chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fukumimi
フォロー
住所
成田市
出身
成田市
ブログ村参加

2016/03/19

arrow_drop_down
  • 風邪が長引く人は、陰性体質

    風邪が長引く人は、ほぼ間違いなく陰性体質です。風邪を引いて数週間以上治らない場合は、ご自身の体質を考えた方がいいのだろうと思います。新型コロナウイルスに感染後、治ったと言われても似たような症状が長引けば長引くほど、体質的な陰性化を疑った方がいいと。陰性化した身体は新型コロナウイルスに感染し易く、インフルエンザにも感染し易いです。そこに石油から作られた極陰性な化学薬剤を入れると、更に、陰性化を招き入れてしまい、症状が長引くのは理に適った現象と思います。やはり、新型コロナウイルスに感染しても、出来る事なら自力で治し切るのが一番なのだろうと思います。戦後以来、普段からの食生活の陰性化(冷え化)により、代をまたげばまたぐほど、その体質の陰性化現象が強く現れていると。普通の人は年齢に関わらず、誰でも風邪を引きます。その治...風邪が長引く人は、陰性体質

  • デジタル庁とアナログ庁

    デジタル庁が話題になっています。今の世の中とても大事な事ですが、同時に、アナログ的な機関の様なものもまた、改めて必要なのだろうと考えます。適当に「アナログ庁」と書き込みましたが、要は、国民一人一人がアナログ的な考え方や行動様式など、常に啓発する機会を再確認してもらう事が、今後は更に大事な時代に入ってくるのだろうと。デジタル化はとても便利ですが、その足元(分母)がとても脆弱なのだろうと素直に思います。機械的なデジタル化だけで素直に時代が移り続ける事は、有り得ないのだろうと。デジタル化は便利ですが、よくよく考えるととても弱いです。色々な有事の際、最後は、人間様の心と身体の強さの集合による、努力と忍耐と根性でやり抜く以外には、他に乗り切る方法がないのだろうと。とても漠然としていますが、デジタル庁でデジタル化の推進も大...デジタル庁とアナログ庁

  • 腸活と「ウンのいい奴は、運がいい!」

    ここのところ、「腸活」が話題になっています。腸活は何のためにするかと考えると、良いウンコを毎日決まった時間に出せる事に尽きると考えます。人間様の毎日の健康の便りには、大きく二つがあります。小さな便りである「小便」と大きな便りである「大便」と、です。昔、若い頃、断食道場の親父さんに教わりました。「ウンのいい奴は、運がいい」もしくは、「運がいい奴は、ウンがいい」と。当たり前過ぎる位当たり前です。色々な方法で腸活を目指していても、毎日の定期便であ「大きな便り」がいま一つでは、塩梅が悪いのだろうと考えます。ウン(大きな便り」が毎日良ければ、出来るだけ長く病院から遠ざかる事が可能になります。また、新型コロナウイルスやインフルエンザにも当然ですが、強くなる事、請け合いです。毎朝、トーストに牛乳や大手のハンバーガーを食べてい...腸活と「ウンのいい奴は、運がいい!」

  • 腸は、第二の脳・・・?!

    最近話題の中の一つに、「腸は、第二の脳」と。今現在も、テレビ朝日でも特集しています。私は思います。進化の過程を考えたら、「脳は、第二、第三の『腸』」とです。生命体の大基本は、体細胞と血球と消化管です。基本、ここからスタートしていて、人間様へと進化してきました。進化の過程、自然界の流れを最初に考える方が、的を射ているとテレビを見ながら考える、この瞬間です!腸は、第二の脳・・・?!

  • 生きている間は・・・

    生きている間は、それなりに頑張る事がいいのだと思います。よく、「生きている間は、頑張らないといけない」「身体が動く間は、頑張らなきゃならない」てな事を考える場合が多いと思います。この考え方をより良い方向へ表現方法を変えると、「生きている間は、『頑張るのが一番』」「身体が動く間は、『頑張るのが一番』」と。「~しないといけない」は否定的ですが、「~するのが一番」と考える方は肯定的です。同じ様に、「なる様にしかならない」よりも、「なる様になる」の方がより良い表現なのだろうと。言葉には「言霊」が宿ります。普段からの良い言葉は、良い人生に繋がると思います。あくまでも私的な思いですが、わりかし当たっているのだろうと改めて考える、今日、この頃です!辛い時や嫌な事が続くと私も、マイナス思考に陥ってしまいがちですが、生きている間...生きている間は・・・

  • 自己評価は誰が決める・・・?!

