2025年4月の売り上げは以下の通り。少しだけ良いこともありました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2025年4月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品11枚/定額8枚 2,827円 ※4月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 8枚 2,505円 ※4月のランク:スタンダード Adobe Stock(ア…
2025年4月の売り上げは以下の通り。少しだけ良いこともありました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2025年4月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品11枚/定額8枚 2,827円 ※4月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 8枚 2,505円 ※4月のランク:スタンダード Adobe Stock(ア…
2025年3月の売り上げは以下の通り。Adobe Stockの絶好調が救いです。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2025年3月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品5枚/定額13枚 1,417円 ※3月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 3枚 1,071円 ※3月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アドビ…
2025年2月の売り上げは以下の通り。PIXTAはオワコンではなかったようです。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2025年2月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品12枚/定額13枚 6,347円 ※2月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 1枚 133円 ※2月のランク:ブロンズ Adobe Stock(…
2025年1月の売り上げは以下の通り。嬉しいことに好スタートと相成りました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2025年1月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品10枚/定額12枚 3,738円 ※1月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 3枚 937円 ※1月のランク:ブロンズ Adobe Stock(…
2024年の1年間の売り上げ金額(私の手取り金額)は以下の通りとなりました。 あわせて2014年〜2023年の売り上げも参考までに記載しておきます。 なお手取り金額は、PIXTA(ピクスタ)、photolibrary(フォトライブラリー)、 Adobe Stock(アドビストック)などの売り上げを単純に合算したものです。 ただしshutterstock(シャッターストック)は合算していません。 またAdobe Stockは2023年3月からロイヤリティの表示…
2024年12月の売り上げは以下の通り。2024年は何とか10,000円超えフィニッシュ。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年12月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品6枚/定額13枚 3,206円 ※12月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 2枚 803円 ※12月のランク:ブロンズ Adobe St…
2024年11月の売り上げは以下の通り。今年2回目の10,000円割れです……。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年11月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品2枚/定額7枚 672円 ※11月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 2枚 535円 ※11月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アド…
2024年10月の売り上げは以下の通り。私のストックフォト主要3社は ここ最近の平均値といったところ。10月もとりあえず1万円は超えました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年10月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品9枚/定額6枚 2,888円 ※10月のランク:1 photolibrary(フォトライブラ…
2024年9月の売り上げは以下の通り。国内勢メイン2社の売り上げが低調な中、 Adobe StockのコントリビューターFirefly(ファイアフライ)ボーナスが少し救い。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年9月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品0枚/定額7枚 207円 ※9月のランク:1 photolibrary(…
2024年8月の売り上げは以下の通り。何とか10,000円オーバーとなりました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年8月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品7枚/定額12枚 3,502円 ※8月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 6枚 1,807円 ※8月のランク:ブロンズ Adobe Stock(ア…
2024年7月の売り上げは以下の通り。とりあえず13,000円オーバー。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年7月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品4枚/定額9枚 2,372円 ※7月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 3枚 669円 ※7月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アドビストック…
2024年6月の売り上げは以下の通り。一昨年、昨年と同様に、 今年も6月中にAdobe Stock無料コレクションの採用があったため、 売り上げ金額は15,000円オーバーとなりました。 無料コレクション分がなくてもギリギリ10,000円には届いた模様です。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年6月の売り上げ…
2024年5月の売り上げは以下の通り。久しぶりに15,000円を超えました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年5月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品10枚/定額25枚 4,566円 ※5月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 7枚 3,548円 ※5月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アドビ…
2024年4月の売り上げは以下の通り。一応、11,000円オーバーも手応えなし。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年4月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品5枚/定額20枚 1,828円 ※4月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 4枚 803円 ※4月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アド…
