どもども 長野支部(幽霊部員)です。最後に記事を書いた22年末の釣行以降、24年の1年間は幻の「鳥取県米子支部」でしたが、釣行にも、釣果にも恵まれず、沈黙を守っておりました。25年も半ばを過ぎ、実家の愛知県に行った折の隙間時間釣行で結果を出してきましたのでちょっ
日本をはじめ、タイ、インド、台湾、イタリア、アメリカ、南アフリカなど世界中に散らばっているメンバーによるルアー釣行記ブログです。 あまり知られてない魚を紹介しています。 たまにガサもやります。
押忍、虫研です! 遂にデリー、グルガオンは梅雨明けし第二の夏が来たかと思えば一方で日の出時間は遅くなるという悶々とする今日この頃です。 さて、今日は朝3時半に起床し、会長と雷魚狩りに行ってきました。元々、お互い別の予定があり釣りに行く予定ではなかったのです
久々にブログ書きます。オヤカタです。連休だったのでマレーシアに釣査に行ってきました。2日間釣行で、1日目はトーマン(ジャイアントスネークヘッド)、2日目はピーコックバスを釣る予定です。デリーからはタイ乗り継ぎで8時間ぐらいです。空港からクアラルンプール市内ま
絶賛デリー出張中のロクです。チェンナイ戻りは午後のフライトなので、りゅうちゃんと一緒に朝方にサクッと出撃しました。久しぶりのドレイン8です。先週は活性よかったみたいでワクワクします。りゅうちゃんは右側、ロクは左側を攻めます。ロクの1投
やっさんです。サラリーマンらしく代休消化でゴアに釣りに行ってきました。もちろんボートで行ければ良かったのですが、悪天候のために出られず。オカッパリ2日間になりました。しかも、バイク移動🏍️ガイドのイケメンにいちゃんの後ろに乗っかって2人乗りで移動です。ちな
押忍!虫研です。 注意:このブログの一つ前のホセ大先輩の中国釣査とは温度差があり過ぎた内容となっております。 まだまだ絶賛モンスーン中のデリー、グルガオンです。今年のモンスーンは始まったのが遅かったせいか明けるのも遅い予報です。一方、釣りの
ノンホー! ホセです.今回は幻の魚を探して三つの国境付近を彷徨った6日間の記録です.~Day1~とある自治区の空港に遠征メンバー3名集合. レンタカーで300km程一気に南下. 隣国の国境地帯付近は既に黄昏時少しだけ国境から離れた河原で野営からの宴会~Day2~新しい朝が来
りゅうです。最初は今回の北海道釣りのメインのカラフトマス釣りなんですが!結果から書くけど釣れませんでした。全くカスりもしませんでした…北海道の生き物大好きのD先輩に連れて行ってもらって札幌からビューンと羅臼まで6時間の旅。朝イチにブラウントラウトに連れて行
はじめまして王子です。釣りを始めたばかりなので用語とかは勉強中ですのでご容赦ください。今回はオーバーフローへ会長とむっしーさんと3人でアタック。ここのところの雨で水位が上がっていましたが、水門が開いていて流量が多く断念。むっしーさんが何度か投げましたがあた
「ブログリーダー」を活用して、1038maさんをフォローしませんか?
