岩沢学院のホームページリニューアルにともない ブログもそちらに移転します 新しいブログはこちらです。 これからもよろしくお願い致します。
川崎でがんばる公立小中学生対象の岩沢学院塾長の日記。
本気で成績を上げるならここ!偏差値20台から70まで全員の子ども達の成績を上げるために日々塾長も努力しています!
やる気って? 部活や勉強でも 「やる気を出せ!」とか「やる気がない!」などという言葉が とても頻繁に飛び出します。 かくいう私も 「やる気」 という言葉はとても多く使っています。 でも
この1週間 小学生から高校生まで 全員オンライン授業となった 学校が無い午前中も 岩沢学院が学校の代わりとなり学習管理をして進めたもらっていた。 午後には通常の塾としてのオンライン学習を行
コロナが猛威を振るう中、学校にも行けず塾にも通えない子どもたち。 子ども達ばかりでなく、お父さんお母さんもどうしていいのかお困りだと思います。 まず、岩沢学院の小学生に配布した予定表を見て下
オンライン化で生徒各自が午前9時から勉強をスタートする。 対面授業じゃないと暇でしょ? 普通そう思うかも知れません。 しかし しかし ・ ・ ・ 実は、 目の前で解いて見せたり 話
学校が休校となり さらには休業要請が政府から出され 岩沢学院はその要請に該当していなくとも 確実に今後ウイルスが広まっていくことを考えると このまま対面授業をするのは良い選択とは思えない。 子ども達に
今どの店に行ってもマスクが品不足! そこで手作りマスクも流行っていますね。 塾長も作ってみましたよ。 ・ ・ ・ ・ コーナン で買った「セフティーグラス」という 作業用ゴーグ
コロナウイルスの影響で学校の休み期間が4月17日まで延長となり、 ウイルス感染の不安や学力低下及び受験に対する不安は日に日に増していることと思います。 休み期間も4月17日となっていますが、収束していなけ
全国屈指の実力を誇る塾長達皆が口をそろえて 「恐るべき実績を毎年たたき出している塾がある!」 負けず嫌いの個人塾の塾長が恐れおののくその塾を見学に 宮城県仙台市にやってきました。 その日はあ
新年度なのでスタートに不安を持っている子がいるのと思うので 過去の記事を再掲載しようと思う。 以下、過去記事です。 岩沢学院は優秀な子が集まる。 そんな話もお母さんたちの間でチラホラ出て
「ブログリーダー」を活用して、岩沢学院さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
岩沢学院のホームページリニューアルにともない ブログもそちらに移転します 新しいブログはこちらです。 これからもよろしくお願い致します。
昨日3月20日は、生徒の皆さんが待ちに待ったピザパーティー 午前中は暖かい日が差し、ポカポカの良い天気 途中ハプニングがあり、ピザパーティー中止か!?という状況になってしまいましたが 何とか場所を1
ついに明日3月20日ピザパーティーです 10時半から17時半 生徒はもちろん ご家族,お友達と美味しいピザを食べに来て下さい! 一般の方も参加できます♪ 石窯で焼いたこだわりピザは格別の味です お
毎年のことなんですが 入塾の際には英語が壊滅の子が多いんです しかし、それこそ壊滅状態の子を イチから学び直してもらい 英語が得意科目になってもらう。 そうなる子が岩沢学院はとても多いんで
今週の月曜日、授業をしていると 「先生、1円が落ちていました。」 生徒が教室で見つけたのでした そこで「誰か落とした人はいませんか?」 シー-ーン とりあえず預かっておくことにしました
多くの塾では子供たちの力をつけるために 大量の宿題を課します 特に上位校を目指すクラスでは それこそこなせないほど多くの宿題が出され 「何で宿題やらないの!」と毎日保護者に怒られ 泣きながらや
中3生の全授業は2月末まで、つまり昨日で終了 今日は、彼らの中学1年生からの全記録が書いてあるチェックリストを処分 「Aさんは、中1から毎回テストで合格し続けていたな、、本当に努力していたな、、」
本日は公立高校入試合格発表日 全員合格! めちゃくちゃ嬉しい♪ 合格校 県立&市立 ・横浜翠嵐 ・横浜サイエンスフロンティア ・住吉 ・高津 ・幸 ・川崎 ・鶴
一年で一番長い日がやってくる 受験生のことを思い 満足に寝られず朝を迎える 「発表までまだ時間があるな」 頭は合格発表で一杯になり落ち着かない 食事をし,朝のニュース番組を見るが 出演者が
「先生,カルタやろうよ〜!」 小学生はみんな百人一首大会を楽しみにしています 「私、何枚か覚えてきました。」 とやる気満々の子も 結果は、 今回もKさんの圧勝でした! やはり覚えている子に
小学生クラスで久しぶりに 百人一首大会を行いました 全学年混じって行うので 低学年の子は不利、、、 と思いますよね? 全然そんなことはありません! 低学年の子は半分遊びの要素も入れて百人一
今年のピザパーティーの日にちが決まりました 3月20日(祝) 10時半から17時半 本格的石窯で焼いた特製ピザは格別の味 小麦から自分で育て、湘南で取れた海の幸山の幸を具材に 美味しいオリジナルピ
今日は受験生と一緒に夕食 カツ丼 はい、勝つ丼ということで 縁起をかついでみんなで食べました そして A先生が、みんなに作ってきてくれました! 合格クッキー! これは合格間違いなし!
