chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 久しぶりの健康診断

    もう何か月も前からなんだけど、ロッシがお膝に全く乗らなくなった以前から夏場は暑いので頻度は落ちたりはあったんだけど、今回は暑くなる前からだったし、な~んか乗りたいのに乗れない❓❓みたいは感じがして、それと同時にどうも後ろ足の踏ん張りがよくなくてジャンプを躊躇するような気が・・・そんな事があって、じゃがとぷりんに色々教えて貰ったし・・・っということで今は予防注射もしてないので久しぶりに健康診断を兼ねて診察に行く事にそしていざ診察台に乗って先ずは触診・・・先生がお腹の下に手を入れて「あれっ膀胱がすごく大きくなってるよ」もうその言葉を聞いただけど「あぁ腫瘍か何かがあるんだ」っと絶望しかしその後「この子今日オシッコした?」と聞かれて「あっ、そういえば今日はまだしてないです」などとの会話の途中に先生が「ああああっ~...久しぶりの健康診断

  • ついつい・・・結果丸坊主(笑)

    グリちゃんたちのためにバルコニーにたくさんのプランターがあるんだけど、思ったほど集蝶効果がないそして食草に使うにしてもお店の花壇のカラスザンショウでほとんど間に合っちゃうし、逆にカラスザンショウをどんどん使わないと育ち過ぎちゃって大変な事にで、先日プランターの一つにカイガラムシが大発生してるのに気が付いて多少頑張って退治したつもりだったんだけど、カイガラムシのせいなのか葉っぱが黄色くなっちゃってどんどん落葉し始めちゃって・・・そのうえ葉っぱをよく見ると裏に何やら黒いつぶつぶがそれなので黄色くなっちゃって落ちるしかない葉っぱを次々と切り始めたんだけど、切って行くうちに中の方にまだたくさんカイガラムシがいる事に気が付いて・・・よし決めた全部切っちゃおうっということで幹だけ残して最後はのこぎりで出っ張った枝まで...ついつい・・・結果丸坊主(笑)

  • 「青い海の伝説」

    今の夜の炊事中のBGVは「青い海の伝説」「韓国ドラマ名作トップなんちゃら」とかでトッケビと並んでよくランクインしてるドラマでぶんちゃんもお気に入りなんだけど、正直「名作」なのかなぁ・・・っという疑問はちょっと(笑)(ちなみに「トッケビ」も一度しか観てないから記憶はあやふやだけど、それほど特別感はなかったなぁ)しかしこのドラマ、色々古臭いところがあったので検索してみたら・・・まだ6年前のドラマだったイ・ミンホのお父さんが毒妻に日々薬を盛られてるんだけど、なぜかその薬で「白内障」になるらしい。そしてそれを掛かりつけのドクターは「薬を飲んで様子をみましょう」・・・へへっ❓❓白内障だったら目薬ではでもって実の息子のイ・ミンホに独妻の連れ子が「お父さんは深刻な病気だ」それは「白内障だ」う~ん6年前に白内障が深刻な病...「青い海の伝説」

  • 「嘘の嘘」終わりました

    「嘘の嘘」が終わっちゃった・・・通常の❓復讐ドロドロドラマだったらもっと波乱があったんだろうけど、なにせ全16話なのであっけなく。今までほんとどこまで引っ張るんだろうって展開のドラマばっかりだったので(笑)しかし最後の最後で殺人教唆するような人間の秘書を何の疑いもなく自宅にあげる主人公の不用心さにビックリそして想像通り殺されそうになった時に助けが入って・・・もう水戸黄門パターンよねあとは生体間肺移植は提供者の命の危険があるとのこ事であれこれ心配されてる流れで肺提供から一年後・・・黒い服を着た父親と娘が「お母さんのところに行こう」っと納骨堂に行くと・・・母親が待ってるとあの流れで母親が死ぬなんて事は絶対にないのは判っててもおじいちゃんの納骨堂に行くのに「お母さんの所へいこう」っておかしくないかそもそもすでに...「嘘の嘘」終わりました

  • 面白い!!