2024年3月の売り上げは以下の通り。3月なのにまさかの10,000円未満……。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年3月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品6枚/定額11枚 2,988円 ※3月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 8枚 2,042円 ※3月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アド…
2024年2月の売り上げは以下の通り。2月も何だかんだで10,000円クリア。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年2月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品8枚/定額13枚 3,400円 ※2月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 5枚 1,205円 ※2月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アドビ…
2024年1月の売り上げは以下の通り。今年の1月は何だかんだで10,000円超え。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年1月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品6枚/定額10枚 3,418円 ※1月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 9枚 2,477円 ※1月のランク:ブロンズ Adobe Stock(ア…
2023年の1年間の売り上げ金額(私の手取り金額)は以下の通りとなりました。 あわせて2014年〜2022年の売り上げも参考までに記載しておきます。 なお手取り金額は、PIXTA(ピクスタ)、photolibrary(フォトライブラリー)、 Adobe Stock(アドビストック)などの売り上げを単純に合算したものです。 ただしshutterstock(シャッターストック)は合算していません。 またAdobe Stockは2023年3月からロイヤリティの表示…
2023年12月の売り上げは以下の通り。Adobe Stockの復調もあって10,000円超え。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2023年12月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品8枚/定額11枚 2,295円 ※12月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 8枚 2,812円 ※12月のランク:ブロンズ Adobe Sto…
2023年11月の売り上げは以下の通り。11月も売り上げが1万円に届かず……。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2023年11月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品9枚/定額13枚 3,774円 ※11月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 8枚 2,243円 ※11月のランク:ブロンズ Adobe Stock(…
2023年10月の売り上げは以下の通り。本当に全然売れませんでした。意気消沈……。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2023年10月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品4枚/定額10枚 2,402円 ※10月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 5枚 1,205円 ※10月のランク:ブロンズ Adobe …
2023年9月の売り上げは以下の通り。国内勢の売り上げが伸びない中、 Adobe StockのコントリビューターFirefly(ファイアフライ)ボーナスが救世主に。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2023年9月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品2枚/定額9枚 1,138円 ※9月のランク:1 photolibrary(フォト…
Adobe StockのコントリビューターFireflyボーナス。
少し前の話になりますが、2023年9月13日にAdobe Stock(アドビストック)で コントリビューターFirefly(ファイアフライ)ボーナスが加算されました。 今回はダッシュボードではなく、インサイトの統計欄に表示されました。 具体的には「利用可能な残高に、コントリビューター Firefly ボーナスが $51.18 追加されました。一度に支払える最低額は 1 ドルです。」と。 当日にメールでも届きましたが、そちらの文面はすべて英…
2023年8月の売り上げは以下の通り。にしても売れなくなりました。 1万円に届かないことが、残念ながら当たり前になってしまいそうです。 特に国内勢は深刻。photolibraryなんかは終わった印象すらあります……。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2023年8月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品6枚…
2023年7月の売り上げは以下の通り。あとでも改めて書いていますが、 7月はAdobe Stockの無料コレクションの採用がありませんでした。 とはいえ、10,000円オーバー。何だかストックフォトって、 画像の登録枚数を倍にすれば、獲得金額も倍に……と思う人も多いのですが、 意外とというか、全然というか、その法則が当てはまらないんですよね。 私なんかはここ5年ぐらいずっと、10,000円を超えるか超えないかが1つの基準。 …
2023年6月の売り上げは以下の通り。前年と同様、今年も6月中にAdobe Stock 無料コレクションの1回目の採用があったため、今年3月以来の10,000円超え。 まぁ、無料コレクション分がなくても10,000円には届いた模様。 とはいえ、個人的にもはや売れないというのが前提になり始めていて、 Adobe Stockがドル表示でわかりにくくなったのもあり、 昔ほど売り上げ金額に一喜一憂しなくなりました。いいのか悪いのか……。 なお…
2023年5月の売り上げは以下の通り。個人的に過去3年連続で一番売れない5月。 今年もやっぱり売れませんでした。さらにphotolibraryがランクダウン。 いろいろとモチベーションが下がる1カ月となってしまいました……。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2023年5月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単…
2023年4月の売り上げは以下の通り。個人的に4月は売れる月と思っていましたが、 今年は全然売れませんでした。Adobe Stockも高単価で売れなくなったし、 PIXTAも定額販売ばかりになった印象。ストックフォトは終わり始めたのかも……。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2023年4月の売り上げ PIXTA…
2023年3月の売り上げは以下の通り。Adobe Stockの報酬の表示がこの3月から ドルでの表示に変わったため、過去のデータ等と少々比較しづらくなりました。 が、そんなこととは関係なく、1年で一番売れるはずの3月の割に大苦戦。 主要3社以外の写真販売で売り上げが増えたため、一応何とかなった感じです。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が…
