けです。 shallowwell.hatenadiary.com 3J前バス停からのバス 3Jの目の前には「Saphan Pinklao」と呼ばれるバス停があり、20を超える種類のバス路線があります。 大学までの行き方 大学までいくには、30,91,123,124,127,203,に乗ると着くことができます。 BBAやリベラルアーツの学部を目指すのであれば、203に乗ることをお勧めします。203は大きく迂回しますが、リベラルアーツ学部隣の本屋の近くのバス停に到着します…

  • タイ大学アンケート調査に行ってきた【インターン報告】

    サワディーカ! 僕はいま6月から8月半ばまでの2か月半の夏休みを満喫しております。 僕のブログを見て「こいつは旅行しかしてないじゃねえか」と思うかもしれません。 が、実は6月半ばより、SNSマーケティングをする日系のスタートアップ企業でインターンをさせてもらっています。 インターンでやりたいプロジェクトの過程で、タイ大学生へのインタビューを行っいました。今回はその詳細を書いていこうと思います。 手順はこんな感じ ①アンケート項目を考え、英語に翻訳 ②タイ人の友人とスタッフに翻訳してもらい、チェックを受ける。 ③翻訳してもらった項目をもとにアンケートをGoogle form で作成 ④作ったアン…

  • タマサート大学生の一週間はこんな感じダ

    サワディーカ! 今回は、タマサートの大学の生活について書いていきます。 僕の大学のセメスターは、秋セメスターが8-12月、春セメスターが1-5月になっています。僕はイレギュラーな期間で、2016年の秋セメスター(1月から)に来て、春セメスター(12月まで)を終えて帰ることになっています。 今回はその2016年の春セメスターの生活について、簡単にまとめて書いていきます。 ↓時間割についてはこちら shallowwell.hatenadiary.com 月曜日 この日は休みです。「いきなり休みかよ!」と思うかもしれませんが、タマサートは留学生が取るべき授業はそれほど多くないので、週休三日は実現可能…

  • タイ在住の僕がマレーシア西海岸を一週間旅行して得た驚き

    タイからマレーシアに行って、僕は正直かなり驚きました。 なぜなら、シンガポールを除けばタイが東南アジアでは最も成功している国だと思い込んでいたからです。 しかし、実際にマレーシアを見てみてそれは井の中の蛙の思い込みだと気づきました。 今回のブログはまあまあ気合いを入れて書いた4,000字超えの記事なので、心して読んでください。 ※僕は今回西海岸の観光地と都市部にしか行っていないので、その上での分析です。(後述) タイと比較したマレーシア GDPで比較してみる まず、経済力の指標となるGDPを見てみましょう。(僕は経済学徒じゃないのでこの比較の仕方が正しいかわからないんですが。) 確かに名目GD…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shallowellさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shallowellさん
ブログタイトル
バンコク学生日報
フォロー
バンコク学生日報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用