chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いよいよ桜の季節です

    今日から3月。3月といえば卒業式や就職、転勤や進学と色々行事がありますが、今年はウイルスのせいで全てのイベントがストップ。外出もままならない不安な日々が続いています。あぁぁ・・・どこにも行けず退屈だなぁ〜と、そんなわけで昨日も近所のTully'sに籠もって在宅勤務。最近コーヒーを飲みながら仕事をするのが日課になってしまいました。働き方改革?これも悪くは無いですねところで3月といえば桜🌸桜といえば花見今年も会社周辺の運河に桜が咲きはじめています。写真は地域情報サイトTENNOZISLEから河津桜でしょうか。例年なら屋形船で賑わうこの周辺も、新型コロナウイルスの影響で今年はひっそり。寂しいですね。そういえば去年はクルーズで花見ができなかったし、一昨年も出張続きで行けなかった。バカ友たちと行ったのも3年前で、あのとき...いよいよ桜の季節です

  • どこにも行けずどこにも出られず

    昨夜、寝付いたときにエブリから電話が入った📞エブリ最近どうよ?オレ、ヘモグロビン7.6で糖尿になっちゃってさワタシえっ、前から糖尿じゃなかったっけエブリ境界線ギリギリでセーフだったんだワタシそうか、ならエブリも仲間だな、糖尿病友会、入会おめでとう!🎉仲間がふえた最近、友からの電話といえば病気のことばかり。ヘモグロビンがいくつになったとか、血圧が140を超えたとか、一昔前は何キロ歩いたとか何百メートル泳いだとか、健康自慢がほとんどだったが、いまは病気自慢一色です。トホホやっぱり60半ば近くになるとそうなるか上の先輩たちと話をすると、あいつが逝ったとか、あいつも危ないとか・・・・さらにその上では、話し相手がどんどんいなくて・・・・さみしいと体力自慢→病気自慢→お別れ数→寂しさ😇いまの私はどの辺りにいるのだろ...どこにも行けずどこにも出られず

  • 昨夜の続き

    さて、がんの告知を受けたその晩、ボケとマッチャンが私のために激励会を開いてくれた。場所は戸田駅近くの居酒屋「一献」マッチャンしかしなぁ、まさかお前ががんになるとはなボケだよなぁ、ホシノならわかるけど、お前がなぁ〜自分でもホシノが先だと思っていたし、まさか自分ががんになるとはと思っていなかった。まさに危機感ゼロ。言ってみればのいまのニッポンのようウイルスもここまで拡大するとは予想もしていなかったし東京マラソンも中止になるとは思わなかった。国会では一番の関心事が桜を見る会で、大臣たちは地元の挨拶回りで大忙し。たぶん北からミサイルが飛んできても、自分だけは大丈夫だろうと思っているのだろう。まさに危機感ゼロのワタシといっしょマッチャンじゃぁ、危機感ゼロのお前の無事を祈ってまずは乾杯だ!ワタシありがとう!乾杯!乾杯!...昨夜の続き

  • あぁぁ、やっぱりか

    昨日は3ヶ月に一度の定期検診。正直新型コロナウイルスでパニックしている病院にはあまり行きたくはないのですが、昨年の検査(エコーで引っかかりその後CT)の詳しい説明もあり、糖尿病内科と泌尿器科をかけもちで行くことに。始発の電車に乗って病院へ夜明け前です6時到着、一番で受付に1時間並んで整理券をもらいこのあと8時の開院まで待って採血と採尿さらに1時間待って診察。それまで朝食タイム院内のTULLYSでお腹を満たしたら長い1日のスタートです実はこの日、CTで見つかった影が悪性のがんであることが判明医師から手術をいつするかって流れになってしまいました😩ウワォ!ショック!ショック!!です早速元外資系製薬会社のマッチャンに連絡したら、「よしわかった、飲みに行こう!」ってことになり、「ボケもこい!」とLINEで集合かけていた...あぁぁ、やっぱりか

  • 新型コロナウイルス、大丈夫か?

    羽田や品川が新型コロナウイルスで騒がしくなってきた。やばい!と思いながらも、今週は定期検診(糖尿病)+再診(泌尿器)で病院へ行かなければならず、もし院内感染でもしたら・・・・と、いまからヒヤヒヤしております。というのも2009年にSARSが流行した時に、北京の空港で足止めを食らって機内で検査を受けた経験が(写真はその時のもの)🌡危うく感染しかかりましたがなんとか無事に帰国(下は当時の北京市内)けれども、今回は海外旅行をキャンセルしても危機感が強く、先週も会社近くのタクシー運転手から新型コロナウイルスが見つかったり、またその会社の新年会で使った屋形船(これも近所)でも見つかってパニックに。まずいよなぁ〜タクシーは近所だし屋形船もご近所。宴会もやりましたよ🐠🐙🦑🍤🍺🍷しかも昨年はダイアモンドプリンセス危うく難を逃れ...新型コロナウイルス、大丈夫か?