どもども 長野支部(幽霊部員)です。最後に記事を書いた22年末の釣行以降、24年の1年間は幻の「鳥取県米子支部」でしたが、釣行にも、釣果にも恵まれず、沈黙を守っておりました。25年も半ばを過ぎ、実家の愛知県に行った折の隙間時間釣行で結果を出してきましたのでちょっ
サダヲ会長です。キャセホータイトルにもある通り、私、とうとうインドを卒業します。そして最後の遠征に選んだのはテランガナ州です。この場所は、いつもは化け物ワラゴアッツー狙いですが、今回は雷魚狙いです。というのも今まで知らなかったんですが、このエリアのコブラ
サダヲ会長です。ラムラムジー大変お久しぶりです。実は、今年初投稿です(汗それと、インドをそろそろ卒業します🎉シンガポール=>インド=>次の場所もなんか釣りが楽しめそうです。新しい場所は、新場所の釣査で報告しますので、楽しみにお待ちください。というか、まだインド
押忍!虫研です。今年に入りなんだかんだで僕的には釣果を上げております。6年半前は先輩方の足元にも及ばずただ背中を見ながら後ろをてくてくと付いていくだけでした。さて、今回は神の魚と言われる”The Golden Mahseer”を求めてインドとネパールの国境Pancheswarへ釣行し
押忍、虫研です。聖地・ツチコリンへ出張とセットで釣査しに行ってきました。今回も誰からも反応がなくボッチ旅です。コロナ前までは皆でよく行ってた様ですが。。前夜、チェンナイでお客さんと飲んだのですがご機嫌過ぎてなかなか帰してくれず、もう一杯もう一杯と乗せられ
古いポークジャーキー食べて超絶下痢したロクです。下痢だけならまだしも、気持ち悪いしあちこち痛くなるし散々でした。さて、病み上がりの日曜日。早朝散歩ついでにアパート近くの尻洗川へ。久しぶりに行ったけどなんだか雰囲気違う。雑草というか薮
りゅうです。現在弾丸日本出張中なのだけど、この時期にせっかく日本にいるのだからあの魚を釣りに行こう。友達も何人か3人合流してくれ、始発に乗って多摩川へ。インドとの気温差は20度以上、何が起きてるか体がわかってないと思う。いやー、最高。水の音が心地よい。ウェー
やっさんことTAXんです。龍さんとブルーフィンマシールを狙いにバンガロールに行ってきました!私は、ブルーフィンを初めて狙うのでワクワクです。龍さんは、前乗りして2匹のブルーフィンを釣ったとのこと。うらやましい!午前1時 にバンガロールの空港に到着。ドライバーの
やっさんことTAXんです。インドのホーリー休みを利用して、家族でモルジブに行ってきました。今回も向かうは、ローカル島のマーフシ島!家族旅行なので、フルデイフィッシングとはいきませんが、3回海に出ることができました。去年、たまたま船に乗せてくれた船長が、今回船
やっさんです。会長から芸合を頂きまして、TAXんになりました。Day2は、ノースゴア、ジギング撃沈。。。ムッシーさんとおぶじを空港で見送って晩飯!明日はサウスゴアに期待しよう!そう思っていた矢先に船長から連絡。エンジントラブルで明日は出られない。今日は日曜日で直
このところ蚊に刺されまくりのロクでございます。スリランカのボルゴダ湖に遠征してきました。以前テバちゃんと挑戦して以来ロク年ぶり。ルアーの準備も念入りにしたのでございます。久しぶりのニコラスでございます。彼の予約が取れずに何度も遠征を断念し
押忍!虫研です。インド駐在も早いもので6年目になりました。流石にそろそろ異動はあるだろうと勝手に考えていて早い段階で今回の遠征への参加を決めました。はい、先週に続き二週連続の遠征で今回はインドのリゾート地、GOAへ行ってきました。メンバーはりゅうちゃん、タッ
このところ遊び過ぎと好評中のロクでございます。ストレスフルなインド駐在には遊びが必須なんですよ。そんなわけでCoorgに遠征に行ってきました。同行者というと、14年のインド駐在の中で最近が最も忙しいと噂の会長、相変わらず走りまくっていると評判のムッシー、そして女