2023年2月の売り上げは以下の通り。残念ながら10,000円に届きませんでした。 序盤が好調だったので、余裕で10,000円は超えると思っていたんですけどね。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2023年2月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品3枚/定額7枚 2,333円 ※2月のランク:1 photolibrary(フォ…
はい。2月はPIXTA(ピクスタ)に画像をアップロードしませんでした。 1月はアップロード可能枚数の上限である300枚を何とかアップしたのですが、 2月は本業が忙しく、ストックフォトで使っているPCを修理に出したこともあり、 アップするのを諦めました。今まで上限まで必ずアップしたきたので、 残念な気持ちは少なからずありますが、逆に月末までに画像を用意しなくては…… という強迫観念めいた呪縛が、諦めたことで解…
2023年1月の売り上げは以下の通り。今回の1月は13,000円オーバーを記録。 序盤は全然売れませんでしたが、成人の日を過ぎたあたりから売れてくれました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2023年1月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品7枚/定額10枚 3,058円 ※1月のランク:1 photolibrary(フ…
2022年の1年間の売り上げ金額(私の手取り金額)は以下の通りとなりました。 あわせて2014年〜2021年の売り上げも参考までに記載しておきます。 なお手取り金額は、PIXTA(ピクスタ)、photolibrary(フォトライブラリー)、 Adobe Stock(アドビストック)などの売り上げを単純に合算したものです。 ただしshutterstock(シャッターストック)は合算していません。 ◇2022年=155,457円(前年比約8.1%増/11,592円増) …
2022年12月の売り上げは以下の通り。12月は11,000円オーバーで着地。 でも、主要3社の売り上げが伸び悩んでいるのが気になるところです。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2022年12月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品5枚/定額8枚 2,244円 ※12月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリ…
PIXTA(ピクスタ)のアップロード可能枚数が2022年9月のリセット日に 100枚から50枚にダウン、なのに翌2022年10月のリセット日に 50枚から100枚にアップ、そんなことを過去に書きましたが、 今度は2022年12月のリセット日に100枚から300枚にアップしました。 何とか1月末のリセット日までに300枚をアップするつもりではいますが、 300枚をアップし続けるのは絶対に無理なので、ダウンさせてもよいから、 審査を通るか微…
2022年11月の売り上げは以下の通り。11月は何とか10,000円を突破しました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2022年11月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品7枚/定額7枚 4,491円 ※11月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 8枚 2,094円 ※11月のランク:シルバー Adobe Stock(…
2022年10月の売り上げは以下の通り。残念ながら今年2度目の10,000円割れ。 特にPIXTAがまったく売れず、何といっていいのやら……という感じです。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2022年10月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品2枚/定額7枚 434円 ※10月のランク:1 photolibrary(フォトラ…
PIXTA(ピクスタ)のアップロード可能枚数が2022年9月のリセット日に 100枚から50枚へとダウンした……と先月書いたばかりですが、 翌2022年10月のリセット日に今度は50枚から100枚にアップしました。 思い当たることとしては、この1カ月の間に審査に出した画像が、 リジェクトがまったくなく、すべて登録されたこと。 つまりアップロード可能枚数がダウンしたのは直前の審査通過率が悪かったから? 先月、100枚のチョ…
2022年9月の売り上げは以下の通り。残念ながら9月もAdobe Stockの 無料コレクションの採用はありませんでしたが、PIXTA以外が健闘し、 最終的に20,000円近い結果となりました。ありがたいことです。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2022年9月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品4枚/定額8枚 1,…
PIXTA(ピクスタ)のアップロード可能枚数が2022年9月のリセット日に 100枚から50枚へとダウンしました。最近、PIXTAのアップロード可能枚数が 特に思い当たることもなく減ったという話をいくつか耳にしておりましたが、 私も実際にそうなってしまって、正直、ショックを隠し切れません。 思えば50枚から100枚にようやく上がったのが2018年3月。あれから4年半。 一応、年間の売り上げが単品相当で100枚以上あり、累計順位…
photolibrary(フォトライブラリー)が2022年10月からの販売手数料率変更を9月1日に発表。 過去1年の売り上げ枚数が250枚以下のクリエイターにとっては改悪、 同251枚以上のクリエイターにとっては据え置きという形になります。 photolibraryでは2018年から2021年まで4年連続で1月に販売手数料率の変更がありましたが、 2022年1月の変更こそなかったものの、10月にまた変更されることになりました。 で、他社でも販売して…
2022年8月の売り上げは以下の通り。7月に続いて、8月もAdobe Stockの 無料コレクションの採用がなく、昨年のような上積みはありませんでしたが、 単価高めで売れた画像が結構あったため、16,000円をこえる結果となりました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2022年8月の売り上げ PIXTA(ピクスタ…
2022年7月の売り上げは以下の通り。前年の13,000円台には届きませんでしたが、 今年も10,000円を突破し、11,000円台にのせることができました。 ちなみに、この7月はAdobe Stock無料コレクションの採用はありませんでした。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2022年7月の売り上げ PIXTA(ピクスタ…
2022年6月の売り上げは以下の通り。過去の傾向だと5月と同様に6月も難しい月。 ここ3年、売り上げが1万円に届いていません。今年も6月30日の夜の時点で8,999円。 が、日付が変わる直前にAdobe Stock無料コレクションの報酬が入って急展開。 どうにか売り上げが1万円を超えてくれました。Adobe Stockありがとう。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッシ…
Adobe Stock無料コレクションの2022年の採用1回目。
Adobe Stock(アドビストック)で6月8日〜23日まで受け付けていた 無料コレクションの件。私は対象となった画像すべてを6月8日にノミネート。 そして6月30日の23:00頃になって1回目の採用を確認しました。 翌7月1日の9:00過ぎに「無料コレクション 審査通過のお知らせ」との題名で メールでも通知がありました。他のクリエイターさんのSNSやブログを見ていると、 どうやら同じようなタイミングで1回目の採用があった模様。 …
Adobe Stockのアセットの指定について(無料コレクションへのノミネート)。
Adobe Stock(アドビストック)のコントリビューターページのダッシュボードに 6月8日、「6 月 23 日までにアセットを指定してください。」が表示されました。 嬉しいことに、今年もAdobe Stockで無料コレクションの採用を行うようです。 当然、今年もすべての画像をその日のうちにノミネートさせていただきました。 私の場合、無料コレクションの対象となった画像は昨年が428件、今年が527件。 100件近く増えたのは、採…