  • 夜来香で紹興酒

    昨日は久しぶりに合気道の練習だった。といっても目的は毎度の飲み会。いつもの台湾料理の夜来香にむさ苦しいジジイと汗臭い若者が集まって、昔話に花を咲かせた。夜来香、この店名なんともいえません思い出すのは李香蘭とテレサテン(古いか)nànánfēngchuīláiqīnglingonàyèyīngtíshēngxìchàng🎶中国のカラオケの定番です🎤白酒飲んで、ベロベロに酔って、夜来香商社のOさんとそんな話になり、じゃぁ、今日は紹興酒だね。と。つまみを敵等に頼んでぐいぐいやりました。Oさんは立教大学合気道部のOB昔全日本選手権で戦った対戦相手です。3月に出張で中国に行く予定がダメになり、そんな接待話から夜来香で紹興酒。今回はレモンと氷を頼んでロックです。流石体育会、どんどん行きます🍺ところが最近の若者はジュースやウ...夜来香で紹興酒

  • 浦和でカレー

    昨日、やっぱりやばいと3月の台湾旅行をキャンセルした。仕方がないですよねぇ〜2次感染、3次感染したら目も当てられませんし・・・・まぁ、いまの時期はなるべく出歩かない方が無難かということで、カレーでも食べにいきましょうと浦和に行った。天馬浦和店この店はカレーパンが有名で、「浦和」「カレーパン」とググればすぐに出てきます。お店は駅西口から徒歩数分イトーヨーカドーのお隣にあります。店内はこんな感じちょっとレトロな雰囲気で、昭和の喫茶店って感じメニューはこれ今日はビーフカレーのサラダセット、ドリンク付きを注文ドリンクはチャイにした☕️スパイシーで牛肉もトロトロチャイもクリーミーで美味かった帰りは噂のカレーパンを購入冷たくなってしまって残念だけど、揚げたては最高に美味いだろうなぁ〜と思った。ところで浦和、いま横浜に住むか...浦和でカレー

  • オヤジの遠足:三嶋大社⛩→楽寿園で最後の飲み会 7

    うなぎ好きのボケが一度行ってみたかった「うなぎ桜家」の前を通り、源兵衛川沿いの遊歩道を歩いて楽寿園方向に歩いて行った。うなぎ桜家源兵衛川🕰11:00三嶋大社→🚶‍♂️→うなぎ桜家→🚶‍♂️→源兵衛川遊歩道→🚶‍♂️→楽寿園🕰11:20楽寿園到着残念ながら今回は楽寿園に入らず向かいの居酒屋へまぁ、我々はこっちがメインですからね🍺🍺🍺🍶🍶🍶では何からいただきましょうかワタシビール🍺オレハイボール🍹ボクお酒🍶と、みなバラバラまぁ〜そんな感じで遠足最後の飲み会スタートです!🍺いやいやこの時だけは元気になりますな本日のメインはうなぎそして留めは日本酒こんな感じで2020年最初の遠足は終わりとなりました。が、実はこのあと飲みすぎてとんでもないアクシデントに。こんな感じで車内でも飲みはじめてそして新横浜に着いて一人降りる...オヤジの遠足:三嶋大社⛩→楽寿園で最後の飲み会7

  • オヤジの遠足:伊豆長岡→三嶋大社⛩ 6

    朝食を食べたあと本日の参拝、三嶋大社に向かって出発です。🕰10:00ホテル→🚌→伊豆長岡まずはホテルのバスで伊豆長岡まで移動そこから伊豆箱根鉄道駿豆線で三島田町まで伊豆つるし雛です🕰10:19伊豆長岡→🚌→三島田町駅からは徒歩で三嶋大社まで15分しばらく歩いて着きました⛩これ我が家の家紋です↓実はこの大社、先祖が伊予から呼ばれて神官を勤めていました。元々は伊予(愛媛県)の海賊なんですが・・・・☠️とりあえず記念撮影を📸パチッ!御朱印もらって2日目の宴会、うなぎを食べに楽寿園に向かいます。ところでこの翌日、横浜港では3700人を乗せたダイヤモンド・プリンセスがコロナウイルスの影響で着岸できずのまま。かわいそうですねぇ〜一年前我々も台湾からあの船で帰ってきただけに、中の様子が手に取るようにわかります。今年も行こう...オヤジの遠足:伊豆長岡→三嶋大社⛩6