    戦後以来、日本人の価値観がガラリと変わった様な気がします。戦前戦後初期を生きていませんが、そんな気がしてなりません。戦後以来、自身の自己評価が自己中心的になり過ぎているのでは?と思う、今日この頃です!ここのところ早朝から、ゴルフ場で接客を伴うゴルフバッグを運ぶ仕事をする様になりました。かなり忙しい仕事です。私は60歳前ですが、その仕事で働いている方々は殆ど75歳以上の様です。その方々から見ればまだ、「若僧」となるのでしょう?!そんなこんなで、仕事の教え方にも命令形(キツイ表現)ばかりです。「そこに書いてある通りにやってみろ」「こうやれ」「これじゃ~ダメだ。こうやれよな」「一回で覚えろ。何度も同じ事を言わせるな」てな感じです。要は、ぶっきらぼうな表現(短い説明)で教えてきます。そこで改めて感じたのは、一体誰が?自...自己評価は誰が決める・・・?!

  • 幸せとは?!

    幸せとは?真の幸せとは!?何て考えると、なかなか答え(解)を見いだせない様に思えますが、誰でも共通の答はあると思います。その一つが、90歳前後のよぼよぼのクソじじーやクソばばーになるまで、身体を感じない事なのだろうと。何年か何十年に一回程度大風邪を引いたり、よっぽど悪い物を食べた時に食中毒や下痢になったりする以外、たいした病気も経験しないで生きて来られたことでは?と。不謹慎な言い方ですが、大酒が飲めて、タバコもバンバン、連日の徹夜麻雀もなんのその、てな感じでしょうか?!身体の部分を感じないで生活を続けられた事、続けられる事、要は、常に身体が軽い事と表現すればいいのでしょうか?!自分自身が生きる為の普段の生活環境の中で、常に動く事に対して「億劫にならない事」なのだろうと。どんな時でも、身体を動かす事に苦を感じない...幸せとは?!

  • 使わない筋肉は、衰える!

    何でもそうですが、この世の中は「諸行無常」です。循環しながら、どんどんと変化して行きます。身体も同じで、使わないと衰えます。筋肉も骨も、使わないでいるとその衰えが加速します。糖尿病で糖尿病の薬を飲み続けると、糖尿病は悪化します。腎臓病で利尿剤を飲み続けると、腎臓病が悪化します。理由は簡単で、糖尿病薬はすい臓を使わなくさせて、利尿剤は腎臓を使わなくさせるからです。胃腸が弱いと柔らかい物ばかり食べていると、胃腸はどんどんとひ弱になり、本格的な胃腸病になり易くなります。何でもそうです。ある程度の負荷が無いと、何でも退化(もろくなる)してしまいます。心も身体もあんなに鍛えられた宇宙飛行士でも、僅か2週間程度の宇宙から生還すると、一人で立つ事すらできなくなります。歳相応の老化現象は誰にでも起こりますが、その老化現象を促進...使わない筋肉は、衰える!

  • 頭痛と頭痛薬

    若い頃、23歳頃までは、頭痛に悩まされていました。元々、超の付く未熟児でこの世に生まれて以来、胃腸が弱くて典型的な虚弱体質人間でした。その一つの症状に、月に5~6回程度の頻度で頭痛に悩まされていました。その都度、バファリンの様な頭痛薬のお世話になっていました。確かに、頭痛薬を飲むと頭痛はその都度無くなりました。ただ、頭痛薬を飲むと必ず、身体がフラフラする様な感じになった事を覚えています。何か?平衡感覚が鈍ると言うか?普段の状態とはかなり違う変な状態になった事を今でもよく覚えています。すぐに風邪を引いたり熱を出したり、便秘や下痢を繰り返していた私に、祖母から幼少の頃より「薬は、むしょうやたらに飲むな」と強く言い聞かされていました。しかしながら、大人になったその頃は何も考えずに市販薬や医師の薬のお世話になってばかり...頭痛と頭痛薬

  • 稲刈り終了と愚痴・・・?!

    先月の21日から始まった稲刈りが、やっと終了しました。あとは、籾摺りを二回残すのみです。早朝5時頃から夕方まで、ほぼ毎日、「危険、汚い、キツイ」の3Kのオンパレードでした。今年もまた、親戚の人や兄、元気な?爺さん婆さんにも手伝ってもらい、ここまで来ました。しかしながら今年は日照不足で、収穫量がかなり減りました。それに追い打ちをかけて、売値が昨年より一俵あたり1200円程度下がりました。昨年よりも作付け面積が1.3倍程度増えたので、期待を膨ら増していたのですが、売り上げは昨年と殆ど変わらない感じです。これでは、家族全員を養う事が出来ません。収穫量が少なく売値も下がって、約150万円程度の違いとなりそうです。そんなこんなで来週からまた、早朝から始まりゴルフ場のアルバイトをする事になりました。今回はコース管理ではなく...稲刈り終了と愚痴・・・?!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fukumimiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fukumimiさん
ブログタイトル
マクロビ家族 『ドタバタ奮戦記』
フォロー
マクロビ家族 『ドタバタ奮戦記』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用