chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 旅行の準備

    来週から松本と上高地に旅行に行くので切符を買ってきました。母と伯母と三人です。伯母は贅沢な性格なのと、少し脚が弱くなっているのでグリーン車とホテルもツインを一人で使用するように予約しました。上高地への往復はタクシーを予約しました。それもトヨタのシェンタのジャパンタクシーにしてもらいました。これだと乗り降りがとても楽ですから。片道1時間半ほどかかりますし、上高地へは車で入れません。ですから駐車場からそれほど歩かない大正池と河童橋までしか行きません。ここ数年はもっぱら写真に写っている券売機を使用しています。余程でない限り待つことはありませんし、座席の位置も指定できるのでとても便利です。伯母がとても楽しみにしているので、今回は伯母を中心の旅行になります。旅行の準備

  • 梅雨のすずらん通り

    いつもよく行く、神保町のすずらん通りの梅雨です。こんな日はひと通りも少なく寂し気です。この界隈ウイークデイはそんなに人通りが多いところではないですが、週末になるとどっと人出が増えます。古書店やスポーツ用品の店が軒並みなので、それを目当ての人が集まります。ですから却ってこんな雨の日のほうが、しっとりと落ち着いていていい感じです。梅雨のすずらん通り

  • 神戸のついでに

    神戸の帰り道、名古屋で途中下車して観光しました。そこで頂いたのが、写真の"台湾まぜそば"です。何のことはない担々麺です。ラーメンにもたくさんのアレンジがあって、お店によって様々ですが、これもその中の一つです。少しピリ辛のお醤油味のひき肉と、ニンニクやネギがたっぷり入っていて、玉子と混ぜると、それなりの味になります。私にとっては、何度も癖になるようなものではありませんでした。神戸のついでに

  • 突然伯母から

    伯母から色々な果物が届きました。写真はその一部です。祖父母のお墓詣りに行ってきたのを母から聞いて送ってきたそうです。伯母もちょくちょくは行っているようですが、歳をとってきたので掃除などがよくできなくなってきたそうなので、お参りをした時に雑草や枯葉などをきれいに掃除してきました。それを聞いたので感謝のつもりで送ってきたのでした。同じ係累ですので、そんな心配は無用ですよと言ったら、草むしりも思うように出来なくなり、夏になると雑草が結構生えてしまうので、気になっていたところだというのです。それをやってくれたので、とても安心したからほんの感謝のしるしですって。つい数年前までは元気はつらつで色々な趣味の広い伯母ですが、最近足の具合が悪くなったとかで、草むしりなどは無理になってきたようです。突然伯母から

  • 白山神社

    紫陽花祭りは日曜日で終わりましたが、紫陽花そのものはまだ綺麗に咲いています。ここは梅雨時にはたくさんの紫陽花が咲いています。取り立てて目を引く紫陽花はありませんが、それなりにたくさんの紫陽花が咲いています。やはり紫陽花は雨の花のようで、雨が合うようです。梅にウグイス、雨に紫陽花です。雨に濡れた紫陽花は、寂しげですが生き生きとも見えます。そして何故か"妖艶"でもあります。是非雨の日に訪ねてみてください。白山神社

  • お蕎麦屋さん その2

    今回もお蕎麦屋さんです。お友達と会ってたまたま入ったお店でした。白山駅から近いところです。メニューを見て驚きました。釜揚げうどんが1605円で、天麩羅うどんが2857円て、銀座じゃないのにすごく高いと二人で話しましたが、他にお蕎麦屋さんもないので、とりあえず冷やしたぬきランチ1000円と入り口にあったので、それを注文することで入りました。出されたものが下の写真です。コロッケ付きとなっていましたが、明らかに自家製でないスーパーのコロッケのようなのが付いていました。おそばも量も少なくてあまり美味しいものではありませんでした。女性客が何組か居りましたが、皆さん高いおそばやうどんではなく、同じように1000円のランチを食べていました。ここでこんなお高いものが果たして出るのでしょうか。不思議でした。お蕎麦屋さんその2

  • 大盛りにびっくり

    母と一緒に入った松屋さんというお蕎麦屋さんで、何となく頼んだおそばがすごいことになっていました。鍋焼きうどんが好きな母は鍋焼きうどんを頼んだのですが、大きな鍋にたっぷりとうどんが入っている上に、ご飯までついています。わたしが頼んだたぬきそばととんかつのセットにも、大盛りのご飯が付いています。見ただけでとても食べられないと、二人ともご飯はそのまま返しました。値段も大してお高くはなかったと思いますが、なんて大盛り好きのお蕎麦屋さんなんでしょう。たくさん食べたい人にはとても有難いお蕎麦屋さんです。うどんもおそばもたくさん入っていて、食べ切れませんでした。大盛り好きの方にとっては良いお蕎麦屋さんかもしれません。大盛りにびっくり