少し前の話になるのですが、Adobe Stock(アドビストック)で3度目の換金。 1回目が2015年6月の初売れから約4年半後の2019年11月に報酬53,541円を換金。 2回目がそれから約1年半後の2021年5月に報酬55,241円を換金。 そして今回は前回から約1年、換金の目安としている50,000円を突破したため、 2022年5月に報酬54,882円を換金しました。今回も換金先はPaypal(ペイパル)。 以下、備忘録の意味も含め、換金の流れをざっくり…
2022年5月の売り上げは以下の通り。過去の傾向から難しい月と思ってましたが、 2021年9月以来の1万円割れに。最近は当たり前のように1万円を超えていたので、 今年は超えてくれると信じていましたが、やはりそんなに簡単ではありませんね。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2022年5月の売り上げ P…
2022年4月の売り上げは以下の通り。過去のデータでは、その年によって 売れ方がバラバラな4月。今年は良い方だったようで、結果は16,000円を超えました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2022年4月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品11枚/定額12枚 5,533円 ※4月のランク:1 photolibrary(…
2022年3月の売り上げは以下の通り。例年、3月は安定して売れてくれる月。 昨年のように15,000円超えとはなりませんでしたが、今年も1万円をクリアしました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2022年3月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品11枚/定額6枚 3,432円 ※3月のランク:1 photolibrary…
2022年2月の売り上げは以下の通り。2月は28日間しかないうえ、祝日が2日もあり、 単純に平日が少ないということで、売り上げが伸び悩むと想像してしまいますが、 過去の経験上、意外と健闘するのですよね。今年も早めに1万円を超え、 終わってみれば15,000円にも到達しました。素直に嬉しいです。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うこ…
2022年1月の売り上げは以下の通り。先月の12月もそうだったのですが、 1月も個人的に初めて売り上げが1万円を突破しました。ありがたいです。 先月はあっちが売れてこっちが売れない、今月はこっちが売れてあっちが売れない、 そんな状態が続いていながら、何だかんだで1万円くらいになっちゃうのが不思議。 これもストックフォト会社1社だけに登録していないメリットなのだと思います。 なお、ここでいう売り上げとは、…
2月3日、photolibrary(フォトライブラリー)の累計売り上げ枚数が1000枚に。 振り返れば2014年1月に初めて売れて以降、2015年7月に100枚、2017年3月に300枚、 2018年9月に500枚を達成。そしてついに2022年2月に1000枚に到達しました。 photolibraryで約8年かかって1000枚というのはどうなのでしょうね。 なお、1000枚の販売で獲得したphotolibraryでの手取り累計金額は370,254円。 1枚あたりの単価としては約370円。やや…
2021年の1年間の売り上げ金額(私の手取り金額)は以下の通りとなりました。 あわせて2014年〜2020年の売り上げも参考までに記載しておきます。 なお手取り金額は、PIXTA(ピクスタ)、photolibrary(フォトライブラリー)、 Adobe Stock(アドビストック)などの売り上げを単純に合算したものです。 ただしshutterstock(シャッターストック)は合算していません。 ◇2021年=143,865円(前年比約35.2%増/37,432円増)…
2021年12月の売り上げは以下の通り。12月もあまり売れた気がしていないのですが、 個人的に12月としては初めて売り上げが1万円を突破しました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2021年12月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品8枚/定額8枚 4,479円 ※12月のランク:1 photolibrary(フォトライ…
テレビの某情報番組を見ていたら、私の画像が使われていてテンションマックス。 ネットメディアで使用されているケースは何回か見た経験がありますが、 テレビで使用されているのを見たのは初めて。めちゃくちゃ嬉しかったです。 こういうことがあるとモチベーションもアップ。新年に向けて良い流れができました。
2021年11月の売り上げは以下の通り。とにかく売れなかったという印象が強く、 お試し的に登録しているその他勢の援軍があり、何とか1万円台にのせた形でした。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2021年11月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品7枚/定額1枚 3,851円 ※11月のランク:1 photolibra…
2021年10月の売り上げは以下の通り。過去に一度も1万円超えがない10月ですが、 今回初めて1万円を突破。とはいえ簡単にクリアできたわけではありませんでした。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2021年10月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品4枚/定額41枚 3,958円 ※10月のランク:1 photolib…
PIXTA(ピクスタ)で一昨日の10月27日から昨日の28日にかけて、 同一の購入者様と思しき、定額販売でのまとめ買いがありました。 その数33枚(+1枚?)。まとめ買いは13枚が過去最高なので大幅に記録更新です。 その内訳は27日が15枚、28日が18枚(+1枚?)で、 ある地域のいくつかのスポットをガッツリ買ってくださった印象。 「+1枚?」というのは撮影地域は同じでしたが、 購入サイズや購入時間がこれだけ違うので微妙と…
9月末で審査終了となったAdobe Stock(アドビストック)の無料コレクション。 少々遅くなりましたが、後学のためにも簡単にまとめておきたいと思います。 そもそもは2021年6月上旬、コントリビューターページのダッシュボードに 「6 月23 日までにアセットを指定してください。」と表示されたのが始まり。 私はAdobe Stockで2000点以上の画像を販売していますが、 無料コレクションの対象となったのは428点でした。 基本…
2021年9月の売り上げは以下の通り。過去最高の売り上げとなった8月から一転、 9月は1万円に届きませんでした。Adobe Stockの無料コレクションがあるので 今年の9月に関しては余裕で1万円オーバーになると思っていたのに……。残念。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2021年9月の売り上げ PIXTA(…
2021年8月の売り上げは以下の通り。あとで詳しく書きますが、終わってみれば、 2回目となる2万円超。でもって、この8月は過去最高の売り上げを記録しました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2021年8月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品12枚/定額3枚 4,777円 ※8月のランク:1 photolibrary…
Adobe Stock(アドビストック)でエントリーしていた無料コレクションの件。 個人的に初採用となった8月11日の3点に続き、8月31日には11点が採用されました。 他の日本人のクリエイターの方のSNSやブログの内容を踏まえると、 どうやら同じ日に一斉に採用通知のメールが届いているようです。 1回目は私に届きませんでしたが、2回目が8月12日、3回目が8月31日。 9月30日まで審査が続くというものの、採用通知のペースから…
