楽天ブログを書くのは、最近では殆どがスマホを利用している。しかし昨日から何故かスマホでの入力が出来なくなってしまった。パソコンからは可能なのだが、外出するとき最近ではパソコンを持っていかない。そこでい
陶芸家・僧侶・詩画人として、詩画の制作や「命」をテーマにした活動に取り組んでいる。
著書、あるがままに・であえて よかった・すべてが チャンス・だいじょうぶ うまくいく・できることから やればいい 題字、鎌田實著、がんばらない・あきらめない、小山明子著、パパはマイナス50点
気持ちが こもっていれば 技術は後から ついてくるもの ・・誠心誠意宋休 自分には 無理かなと考えず ダメ元でもいいから チャレンジした方が 人生は豊かになる ・・楽しむ宋休 ●久しぶりの夕焼け
誠実な人や 真心のある人達から 私は元気を 沢山もらっている その元気を 自分だけのものにせず 回りにもお福分け しているから 更にエネルギーが 入ってくるようだ ・・元気を活用する宋休 同じ行動を
●少し修正しよう。「じぶんの 満足のためだけに ・・・・」 普段から 準備していれば 大きな波がきたとき 躊躇せずに 飛び乗れ 楽しめる ・・準備大切宋休 どうするか 考えているう
自分のことも 他人のことも 小さな枠で 決めつけない みんなが可能性を 持っているのだから やりたいことは やった方がいい ・・応援する宋休 がむしゃらに がんばるのでなく 流れに任せて その時に一
器用で 利口には なれなくても 計算をせずに 全部を天に任せ 馬鹿に徹する ことだったら できるかもしれない ・・愚直宋休 どうせなら 縁に任せて徹底し 新たな世界を 体験してみる ・・ 好奇心旺盛
失敗のときは 新たな方法を探し 再度チャレンジ すればいい できるまで やればいいだけ ・・へこたれない宋休 ありがとうや ごめんねの言葉が 日常的になってくると いいことも更に 集まってくる ・・
好奇心を育てるには 初めてのところに 行ってみる できれば毎日 新しいことに チャレンジする 面白いこと 興味のあることなら 何でもいい 行動していく ・・興味津々宋休 その時に 必要な出来事が 与
毎日が発見 だと気付いたら 目がキラキラしてきて 観察力も 磨かれてくる ・・一日を大切にする宋休 肩の力をぬいて もっともっと 生き抜いて 前向きに 楽しまなくちゃ ・・宋休宋休 円熟すれば バ
キレイなところ 明るいところ 身のこなしが 爽やかで 笑顔が多く 心が温まって 安心するところに 人は集まる ・・福徳宋休 気分転換に 散歩や掃除 などをして 体を動かすと 元気になってくる ・・は
中途半端でなく とことん 徹底したものが 生き残る ・・能天気宋休 迷っている 時間があるなら 直ぐに まずやってみる ・・行動派宋休 ボーッと していると チャンスはどんどん 遠ざかっていく
まだまだ 間に合う もうひと がんばり ・・夢を実現している宋休 辛いと 思ったら 人生は楽しくないが 発想を転換し 初めての体験から 学ぶチャンスだと 分かったら 変化があって おもしろい ・・前
生きているうちは 最後の最後まで あきらめない ・・明るく楽しむ宋休 集中し 徹底したら 思いがけない力が どこからか 与えられてきた ・・空っぽ宋休 数回の失敗で 諦めちゃダメ 一旦休んでもいい
一気に やろうとすると 大変だが 毎日少しずつでも 進めていけば 未来が楽しみ ・・刻々変化宋休 無理かも しれないけれど とにかく チャレンジ してみる うまくいけば もうけもの ・・やってみなき
やるだけ やったら 未来は後から ついてくる ・・今に生きる宋休 人の話を よく聴き 無理しなくなったら 相手との 歯車の回転が 合うように なってきた ・・好転宋休 最後の 最期まで 人生何があ
自分の都合でなく 相手の都合を 配慮すると 思い遣りが届き うまくいく ・・好転宋休 ひとの喜びを 一緒に喜べると 自分も幸せに なってくる ・・共に歩いて行く宋休 やれることは ぜんぶやって 最
理想があるなら 希望に向かって 慌てずに こつこつと できることから 進めていく ・・一歩いっぽ宋休 気になったら そのままにしておかず 直ぐに行動 ・・スッキリ宋休 急で危険な 岩場を下るとき
喜んで くれる人がいると こちらまでも 元気をもらえて ありがたい 縁のある人たち みんな一緒に 向上したい ・・お福分け宋休 心に 余裕があると 優しくなれるが 心身ともに余裕が なくなってくると