  • ライムジュース

    以前お茶の水を散歩している時あまり暑かったので、カフェに飛び込みライムジュースを飲んだことがありました。今年も同じように既に真夏日が襲ってきています。やはりまた猛暑のようです。暑いので喉を潤すのと体を冷やすために同じカフェに飛び込みました。そして美味しかったライムジュースを注文しました。ここのは本物のライムを絞って出してくれますから、香りも味もとてもいいです。ミントの葉も涼しさを演出しています。とても爽やかで美味しいです。こういうサービスがあると嬉しいですね。日本ではなかなか天然の柑橘類をそのまま提供するお店は少ないですから、お茶の水にこういうお店があることはとても有り難いです。少し涼しくなりました。ライムジュース

  • 梅雨

    いよいよ嫌な季節に入っているようです。蒸し蒸しと湿気が強く本当に嫌な天候です。洗濯物は乾かないですし、外出もこんな時期は気が重くなります。唯一雨の中の慰めはアジサイがより綺麗に見えることです。梅雨

  • 病院とインドカレー

    足を少し捻挫してしまい病院へ行きました。整形外科のある都立病院の大塚病院へ行きました。レントゲンを撮り何時間か診察室の前で待ちます。数十人の人が待っています。診察室は3つか4つありますがなかなか進みません。かなり長い時間のかかる人もいます。一人ひとり症状が違いますから仕方ありません。痛いのを我慢しながらしばらく待ちます。2時間ほど経ったころやっと診察室に呼ばれました。ただの捻挫で骨折はないようです。痛み止めの薬を処方されて会計を済ませて、ホッとしたら急に空腹を感じました。病院前の処方箋薬局はすべて満員でどこも1時間以上かかるそうです。近くにはあまり食べるところがありません。歩くのはつらいので、別に好物でもない薬局のそばにあるインドカレーの店に入りました。メニューにはたくさんあってよくわかりません。店の人に聞いて...病院とインドカレー

  • お茶の水のステーキ丼

    中央大学駿河台記念館1階にあるレストラン「ポンヌフ」に入りました。お昼は知りませんがとても空いていてゆったりとお食事ができます。ランチのコースメニューもありますが、余り食欲の沸くものではなかったのでステーキ丼にしました。お肉はそれほど柔らかくはありませんがソースがとてもよくできていて、結構ご飯が進みます。さほどお腹は減っていませんでしたがほぼ完食しました。追加で注文したコーヒーも美味しかったです。全面ガラス張りになった窓からは下の道路を通る人や車がよく見えます。車はあまり通りませんが。お客さんが2組しかいなかったので本当にゆっくりできました。お茶の水のステーキ丼

  • 梅雨に咲く花

    梅雨の雨に濡れたアジサイはものすごく雰囲気のある花です。雨に濡れていなくても小さな花をたくさんつけたアジサイは美しいですが、雨に濡れると一層ムードが盛り上がります。アジサイは正に梅雨の花です。梅雨に咲く花

  • いずれがあやめかかきつばた

    「いずれがあやめかかきつばた」と昔から言われているそうですが、これらの花の見分け方がとても難しいようです。私のような素人ににはとてもとても違いが分かりません。写真はこれらの花に似ていますが、花しょうぶらしいです。なぜかというと花しょうぶの花芯には黄色の筋が見られるそうで、あやめには白い筋、かきつばたには筋状の模様があるそうです。そう定義されても中々見分けがつかないのが素人の悲しさで、何でもいいですから今の時期時々これらの花を目にします。いずれがあやめかかきつばた

  • またいました

    また見つけました可愛いワンちゃんたち。いつもお花屋さんの店先でお店番しています。このお店には3匹の兄弟でしょうか。お花もいいですがこの子たちはもっと可愛くて欲しくなってしまいます。またいました

  • 都会の立ち話

    都心に近い場所ですが田舎のどこかの場所のような雰囲気です。今は地方に行っても中々このような雰囲気のところには出会えません。板壁の家もかなり珍しくなってきています。こうしたものを永く残しておいてほしいと思いますが、年々失われていきます。都心でこんな家に出会える機会も滅多にありませんから貴重な存在です。都会の立ち話

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sakura2007さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sakura2007さん
ブログタイトル
江戸から東京人
フォロー
江戸から東京人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用