  • オヤジの遠足:伊豆の国パノラマパーク→本日の宿♨️ 5

    伊豆の国パノラマパークを後にしたバカ友一行は、本日の宿ホテルサンバレー伊豆長岡本館まで歩いて行った🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️途中セブンイレブンで部屋飲み用のビールや鬼レモンを大量に購入🕰15:00パノラマパーク→ホテルサンバレーちなみに買い物かご2つがいっぱいになりました。さて、大量に購入した鬼レモン抱えて、本日の宿、ホテルサンバレー伊豆長岡本館へいかにも昭和の温泉旅館って感じがそそられますなぁ〜残念ながら写真を撮り忘れたので宿の写真を拝借宿全体はこんな感じです。まずは浴衣に着替えて大浴場へ我々昭和生まれの東京都民はみな銭湯で育っているため大浴場大好き💕よくボケとは風呂屋で泳いだり潜ったりして大人たちに怒られました。う〜ん、泳ぎたい🏊‍♂️と、そんな感じで温泉に浸かった後は、待ちに待った...オヤジの遠足:伊豆の国パノラマパーク→本日の宿♨️5

  • オヤジの遠足:三津浜→伊豆の国パノラマパーク🗻 4

    三津浜からタクシーで10分ほど行ったところの伊豆の国パノラマパーク。やまやを出たあとタクシーで直行です🚐🕰13:00やまや→パノラマパークまずはロープーウェイで山頂まで。天気は快晴、富士山見えるかな?山頂はこんな感じの公園になっております。では早速園内散歩に公園にはいろいろなコースがあります天城を望むコース、駿河に行くコース、山頂展望コース、丸太アスレチック広場に行くコースまずはかつらぎ山山頂展望台へ神社にお参りしながら登ります。ここからの眺めは最高!!正面には富士山がくっきり🗻でもアタマは雲の中で残念😭早速記念撮影📸このあと足湯に入ってコーヒーとアイスクリームを☕️🍨最後は例のあれですねお疲れ様でした。オヤジの遠足:三津浜→伊豆の国パノラマパーク🗻4

  • オヤジの遠足:三津浜→おさかな食堂やまや 🐟🐠🐟🍺🍺🍺 3

    🕰11:20ちょっと早めの宴会本日は三津浜港前のおさかな食堂やまやさんへでは適当に注文しますとボケこの日はお刺身定食にサザエの壺焼きとかつおの酒盗と釜揚げしらすを注文!すべてボケの個人的好みです。まずは生ビールキンキンに冷えて美味かった🍺🍺🍺これをキューっとやりながら付け出しの小鉢をちょいとつまみ次に正雪の純米吟醸を注文あぁぁ、ダメだ。そこに酒盗も・・・・ホシノクンいけないパターンだよねうんうんそして壺焼き登場!あぁぁ・・・もう一杯行っちゃいましょかと、とめどもなく🍶酒が進むそんな感じで昼の宴会を終えると本日の観光伊豆の国パノラマパーク🗻に向かって、再びタクシーコール🚕みなさんいい気持ちになりました🍺🍺🍺オヤジの遠足:三津浜→おさかな食堂やまや🐟🐠🐟🍺🍺🍺3

  • オヤジの遠足:伊豆長岡→三津浜🐟🐠🐟🍺🍺🍺 2

    東京発9:00の特急踊り子号修善寺行きに乗って、10:55に伊豆長岡に。そこからタクシーに分乗して最初の目的地、三津浜に向かいます。🕰10:55伊豆長岡到着→🚕→三津浜伊豆は晴天。でも風評被害?なのか、駅には観光客はほとんどおりません。ま、静かでいいですけどねでは三津浜へ🚕go!go!go!🕰11:20三津浜到着青い空と透き通った海2月の三津浜は最高に綺麗です!まずは記念撮影こちらはホシノクンのアップ↓宮崎駿ですマッチャンホシノ、もたもたしないでオレに着いてこい!そんな感じでお昼の宴会(第二幕)となりましたこのあとボケの仕切りで昼の宴会がスタートです🍺🍶🐟オヤジの遠足:伊豆長岡→三津浜🐟🐠🐟🍺🍺🍺2

  • オヤジの遠足:伊豆長岡→🐟🐠🐟🍺🍺🍺 1

    今年最初の遠足です。今回は東京駅発9:00の特急踊り子号に乗って伊豆長岡まで行ってきます🚆🕰8:45集合待ち合わせのホームに着いた途端、ナント額に冷えピタを貼った中国人観光客に遭遇!ウソだろ!思わずマスク着用でも、ホシノクン、マルサン、ボケの3人だけはまったくの無防備状態こいつらすでにアルコール消毒🍺🍺🍺しているのか、ウイルスなどどこ吹く風ところで退職して年金暮らしのホシノクン、ほとんど家で寝ているらしくいつの間にか髭面でびっくり!マッチャンなんだよホシノ、お前いつの間に宮崎駿になったんだ!と、茶化しておりましたが、そんな変化にもまったく気付かぬご一同様アタマの中はすでに宴会モード一色です。🕰9:00いよいよ集出発さぁ、みなさん、本日の宴会スタートですよ!マッチャンう〜ん今日はいい天気だ。と、ブツブツ言いなが...オヤジの遠足:伊豆長岡→🐟🐠🐟🍺🍺🍺1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メタボおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メタボおやじさん
ブログタイトル
メタボおやじの糖分日記
フォロー
メタボおやじの糖分日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用