    録画消化中の韓国ドラマ「嘘の嘘」が面白い夫殺しの濡れ衣を着せられて収監された主人公が奪われた娘の養父と恋愛関係になって事件の真相に迫る・・・みたいな❓いとも簡単に殺人の現行犯逮捕とか収監中の郵便物や面会者の操作とか・・・まぁ後者はありそうな気はするけどそして子供を養子にした新聞記者夫婦の妻・・・最初は浮気した事実があったら何も言い逃れ出来ないじゃんっと思ってたんだけど、姑のあの酷い態度を見たらちょっと気の毒にいや、でも娘を置き去りにしてレストランから出て行ったりするのを見たらやっぱり母親の適正は怪しいだろうなぁ(あとストーリーとは関係ないけど、彼女の目の周りぐるっと一周してるような細いアイラインがちょっと怖い)そして娘!いくら置き去りにされたとはいえ、迎えが来るのを待たないでのこのこ顔見知りに付いていくの...面白い!!

  • ラッキー

    水曜日、ネネチキンを断念したので何か他の物を買って帰ろうと思って店内をちょっとふらふら。また水曜日限定の不二家のシュークリームの値引きが始まってる(続いてる❓)のを知ってたんだけど、そこに入ってる不二家はケーキを売ってないのを前回知ったので素通りしようと思ったんだけど・・・目の前にシュークリームの値引きポスターがショーケースはないんだけど、台にシュークリームが1個ずつプラケースに入ってずらりと並んでるじゃんもちろん迷わずゲット欲張らず1個だけにしたでね、やっぱり一度で食べ切れなくて途中で止めて麗倉庫に入れたんだけど、続きを食べようと思ったら消費期限がこんなに長いと気が付いたケーキの消費期限って特に生クリーム系は当日だと思ってたのでちょっとビックリ(まぁうちは翌日でも気にしないで食べちゃうけどね)あぁ~それ...ラッキー

  • 小心者(笑)

    昨日の夜は一人だったので、お昼を食べに出かけたついでにちょっと前から興味があった「NENECHICKEN」のテイクアウトをしようと。(韓国ドラマを観た事がある人は誰でもピンとくるあの手のフライドチキンね)しかしお昼にBIgBoy」でチキン南蛮ランチを食べちゃったので(夜のことを考えてチキンは避けようと思ってたんだけど、メニューの写真がとっても美味しそうだったので)食後それほど時間が経ってなかったのもあって、いざNENEに着いてメニューを見ても全くトキめかないそれに前もってネットでメニューを見てたんだけど、結局チキンの量が全く判らなくて・・・今日は一人だけど、一日で全部食べないで残して翌日でもいいのでハーフ&ハーフにしようか❓いや、冒険は避けて最初はプレーンのハーフを試してみた方がいいかもしれない・・・が、...小心者(笑)

  • 今日は

    久々のアゲハ日記と内容が重複・・・するくらいちょっと嬉しい事がなんと一気にクロちゃんナガちゃん(ナガサキアゲハ)のオスメスが羽化というビックリな出来事がボーイちゃんは朝からケース内で早く飛びたくて大暴れだったのですぐ飛ばしちゃったんだけど、観賞価値の高いガールちゃんはどちらもゆっくり出来た。ボーイちゃんはどちらもこのアングルだとただ黒いだけなんだけど、ガールちゃんは本当にキレイでね、チョウ友さんが見に来る予定だったのでプラケースに入れて移動してたらお掃除のおじさんが「チョウチョですか❓羽化したんですね」っと反応・・・ちょっと嬉しかった(笑)今日は