Adobe Stock(アドビストック)で6月にノミネートしていた無料コレクションの件。 8月11日になって3点だけではありますが、ようやく採用されました。ホッ。 他のクリエイターの方々の採用報告がある中、気長に……とは思いつつも 少々不安な日々を送っておりました。採用されない理由があるのかなぁ……とか。 400点以上ノミネートした中、2カ月近く経っての初採用で3点だけとなると、 最終的に何点採用されるのかという…
PIXTAの累計売り上げ枚数が単品+定額販売で1000枚に。
後日気付いたのですが、7月30日にPIXTA(ピクスタ)の累計売り上げ枚数が1000枚に。 これは単品販売600枚、定額販売400枚(単品80枚相当)を単純に合算したものです。 合算ですし、この1000枚という数字にあまり意味はなさそうですが、 個人的な通過点のデータとして、一応ブログに記しておきます。 なお、1000枚(単品680枚相当)達成時点(正確には8月1日時点)での累計による 合算順位は1722位くらい。ここ最近、ずー…
2021年7月の売り上げは以下の通り。7月の前半はまずまずのスタートを切り、 後半こそ伸び悩んだ印象ですが、終盤に単価の高い売り上げもあって上積み。 PIXTAも久しぶりに売り上げに貢献し、最終的には全体で1万円超えとなりました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2021年7月の売り上げ PIXTA(…
少し前の話になるのですが、Adobe Stock(アドビストック)で2度目の換金。 前回は2015年6月の初売れから約4年半、2019年11月に報酬53,541円を換金。 今回はそれから約1年半、換金の目安としている50,000円をクリアしたため、 2021年5月に報酬55,241円を換金しました。換金先は今回もPaypal(ペイパル)。 以下、備忘録の意味も含め、換金の流れをざっくり書いておきたいと思います。 まず5月31日(月)の23:55頃にAdobe …
2021年6月の売り上げは以下の通り。5月下旬の勢いをそのままに、 6月上旬は上々のスタートを切りましたが、その後はまさかの大ブレーキ。 結局、6月も1万円の大台には届かずじまい。ストックフォト、難しいです。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2021年6月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品2枚…
Adobe Stockのアセットの指定について(無料コレクションへのノミネート)
Adobe Stock(アドビストック)のコントリビューターページのダッシュボードに 「6 月 23 日までにアセットを指定してください。」と6月上旬に表示された件、 すでに多くの方がSNSやブログでコメントし、対応なさっているようですが、 当の私もAdobe Stock無料コレクションへのノミネートをさせていただきました。 私の場合、無料コレクションの対象となった画像は400点強。 ざっと見たところ、ダウンロード数1回が最低ラ…
2021年5月の売り上げは以下の通り。このブログでも前に書きましたが、 GWがあった15日までの前半戦は2,500円にも届かない散々な状況に。 後半戦は少し巻き返すことができ、何とかモチベーションをキープできました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2021年5月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品…
Adobe Stockの累計売り上げ枚数が1000枚に到達してランクアップ。
Adobe Stock(アドビストック)の累計販売枚数が2021年5月21日に1000枚に到達。 初売り上げの2015年6月から5年11カ月、約6年というスピードで達成しました。 500枚達成単位で書くなら、最初の500枚達成まで約4年、 500枚から1000枚達成までは約1年11カ月というスピードでした。 画像の登録枚数は500枚の時点で約1100枚、1000枚の時点で約2200枚。 Adobe Stockが安定して売れてくれるのに気づいて以降、 新作をどんどん…
5月の前半は15日終了時点で売り上げ金額が2,500円にも届かないという結果に。 なぜかGW明けに全然売れず、むしろGW中の方が売れていたような感じ。 特にPIXTA(ピクスタ)はここまで単品販売ゼロで完全に出遅れています。 そういえば、昨年5月の売り上げも5,105円。今年はどこまで巻き返せるか。 まとめ買いやAdobe Stock(アドビストック)での一発があればよいのですが。
2021年4月の売り上げは以下の通り。エクストラライセンスや拡張ライセンスでの 売り上げはなかったものの、photolibraryやAdobe Stockでまとめ買いがあり、 4月も1万円オーバー。相変わらずのコロナ禍ですが、まずまずの結果となりました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2021年4月の売り上げ P…
2021年3月の売り上げは以下の通り。先月の売り上げの記事にも書きましたが、 3月は個人的に4年連続で1万円台にのせている売れる月の大本命。 今年も3月15日終了時点で1万円を突破。どこまで売れるか期待したものの、 後半戦は勢いがなくなり、やや期待外れな結果となってしまいました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知…
Adobe Stockから「Creative Cloud ボーナスの引き換え」のメール。
そういえば、少し前の話ですが、2月5日にAdobe Stock(アドビストック)から 「Creative Cloud ボーナスの引き換え」という件名のメールが届きました。 メールには「おめでとうございます。2020 年のAdobe Stock トップコントリビューターとしての成績を収められたことをお知らせします。 本年度は150 回以上のダウンロード数を獲得されました。優れた創造性を称え、 さらなる活躍を祈念して、12 か月間の無償Creative Cl…
ブログの記事タイトルそのまんまなのですが、3月15日終了時点で 3月の売り上げ金額が1万円を突破しました。やっぱり売れる3月ですね。 これで何とか2017年から5年連続で1万円オーバー達成です。 もちろん、この早々の1万円オーバー達成の要因は、直前の記事にも書いた Adobe Stock(アドビストック)での大きな2発のおかげ。 あとはどこまで売り上げが伸ばせるか。久しぶりに楽しみです。
Adobe Stockで連日のサブスクリプション(単価)過去最高の売り上げ。
3月10日にAdobe Stock(アドビストック)で、 サブスクリプションの単価としては過去最高金額となる3,168円の報酬を獲得、 とブログに書きましたが、翌3月11日にも同様に3,168円で1枚売れました。 おそらく同じ方にご購入いただいたのだとは思いますが、 3月10日の画像は西日本、3月11日の画像は北海道だったので、 広い視点で日本を扱う組織に買っていただいたのかもしれません。 3月12日も……なんて期待してしまいます…
Adobe Stockにおけるサブスクリプションでの大きな一発。
そういえば、Adobe Stock(アドビストック)で3月10日に、 サブスクリプションの単価としては過去最高金額となる3,168円の報酬を獲得。 今までのサブスクリプションでの最高売り上げ単価は884円だったので、 記録を大幅に塗り替えたことになります。 この手の大きな一発は、拡張ライセンスだけではないのですね。 Adobe Stock、本当にありがたいです。モチベーション上げてくれます。
2021年2月の売り上げは以下の通り。先月の売り上げの記事にも書きましたが、 2月は日数こそ少ないものの、私の場合、ここ4年で3回が売り上げ1万円台。 実はそれなりに売れる月なんです。が、今年に関してはダメでした。残念。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2021年2月の売り上げ PIXTA(ピクス…
2021年1月の売り上げは以下の通り。残念ながら、わずかに1万円に届かずです。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2021年1月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品8枚/定額11枚 3,254円 ※1月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 11枚 3,773円 ※1月のランク:シルバー Adobe Stock(…