このところ更年期障害に悩むロクでございます。疲労感やら気力減退に老いを感じております。とはいえ休日になると何故か元気になります。今回はゴアの釣り堀に行ってみることにしました。参加者は絶賛更年期中のロク。こちらも更年期に悩むロク嫁。前回
りゅうです。新年明けましたね。今年もよろしくお願いすると思いますが快くよろしくされて下さい。年越しは4日間という弾丸で日本の家族に会いに行ってきました。で、束の間もあっという間に過ぎ、またまたゴアに来てます。デリーは寒いのでゴアに逃げてきたのです。暖かい、
あけましておめでとうございます。どうもデラです。2025年初回を飾らさせてもらいます。年末年始にマレーシアに家族旅行に行った合間に、釣りに行ってきました。その①2024年の最終日、息子とクラアルンプールの市街地から程近い池で、ピーコックバスと戯れてきました。朝マ
サダヲ会長です。サワディーカップ。気づけば、もう年末ですね。師走は忙しすぎてというか、デリー近郊は寒過ぎて全く釣査に行けなかった。。。このまま釣りせずに年を越すのは嫌や~ってことで、年末にタイ行くと聞いていた博士に連絡📞してみると早速、29日なら都合がつく
チェンナイ 鈴太郎です。今年も残すとこ後数日に迫った、クリスマスイブの夜便でバンガロールに入り。今回は、ロクさん・ロク嫁さん・釣り仲間I氏・鈴太郎の4名での釣行。クリスマスの飾りつけされた空港や村を抜け、一路釣り場を目指します。因みに、インド釣査418&423に
はじめまして苔ちゃん(こけちゃん)と申します。今年6月より会長、りゅうさんとガサガサ等に同行させて頂いています。主に淡水小魚を眺めることに非常に関心があります。ニックネームも、以前、インドで初めて生きた魚に出会えた興奮からガサガサ中に何度もコケてしまったこと
どうも、デラです。2月にブルーフィンマシールを取り逃して以来、ずっと気になっていたので、リベンジしてきましたので、ブログにします。前回の2月は渇水で、雨季後の11月頃がいいと言われたので、息子を道連れに行ってきました。今回の宿泊先は、先月に会長とリュウさんが
押忍、虫研です! 今回、食料買出し出張でバンコクへ行き、妻から了承を得た上で1日だけ釣りをしてきました。(一緒に行こうと誘ったのですが残念なことにお断りがありました)釣りと言っても天然物ではなくバラマンディの釣り堀で有名な“Boon Mar Pond”へ行ってきま
サダヲ会長です。ラムラムジーとうとうモンスーン入ってしまいました。気温45℃超えという日々は過ぎましたが、この時期は雨で増水し、インド全体で釣りが非常にし辛い状況になります。で、この時期は前回と同じくザイトン池。前回3人で短時間でしたが、4匹しか釣れず、
押忍!虫研です。 先日のスリランカ釣行は数に関してはある程度、満足できたものの、正味な話、費用を考えるとMJのみで本命が釣れず悔しい結果でした。スリランカがダメならあそこしかない。という事で今回、出張に便乗して聖地に行って来ました。狙うは言わずもが
サダヲ会長です。キャセホー今年もモンスーンの季節がやってまいりました。幸い(?)西インドはもう既にモンスーンですが、北インドはまだ始まっておらず、どちらかというと50度超えの灼熱地獄です。この乾季の時期は、なかなか釣りが成立しないので、いつも行く癒しのポイン
りゅうです。先日53度を記録するも政府の取り計らいで49.9度になったらしいデリーで焦げながら元気にやっております。そんな灼熱のデリーよりまだ暑いはずのグジャラートに出張になったのだけど、なんとデリーより5度くらい低いのです。痛い日差しは変わらず、デリーより暑い
押忍!虫研です!家族(妻)への感謝祭としてスリランカに行き一日だけ釣りしてきました。で、、Blog書くの去年9月以来です。汗&驚 更に今回の釣査報告は前回と同じスリランカ釣査。怠けすぎサボり過ぎですみません。。スリランカといえば、Bolgoda Lake。はい、コールデン
