chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いよいよ遠足

    会社に行かない日は、いつもコメダか星乃珈琲店、あるいはスタバかTULLY'Sでまったりしている。今日はマッチャンちの近所のTULLY'SCOFFEE戸田店へ。ここは本屋(蔦屋)とカフェが併設された店舗で、ちょっと立ち読みしたいなぁ〜って時によく使います。本日も雑誌は買わずにコーヒーだけでただ読み☕️(蔦谷さんごめんなさい)トールサイズで3時間は粘りました☕️これも働き方改革!さて、本日のブログはTULLY'Sからの発信。💻いよいよ明後日から今年初めての大人の遠足です。今回は踊り子号で伊豆長岡までgo!go!go!🚈♨️こんなLINEメールが朝から入って昨夜はうるさいこと、うるさいこと、LINE♪〜LINE♪ようやくLINE♪〜LINE♪がストップしたのは午後の10時過ぎ。歳を取るとみんな旅行や遠足が唯一の楽しみ...いよいよ遠足

  • 久しぶりに恵比寿へ→広島やまと&bar

    モデルのハナちゃんが名付け親になっている恵比寿の鉄板焼きの店、広島やまと&barに行ってきた。久しぶりの恵比寿。お店のある一丁目付近は昔私の庭だった。随分変わったなぁ〜小洒落た店がいろいろ出来て・・・・この店はハナちゃんの旦那さん(和味大輔グループ)の系列店の3店目の店。白金と下北沢にも一軒家レストランと寿司会席の店があり、ここは昨年できたばかり。カウンターと個室のこじんまりした店で、スタッフとの距離感がとてもいいアットホームな店だ。この日は【山県牛を味わい尽くす!】コースをいただいた。クラウドファンディングで2名分23,800円(フリードリンク付き)。まずはお通しの牛すじとりあえず生ビールだなぁ山形牛イチボのたたきサラダ次はハイボール2名でA5ランクを食べ尽くすコースなので肉好きにはたまらん。でも、この日は5...久しぶりに恵比寿へ→広島やまと&bar

  • 剣閣でランチ(地元めし)

    最近週2日の出勤が、1日になってきた。寒いから出るのが億劫だし、出勤しても午前中で引き揚げてしまうので、家で仕事をしていた方が効率もいいし無駄もない。60過ぎの働き方改革か。でも、自宅にいても昼になれば会社勤めといっしょ、ランチを食べに行くのです。昨日は地元の中華屋・剣閣に。ここは地元の名店で、マキノ(バカ友の1人で2011年他界)が亡くなる少し前に、ここの坦々麺が食いてぇ〜🍜と騒いでいたほど、四川料理が美味しい店なのです。今日のランチはこんな感じ私は豚の角煮、カミさんはよだれ鳥をチョイス🐓🐖この店のランチはお粥が食べ放題なんです。シンプルなんですけどほんとに美味い!これだけ食べに来たいくらいぐらいで、自分の中でのメインはこれ。でも、料理もいいのです。豚の角煮よだれ鳥これにおかわり自由のライスとスープ、それにデ...剣閣でランチ(地元めし)

  • 16年ぶりのバスツアーのつづき

    16年ぶりのバスツアーはこんな感じ。《羽田空港出発》■羽田空港→台北松山空港【10:35】羽田空港より、エバー航空189便にて空路台北へ。【13:30】台北着。【午後】台北着後、現地係員と合流後、両替店経由、台北市内観光へ◎中正紀念堂、○総統府◎四四南村とお洒落な雑貨店「好丘好味道」にご案内その後、台北101ショッピングモールにて自由散策。【夕食】「鼎泰豊」にて点心料理をどうぞ。【夕食後】◎饒河街觀光夜市散策(1)黒タピオカミルクティー、2)フルーツジュース、3)パパミヤミルクいずれか1つ付き)2日目【朝食】:ホテルにて朝食をお召しあがりください。【午前】十分老街散策、天燈あげ体験ノスタルジックな雰囲気の九ふんへご案内。九ふん名物の「芋圓」のおやつをどうぞ。【昼食】「阿妹茶酒館」にて台湾郷土料理をどうぞ。【午後...16年ぶりのバスツアーのつづき

  • 16年ぶりのバスツアーへ

    久しぶりに仁ちゃん(昔の同僚)のブログを覗いてみたら、来月母親といっしょに高雄に行くといっていた。仁ちゃんのブログ→彼女も仕事で10回ほど台湾に行ったらしいが、私も仕事を含めて5回ほど行っている。最初は台南に、それから台北に3度ほど行き、最後は基隆からバカ友たちとクルーズした。まぁ、東京から3~4時間ほどの近さにあるし、わたしの中では熱海か箱根。台北には温泉もあるし♨️、高雄には海もある🏝いいなぁ〜台湾いきたいなぁ〜高雄と、かくいう私も3月に台湾へ。今回はバカ友たちとの旅行ではなく個人で行く台湾版のバスツアー!✈️→🚌16年ぶりなんです。バスツアーは。昔こんなメンバーで行きました。行きから帰りまで飲みっぱなしで🍺🍷車中はもちろん、観光地でも大騒ぎ=大顰蹙そんなこともあり、バスツアーはタブー。でも、歳をとると移動...16年ぶりのバスツアーへ

