chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 顛末

    先日の件。友人に頼んで実家の換気を週1でお願いしてそれをバイト代として私がお支払する、という案を妹にメールしたんだけど。返事は「今まで通り妹と姪が実家に行って作業する」という事でやんわりと拒絶された。どうやら部屋を貸すことはあきらめたらしい。(当たり前のことなんだけど)ここで疑問。何で自分は勝手に家を貸そうとしたのに、私の提案を断ったんだろう。いちいち妹にお伺いを立ててお許しが出ないと何もしてはいけないのか。私の実家でもあるのに・・・赤の他人に部屋を貸そうとしたこととバイトさんに家の換気をしてもらう事とどこが違うんだろう。今はこれがベターの方法だと思うんだけどね。そもそも実家の空気の入れ替えをするのがしんどくなってきたから思いついたことじゃなかったの?自分の意見以外は拒否するって、まるでお山の大将、裸の王...顛末

  • 半分

    今年ももう半分すぎてしまいました。早いなあ・・・コロナの呪縛もそろそろ解けてきて近場には出かけるようにはなってきたんだけど。3年ご無沙汰の実家が気になります。空き家になって(父が施設に入って)1年以上、実家のリビングと父の部屋はフローリングに改装したようだけど、それも見てみたいし、今年は体調が許せば夏に帰ってみようかと思います。実家を貸すという話も出ていたようだけどそれは法律でできないらしいので人気のない、がらんとした家を見てみよう・・・そもそもいったい誰が家を貸そうなんて言い出したのか、借りたい人も内覧に来て、家賃の話までいっていたようです。下調べもしないで何の気なしに家の換気になればいいと言い出したことなんだろうけど、何も知らない他人様迄巻き込むところでした。勇み足で危うく子供としての一線を越えるとこ...半分

  • 弟だね

    ディーの兄弟、クロスケ君に弟ができたよ。シェパードとドーベルマンのMIX、サスケ君。かわいい、かわいすぎる!見る見るうちに大きくなるんでしょうね。クロスケ君の水遊び来年はでっかい犬2頭とぼくちゃんの水遊びが見られるのかな・・・弟だね

  • 大洪水

    先日奄美地方を大雨と大洪水が襲ったニュースを見て、PINKちゃんのご家族へお見舞いメール。幸いにも、カフェもお宅も御無事だったようで一安心。ツルンにそっくりなPINKちゃん。自然は時々恐ろしいけど、美しい夕暮れも見せてくれます。写真(下)は奄美の夕暮れを見ながら💩するPINKちゃん。PINKちゃんのお座りチャレンジ大洪水

  • 犬を洗う

    梅雨が明けてから8頭纏めて息子に洗ってもらおう、と思っていたんだけど。足元で寝ているアイボリーがどうも臭う・・・寝返りを打つたびにプ~ん。それでもってちょっと湿った感じ。これはいけないっ!今は夕方って言ってもまだ明るいし、思い立ったが吉日。早速、お風呂を沸かして犬を洗うことにしました。ここ数年、犬の洗濯は息子任せだったけど、このおばあさんに何頭迄洗えるんだろう・・・チャレンジ。お風呂場に涼風を送ってお湯の温度を低めにしても。5頭が限度でした。こっちがのぼせて死んでしまう。ふわふわになったアイボリー。抜け毛がいっぱい。これで涼しく過ごせるよ。一方、洗ってやれなかったカルネ。「ぼく、臭いままなの?」積み残しはカルネとキン、クリーム。犬を洗う

  • 夏至

    暦の上では夏至。タコを食べる日だそうな・・・近所のスーパーでは明石のタコはとんとお目にかからない。お高くてみんなが手を伸ばさないから仕入れないのか、高級料亭に行ってしまうのかわからいけど、遠路はるばるアフリカから来たタコを頂く。アスパラとコーンとタコを塩コショウとバター、酒、しょうゆで炒めたものをごはんと合わせたタコご飯。『タコの8本足のように稲が深く根を張るよう祈る』というのが由来らしいけど関西地方だけだと。ふ~ん・・・夏至

  • ほうじ茶

    ほうじ茶の出番。去年までは普通の緑茶を冷やしたものを飲んでいたんだけど今年はカフェインレスのほうじ茶。夜眠れなくなるのが嫌でほうじ茶に替えてみました。これが意外といけて1日2L飲めてしまうの。鉄瓶で濃い目に淹れたほうじ茶を冷やして飲む、って最高だよね。麦茶では味わえない渋み(?)があって大人の味です。ほうじ茶

  • 衣替え(2)

    一度下した腰はなかなか上がらない、という事で続きは翌日。部屋の掃除のついでに4,5畳の物入をのぞいてみる。ここは、息子曰く『宝物庫』であるんだけど、漆器やストックしてある掃除機やクリーナーがおいてある。Tシャツやトレーナーのストックもあって一見整然と置いてあるんだけど、探し物をするときは必ずひっくり返るという不思議な部屋。庭の手入れから始まっていろんなところを片付けて行って、片付け終わったら私、しんじゃうんじゃないか。。。なんて、思ったりして。掃除機は2台、クリーナーは5台ストックしてありました。衣替え(2)