サダヲ会長です。キャセホーサブタイトルの通りです。そうです。私だけ釣ってないのです。あの魚。。。元々、私だけが密かに狙ってたのに鈴太郎ちゃんが初めて釣って、続いて六さんも釣ったのに私だけが釣ってないのです。そんなことは許されないのです。で、鈴太郎ちゃんに
絶賛一時帰国中のロクです!教授から浜名湖にお誘いいただきました。インドとのWebミーティングやらなんやらありますが、なんとか午後に時間作って行ってきました♪教授の操船するボートで出航!教授曰く、今から下げ止まりなんで15時過ぎくらいから勝負、
ノンホー ホセです.中国, 上海, ルアーで検索すると, 必ず登場する魚が存在します.そうです. イエローチークです. 本人的には昨年黒竜江省でネイティブを仕留めているし, 釣り堀でも何匹か釣っているので, それほどムラムラする存在ではないのですが,せっかくなので行ってみ
今年はマンゴーあんまり食べてないロクです。チェンナイは売ってる種類少ないのよね〜。さて、会長と鈴太郎と朝活行ってきたけど、日曜日もひとりで行ってきました。プレコ釣りたいのよね〜。朝5時半にアパートを出て、散歩しながら20分くらいで釣り場に到
ポップコーンにハマっているチェンナイ 鈴太郎です。今回は、会長がチェンナイに来るとの情報を受け、ルアー&餌釣りで新魚種を捕獲すべくロクさんと3名で3時間の短期勝負です。ダイムラーポイントに到着、最初はスネークヘッド狙いフロッグで挑むも撃沈。私のドライバー
ケララ州、、、。桜的に厳しい土地。マラバールスネークヘッドを狙って何人も挑戦しては苦汁をなめた。そんな私も通算4度目の挑戦のロクです。それなりに釣れてはいたけどサイズがいまひとつ。 マラバールスネークヘッドは大きくなると白黒になるのである。渋すぎる白黒の
やっさんです。りゅうさんとゴールデンマシール狙ってきました。インドに来たなら釣りたい魚。デカいの釣るぞと意気込んで向かいました。 上流だけあってヤムナー川も水がだいぶ綺麗ですね。 明け方、さっそくポイントに入る。 川を渡れる道ができていますが、以前に
毎日マンゴー摂取に勤しむロクでございます。連日の40度超えの気温のなか、マンゴーだけが楽しみなのであります。こんな暑いと釣りも一苦労でございます。ましてやチェンナイエリアの淡水は釣れません。先週の朝方に鈴太郎ちゃんと出撃しました。会長が
何でも屋のヤスです。家族旅行でモルジブに行ってきました。龍さんに、釣道具は持ってった方がいい、と言われそうする事にしたのが良かったわけで。モルジブは、ローカル島のマーフシ島へ!当然ながら家族優先の旅行。私が釣りに行けるのは、明け方の2時間のみ。小さい魚でも
GT中毒のロクです。今シーズン最後のアンダマン遠征に行ってきました。例の立ち入り禁止の島がお出迎えしてくれました。この島周り釣れそうですね、、、。今回は鈴太郎ちゃんと豪勢に2人チャーターです。小物タックルは排除したガチの釣りをします。さっ
GTジャンキーのロクです。アンダマン遠征の合間に例のダムに行ってきました。今回は5名の大所帯です。右からムッシー・ロク・IMさん・IGさん・YNさん。そしてガイドのイムラン。ムッシー・IMさん・YNさんはワラゴー初挑戦です。なんだかんだでこのダムに通
花粉症が年々ひどくなっているテバです3月末に2週続けてトーナメントがあるので休みは琵琶湖で練習あるのみの日々です練習一日目前回の試合でWininngポイントとなったポイントを探すなぜか魚探に履歴残っていなく、ひたすら探すこと5時間、、、もう帰ろうかと思った3時半(マ
やっさんです。 アンダマンDay3。 フライトまでの4時間勝負。 これまで激渋だっただけに最後くらいは、、、。 そんな期待もすぐにどこへやらの展開。 朝一、釣れない時の船長おすすめスポットに入る。 潮通しも良くていかにも釣れそうなスポット。 空振り。。。 ベイ
GT 依存症のロクです♪今回は会長・りゅうちゃん・やっさんの引率でアンダマンに来ました。引率というからには皆さんに釣らせる使命があるのですが、現場に着いたらそんな気もどこかに、気がつけば2日目のブログを書いてます、、、。今日はちょい南方の島々ま