例によって現在のPIXTA(ピクスタ)の審査スピードを記載しておきます。 この手の記事は全然人気がありませんが、記録として残しておきたいので。 で、今回は審査に提出していた画像100枚が3日に分かれて出てきました。 審査にかかった日数は最初の1枚が10日間、次の31枚が16日間、 最後の68枚が17日間でした。ここ最近はこれくらいの日数が多いですね。 なお、私はPIXTAの専属クリエイターではなく、人物画像もなく、 P…
2020年の1年間の売り上げ金額(私の手取り金額)は以下の通りとなりました。 あわせて2014年〜2019年の売り上げも参考までに記載しておきます。 なお手取り金額は、PIXTA(ピクスタ)、photolibrary(フォトライブラリー)、 Adobe Stock(アドビストック)などの売り上げを単純に合算したものです。 ただしshutterstock(シャッターストック)は合算していません。 ◇2020年=106,433円(前年比約14.1%減/17,532円減)…
2020年12月の売り上げは以下の通り。結局、パッとしない数字で終わりました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2020年12月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品6枚/定額3枚 1,800円 ※12月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 8枚 3,643円 ※12月のランク:シルバー Adobe Stock(…
2020年11月の売り上げは以下の通り。例年11月は売り上げが悪くない印象なのに、 今年は残念ながらパッとしない結果となってしまいました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2020年11月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品6枚/定額6枚 2,875円 ※11月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリ…
photolibraryが毎年恒例のコミッション率改悪を発表。
photolibrary(フォトライブラリー)が2021年1月からのコミッション率変更を発表。 一般クリエイターにとっては改悪。個人的にもそれなりの稼ぎがあるゆえに痛手です。 にしても、改悪は2018年1月から毎年のこと。2022年以降もどこまで下がるのだか……。 で、他社でも販売している一般クリエイターだと、以下の通りに変更されます。 ◇2018年12月まで→2019年→2020年⇒2021年(カッコ内は過去1年の販売枚数) スタ…
PIXTAの審査スピードの現状(かなり遅いまま)+9月期の審査通過率。
例によって現在のPIXTA(ピクスタ)の審査スピードを記載しておきます。 今回は審査に提出していた画像100枚が2日に分かれて出てきました。 審査にかかった日数は最初の11枚が5日間、次の89枚が24日間。 1回目こそ5日間でしたが、最近は25日程度かかることが多くなりました。 過去最悪レベルの遅さ。何が原因なのでしょうね。 なお、私はPIXTAの専属クリエイターではなく、人物画像もなく、 PIXTAだけの独占販売画像もあり…
PIXTAの審査スピードの現状(かなり遅い)+8月期の審査通過率。
例によって現在のPIXTA(ピクスタ)の審査スピードを記載しておきます。 今回は審査に提出していた画像100枚が4日に分かれて出てきました。 審査にかかった日数は最初の1枚が19日間、次の91枚が20日間、 その次の6枚が24日間、最後の2枚が25日間と思いのほか時間がかかりました。 なお、私はPIXTAの専属クリエイターではなく、人物画像もなく、 PIXTAだけの独占販売画像もありません。そんな条件で画像を提出しています。 …
2020年10月の売り上げは以下の通り。10月にしてはまずまずでしょうか。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2020年10月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品9枚/定額11枚 5,408円 ※10月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 9枚 2,772円 ※10月のランク:シルバー Adobe Stock(アド…
2020年9月の売り上げは以下の通り。売り上げとしては半年ぶりに1万円オーバー。 といいますか、月間で過去2番目に良い売り上げ金額を記録しました。 新型コロナウイルス感染症の影響がある中、この数字は励みになります。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2020年9月の売り上げ PIXTA(ピクスタ)…
Adobe Stockでまた拡張ライセンスで売れた(まさかの今月だけで2度目)。
Adobe Stock(アドビストック)で9月4日に初めて拡張ライセンスで売れましたが、 9月最終日の今日、今月だけで2度目となる拡張ライセンスでの販売がありました。 今回の報酬も前回と同様に3,960円。この2枚だけで9月の売り上げは8,000円弱。 Adobe Stockの拡張ライセンスでのご購入、ヒジョーにありがたいです。 しかし、拡張ライセンスで9月4日に売れるまで初売れから5年3カ月もかかったのに いったい何なのでしょうね。…
9月9日にPIXTA(ピクスタ)で単品Lサイズ+エクストラライセンスで売れました。 私のコンデジの性能上、この単品Lサイズ+エクストラライセンスで売れるのが PIXTAでの最高単価。昨年10月の消費増税以降、この組み合わせでの販売が初なので、 一応、PIXTAでの過去最高単価記録を1,425円から1,524円に更新したことになります。 今月はAdobe Stock(アドビストック)でも拡張ライセンスで売れ、 全社通じての単価の最高記録…
2020年8月の売り上げは以下の通り。売り上げとしては前年8月よりも減少。 新型コロナウイルス感染症の影響は確実にあり、先もまだまだ見えない中、 クリエイターとしてはコロナ対策をしながらの撮影、画像登録しかできず、 ほぼ運を天に任せる状態となっています。まぁ、仕方ないですね。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承…
本日、Adobe Stock(アドビストック)で初めて拡張ライセンスで売れました。 これまでのAdobe Stockの過去最高単価記録は報酬884円でしたが、 今回は拡張ライセンスによる報酬ということで大幅に上回って単価3,960円。 いやぁ、ようやく、ようやく大きな一発が来ました。本当に嬉しいです。 この数字は間違いなく全社含めても単価としての過去最高金額。 PIXTA(ピクスタ)はLサイズ+エクストラライセンスの1,452円が個…
2020年7月の売り上げは以下の通り。売り上げとしては前年7月を上回ったものの、 まだまだ新型コロナウイルス感染症の影響はあると感じています。 観光・旅行関連の風景画像がメインなので、しばらくは我慢の日々が続きそうです。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2020年7月の売り上げ PIXTA(ピク…
PIXTAの審査スピードの現状(また少し遅くなった)+6月期の審査通過率。
例によって現在のPIXTA(ピクスタ)の審査スピードを記載しておきます。 今回は審査に提出していた画像100枚が3日に分かれて出てきました。 審査にかかった日数は最初の13枚が9日間、次の63枚が11日間、 最後の24枚が12日間で、6月に比べたら、4連休はあったものの、 やや審査スピードが遅くなった印象。 撮影を再開したクリエイターが増えた影響でしょうかね。 なお、私はPIXTAの専属クリエイターではなく、人物画像もな…
本日、photolibrary(フォトライブラリー)の累計売り上げ枚数が800枚に。 振り返れば2014年1月に初めて売れてから1年6カ月後の2015年7月に100枚、 それから10カ月後の2016年5月に200枚、さらに10カ月後の2017年3月に300枚、 さらに11カ月後の2018年2月に400枚、さらに7カ月後の2018年9月に500達成、 さらに6カ月後の2019年3月に600達成、さらに6カ月後の2019年の9月に700枚達成、 そして10カ月後の2020年7月に800達成。近…
Adobe Stockでの一番人気画像の売り上げ枚数が累計50枚に。