人のことは よく見えても 自分のことは 見えないもの ・・偉そうなことは言えない宋休 室内に飾った チューリップが 太陽の方へと ぐんぐん 伸びていた ・・生命力宋休 あなたの お陰で 神様のお陰
初めてのことは 誰でも大変 そのうち 慣れてくれば 平気になるもの 自分には出来ないとか 向いてないとか 決めつけない 現実に与えられて いることが 今のその人に ぴったりの仕事 ・・文句をいわない宋
安心して ください あなたはいつも まもられて いるのだから ・・大船に乗っている宋休 いい経験に なったと思えば 苦い体験も すべてよし その真剣さが 人間を育てる ・・何からでも学ぶ宋休 希望
あなたの中に 秘められた 可能性がたくさん 眠っているので これからどのように 変化していくか とても楽しみ ・・原石を磨く宋休 静かな 音を聴きながら 温かな手のひらで ゆっくり マッサージすると
世に出て いく人って 観察力と行動力が 半端ではない ・・見習う宋休 たとえ 一人でもいい 信頼してくれる 強い味方がいれば 鬼に金棒 ・・安心宋休 工夫すれば 楽しい時間は つくれる ・・楽々宋
もう無理かと 思っていたが もう一度チャレンジ してみたら 思いの外 うまくいった やる前から 無理だと 決めつけていたから できながったのだ ・・反省宋休 野山を 歩いていると 次第に頭が 空っぽ
何があっても 生きて生きて 生き抜いて もっと自由に 人生を 楽しまなくちゃ ・・工夫を続ける宋休 脇目もふらず 必死になって 働くのでなく 楽しみながら 与えられた役割を 果たしていけば あくせく
最短距離で 行こうとするのは 人間の都合 自然の水の流れは くねくねと 岩をよけながら 流れていた ・・自然体宋休 日々の掃除や 静かな時間を 心がけていると 心がスッキリし 集中力が育ち 心を磨け
大変なことも 辛いことも 発想を変えて 楽しんじゃえば いいのだ それには 頭をつかって 工夫すること とことん やってみること 人目を気にせず 楽しむこと ・・前向き宋休 絶対に こうしたいという
初めての体験は 緊張もするけど 心や世界を大きく 広げてくれる ・・チャレンジ宋休 コツコツと 汚れたところを キレイにしていたら 掃除のお陰で 少しづつ現実が 明るい方へと 変化してきた ・・そう
勇気を出して 一歩踏み出せば 新しいことが 始まる 最初の一歩が 大変なだけで 勢いがつけば 何とかなるもの ・・まずやってみる宋休 自分中心の 考え方をやめ すべてを丸ごと 受け入れていくと だん
個性を 開花していくには 好きなこと 関心のあることを とことんやり続けて いけばいい ・・楽しむ宋休 考え過ぎると 何も行動 できないので 今できることから やっていく ・・ひとつひとつ宋休 大
信頼できる 人がいるって とても幸せ 神さまも凄いけど あなたには 魅力や安心感 そして可能性が いっぱい詰まっている ・・出会いに感謝宋休 素直に なれば 人の話も 聴けるし 毎日が 楽しい ・・
「ブログリーダー」を活用して、宋休さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
楽天ブログを書くのは、最近では殆どがスマホを利用している。しかし昨日から何故かスマホでの入力が出来なくなってしまった。パソコンからは可能なのだが、外出するとき最近ではパソコンを持っていかない。そこでい
🟢2024.6.18「すべてが有難い」 1.薄い板に書いた「新島襄さんの言葉」を、妻が良いと言う。夜にお酒を呑んでしまったが、その勢いで桐板に墨書した。ついでにもう一ついい文章があると言うので、これも書いてみた。
🟢2024.6.17「すべてが有難い」 1.仕事の出来る人は、行動するまでのスピードがとにかく早い。 2.小さな手作りの本に、短な文章をやっと書き終えた。いつもお世話になっている方へのお礼の作品だ。短な文章を100
🟢2024.6.16「すべてが有難い」 1.神さまと仲良くなる方法を考えてみた。まずは自分に正直に生きること。誠心誠意、物事に取り組むこと。自分中心でなく、天を中心にして物事を判断していく。いいと思ったら即行動
🟢2024.6.15「すべてが有難い」 1.日常的に、小さな喜びを沢山味わっている人は、とても幸せだと思う。 2.「道の駅ましこ」の作品が少なくなってきたので、今日の夕方には追加納品してこよう。 3.何年か使用
