越後湯沢ひとり旅今回お世話になった宿は和みの宿 滝の湯さん越後湯沢駅から歩いて10分程度電話をすれば駅まで迎えに来てくれます金箔入りのお茶をいただきました宿泊したのはこちらのお部屋窓からはこんな景色が見えます晴れの午後雪の朝見おろすと一面雪が広がっています仲
雪国館を出たあとは街をふらふらと歩いていました地図も見ずにぶらぶら路地を入っていけば何か見つかるかも〜と入っていったところで目に飛び込んできたのは大かまくらの文字しかもスキー場!入っていってみるとたしかにスキー場がありましたそしてかまくらも!もしかしてか
越後湯沢といえばあのノーベル賞作家川端康成先生の「雪国」の舞台として有名ですね!トンネルを抜けるとそこは…というヤツです実際に上越新幹線はトンネルが多くて越後湯沢の駅に着くまでほぼトンネルそしてトンネルを抜けると雪の世界というのは体験できましたさて越後湯
越後湯沢ひとり旅越後湯沢駅でお土産を探していてウロウロしているとひときわ目につく場所が幸せを呼ぶつるし雛雪うさぎの旅立ちつるし雛や和雑貨を売るお店の一角にあるつるし雛調べてみると東日本大震災・栄村大地震を受けてディスプレイされたとのことここ以外にあと2箇所
越後湯沢ひとり旅1日目のランチに食べたのはへぎそばでした初めて聞いたへぎそばという言葉なにかというとつなぎに布海苔という海藻を使っているおそばだそう魚沼地方発祥のお蕎麦なんだそうですよ!駅の中をウロウロしていてたまたま見つけたのでしたご当地モノを食べられる
旅の行き帰りやお土産を買うために足を運んだりした越後湯沢駅食事処やショップなどたくさんあり見どころ満載ですまずはぽんしゅ館日本酒のことを親しみをこめてぽんしゅと呼ぶのだそうお酒のテーマパークみたいなお店です店内にも酔っ払いサラリーマンの人形が何体か転がっ
スキー場を滑らずに歩きまわるブログ主のりんご🍎怪しいヤツ(^^;;ロープウェイ山頂駅のあるエリアに戻ってきましたここにはスノーエクスぺリエンスという雪遊びが出来る施設があります小さなお子様連れには最適かも👍鐘の鳴らせる恋人の聖地もありましたそしてパノラマステー
ロープウェイでたどり着いた山頂駅外に出てみると絶景が広がっていました振り返るとゲレンデが一望できます少し距離がありそうでしたがエーデルワイスというレストランがある場所まで歩いてみることにしました!周りの山絶景を楽しみながら登っていきます雪の上を歩くのは大
湯沢温泉旅行1日目最初に向かったのは湯沢高原スキー場🎿目的はスキーではなくロープウェイ🚡で行った先から見える絶景ゲレンデ状況はこんな感じ晴れていて全て良好のようですね👍階段を登ったらロープウェイ乗り場ですと、その前に階段を登ったところにあったお神輿が気にな
前回からの続きです元来た商店街を引き返して歩きますアーケードなので傘☂️いらずこういう日は嬉しいですね雪の結晶❄️をイメージしたような飾りがステキですなんだろうと思ったらシーナちゃんと自己紹介してますね!往きに向かいから撮影した雪だるま群補修しているよう
おはようございます!今日は雪まつりの続きをご報告しますね🍀駅前でこのようなパンフレットをいただき徒歩で回れるところだけ行ってきました本当はもっと楽しみたかったのですが15時の新幹線で帰ることになっていたので…商工会議所前の雪像どこかで見たような…キャラクタ
越後湯沢温泉ひとり旅2日目は足を伸ばして十日町雪まつりに行ってきました!たまたま開催日旅行日が重なっていたのです乗り換えなしで行ける超快速スノーラビット号越後湯沢から約26分で十日町へ行くことができます可愛らしい外観の車両でした9時56分発の電車に乗ったので
おはようございます☃️越後湯沢に週末旅行に来ていますといっても今日帰るのですが…昨日からの一泊旅行でした👍一人旅です🍀この旅から使おうと思って買っておいた自撮り棒を忘れるという大失態を犯したことに写真を撮るときになって気づいたり新幹線で座る席を間違えたり
三連休の最終日そういえばそろそろ梅が咲いてきたんじゃないかなあということで見てきました茨城で梅といえば偕楽園今週末から梅まつりが始まりますね!ですが私が行ったのはマイナーな諏訪梅林です初めて来てみました何人か先客さんがいらっしゃいましたがカメラ片手にうろ