  • なぜ繰り返す

    消化中の「ゾンビ探偵」10話目に入ってそろそろ後半かなぁ・・・っと思ってたんだけど、11話目を観ようと思って続きがない事に気が付いた最終話まで録画してあるのを確認したと思ってたんだけど、またやっちゃったらしいそれなので続き(結末)はネットのネタバレ感想でどうにかしようと検索してみたら、ストーリーは全12話っという事はあと2話でお終い・・・でも全体で考えたら1/6観られないままなんだけどねそしてネットでは思ったようなあらすじは見つけられなかったんだけど、まぁとりあえず最後まで観た事にしかし最後まで録画出来てなかった事に気が付いた時にそれほど残念だと思わなかったので、たぶんその程度のドラマだったんだなぁ・・・だってさ、探偵事務所のインターンのドタバタがうるさくて最初からメンドクサカッタし(笑)っというとこでま...なぜ繰り返す

  • タイトルに偽り・・・

    最近はドラマの話やら愚痴やらのネタばっかりでニャンコが全く登場してない・・・っていうのはちゃんと自覚してるしかしブログタイトルが「じゃがじゃが」なんだから当然ニャンコメインのはず・・・いや、そもそも「じゃがと過ごす日常」がコンセプトなんだから脱線しても全く問題はないという事にしておこうそれに何かニャンコネタ・・・って思っても一緒にいるのが普通で、何をしてもそれが「日常」なので自分的にはネタがないでもそういえば最近あんまりパフェとロッシの写真も撮ってない事に気が付いたいや、公表できないほど散らかってる部屋で寛ぐパフェの画像とかはあるんだけど(笑)以前みたいに「ネタにしよう」っと思って写真を撮る事がなくなっちゃってるんだなぁ・・・気を付けなきゃ。ごまかしのロッシ画像タイトルに偽り・・・

  • またまた混同(笑)

    先週末からテレビ東京の韓流プレミアムで始まったドラマが「人生最高の贈り物~ようこそ、サムグァンハウスへ~」そしてスカパーで録画してた消化中のドラマは「ゾンビ探偵」最初は全く別物だと思って観てたんだけど、途中からあれっ❓❓いつもの混線がいや、ストーリーは全く違うし、メインキャストの女優の職業も全く共通点がないのに、な~んかキャストが混同しちゃうヤバいなぁ・・・一度に2本のドラマを並行して消化出来ない脳みそになっちゃってるのかなぁいや、でもこんがらがっちゃってるのはメインキャスト以外だけなので、ストーリー的には問題ないんだけどね・・・今のところは(爆)っていうか、スマホでついつい他の事をしちゃうのを止めてちゃんとドラマだけに集中しろよ・・・だよねまたまた混同(笑)

  • 差し替え

    自分の小ささが恥ずかしくなって記事を差し替える事にすでに終わっちゃってるドラマがポツポツ出て来てる中でまだ続いてるのがお気に入りの「持続可能な恋ですか?」たぶん今期のドラマの中で一番お気に入りかもしかしその中でメインの二人のそれぞれのライバル❓がちょっとうっとおしい・・・晴太の元妻は杏花が気に入らないようで余計な口出しをするし、颯も杏花から恋愛感情がないと言われてるのにプロポーズそういえば晴太の元妻(安奈って名前だったのね)って凪のお暇の同僚だった時となんか似たような雰囲気・・・キレイな人だから余計にイヤラシク感じちゃうのかなぁそして杏花の出生の秘密あれは確かに衝撃だったわ・・・でもさ、本当にああいう事って判らないものなのかなぁ・・・次週の最終回はおそらくハッピーエンドでおしまいだと思うんだけど(いや、そ...差し替え

  • やぱり腹たつぅ~

    昨日の夕方にお店の花壇の前にイヌのフンがあるのに気が付いた。以前も一時期毎日のように近所のどこかに落ちてた時期があったんだけど、今度の場所はぶんちゃんが一日何度もイモちゃんチェックをしてる花壇の真ん前なので非常~~~~にストレスかといってそれを片付けるほど人間は出来てないので朝にはお掃除のおじさんが片付けてくれるだろうと期待してたんだけど・・・そのままだった今日はお掃除がなかったのか?はたまたアスファルトに紛れて気にしないと見えない状態だったのでご老人のお掃除のおじさんが気が付かなかっただけなのか・・・っとまぁそうなるとそれをどうするか・・・悔しいので水で道路に流し出すことにしたんだけど、これが変な場所に着地しちゃって、今度は下手をしたらそれを踏んだ人が店内に入って来ちゃう可能性があぁ~~~ハラが立つぅ~...やぱり腹たつぅ~

