一見おしとやか・・実はカミツキガメなヨーキーリリとママの日記♪
本名:リリアーナ 別名:カミツキガメ 誕生:2014年2月26日 出身:大阪生まれ兵庫育ち 性格:頑固一徹だがノミの心臓 病歴:2016年1月、急性膵炎で死にかけまちた。
今年も Lili the Yorkie に遊びに来て下さってありがとうございました。心より感謝申し上げます。 *****平成三十一年から令和元年と時代が変わる頃、自分(ママ)にとってちょっとした試練がありまして世知辛い社会が・・・人生が・・・何もかもが・・・嫌になってしまったのですが、結局、リリに何度も心を救われて、再び、元気に生活を送れるようになりました。改めて、わんこという存在の大切さに気づかされた一年...
年末の大掃除中、廊下とダイニングの間のドアのガラスを拭いていたら、何故か一か所だけ尋常でなく曇っている部分が・・・。この曇りの正体はアレなのです。(プププ・・・)リリはよく締め出された時いつもこの端っこのマス目から気づいてもらえるまでじーっと、黙って見ているのです。だからリリの指紋ならぬ鼻紋がいっぱい付いちゃうのだけど、こんな些細なわんこあるあるにも、めっちゃかわいい・・・と思ってしまうママなので...
リリ、先日初めて停電を経験しました。(ママは仕事で留守でした。)年末のこの寒い時期、しかも夜に、突然、ガス給湯器が故障してお湯が全く出なくなり、コンロも使えなくなりました。続いてブレーカーも落ちてそのままどうしても戻らず家中が停電する・・・という悲劇。エアコンもガスファンヒーターも床暖房もすべてがストップ。まっ暗闇の中、リリは怖くてブルブル震えながらばぁばに必死にしがみついていたそうです。そんなリ...
先日、苦節3年でスリングに入れるようになった記事を書きました。このお話には続きがあります。最近は、お散歩に行くのもこのスリングに入ってぬくぬくしているリリ。よっぽど心地が良いのか、お家に帰ってきてからもずーっとこのまま。1時間くらいこんな感じで中に入っていて、固まったまま出てきません。微動だにせず・・・。ほんと、変わったコです。(プププ・・・)「すっかり気に入りまちた。」過去記事一覧はこちら♪...
今年も我が家は家族一緒にリリを囲んで、クリスマスイヴの夜を過ごしました。令和元年も、もうすぐ終わり。こうして、みんなそろって元気に過ごせたことに感謝です。あたりまえだけど、あたりまえじゃないんだなって。今日だけと言わずずーっといいコでいてほしいけど、元気でいてくれたら、それだけでいいからね。(ぷぷ・・・)サンタさんからのクリスマスプレゼントとっても楽しみね。「サンタさん、リリ、現金100万円ほしいで...
家へのお客さんは、みんな自分のために来てくれたんだと、思い込んでいるリリ。玄関から一歩上がればそこはもう、リリの縄張り。それはそれは熱烈な歓迎で、毎回大騒ぎです・・・お客さんから引き離そうとしたらカミツキガメするし、ケージに閉じ込めたらギャンギャン鳴きわめくし、もはや、手に負えない・・・そして気づいたら、こう↓なっている・・・。お客さんの膝の上を陣取って超ご機嫌さん。とほほ。。「モットーは、来る者...
冬のお天気の日はとってもうれしいけれど、実はリリにとっては、ちょっと厄介。低い太陽の日差しのせいでお目目が開けられずお顔がこんなことになっちゃう。写真を撮ってもことごとくシジミ目。お散歩の間中ずーっと、渋いお顔でした。「寛平じいさんのお目目そっくりなの。」過去記事一覧はこちら♪...
見慣れぬ物体に対して犬一倍、慎重派で非常に警戒心が強いリリ。その物が自分の身に危険が及ばないことを納得、確信するまで、天文学的な年月がかかります・・・。 *****普通のわんこさんならすんなり入ってくれるであろうバッグやスリング。リリ、入れるようになるまで3年かかりました。 *****3年前のリリは、このスリングに入れようとしたら、足を突っ張って頑として入ろうとしない。スリングを見ただ...
リリの夜間の冷え対策に以前から気になっていたけれども一歩、踏み出せなかった物。それは「オイルヒーター」カサが大きいし・・・電気代かかりそうだし・・・エアコンの方が暖かそうだし・・・なーんて、勝手に思っていたのですが、ブロ友さんがご愛用されているというお話をお伺いして、俄然、興味が湧いてきたママ。(教えて頂いてありがとうございました!)まずはやっぱり本家本元だ!と迷わずデロンギをポチりました。これが...
ちょっと時間が経ってしまいましたが、先週、リリのお散歩がてら紅葉の見納めをしてきました。リリと迎えた6度目の秋。赤や黄色に色づいた木々に季節の移ろいを感じながら、リリと一緒に過ごせるこの幸せな瞬間をまたひとつ心に刻むママなのでした。「紅葉?リリは食べられるものしか興味がないのでちゅー。」過去記事一覧はこちら♪...
「ブログリーダー」を活用して、リリ&ママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。