今日11日も中3生は朝9時から夜10時まで13時間 中1,2年生は夜は9時までですが、それでも12時間 みんながんばっていました 途中、N君のお母さんが塾の前に来られて 何やら大きな箱を持って
土日は入試直前13時間講習 朝9時から夜10時まで 5教科予想模試を解いて解説解き直し 及び弱点補強 入試日2月14日まで続く 出来ないところを探し それを出来るようにしていく 徐々に点数も
倍率は出ましたが,これより重要なことは 入試の際にしっかりと必要な点数を取ること つまり,倍率に振り回されずに残り2週間 全力で勉強していきましょう! 悔いのない受験をするためにもね。
岩沢学院の入試直前対策は 朝9時から夜10時まで つまり13時間! 毎回5教科の入試予想問題を 試験時間50分のところ英語はリスニングがあるので45分、他は40分で解きます 神奈川の問題は、文字数がと
今週は理科社会の特訓週間 大量に知識を入れて 問題を解いた時にそれが出せるかチェック 覚えていないことは改めてしっかりと覚え直して それをすぐに出せるように練習する 明日の模試では今週の
全問正解するまで終わらないシリーズ(笑) 今回は理科 間違えると類題が出てくるので、ちゃんと覚えることを覚え、その知識を使って比の計算などが出来ないといつまでも終わらない。 身につくまでエンドレ
できない子にたくさん授業を受けさせる塾があります それこそ春休みや夏休みなどだと30万,40万円もの講座を熱心に勧められます。 相思相愛で納得して受けるのなら全然構いません。 でも、授業を増やせば
岩沢学院のホームページリニューアルにともない ブログもそちらに移転します 新しいブログはこちらです。 これからもよろしくお願い致します。
昨日3月20日は、生徒の皆さんが待ちに待ったピザパーティー 午前中は暖かい日が差し、ポカポカの良い天気 途中ハプニングがあり、ピザパーティー中止か!?という状況になってしまいましたが 何とか場所を1
ついに明日3月20日ピザパーティーです 10時半から17時半 生徒はもちろん ご家族,お友達と美味しいピザを食べに来て下さい! 一般の方も参加できます♪ 石窯で焼いたこだわりピザは格別の味です お
毎年のことなんですが 入塾の際には英語が壊滅の子が多いんです しかし、それこそ壊滅状態の子を イチから学び直してもらい 英語が得意科目になってもらう。 そうなる子が岩沢学院はとても多いんで
今週の月曜日、授業をしていると 「先生、1円が落ちていました。」 生徒が教室で見つけたのでした そこで「誰か落とした人はいませんか?」 シー-ーン とりあえず預かっておくことにしました
多くの塾では子供たちの力をつけるために 大量の宿題を課します 特に上位校を目指すクラスでは それこそこなせないほど多くの宿題が出され 「何で宿題やらないの!」と毎日保護者に怒られ 泣きながらや
中3生の全授業は2月末まで、つまり昨日で終了 今日は、彼らの中学1年生からの全記録が書いてあるチェックリストを処分 「Aさんは、中1から毎回テストで合格し続けていたな、、本当に努力していたな、、」
本日は公立高校入試合格発表日 全員合格! めちゃくちゃ嬉しい♪ 合格校 県立&市立 ・横浜翠嵐 ・横浜サイエンスフロンティア ・住吉 ・高津 ・幸 ・川崎 ・鶴
一年で一番長い日がやってくる 受験生のことを思い 満足に寝られず朝を迎える 「発表までまだ時間があるな」 頭は合格発表で一杯になり落ち着かない 食事をし,朝のニュース番組を見るが 出演者が
「先生,カルタやろうよ〜!」 小学生はみんな百人一首大会を楽しみにしています 「私、何枚か覚えてきました。」 とやる気満々の子も 結果は、 今回もKさんの圧勝でした! やはり覚えている子に
小学生クラスで久しぶりに 百人一首大会を行いました 全学年混じって行うので 低学年の子は不利、、、 と思いますよね? 全然そんなことはありません! 低学年の子は半分遊びの要素も入れて百人一
今年のピザパーティーの日にちが決まりました 3月20日(祝) 10時半から17時半 本格的石窯で焼いた特製ピザは格別の味 小麦から自分で育て、湘南で取れた海の幸山の幸を具材に 美味しいオリジナルピ
今日は受験生と一緒に夕食 カツ丼 はい、勝つ丼ということで 縁起をかついでみんなで食べました そして A先生が、みんなに作ってきてくれました! 合格クッキー! これは合格間違いなし!
今日11日も中3生は朝9時から夜10時まで13時間 中1,2年生は夜は9時までですが、それでも12時間 みんながんばっていました 途中、N君のお母さんが塾の前に来られて 何やら大きな箱を持って
土日は入試直前13時間講習 朝9時から夜10時まで 5教科予想模試を解いて解説解き直し 及び弱点補強 入試日2月14日まで続く 出来ないところを探し それを出来るようにしていく 徐々に点数も
倍率は出ましたが,これより重要なことは 入試の際にしっかりと必要な点数を取ること つまり,倍率に振り回されずに残り2週間 全力で勉強していきましょう! 悔いのない受験をするためにもね。
岩沢学院の入試直前対策は 朝9時から夜10時まで つまり13時間! 毎回5教科の入試予想問題を 試験時間50分のところ英語はリスニングがあるので45分、他は40分で解きます 神奈川の問題は、文字数がと
今週は理科社会の特訓週間 大量に知識を入れて 問題を解いた時にそれが出せるかチェック 覚えていないことは改めてしっかりと覚え直して それをすぐに出せるように練習する 明日の模試では今週の
全問正解するまで終わらないシリーズ(笑) 今回は理科 間違えると類題が出てくるので、ちゃんと覚えることを覚え、その知識を使って比の計算などが出来ないといつまでも終わらない。 身につくまでエンドレ
できない子にたくさん授業を受けさせる塾があります それこそ春休みや夏休みなどだと30万,40万円もの講座を熱心に勧められます。 相思相愛で納得して受けるのなら全然構いません。 でも、授業を増やせば