今日はお料理教室でした。콩국수(コングクス 豆乳麺(黒豆))가지나물(カジナムル なすびナムル)토마토김치(トマトキムチ)コングクス、私はお塩で食べますが、お…
韓国に移り住んだ アラサーが毎日のことを 書き連ねています。
韓国に住んでいて お料理が大好きです。 食べることや、作ること、 素敵な観光場所、韓国で過ごすすべてのことを 書き続けていきたいです。
短大のお昼ご飯。人数が少ないし年齢の高い方々が多いこともあってみんなで一緒に それぞれがつくってきたものを分け合って食べてます。今回は おかずとか 약밥(ヤッ…
短大からの校外授業。 知らなかったんですけど、韓食振興院というところが安国駅の近くにあります。素敵なカフェたちが立ち並ぶもう少し向こう。安国駅2番出口からまっ…
短大からの大人の遠足。韓国調理博物館。 韓国の洋食の始まりとか 洋食に関しての博物館だったように思う。1890年ごろからの年表から始まり、韓国の歴代有名シェフ…
娘と二人で遠足に行ってきました。週末に娘と二人の時間があり お天気もいいし インスタを開いていると、水仙のとってももきれいな場所があがってきて 場所を調べてみ…
3週目 洋食の授業はラグーソース。牛肉/豚肉を包丁で刻むところから。お野菜とお肉とホワイトワイン トマトペーストとホールトマトで。月桂樹入れなかったんですよ。…
短大生活 1年生3月3週目アンニョンハセヨ韓国料理の実習授業が始まりました。・基本の醤油のタレ・酢醤油だれ ・불고기 (プルコギ 基本の醤油タレを使って)・청…
同級生の方々とランチ。大学の近くの食堂で。。。食事した後は 同級生のお家へ。写真無いの。すんまへん。今日一日の写真無いの。すんまへん。クラスの中の7人が集まっ…
学校が始まり先週のOTとは違う雰囲気。韓国のデザートのお話は奥が深く、もちろん韓国料理も。理解するには努力がいると感じた中、製菓製パンは、日本で習ったこととほ…
娘の保育園で週1回選択制英語の授業が始まりました。活動費は週1で1か月10,000₩。安いですよね。そのうえ、英語の教材もらって帰ってきて 驚き。内容は、絵本…
学校が始まり先週のOTとは違う雰囲気。韓国のデザートのお話は奥が深く、もちろん韓国料理も。理解するには努力がいると感じた中、製菓製パンは、日本で習ったこととほ…
スターフィールド水原で素敵だなと思ったお店なんですがレコードマーク。なんだと思います??ここね、18,500₩の入場料を支払って飲み物1杯と1万枚を超えるレコ…
水原のスターフィールド結局昨日行ってきました。車で行ったので駐車場から入ってすぐ 倉庫型の大型スーパーが入っていて それがまずびっくり!とりあえず上から一周し…
こんにちは。もう一回 皮膚科配信のこと 頑張って書くぞ!!明洞はMAYCLINICで施術配信してきました。内容は、毛穴、小じわ、肝斑などの改善のポテンツァ リ…
こんにちは。昨日ね、一生懸命美容皮膚科の記事書いたんですけど子どもの寝かしつけしてる間に 連れ合いにパソコンの電源落とされてしまいまして。。。書けてません。水…
今日は、明洞でミシュランのピビンパ屋さんに行ったあと美容皮膚科に行って施術を一通り見てきました。一緒に見てくださった方 ありがとうございます。今日ね、日本から…
明日はね、美肌大国の韓国の秘密を握る皮膚科に行ってきます。ライブ配信で。。。もしよければ遊びに来てください。13時半ごろ配信の予定です。内容は、毛穴、小じわ、…
土曜日は家族でドライブ。うちは休日の昼間、良くドライブに行きます。今回は忠清道の大清湖周辺。大田市から比較的近いところです。(公共交通手段で行くのはむずかしい…
韓国の大学のオリエンテーションの日。今日知りましたわ。私は入った学科は 30歳以上の人から入学できると。同級生は14人。31歳の新米ママさんが赤ちゃん連れてき…
今日は美容室に。美容室でもライブ配信。遊びに来てくださった皆様 ありがとうございました。一緒に美容室に行くお姉さんとお昼ご飯を。せっかくならおいしいものを食べ…
入学式の後 同じ科のの先輩の方々とお茶会。私が通うのは 生涯教育系のお料理に関する学科です。卒業した先輩方までいらして お聞きした先輩のお年はなんと75歳!で…
今日は入学式。私のです。ハイ。大きな講堂に 生徒が座っていたら教授たちが入場してきました。博士帽と式服アカデミックガウンっていうですか?着た教授たちが。ちょっ…
そのまま提出できない 卒業証明書あらかじめもらっていた情報の通り韓国に戻って 日本大使館で卒業証明書が本物かどうかの認定をもらいます。※これ 日本で何とかなる…
アンニョンハセヨ。題の意味。。。 なんの話かな?ですよね。私 去年の5月から オンライン上でライブ配信をしています。主に部屋の中からですが、時には韓国を歩いて…
今年の2月24日は旧暦で1月15日。정월대보름(正月大ボルム ぢょんうぉるてぼるむ)という日で2月23日 24日は 行事が色々な場所でありました。ヂョンウォル…
「ブログリーダー」を活用して、ちゅにゃんさんをフォローしませんか?
