chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 10月も終わり

    もう、10月が終わろうとしています。なんかあわただしい月だったわ。夫は6人部屋に移り、余裕ができたのか、退屈しているのか、落語のDVDを持って来いと。10年前に買ったプレイヤーと枝雀のDVD5枚を持って行ったやったの。今は亡き桂枝雀の高座。入院するたびに(脳出血、前立腺、今回)登場する枝雀師匠。ご苦労様です。10月も終わり

  • ホッチキス

    夫が手術を受けたとき傷口を止めてあったホッチキスが外されたよ。順調に回復している様子。木曜日からお風呂に入れるらしい。入院期間は1~2か月、という事だけど自力でトイレができるようになるまでは受け入れることはできない・・・というのも、夫が転んだ当日、息子と2人がかりで紙パンツを取り換えるのにえらく苦労したから。幸いにも息子はリモートで仕事をしているから声をかけたら手伝ってくれるけど、出勤の月曜日には私1人ではどうにもならないの。我が家に帰ってくるなら『自力でトイレ』が必須になってしまうの。息子をヤングケアラーにするわけにはいかないし、老々介護になる恐れもあるの。骨折のリハビリ入院期間は最長5か月間で終わり。完璧になって(転ぶ前の状態)帰宅してもらわなくちゃ。夫が病院で読み終わったと言っている本を持って帰って...ホッチキス

  • リハビリ

    夫の手術2日後からベッド上でのリハビリが始まったよ。上体をおこす、足の関節を曲げる、というもの。まだ足に体重をかけることができないので,座位でできるもののみ。それでも日に数回、数十分ずつベッドの上で関節を伸ばしてもらってます。夫は毎食事のメニューをメールで知らせてくるんだけどおむつがサイズアップしてS⇒Lになった。とてもおいしい食事らしい。毎回完食だと。そのせい?慌ててLサイズを買って届けたよ。23日には病室をリハビリ棟に移動して来月から始まる本格的な作業に備えます。取り入れた1房のバナナ。3本だけ熟したので犬たちと分け合って食べてみた。普通のバナナよりもっちりとしていて美味しかったよ。ディーは「もうないの?」とおかわりを熱望。今日はお試しだったけど次は夫に差し入れしよう・・・リハビリ

  • 庭掃除

    過ごしやすくなってきた日曜日。成長しすぎたイチジクの木を剪定しました。息子はエンジン全開で玄関先から門扉までデッキブラシでごしごし。夫のおむつ、犬のデオシート、フード、など段ボールで届いたものを解体。バナナの木も剪定してすっきりしたよ。仕事の合間にクリームと戯れる。6月に成ったバナナの実。時期が早すぎて僅か1房分だけ花が咲いたの。4か月たった今、身がかなり太ってきたので取り入れて追熟を待ちます。8月に花が咲いたものはあと1か月ちょっと待って取り入れます。まだ実が細いの。9月に花が咲いた友人ちのバナナはどうなっているんだろう・・・庭掃除

  • ピアノとギター

    矢野顕子(Gピアノ)と奥田民生(Aギター)のジョイントコンサートの録画を観たの。『ひとつだけ』と『大迷惑』は沁みたなあ。眠れない夜中に一人で鑑賞する二人の声(歌)は今の私に妙に共鳴した。『ひとつだけ』は忌野清志郎とのジョイントも良かったけれど奥田民生とのもよかったよ。奥田民生の声や歌い方ががだんだん忌野清志郎になっていくように聞こえたのはわたしだけ?忌野清志郎with矢野顕子「ひとつだけ」(youtube.com)大迷惑(youtube.com)奥田民生とのジョイントは上がってなかったけど忌野清志郎とのは上がっていたので。ひっぱって来たよ。聴いてみて。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私が独身時代、当時話題になった前川清のアルバム『...ピアノとギター

  • 手術当日

    初診の日、手術の日病院に来て待機する必要はない、と言われたの。ところが手術当日17日に手術30分前には病院にこい、と前日に言われた。面会は1回2人まで、と制約されているなか、手術当日は義母が絶対来るので、結局息子が一人行くことになったよ。私はお留守番。義母がなぜ今回のことを知っているのかというと夫があっさりしゃべっちゃったから。それはそれでいいんだけど、なんで義母がしゃしゃり出てくるわけ?大人しく家に居たらいいのにわざわざ手術前病院に来て何をする気なんだろう・・・まあ、息子のことが心配ってのはわかるんだけど、、、、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・手術は1時間半を要し無事終了。3週間は安静に。骨にひびが入っているので自力でくっつくのを待つらし...手術当日

  • 入院当日

    夫の入院が決まった日。12日。箸やスプーンやタオル、マウスウオッシュ等々身の回りの物を準備していたの。ところが、息子が病院から持って帰ってきた冊子を見ると1日300円で必要な日用品がすべて支給される。病衣(介護用)は借りざるを得ない、と思っていたけど。なんとありがたい、(言葉を選ばずに言うならば)お金を出せばなんでもやってくれる。極端な話、身一つで入院できるの。ふう~ん、今時はそうなのね。それでもおむつ(紙パンツではなく)は友人に貰ったものが4パックあるし尿漏れパッドも十分にあるので持っていくことにした。2か月以上の長丁場、病院が少し遠いので毎日行くことは無理かもしれないけど家族みんなで協力しなくてはね。夫に、義母にこのことを伝えるかどうか尋ねたら「言う必要はない」とのことだったので仰せの通りに。病室には...入院当日

