ホメオパスまついのりこのブログ。自身の膠原病をホメオパシーや自然療法で治療中。日々自分と対話してます
膠原病を発症しましたが、自分の体の力で治すことに決めました。 ホメオパシー、ハーブ、分子栄養学、免疫学、ヒーリングいろいろな視点から治療をしています。 まだ症状はあるし、不安になることもありますが、自分の体の力を信じたいと思っています。 膠原病は原因不明の病気ではありません。原因を知り、体を知り、自分で治療法を選択することが大切だと思います。
最近は、波動測定器も広まってきて エネルギーや波動という言葉も身近に感じる ようになりました。 メタトロンなどの波動測定器で測ると、 自分に合う食べ物…
いのちの働きを考える 初級 第二回は、 今週の土曜日開催です。 おかげさまで、満員御礼になりました。 ありがとうございます。 ついつい気合が入っ…
世の中はコロナウイルスの話題でいっぱい ですね。 我が家はニュースをあまり見ないので、 世の中の騒ぎが分からないのですが、 一歩外にでると、 いろんなイ…
久しぶりのブログです。 おかげさまで、導入講座「いのちの働きを考えてみよう」は、 8期まで開催され、たくさんの方にご参加いただきました。 そして、20…
さとうみつろうさんのこの記事よんだかな? すごいおもしろいから、ぜひ読んでみてね。 ***中心で「ガンよ良くなれ!」と祈ったら、確かに中心地点(盛り上が…
私たちのまわりにはいろいろな 情報があるのですが、 私たち自身の中にも沢山の 情報が溜まっています。 もちろんその中には、 マイナスの情報も沢山あり…
10日前にぎっくり腰になり 数日のんびりしていました。 こんな感じで(笑) 休んでいる間に、いろいろな事が あり、ぎっくり腰とも相まって な…
今日は、ちょっと難しい話を 出来るだけ簡単に 説明したいと思います。 最近は、「量子物理学」という言葉を よく聞くようになりました。 量…
「自分や環境を整えるのには 掃除が大切」とはわかっちゃいるけど 私は掃除が苦手です。 お客さんがくる前日から、必死で掃除して 疲れ果てて、当日のおもてな…
天気の子、いい映画でしたね。 2日くらい前に大雨が降った時、 「いまから、晴れるよ」(笑) の後の空です。 今やっている講座では、 お土産…
自生エネルギーとは、小川健爾さんが提唱している 情報起源の科学概念に立って構想された 新しい考え方です。 無形の情報を引き出して有形の”かたち”に変換 す…
自由が丘のサロン「Kazumi Style」では 自生エネルギーについての講座を開催しています。 Kasumi Style 講座スケジュールはこちらをご覧く…
講座「いのちの働きを考えよう」 あまりにも、ざっくりとして 謎すぎて(笑) なにやってるのだろう?と 思っている方もいらっしゃるんじゃないかと思います。 …
目の前の現実は、 エネルギーと情報で出来ている。 食べるものもエネルギーで 考えるとわかりやすくなります。 私たちは、食べ物からエネルギーを 受け…
いままで、私達は名前を聞いて いろんな物を判断する事が多かった ような気がします。 「添加物」が悪い 「農薬」が悪い みたいな。 元素…
ひさしぶりのブログです。 この数ヶ月は、講座「いのちの働きを考える」の資料を作ったり 講座の開催をしていました。 とても充実した数ヶ月だったのですが、…
講座 いのちの働きを考えてみよう 第1回 「いのちを体感する」を開催しました。 どんな内容かわからないのに、ピンと来て申し込んで いただいてありがとうご…
以前からブログに書いていた講座の開催日が 決まりました。 「いのちの働きを考えてみよう」 第1回は ”いのちを体感する” です。 すべてのものにいのちがある…
受験の話の投稿が終わり、 ほっと一息です。 でも、来月の講座まであまり 時間がないので、 猛ダッシュで準備を進めています。 よく、ものごとが「最高最善…
第1志望の学校の初日は 2科受験(国語、算数)、 二日目は、4科受験 (国語、算数、理科、社会)でした。 初日の今日は、苦手な算数と国語の 2科でした。 …
第一志望の学校に到着すると、 校門の中に、お世話になった塾の先生が 応援に来てくれていました。 娘はそのことを知らなかったので、 びっくりし、大喜びし…
受験初日の2月1日は雪の予報でした。しかし、当日になってみると、太陽の光が眩しい爽やかな朝でした。午前中は第二志望の学校で4科 (国語、算数、社会、理科)の試…
受験の3日前、娘は塾で算数の個人授業 を受けることになっていました。 しかし、塾長先生が担当の先生への連絡を うっかり忘れてしまい、 塾に行った娘は授業を受け…
私は自分の受験を思い出しました。 あまり勉強をしなくてもなんとなく なってしまった私は、 進学校に入学したものの、勉強せず あっという間に成績は ほとんどビリ…
予祝のメカニズムは引き寄せと同じです。 「同じものは同じものを引き寄せる。」 という考え方です。 ちょっと、予祝の説明になってしまいますが、、 私…
受験の過去問には、合格者平均点と いうものがあります。 苦手な算数をコツコツとやっていても、 どうしてもその点数に届く気配が ありませんでした。 という…
娘が歴史が苦手だということが分かり、 私は一緒に勉強を始めました。 パネルを作ったり、ストーリーにしたり 学生時代でもこんなに日本史を 真面目にやったこと…
次女の中学受験が終わりました。 長女と同じ学校に行ってやりたいことがある ということでチャレンジすることになりましたが、、 最後の1ヶ月はなかなか辛かったです…
今日は特別な日なので、これからのことを宣言しようと思います。
今日は、しし座の新月で皆既月食がある 特別な日みたいですね。 なので、、この写真のような気分で、 これから私が何をしていきたいか、宣言して みようと思いま…
合成のアミノ酸は体に悪影響を与え、 天然のアミノ酸は体を作るという 話をよく聞きませんか? 合成アミノ酸のひとつ グルタミン酸ナトリウム(化学調味料)…
「ブログリーダー」を活用して、まついのりこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。