  • ありゃ・・・

    先日ガスパッチョ風ドリンクを作ろうと思ってスーパーでトマトジュースを選んで・・・何種類も並んでる中で伊藤園のトマトジュースが安かったので「これでいいか」っとカゴに入れた。そして野菜売り場でフレッシュバジル・・・が1個しか残ってなくて、手に取ったらすでに一部が痛んでたでもそれしか残ってなかったワケだし、ミキサーにかけちゃえばいいかなっと妥協してそれもカゴに。そして買い物が終わって自宅でトートバックから買った物を出してたら・・・トマトジュースのサイズがおかしい事に気が付いた売り場に並んでる時は他のと見分けが付かなかったんだけど横から見たらこんなに薄っぺらかった730mlのペットボトルなんて初めて見たわお会計の時にカードの読み取り中にばさばさっとトートバッグに入れちゃうので全く気が付かなかった(笑)そしてバジル...ありゃ・・・

  • 「生きるとか死ぬとか父親とか」

    ここ数年はスカパーで日本のドラマをたまにやってたんだけど、これは全く気が付かないで録画しちゃってた(笑)全く興味はなかったんだけど(世の中に数多くいる吉田羊崇拝者でもないし)それでもスカパーの録画は最初で最後なので流し観でもいいかなっと。が、・・・ってここまで書くと「想像と大違いですっごく良かった」って展開になりそうだけど、正直「面白さが全く判らなかった」ネットで検索したら「最近のドラマでダントツに面白かった」なんて好反応ばっかりだったんだけど・・・うぅ~んぶんちゃんにはあの手の情緒❓を感じるようなドラマを消化する感情がないのかなぁまぁね、実在のエッセイストの作品のドラマ化らしいのでフィクションのドラマみたいな盛り上がりがないのは当然なんだけど・・・いや、きっと単にぶんちゃんが好みじゃないジャンルのドラマ...「生きるとか死ぬとか父親とか」

  • 本編よりも

    「マイファミリー」が終わった。最近は韓国ドラマでしょっちゅう刑事が犯人のストーリーを見慣れてるのでそれほど違和感はなかったんだけど、小学生❓が自分の誘拐を計画してそれを母親の不倫相手に持ちかけるという展開が・・・っで、まぁそれほど入り込んでたドラマじゃなかったんだけど・・・その途中のCMタングまさかまさかそして即座に検索やっぱり以前読んだ大好きな小説が映画になるんだ確かに読んだ時に「映画化したい一冊」に選ばれたっていうのは覚えてたんだけど、まさか邦画とは・・・映像化だったら洋画だとばっかり思ってたわちなみに二宮君って以前からずっと思てるんだけど、やっぱりチェ・ジニョクに似てるなぁ・・・っと最初はチェ・ジニョクのプロフィール画像の中に二宮君に似てる画像があってええ~~~って思ってたんだけど今観てる「ゾンビ探...本編よりも

  • 不味くはないけど・・・

    先日買ったマーガリンの外箱にこんなレシピがバター100g使って失敗したら勿体ないと思うんだけど(笑)マーガリンだったらダメージは少なそうだし、ちょうど使い残しのアーモンドパウダーもあるしっと。しかし計量を始めて薄力粉を120g・・・ちょっと多すぎるぞっと思って半分量で作る事に変更そして・・・粉砂糖がなかったのでグラニュー糖使用まぁね、決して美味しくなくはないんだけど、パクパク食べるほどのお味でもないかなぁちなみに検索してみたらレシピがたくさんヒットした。という事は、もしかしたら箱のレシピはランダムにいろんなものが載ってるのかもが、ちょっと本格的に作るんだったらラーマじゃなくてケーキ用マーガリンの方がお手軽かも不味くはないけど・・・