🟢2024.6.14「すべてが有難い」 1.悩んでいる人は、案外時間に余裕がある人かもしれない。悩んでいるより、やることがある人は行動することを選択している。生活に追われて仕事をせざるを得ない人たちは、ゆっくり
🟢2024.6.13「すべてが有難い」 1.工夫すると、変化を楽しめる。困難が重なると、直ぐに諦めてしまう人がいる一方で、困難をチャンスと捉え、新たな工夫をして歩んでいく人もいる。だから私にとっての困難は、工夫
🟢2024.6.12「すべてが有難い」 1.ラクダ君の看板を作った。「らっきい ラクダ君 実物大のラクダの背に乗ると、運が良くなります」「乗りたい方はお店の人に声をかけて下さい。勝手に乗ると、ラクダがあばれるこ
🟢2024.6.11「すべてが有難い」 1.疲れたので、帰宅後に夕寝をした。そして起き出し、もう少し寝るかと妻に伝えたら、「寝たきり宋休」と新しいペンネームを咄嗟に付けてくれた。そのお陰で文章も生まれてきた。「
🟢2024.6.10「すべてが有難い」 1.人に元気を与える人は問題ないが、他人のエネルギーを吸い取る人がいる。こちらが弱っていてエネルギーが不足している時など、相手と一緒にいるだけでエネルギーがなくなってしま
🟢2024.6.9「すべてが有難い」 1.料理作りの苦手な私だが、いつも美味しい料理を作ってくれる人がいるお陰で、健康生活を送れている。 2.時代が急速に変化しているため、生き方も変化せざるを得ない。しかしまだ
🟢2024.6.8「すべてが有難い」 1.縁があって現在の古民家に住んでいる。また最近では大き過ぎて貰い手のなかったラクダが私の家に移動して来た。壊される寸前の古い建物や大きな置物が何故か私のところに縁があるよ
🟢2024.6.7「すべてが有難い」 1.他人の話しを聞いて、良かったら実際にやってみる。この謙虚さがあるかないかで、その先が大きく違っていくのではなかろうか。マッサージの友人が教えてくれた「ききや」をチャレン
🟢2024.6.6「すべてが有難い」 1.お店を開いたが、日々思うようにお客様が来られる訳ではない。何としてでもいい店にしようと思っている。そこで一昨日に運転をしながら出てきたアイデアが、私がお店と違うことで沢
🟢2024.6.5「すべてが有難い」 1. 具体的に話を進める人がいる一方、ああしたいこうしたいと口先だけで論ずる人もいる。机上空論ばかりの人に、行動力のある人はいない。私個人としては、行動のない人とは付き合わ
🟢2024.6.4「すべてが有難い」 1. 自分のことで喜ぶのは当たり前。他人のことで喜べるかどうかで、その人の真意が分かる。他人のことで喜べない人は、自分中心で生きていることが多く、人もどんどん離れていく傾向
🟢2024.6.3「すべてが有難い」 1.能力のある人たちが、もう少しのところで諦めてしまう現実を、沢山見てきた。最初の頃に頑張るのは当たり前。しかし現実は厳しく、困難が続くと多くの人たちは自分には無理だと諦め
🟢2024.6.2「すべてが有難い」 1.未来を不安に思い、心配している人は多いと思う。私も40代の頃、将来をとても不安に思っていた頃があった。たまたまお通夜に行く際、途中から急に割り込んできた車に衝突しそうにな
🟣2024.6.1「すべてが有難い」 1.即行動する人は、物事を決めるのも早い。悩んでいるより、行動しながら考えるので、いつまでも過去に拘ることもしないようだ。行動できない人に限って、あれこれ計算し、自分に都合
🟣2024.5.31「すべてが有難い」 1. 未来に向かって夢や希望のある人とない人とでは、一日の過ごし方が全く違うようだ。明るい希望のある人は、向かっていく目的があるので、行動的で積極的。一方、先に死が待ってい
楽天ブログを書くのは、最近では殆どがスマホを利用している。しかし昨日から何故かスマホでの入力が出来なくなってしまった。パソコンからは可能なのだが、外出するとき最近ではパソコンを持っていかない。そこでい
🟢2024.6.18「すべてが有難い」 1.薄い板に書いた「新島襄さんの言葉」を、妻が良いと言う。夜にお酒を呑んでしまったが、その勢いで桐板に墨書した。ついでにもう一ついい文章があると言うので、これも書いてみた。