  • 本日のランチはRIDEへ|天王洲アイル

    昨日ブログを書いたが誤って消してしまった。😂ネタ切れでやっとの思いで書いたのに、消すのは一瞬。人生何が起きるかわかりませんな。ということで敗者復活戦。昨日はランチの続きを書きましたがその続き。初めて入った天厨菜館ですが、いつもはその下にあるガストロパブのRIDEに行きます。ここは以前イタリア料理のレストランで、炭火×薪火料理に変わったのは昨年から。イタリアンのときも好きでしたが、薪火料理もいいですよ。席は店内と外のガーデンがあり、天気の良い日は外の席もおすすめです。昨日は大寒なので店内にこの日は薪火焼きタンドリーチキンをチョイスコーヒー付きで1,300円ランチはいつもこのRIDEかT.Y.HARBOR、もしくは運河沿いのSOHOLMと限られた店を行ったり来たりしていますが、和食や蕎麦が食べたくなったらファースト...本日のランチはRIDEへ|天王洲アイル

  • 天厨菜館でランチ|天王洲アイル

    会社を移してから7年も経つのですが、まだ隣のセントラルタワーにある天厨菜館には一度も訪れていなかった。というのもこの近辺、中華屋で〈美味しい!〉って店が無いのです。とくにランチメニューは最低で、スフィアタワーの青蓮は一度入って懲りたし、オーシャンスクエア西安(刀削麺)なんて、バーミャンよりも酷かった。シーフォートスクエアの栄華楼はいわゆる中国料理の居酒屋で、ランチを食べに行くより飲みに行く感じの店。なので、天厨菜館も気にはしていたが入らずじまい。場所が2階の奥にあって外からほとんど見えないこともあり、あるのかなぁ?ぐらいにしか思っていなかったし・・・・だいたいこのタワーには飲食店が少ない。あるのは1階のライド(ガストロパブ)と2F天厨菜館のみ。だから隣にあっても7年も素通りだった。で昨日、初めて、恐る恐る、期待...天厨菜館でランチ|天王洲アイル

  • 今年の初詣は三嶋大社(静岡県)

    新春恒例、初詣の季節になりました⛩2017年は穂高神社〜善光寺へ2泊3日の信州の旅でうなぎを食べた2018年は深川不動尊〜富岡八幡宮へこの時は女子チームと一緒に日本橋でイタリアン2019年は大國魂神社〜深大寺へ深大寺そばで一杯そして今年は静岡県の三嶋大社にいつものバカ友&女子チームでお参りしてきます⛩スケジュールは以下の通り⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩2月1日9時00分東京発踊り子105号🚞10時55分伊豆長岡着🚕タクシー移動にて昼食三津浜おさかな食堂やまや🐟🐙🦑🍺🍶(予約済み)14時伊豆の国パノラマパーク🗻15時30分買い物してホテル♨️2月2日10時00分ホテル発バス🚌11時三嶋大社⛩12時昼食(未定)🐟🐙🦑🍺🍶14時30分新幹線にて帰京🚅16時解散以上あくまでも予定です。と、ボケからきた日程表だ。は...今年の初詣は三嶋大社(静岡県)

  • 恵比寿:たつやでホッピー

    そういえば暮れの話。プーケットから帰ってパークタワーにワインを飲みに行った翌週、無性に焼き鳥(正確にはやきとん)で一杯飲みたくなった🐖🍺やきとん食いたい!🐖ホッピー飲みたい!🍺とくれば恵比寿のたつやもう半年以上もご無沙汰しております。この日は会社のお局様といっしょに来店やきとんの盛り合わせとホッピーを3杯ほど飲んで帰りました。いやぁ〜久しぶりにいただく焼き物は美味かったなぁ実は4年前、ハワイで腰を痛めてからマイカー通勤なので、電車🚃=帰り飲み🍺が無くなり、恵比寿(たつや)にも浜松町(秋田屋)にもほとんど行かずじまい。昨年は2~3回来たかどうか。なので暮れの一杯はからだにしみた🍺糖質制限、塩分制限、ダイエットも必要だけども、頑張りすぎると反動が出てしまう。モツの誘惑もその一つかもしれないし日本酒の誘惑もその一つか...恵比寿:たつやでホッピー

  • 今年もよろしくお願いします🎍

    🎍あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。🎌と、まぁ〜そんな感じで年が明けましたが、皆さん如何お過ごしでしたか。こちらは除夜の鐘とともにLINE!〜♪LINE!〜♪と、バカ友たちから「あけおめ!」とメッセージが続々入り、騒がしい新年の幕開けに。しかも、今月末にオヤジの遠足があるため、女子チームからも「おめでとう!」「あけおめ!」と、うるさくて、うるさくて・・・で、新年を迎えた朝、眠たい目をこすって日の出を見に外に出たら、なんと川向こうで火事!🔥😵🔥🚒ウ〜ウ🚒ウ〜ウ初日の出🌄ならぬ初火の出🔥に遭遇して、拝んで良いやら🙏念じて良いやら🙏対応に苦慮した次第です。そんな慌ただしい2020年は、テレビをつけてもネットを見てもニュースはイランとゴーン一色。なんなんだろうね。この騒がしさ。そういえば昨年...今年もよろしくお願いします🎍

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メタボおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メタボおやじさん
ブログタイトル
メタボおやじの糖分日記
フォロー
メタボおやじの糖分日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用