  • 思いがけず

    春のドラマで全く興味がなかったんだけど、なんとなく観たら面白かったのが「妖怪シェアハウス」全く情報がなかったし、今回の放送も一話目まで遡れなかったので気が付かなかったんだけど、どうやらシーズン1があってその続編らしいとイマサラ気が付いた(笑)でも本筋はあってもほぼ一話完結なので4話目からだったけど特に問題なく観られた小芝風花は「彼女はキレイだった」でしか知らないんだけど、なんかあの時と同じような前のめりの話し方・・・なのでそれがキャラなのか個性なのかは謎なんだけどでもまぁなんとなくあとを引くというか・・・ついつい思い出して最後まで・・・今更ながら見逃したのが惜しい(笑)しかし途中乗車だったので澪が妖怪だった事にビックリ角が出たのを見て何じゃ❓❓って思っちゃったあとね、生臭和尚・・・ナゼかユースケ・サンタマ...思いがけず

  • ブラックの感想

    「ブラック~恋する死神」が終わった。途中まで思ったより面白いって書いてたけど・・・うぅ~ん正直ぶんちゃんはダメだったわ後半にちょっといいエピソードが発覚するんだけど、それをぶち壊す新たな展開にガッカリそれに444が憑依する前のムガンのキャラも途中から謎になって来てて、他の登場人物もストーリーとあんまり関係ない無駄なポジションが多かったし。そしてチビ祈祷師・・・アクション俳優顔負けの走ってる車の窓にしがみつくとか、パワーウインドウが手を挟んでも稼働し続けるとか・・・全てが矛盾というか無理やりというかそしてネットで感想を見るとやっぱりコ・アラが落とされてて、ソン・スンホンを見るだけの内容・・・みたいな❓❓って事はソン・スンホンがダメなぶんちゃんなのでやっぱり無駄だったんだろうなぁ・・・などとそれにしても韓国ド...ブラックの感想

  • やっぱりおかしいのでは??

    数日前に彼が出かけた帰りにケンタッキーを買って来てくれたしかしいつ見てもコレがそれぞれ全部同じ値段っておかしいよねその上一番好きじゃないウイングだけど、今回は今まで見た中で一番じゃないかと思うほどのスモールサイズ(せめて大きかったら多少は好意的に思えるのに・・・)そして毎回これでもかと大量に入ってるペーパーナプキンまぁこれは他に使い道があるからいいんだけど(笑)でね、チキンとなったらポットパイ❓❓❓などと突然思い立ってチキンパイを作った(チキンがあるのにチキンパイとは)やっぱり冷凍パイシートがあると重宝だわぁ~やっぱりおかしいのでは??

  • こんな展開かぁ

    今のところ安定して観てた「恋なんて本気でやってどうするの?」柊磨の母親が出て来た前回あたりから暗雲が・・・そして昨日の展開確かにね、息子を激愛してる情緒不安定っぽい母親に「一緒に依存症と戦いましょう」なんて爆弾発言だと思う。でもやっぱりあの母親はヤバいでしょそしてそのヤバさに気が付かないマザコン息子(個人的には最初は気にならなかったんだけど、途中からモソモソしたしゃべり方が中村倫也みたいなのも拒絶反応)そしてあのたくさんのぬいぐるみが本当にゲーセンの戦利品だったのかはたまたパチンコの景品だったかは謎のままだし、「お店のお酒を勝手に飲まないように」って言われてたって事は依存症❓❓それなのに自由に外に飲みに行ってて大丈夫なのかなぁ・・・とか。あとは柊磨にまとわりついてる女・・・酢入りのワインの事を後から純に言...こんな展開かぁ

  • どうなるか

    パフェとロッシが来たタイミングでバルコニーに出しちゃったシンビジウム・・・2鉢あったうちの一つは途中でダメになっちゃったんだけど、もう一つは野生化しつつ❓たまにお花が咲いたりしかし今回は冬の寒さに負けたのか2本出てた花芽がどちらもダメになっちゃったのを見て「また室内で大事にしてあげようかなぁ」・・・っと思って今までの汚い植木鉢からちょっと小ぎれいな鉢に植え替えしたこんな状態でも植え替えが成功したかはまだ微妙なので、とりあえず夏前まで外に出したままで、暑くなったら室内に入れる予定。またお花が咲くようになってくれるといいなぁどうなるか