今日はお料理教室でした。콩국수(コングクス 豆乳麺(黒豆))가지나물(カジナムル なすびナムル)토마토김치(トマトキムチ)コングクス、私はお塩で食べますが、お…
ソバンという一人用のお膳が韓国にもあります。カタチも色々でとても美しいものが多いのです。学校からの体験で소반を作ってきました。ソウル 宣靖陵駅前にある국가무형…
韓食調理技能士って言う資格があるんです。その特別講習を受けていたんですが、メニューは全部で33種類。1日に6メニューを5日間学んで 最後の日は3メニューと一部…
餅の資格が取れたので 次は韓国料理の資格を目指します。韓食調理技能士。夏休みにこの韓食調理技能士の夏の特別講習があるので参加中です。。。この資格は味も大切だけ…
昨年の春、大学に入学してみると周りの人がお料理関係の資格を取得し始めたんですね。「料理関係の学校に入ったんだからその資格のひとつやふたつは 取得して卒業しない…
夏のお餅です。증평チュンピョンです。マッコリでゆっくりゆっくりと発酵させて6時間ほどかけてつくるお餅です。イーストで簡単にも作れるようですが、マッコリがおいし…
夏休みになってしまいました。。。全然アップできていなかった。少し前に用があって楊州に行ってきました。少し前にNetflixでソンシギョンさんと松重豊さんが鴨肉…
校内競技大会がやっと終わりました。準備段階はチームがあまりにもまとまらないので、ブログを書く力が沸かなかったんですが。。。まさかまさかの2位で ビックリして嬉…
先日学んだお餅。봉치떡(ポンチットッ)と혼인인절미(ホニンインジョルミ)。どちらも昔の結婚の儀式の中で出て来るお餅。出会ってみたかった韓国のお餅のひとつ、봉치…
数日前にトッポッキとキムマリのレッスンをしました。受講者さんは韓国在住の日本人の方。スレッズとインスタで いつかレッスンを受けてみたいって言っておられたんです…
時々食べたくなる 고사리육개장(コサリユッケジャン)。韓国の南にある済州島のお料理。ネットフリックスドラマ 『おつかれさま』 の舞台。うちのルーツも済州島なの…
学内お料理大会で チーム長になったもののまとまらない。。。団体トークに意見上がらない。。。後輩さんたちに電話したら めちゃくちゃしゃべるし 案も持ってるのに。…
学校のお料理大会のこと。お料理大会のあれこれを考えながら。。。これといって一つもお料理が決まっていないので何か一つでも進めるか。。。と、マッコリのデザートを作…
学内お料理大会が今年も開かれます。ケナリも花 サクラも花2年生2名、1年生2名の4名でチーム編成。大会の課題は 「スローライフ」ということは、スローフードとい…
私の住んでいる地域も満開になりました。お友達たちとの花見の予定がお天気があれるということで前日に中止。だけれども、ドライブ花見しようか・・・と、出発。道路の両…
韓国にも唐津(당진タンジン)という名の地域があって、生シラスが食べられる地域なんです。※ソウルから自動車で2時間弱。混んでいたらもっとかかります。 行楽シーズ…
4月4日。春の暖かい日。教室の風景はいつもと変わらなくて、互いに元気な挨拶。「안녕하세요~~~ (アンニョンハセヨ 安寧ですか?安寧ですね。(おはよう こんに…
先日、以前からお料理教室レッスンに通っていただいている生徒さんから、전골(チョンゴル 鍋)料理をリクエストしていただいて作りました。찌개(チゲ:鍋) と 전골…