  • 衣替え

    もうそろそろ長袖のTシャツは着ないだろう、ってことで衣替え。姪に貸した振袖も帰ってきたことだし、(ってかなり前ですけど・・・)重い腰を上げた次第。ボックスにトレーナー、厚手のジャージ、厚手の靴下、マフラーなんかを仕分けして夏物と入れ替え。除湿剤も替えて、捨てる服はさっさと捨てて・・・こんな時には思いもかけないものが出てくることも、よくある話で。屠蘇器の蓋。お正月お一日の朝に1回だけ使ってすぐに片付ける屠蘇器。なぜかこの蓋だけが行方不明にな2,3年。ほかの屠蘇器を使っていました。それが私の部屋のどこからともなく出てきたの。おかしいなあ・・・という事であるべき場所に戻ってきました。めでたし、めでたし。休み休み作業をしているので、1日では終わらない。この続きはまたいつか・・・・衣替え

  • 青春がまた一つ・・・

    青春時代を過ごした城下町。高校から家を素通りして京店を通り抜け、今井書店の前を通り、日赤病院を通り過ぎて(?)、行くのが『一畑百貨店』風邪のうわさで聞くところによると来年早々閉店するらしい。高校の友人と学校終わりにここの大食堂で『中華どんぶり』を食べるのが日課でした。顔がすっぽりとはまるぐらいの大きなどんぶりにいろんな具が餡に絡まっていて。そのてっぺんにウズラの卵が一個鎮座しています。このウズラの卵を最後まで取っておいて最後にぱくりといただきます。美味しかったなあ・・・大阪に来て40年、地元の様子がどんどん変わってきていて帰省のたびにびっくりします。子供のころは町で一番大きな建物のような感じだったけど、今見るとかなり小ぢんまりしています。この百貨店がなくなる前に一度行ってみなくては。地元の友人から送ってき...青春がまた一つ・・・

  • 先手を打つ

    毎年後手後手に回る庭木の手入れと雑草抜き。今年は泣きを見ないために雨上がりの土が柔らかいときに雑草を抜くことにしました。幸いにも(?)ゴミ出しの為早朝6時前には外に出ているのでそのついでにささっと。自画自賛にはなるけれどこれはよかった。小綺麗になって通りやすくなった犬走の通路。悪さをする犬2頭。75Lのごみ袋5個ににいっぱいの枝。達成感は半端なく…あり!先手を打つ

  • お葬式

    彼女のお葬式。昨日今日と式に集まったこのお仲間は息子が本当に小さいときからのお友達。息子たちのいいところや困ったところをすべてさらけ出してきた同志。年に1回手料理を持ち寄って近況報告するお友達。酸いも甘いも共にしてきた、と言っては少し大袈裟かもしれないけどそんなお友達。まさかそのうちの一人がこんなにも早くいなくなってしまうなんて・・・想像だにしなかった。コロナでここ3年は会うこともなかったけど、庭に咲いたチューリップを届けたのが最後になってしまった。保護施設から引き取ってきたビーグルを抱いて玄関に出てきてくれた・・・式の間、Uすけは子供に戻って声を出して泣いていました。堪えました・・・ちょっと驚いたこと。。。玉串を奉る時のBGMがなんと本当に桑田佳祐の『月光の聖者たち』だったの。しかも歌入りで。今時のお葬...お葬式

  • 訃報

    息子が小学校に行く前からのママ友がなくなりました。まだ若いの。63歳。以前から呼吸器の病気があったんだけど、それの治療のために入院して僅か10日で他界。息子とお通夜に行ってきたけど、彼女の2人のお嬢ちゃんと(息子の友達である)ボク。立派な大人になっていました。ボクは33歳で、ちょっと舌っ足らなしゃべり方は二十数年前とちっとも変わらない。そして、お嬢ちゃんたちは声の質やしゃべり方がお母さんそっくり。柔らかい声で優しい喋り口。電話だったら彼女と間違えるかも・・・3人とも私たちおばちゃんにも素敵な対応をしてくれて、ぼくなんて特に「あのUすけがなんとまあ、大人びたおしゃべりしてくれたね。」と驚くばかり。明日は、お葬式です。訃報

  • 台風一過

    2日はずっと雨が降っていました。豪雨です。近くの川も氾濫しそうで電車も遅れ気味。pinkちゃんが住んでいる奄美なんて想像できないくらいの暴風、豪雨に違いない・・・と、思いつつ静かに台風が通り過ぎるのを待っていた昨日。雨上がりの床を掃除するスチームスティッククリーナー。息子がクリーナーの首を追ってしまったのでガムテープで修理しました。我が家に必需品のクリーナー。あと我が家の在庫が4個しかないので大切に丁寧に使わないとね。そして、今朝こんな感じ・・・・・・・・・夕べ遅くに息子がなんか騒いでいたけど知らん顔していたら、こんな感じ。。。。。。。。毎日がこんな感じ////////片時も気が休まらない~~~~~~~~~~犬たちよ!台風一過

  • メルカリの野菜

    隠遁生活には不可欠のネット注文。野菜もメルカリで。1800円でこの量。息子の車のガソリン代や道の駅への高速代を考えるとこっちのほうがお得かも・・・と、自分に言い聞かせて届いた新鮮野菜にご満悦。前回届いた超大玉の卵もそろそろ切れてきたのでまた注文しなくては・・・ね。そして、こちらは1980円で届いた別の農家さんからの野菜。ダブっていたのは大根、ニンジン、蕪。あとは見事に違う種類の野菜。メルカリって便利!注文した翌日には届くんだもの。メルカリの野菜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人間3人犬5匹・・・新築1軒さんをフォローしませんか?

ハンドル名
人間3人犬5匹・・・新築1軒さん
ブログタイトル
人間3人犬5匹・・・新築1軒
フォロー
人間3人犬5匹・・・新築1軒

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用