🟢2024.6.17「すべてが有難い」 1.仕事の出来る人は、行動するまでのスピードがとにかく早い。 2.小さな手作りの本に、短な文章をやっと書き終えた。いつもお世話になっている方へのお礼の作品だ。短な文章を100
🟢2024.6.16「すべてが有難い」 1.神さまと仲良くなる方法を考えてみた。まずは自分に正直に生きること。誠心誠意、物事に取り組むこと。自分中心でなく、天を中心にして物事を判断していく。いいと思ったら即行動
🟢2024.6.15「すべてが有難い」 1.日常的に、小さな喜びを沢山味わっている人は、とても幸せだと思う。 2.「道の駅ましこ」の作品が少なくなってきたので、今日の夕方には追加納品してこよう。 3.何年か使用
🟢2024.6.14「すべてが有難い」 1.悩んでいる人は、案外時間に余裕がある人かもしれない。悩んでいるより、やることがある人は行動することを選択している。生活に追われて仕事をせざるを得ない人たちは、ゆっくり
🟢2024.6.13「すべてが有難い」 1.工夫すると、変化を楽しめる。困難が重なると、直ぐに諦めてしまう人がいる一方で、困難をチャンスと捉え、新たな工夫をして歩んでいく人もいる。だから私にとっての困難は、工夫
🟢2024.6.12「すべてが有難い」 1.ラクダ君の看板を作った。「らっきい ラクダ君 実物大のラクダの背に乗ると、運が良くなります」「乗りたい方はお店の人に声をかけて下さい。勝手に乗ると、ラクダがあばれるこ
🟢2024.6.11「すべてが有難い」 1.疲れたので、帰宅後に夕寝をした。そして起き出し、もう少し寝るかと妻に伝えたら、「寝たきり宋休」と新しいペンネームを咄嗟に付けてくれた。そのお陰で文章も生まれてきた。「
🟢2024.6.10「すべてが有難い」 1.人に元気を与える人は問題ないが、他人のエネルギーを吸い取る人がいる。こちらが弱っていてエネルギーが不足している時など、相手と一緒にいるだけでエネルギーがなくなってしま
🟢2024.6.9「すべてが有難い」 1.料理作りの苦手な私だが、いつも美味しい料理を作ってくれる人がいるお陰で、健康生活を送れている。 2.時代が急速に変化しているため、生き方も変化せざるを得ない。しかしまだ
🟢2024.6.8「すべてが有難い」 1.縁があって現在の古民家に住んでいる。また最近では大き過ぎて貰い手のなかったラクダが私の家に移動して来た。壊される寸前の古い建物や大きな置物が何故か私のところに縁があるよ
🟢2024.6.7「すべてが有難い」 1.他人の話しを聞いて、良かったら実際にやってみる。この謙虚さがあるかないかで、その先が大きく違っていくのではなかろうか。マッサージの友人が教えてくれた「ききや」をチャレン
🟢2024.6.6「すべてが有難い」 1.お店を開いたが、日々思うようにお客様が来られる訳ではない。何としてでもいい店にしようと思っている。そこで一昨日に運転をしながら出てきたアイデアが、私がお店と違うことで沢
🟢2024.6.5「すべてが有難い」 1. 具体的に話を進める人がいる一方、ああしたいこうしたいと口先だけで論ずる人もいる。机上空論ばかりの人に、行動力のある人はいない。私個人としては、行動のない人とは付き合わ
🟢2024.6.4「すべてが有難い」 1. 自分のことで喜ぶのは当たり前。他人のことで喜べるかどうかで、その人の真意が分かる。他人のことで喜べない人は、自分中心で生きていることが多く、人もどんどん離れていく傾向
🟢2024.6.3「すべてが有難い」 1.能力のある人たちが、もう少しのところで諦めてしまう現実を、沢山見てきた。最初の頃に頑張るのは当たり前。しかし現実は厳しく、困難が続くと多くの人たちは自分には無理だと諦め
🟢2024.6.2「すべてが有難い」 1.未来を不安に思い、心配している人は多いと思う。私も40代の頃、将来をとても不安に思っていた頃があった。たまたまお通夜に行く際、途中から急に割り込んできた車に衝突しそうにな
🟣2024.6.1「すべてが有難い」 1.即行動する人は、物事を決めるのも早い。悩んでいるより、行動しながら考えるので、いつまでも過去に拘ることもしないようだ。行動できない人に限って、あれこれ計算し、自分に都合
🟣2024.5.31「すべてが有難い」 1. 未来に向かって夢や希望のある人とない人とでは、一日の過ごし方が全く違うようだ。明るい希望のある人は、向かっていく目的があるので、行動的で積極的。一方、先に死が待ってい