Adobe Stock(アドビストック)で一番人気がある画像の売り上げ枚数が本日、 累計50枚を達成しました。この画像、実はPIXTA(ピクスタ)でも単品販売で 一番人気。こういう売れる被写体を見つけ出せるか、本当に大事なことです。 なお、Adobe Stockはその50枚を筆頭に、2番手が32枚、3番手が13枚と続きます。 ちなみにPIXTAの場合は単品販売の筆頭が10枚で、2・3番手が7枚となっています。 あくまで私の感覚ですが、Adobe…
Adobe Stockで単価としての過去最高タイ記録の売り上げ。
そういえば、Adobe Stock(アドビストック)で7月16日に、 単価としては過去最高タイ記録となる884円の報酬を獲得しました。 ライセンスでいうと「カスタム」でのお買い上げだった様子。 こういう一発があると、嬉しいのはもちろん、モチベーションも上がりますね。 そろそろ拡張ライセンスという大きな一発でも売れてほしいところです。
「ブログリーダー」を活用して、ジロノマさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2025年4月の売り上げは以下の通り。少しだけ良いこともありました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2025年4月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品11枚/定額8枚 2,827円 ※4月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 8枚 2,505円 ※4月のランク:スタンダード Adobe Stock(ア…
2025年3月の売り上げは以下の通り。Adobe Stockの絶好調が救いです。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2025年3月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品5枚/定額13枚 1,417円 ※3月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 3枚 1,071円 ※3月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アドビ…
2025年2月の売り上げは以下の通り。PIXTAはオワコンではなかったようです。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2025年2月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品12枚/定額13枚 6,347円 ※2月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 1枚 133円 ※2月のランク:ブロンズ Adobe Stock(…
2025年1月の売り上げは以下の通り。嬉しいことに好スタートと相成りました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2025年1月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品10枚/定額12枚 3,738円 ※1月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 3枚 937円 ※1月のランク:ブロンズ Adobe Stock(…
2024年の1年間の売り上げ金額(私の手取り金額)は以下の通りとなりました。 あわせて2014年〜2023年の売り上げも参考までに記載しておきます。 なお手取り金額は、PIXTA(ピクスタ)、photolibrary(フォトライブラリー)、 Adobe Stock(アドビストック)などの売り上げを単純に合算したものです。 ただしshutterstock(シャッターストック)は合算していません。 またAdobe Stockは2023年3月からロイヤリティの表示…
2024年12月の売り上げは以下の通り。2024年は何とか10,000円超えフィニッシュ。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年12月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品6枚/定額13枚 3,206円 ※12月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 2枚 803円 ※12月のランク:ブロンズ Adobe St…
2024年11月の売り上げは以下の通り。今年2回目の10,000円割れです……。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年11月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品2枚/定額7枚 672円 ※11月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 2枚 535円 ※11月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アド…
2024年10月の売り上げは以下の通り。私のストックフォト主要3社は ここ最近の平均値といったところ。10月もとりあえず1万円は超えました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年10月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品9枚/定額6枚 2,888円 ※10月のランク:1 photolibrary(フォトライブラ…
2024年9月の売り上げは以下の通り。国内勢メイン2社の売り上げが低調な中、 Adobe StockのコントリビューターFirefly(ファイアフライ)ボーナスが少し救い。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年9月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品0枚/定額7枚 207円 ※9月のランク:1 photolibrary(…
2024年8月の売り上げは以下の通り。何とか10,000円オーバーとなりました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年8月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品7枚/定額12枚 3,502円 ※8月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 6枚 1,807円 ※8月のランク:ブロンズ Adobe Stock(ア…
2024年7月の売り上げは以下の通り。とりあえず13,000円オーバー。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年7月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品4枚/定額9枚 2,372円 ※7月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 3枚 669円 ※7月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アドビストック…
2024年6月の売り上げは以下の通り。一昨年、昨年と同様に、 今年も6月中にAdobe Stock無料コレクションの採用があったため、 売り上げ金額は15,000円オーバーとなりました。 無料コレクション分がなくてもギリギリ10,000円には届いた模様です。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年6月の売り上げ…
2024年5月の売り上げは以下の通り。久しぶりに15,000円を超えました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年5月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品10枚/定額25枚 4,566円 ※5月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 7枚 3,548円 ※5月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アドビ…
