chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねじまき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/20

arrow_drop_down
  • Netflixが海外文学を"食い荒らす"問題について

    ネットフリックスと小説の映像化 ニューヨークタイムズのこんな記事が面白かったので軽く紹介。 簡単にいうと、「ネトフリが世界文学を食い荒らしている」的な話。 ・Netflix Is Gobbling Up World Literature. What Could Go Wrong? www.nytimes.com 最近、世界の有名な本を次々と映像化しているネットフリックス。 『百年の孤独』『ペドロ・パラモ』『三体』『山猫』など、かなり有名どころにどんどん着手しているのは誰がみても明らか。 www.youtube.com 小説を映像化する傾向は、ロアルド・ダールの原作の権利を購入したあたりから急に…

  • 2025年3月に読んでよかったはてなブログ振り返り

    AKIRAから雑談の型まで 毎月恒例の(?) 読んで印象に残った はてなブロガーの記事を紹介していく企画。・・・ということでさっそく今月分をざっと載せていきます。 (※だいたい日付順です、昔の記事も混ざってたりします) l11a.hatenablog.com ラマダンが始まった。マレーシアでは先週から。夜明けから日没すぎまで断食する人たちがたくさんいる。水も飲まないのが基本らしい。断食が終わる時間帯になると、まず水を飲んでデーツを食べるのが定番とのこと。これはルールではなく、習慣的なものらしい。ムハンマドのエピソードに倣っているとのこと。 6年前にデーツに感動していたら「カルディで買えますよ」…

  • ねじまき通信で振り返る2024年のトレンド

    ニュースレターで振り返る令和6年 毎月1~2回配信のニュースレター「ねじまき通信」。いまさらですが、2024年を振り返るためにSubstackでの投稿をコメントと共に載せておきます。 1月 nejimaki.substack.com The Kinksの『ヴィレッジ・グリーン』に絡めて、失われつつある"古き良きインターネット"について語ってます。 2月 nejimaki.substack.com アッシャーのスーパーボウルのパフォーマンスから、欧米の敗北、イーロンマスクのニューラリンクやK-POPなどについて紹介してます。 3月 nejimaki.substack.com 政治から背を向けると…

  • Letterloopというグループニュースレターが面白そう+α

    レターループ 共有グループでニュースレターを楽しめるメールサービス「Letterloop」。Product Huntでも評価をあげつつあるみたいなので軽く紹介。 www.letterloop.co 仕組みとしては、 参加したい人にメールで参加してもらって、僕が聞きたい質問がいくつか Letterloopから質問を送信されます。 そして、決められた期限が来てみんなの回答が集まったら、回答をまとめたニュースレターが全員に配信されるという仕組み。 ねじまきの屋根裏 ・・・ということで、月に1回、みんなのよかったことをまとめたニュースレター「ねじまきの屋根裏」はじめてみます。 こちらから名前を入力して…

  • ライブアルバムが復活しつつあるらしい。

    ライブ盤の再流行 海外のこんな音楽記事を読んだ。 ・Why the live album is back (なぜライブアルバムが復活しているのか?) www.afr.com ザ・キュアー、デュア・リパ、エド・シーラン、インタープール・・・といろんな大物アーティストが、ライブ音源をリリースしているという話。 ライブ盤、以前は、POPやヒップホップの影響力が増すにつれ、ライブ・アルバムはその影響力を失っていたらしい。(※どちらのジャンルもスタジオ版での完成度重視なため) ただコロナ禍以降は、みんながライブ空間を求めていたため、全体的にコンサート音源への需要が増しているんだとか。 www.youtu…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねじまきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねじまきさん
ブログタイトル
世界のねじを巻くブログ
フォロー
世界のねじを巻くブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用