  • クリーム

    10歳のおじいちゃん、クリームの元気がないのよ。夏バテかな?秋バテかな?あまり動かないの。食欲も普段よりは落ちているようだし、おやつのサツマイモも食べるけれども勢いがない。カリカリのフードはやめてヒルズの消化ケアの缶詰(特別療養食)を与えてみる。食べるんだけどやはり勢いはないよ。もう10歳だけど、まだ10歳なんだよね。心配・・・暑くて長い夏を大好きな水浴びで乗り切ったんだけど、ここにきてバテたか・・・元気になっておくれよ。。。クリーム

  • 転んだその後

    夫が転んだその日。以前家の中で続けさまに2回転んだ時と同様、寝返りはおろか自分で体を動かすこともできない。必然的に排尿は紙パンツの中で。それもベッドや着ている服を汚しちゃってる。数時間おきに強制的に紙パンツを交換することにした。夫を息子にもたれかけさせて立たせて私が交換する、2人がかりでも大変。夜になって、右足大腿骨を痛がっているので翌日病院へ連れて行くことになったよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・検査の結果、股関節にひびが入っているため即入院。病名は『右大腿骨頸部骨折』1週間後ボルトを入れるための手術。骨が定着するまで歩行禁止。定着しない場合、人工関節を入れるらしいの。2か月間の入院、リハビリ。最悪車いすの生活になることも頭に入れておいて、という...転んだその後

  • 外で転ぶ

    普段、夫は自分で勝手に自由に外出するんだけど。玄関を見張るCCTVを常に見続けるわけにもいかず、いつ外出したかわからないことも・・・昨日11日、お茶のお稽古に行く準備をしていると、ピンポンが激しく鳴る・・隣のおばあさん。彼女は息子の担当なので息子が対応する。あらあら、お隣の家の前で夫があおむけに転んでる。自力で歩けそうにないので車いす出動。膝を怪我してる。こんなことは初めて。お隣の前で転んだことは不幸中の幸い。家から遠く離れたところでこんなことが起きていたら、と思うとぞっとする。もう一人では外出させられない。。。外出の時にはいつも背負っているリュック。これのお陰で転んだときに頭を強打しないで済んでます。中にはカップ麺、パンなど食料が大量に入っていた。リュックいっぱいの食料がクッションになっていたのね。赤い...外で転ぶ

  • 夫の状態

    年に1度、夫の障害の状態を聞き取りに福祉の人がやってくる日。要支援、要介護、今後1年どうなるかを見極めるの。1時間かけて夫の日常を細かく報告します。やはり、排せつの状況が1番の問題。夫本人にも聞き取りをしたんだけどトイレの失敗は「ほとんどない」と言ってのけた。なんと、まあ・・・保健所でもらってきたタグ。これに連絡先を書いてバッグとかに着けておくの。夫は外で帰宅方法がわからなくなったときに役に立つし、私も一人での外出は極力避けるようにと言われているので倒れたときとか気分が悪くなった時のために、いつも持ち歩くバッグにつけておこうかな、と。万が一の時、気が付いてくれる人がいるのかな。。。夫の状態

  • 寒露

    今日は10月らしく肌寒い日です。長袖を着ました。うまく撮れてないけど、新人さんたち。涼しくなってきたので色合いがきれいなメダカを息子が買ってきたよ。数年間、勝手に繁殖して残っているメダカはほとんど黒っぽいもの。それでも鉢3個の中には50匹程度元気に泳いでます。適度に手を抜きつつお世話をするのがいいのかも・・・寒露

  • 新米

    帰省した時に買った仁多米コシヒカリが底をついたのでいつものお米屋さんに行ったの。新米5kgの価格がなんと3510円!驚きだわ。値上がりしているとは聞いていたけど800円程度上がっていたの。何度も言うけど驚きだわ。以前30kg玄米で購入したお店に電話して聞いたら、1番美味しいお米『源流コシヒカリ』が5kg3800円だと。あれまあ。地元でもそんなんなのね。何はさておき美味しいお米が1番大事な我が家。今月中に車を走らせて買いに行くことにしたんだけど、高速代と、ガソリン代を加えるとかなりの出費。とても痛いけど仕方がない。美味しい食事のためだもの。新たに購入したホットプレートで作った明石焼き。『じん粉』がスーパーになかったのでお店で食べるものより少し堅かったけど美味しかったよ。新米

  • 燃えない粗大ごみ

    2か月に1回やってくる燃えない粗大ごみの日。今の家に引っ越してから8年目。そろそろいろんなものが寿命を迎えるころ。ケーブルテレビのHDDもそうだし炊飯器はご飯を炊くたびにお願いしながら使ってる・・・今回はサンルームの天井のカーテンも外して、夫のルームバイクもマッサージ機もゴミの日に出すことにしたよ。まだまだ使えるコンベクションオーブンレンジと電子レンジだけど・・・2か月先の燃えない粗大ごみまでに壊れたら…と思うと心配なので出すことにしたよ。写真右はとっくに廃番なっているコンベクションオーブンレンジ、数年ぶりに物置から出してきたの。息子が学生時代使っていたもの。ほぼ新品、と思えるほど丁寧に使っていたの。洗濯機や冷蔵庫、テレビはジモティーで引き取ってもらったけど掃除機とこれは大阪に持ってきていた。ようやく使え...燃えない粗大ごみ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人間3人犬5匹・・・新築1軒さんをフォローしませんか?

ハンドル名
人間3人犬5匹・・・新築1軒さん
ブログタイトル
人間3人犬5匹・・・新築1軒
フォロー
人間3人犬5匹・・・新築1軒

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用