今日はバレンタインデーですね❣️以前はバレンタイン近くになると自分用のチョコを求めて遠出したりしていたのですが今ではそんなマイブームも去りあげる用のチョコしか買わなくなりましたね(ーー;)はいあげるといっても夫と父にしかあげないのですが…そして夫にあげたものは
トップ・ハウスという日立の川尻にあるお店に行ってきましたはじめての来店ですお得だとは聞いていましたがここまでとは!驚きました‼️こんなに安くして大丈夫なのかな?と心配になってしまうほどいただいたのは日替わりランチのこちらケーキセットセット価格で¥1180‼️
三日連休りんごの住んでいるところは雪でした❄️ そんな中お出かけしてバレンタイン特設会場で買ってきたものおみたまプリン🌟 シンプルなカスタードをチョイス@¥450こだわりの逸品✨ 平飼ニワトリの卵が使われていて生乳は牧場直送の新鮮なものをしようしているそうフ
ポケットファームどきどきの森の家庭料理レストランずっと気になっていたのですがいつも混んでいるので断念していたんですこの日は雪ということで客足が少なかったようで受付開始時間に並ばず入ることができましたビュッフェ式のレストランで先払いを済ませてから席に案内し
昨日は雪の中茨城県茨城町にあるポケットファームどきどきに行ってきましたJAが運営している施設で農産物販売のほか花木やレストランバーベキュー施設などいろいろあるところですあいにくの雪でしたので外にはほとんど人がいませんでした雪のせいで外のイベントも中止となっ
那須からの帰り道往きとは違うルートで車を走らせていると連れ(母)がとつぜん叫びました「あ! ここ寄りたい!」目に飛び混んできたのは昔ながらの茅葺き屋根あ! 懐かしい!前によく寄ってたところね!新しい道路ができたからかナビ付きの車に乗って久しいからか通らなく
おはようございます😃最近はいろいろないちごが出ていますが道の駅 那須与一で見つけたこちらのイチゴ🍓その名も 桃薫「とうくん」と読むみたいですお値段もそんなに高くなかったので買ってみました少し鼻を近づけてみるとその名の通り香りが漂ってきます桃の香りかというと
那須といえばペニーレインでしょってことで立ち寄ってきました先日はつくば店でランチをしましたが今日は那須本店ですお洒落な中庭雪が残っていましたパン屋さんでこちらを購入しました撮影する前に食べてしまったので少しだけお見せします美味しかったです👍パン屋さんとレ
那須のドライブ旅ランチに選んだのはうどん匠人 岡本さんうどんの名店で行列のできるうどん屋さんです久しぶりの再訪でした冬季限定のこちらをいただきました石焼き煮込みうどんあっつあつです具だくさんでいろいろ入っていましたたまごゆばもち自家製豆腐鴨肉 など食後のデ
那須へ行ってきました!道の駅 那須与一へ行ったあとせっかくなので那須まで行ってみようということで急きょ決まったドライブ旅です今冬初めてスタッドレスタイヤに履き替えたので雪道を少し走ってみるのもいいかなと思ったんです少し遠くから見えた那須岳↓ズームアップする
おはようございます☀昨日は節分でしたね!最近は豆まきの他に恵方巻きを食べたりすることが定着してきました。私の子供の頃は恵方巻きはありませんでしたが、イワシを家の周りに飾るということをしていました。実際にはイワシでなく比較的手に入りやすいシシャモで代用して
おはようございます☀りんごです🍎昨日は美容室に行き久しぶりにバッサリ切ってふんわりパーマをかけてきましたここしばらく(10年以上)ストレートパーマばかりだったしくるくるパーマはほぼ初めて\(//∇//)\デジタルパーマも初めて体験しました美容業界もいろいろ進んでる
おはようございます☀先日インフルエンザにかかってしまい、治ったあともめまいが残ったというお話をしました。その後、6日くらいで自然に収まったのですが原因について調べてみましたのでシェアしたいと思いますググってみたところインフルエンザの後遺症でめまいのすること
おはようございます☀旅ブロガーのりんごです🍎🍎🍎今日は先週末にお出かけした大子で購入したお土産をシェアしたいと思います大子といえばりんご🍎ブログ主の名前と同じでまぎらわしくすみません(ーー;)大子にはりんご園がたくさんありりんご狩りなども楽しむことができますり
「ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。