2024年4月の売り上げは以下の通り。一応、11,000円オーバーも手応えなし。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年4月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品5枚/定額20枚 1,828円 ※4月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 4枚 803円 ※4月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アド…
2024年3月の売り上げは以下の通り。3月なのにまさかの10,000円未満……。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年3月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品6枚/定額11枚 2,988円 ※3月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 8枚 2,042円 ※3月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アド…
2024年2月の売り上げは以下の通り。2月も何だかんだで10,000円クリア。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年2月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品8枚/定額13枚 3,400円 ※2月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 5枚 1,205円 ※2月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アドビ…
2024年1月の売り上げは以下の通り。今年の1月は何だかんだで10,000円超え。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年1月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品6枚/定額10枚 3,418円 ※1月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 9枚 2,477円 ※1月のランク:ブロンズ Adobe Stock(ア…
2023年の1年間の売り上げ金額(私の手取り金額)は以下の通りとなりました。 あわせて2014年〜2022年の売り上げも参考までに記載しておきます。 なお手取り金額は、PIXTA(ピクスタ)、photolibrary(フォトライブラリー)、 Adobe Stock(アドビストック)などの売り上げを単純に合算したものです。 ただしshutterstock(シャッターストック)は合算していません。 またAdobe Stockは2023年3月からロイヤリティの表示…
2023年12月の売り上げは以下の通り。Adobe Stockの復調もあって10,000円超え。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2023年12月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品8枚/定額11枚 2,295円 ※12月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 8枚 2,812円 ※12月のランク:ブロンズ Adobe Sto…
2023年11月の売り上げは以下の通り。11月も売り上げが1万円に届かず……。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2023年11月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品9枚/定額13枚 3,774円 ※11月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 8枚 2,243円 ※11月のランク:ブロンズ Adobe Stock(…
2024年4月の売り上げは以下の通り。一応、11,000円オーバーも手応えなし。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年4月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品5枚/定額20枚 1,828円 ※4月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 4枚 803円 ※4月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アド…
2024年3月の売り上げは以下の通り。3月なのにまさかの10,000円未満……。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年3月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品6枚/定額11枚 2,988円 ※3月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 8枚 2,042円 ※3月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アド…
2024年2月の売り上げは以下の通り。2月も何だかんだで10,000円クリア。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年2月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品8枚/定額13枚 3,400円 ※2月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 5枚 1,205円 ※2月のランク:ブロンズ Adobe Stock(アドビ…
2024年1月の売り上げは以下の通り。今年の1月は何だかんだで10,000円超え。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2024年1月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品6枚/定額10枚 3,418円 ※1月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 9枚 2,477円 ※1月のランク:ブロンズ Adobe Stock(ア…
2023年の1年間の売り上げ金額(私の手取り金額)は以下の通りとなりました。 あわせて2014年〜2022年の売り上げも参考までに記載しておきます。 なお手取り金額は、PIXTA(ピクスタ)、photolibrary(フォトライブラリー)、 Adobe Stock(アドビストック)などの売り上げを単純に合算したものです。 ただしshutterstock(シャッターストック)は合算していません。 またAdobe Stockは2023年3月からロイヤリティの表示…
2023年12月の売り上げは以下の通り。Adobe Stockの復調もあって10,000円超え。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2023年12月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品8枚/定額11枚 2,295円 ※12月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 8枚 2,812円 ※12月のランク:ブロンズ Adobe Sto…
2023年11月の売り上げは以下の通り。11月も売り上げが1万円に届かず……。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2023年11月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品9枚/定額13枚 3,774円 ※11月のランク:1 photolibrary(フォトライブラリー) 8枚 2,243円 ※11月のランク:ブロンズ Adobe Stock(…