  • やっぱりキツイ

    ソン・スンホンが苦手だけど、思ったより面白いので消化中の「ブラック~恋する死神」なんだけど・・・ソン・スンホン関係なしに暴力シーンに辟易お馴染みのDVシーンの他に力関係を見せつけるための暴力・・・そしてあろうことか今回は見せしめにワンコが以前中国の歴史ドラマの拷問シーンの残酷さにもう華流は二度と観ないと決めたんだけど、韓国ドラマの残酷さもかなりのもので・・・日本のドラマの消化本数はそれほど多くないけど、あんなリンチに近い暴力シーンや動物虐待みたいなシーンって昔のB級映画とかでしか見た事がない気がするんだけど・・・あとね、これは自分が悪いんだけど、登場人物の名前を覚えないから会話で「○○が何とか」ってセリフがあっても誰の事を言ってるか判らなくてそのたびに登場人物の一覧を開いて・・・もっとちゃんと集中して観ろ...やっぱりキツイ

  • な~んかモヤモヤ

    しょっちゅうモヤモヤしてるんだけど(笑)数日前にアゲハのイモちゃん探しのお散歩中に森林公園に行った時の話・・・公園に入ってすぐのところので葉っぱを見てたらワンコを連れた20代の女が二人・・・ってナゼにワンコ❓❓❓っていうのは公園内はワンコや自転車が禁止だからでもそれを知らない(と思われる)二人の女は「うちの子可愛いでしょう~」っとスマホで撮影したり大はしゃぎマスクをしてるのを幸いに思いっきりいや~な顔をしてそっちを見ても「あっ、うちの子を見てるのね」みたいな反応森林公園はかなり広くて出入り口も何か所かあってそのすべてにイヌ禁止の表示がなくて気が付かなかったのかもしれないけど、土日に家族連れが遊んでる芝生で吠えまくりのワンコが飛び跳ねてるのを見て何度注意しようかと・・・が、逆恨みで刺されたりしたら怖いのでた...な~んかモヤモヤ

  • ちょっとだけ片付け

    ぷりんのために作ったダンボールの巨大な階段は撤去しないで今でもそのまま。階段の存在は特に問題はないんだけど、実は置いてある扉の中にアレコレ食品などのストックがそれなのでイマサラなんだけど扉の中身を入れ替える事に・・・こんな時に真っ先に見に来るのはぷりんとパフェ・・・(じゃがもそうだったっけ)ロッシは珍しい事は怖がって出て来ないのでしかしさすがニャンコで、30㎝くらい離れたところにある階段からこの隙間に何一つ倒すことなくふわりと(倒れてるボトルは最初からこの状態)それにしてもこう見ると生活臭が濃すぎて恥ずかしいなぁちょっとだけ片付け

  • 「倍とろ」

    昨日のお昼は「スシロー」普段から新しいキャンペーンが始まるのが水曜日からなので、もしかしたら何かやってるのかな❓っと思ったらなんと「倍とろ」が1皿100円という大サービスそしてお昼時という事もあるのか惜しみなくレーンに流れてるので真っ先にそれをゲットして、それとは別に個別オーダーたぶん5皿くらい食べた気がする(笑)ちなみにキャンペーン内容を確認してみたら今回はこちら自分的には一番いいキャンペーン地域だったかな・・・あぁもうまた食べたくなっちゃう~(お昼前なので)しかしホント、こんな時ほど食べる量が減っちゃってたくさん食べられないのが残念というか悔しいというか・・・「倍とろ」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶんちゃんのじゃがじゃが日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶんちゃんのじゃがじゃが日記さん
ブログタイトル
ぶんちゃんのじゃがじゃが日記
フォロー
ぶんちゃんのじゃがじゃが日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用