金曜日、午前にお餅のテストがあったのでお餅のテストが終わって電話を一本。オンニ「今、味噌づくり終わってご飯やさんに移動するんよ。」ワタシ「ほな、どっかでご飯食…
お餅の夏の特別講習をね せっかく受けたので、この餅の製造技能士 1年に 3回から4回しかない試験なんだけど、今年は今のところ8月末が 今年最後の回で 気合い入…
こんにちは。今週もはじまりましたね。特別講習のこと、先週のことなのに もう遠い過去になってきています。。。3日目。。。の白菜(ペチュ)キムチとセンソンクイ。間…
昨日の続き。喉に引っかかっていた魚の骨をとってもらいに耳鼻科に行ったけれど、先生が ここでは取れないから紹介状を書いてあげるし 大学病院の救急に行きなさいと。…
~お食事中の方は お控えくださいまし。~変な話。昨日は朝から 大がなかなか出にくくて、それなのに おならがずっとでずっぱりで。。。 こっそりおならしてました。…
おはようございます。ブログの題名 韓食なのに ずっと餅製造になってました。3日目からは 1つの時間に 3品とかになってきました。너비아니구이 ノビアニクイ…
2日目③タイムめ。표고전 (ピョゴジョン) 干しシイタケの牛ミンチと豆腐の入ったチヂミ 붓고추전(プッコチュジョン) 青唐辛子の牛ミンチと豆腐の入った…
おはようございます。今日はどんな朝ですか?。私は比較的 調子がいいような。육원전 ユッウォンヂョン 牛肉ミンチとお豆腐の丸いチヂミ콩나물밥 コンナム…
皆さん どうお過ごしですか?今日はお知らせです。京都で韓国伝統音楽ライブがあります。来週の土曜日です。私は韓国だからいけないんですけど、きっと 楽しんでいただ…
一日お休みがあって、2日目です。今日は 3ターン。6品。생선찌개 センソンチゲ 生のタラのコチュジャンが入ったスープ생선전 センソンジョン なまのたらのチ…
おはようございます。今日はどんな朝ですか?。私は比較的 調子がいいような。육원전 ユッウォンヂョン 牛肉ミンチとお豆腐の丸いチヂミ콩나물밥 コンナム…
1日目の3時間目。始まったのが3時半で 子どもを保育所に迎えに行かないといけないので4時半で 早退。教授の実演講習だけみて 調理台のお片づけをして。綺麗でしょ…
教授の評価を受けた時間は12時過ぎ。教授「おなかすいたね。。。。 でも今休んだら午後やりたくなくなるから もう1回転行きまーす」マジか…から始まった2品…
夏の特別講習 2つ目の韓食技能士編 始まりました。韓食技能士のテストは 33種類かな あってランダムで2つのメニューを課題に出されます。どれが試験問題として出…
昨日から夏の特別講習 韓食技能士資格編が始まったんですよ。それで 日本にも短い滞在で返ってきたんです。おっちゃんが車のキーをもって会社に行ってしまってタクシー…
韓食デザート 夏休み前の最後の授業ケソンチュアク ご存じですか?インスタでよく見ていたんですよね。最近では東京でも韓国のデザートカフェでこのケソンチュアクを取…
今日 学校で出たのが これです。夏によく食べる冷たい麺料理。冷麺。 20人分の冷麺がその場で作られて、アルミの調理用ボールで。なんかおいしく感じるんです。きゅ…
国家奨学金(韓国の)の申請の時期です。夏休み前に 申請をしないといけません。飛行機に乗って書類集めをするために帰国しないといけません。(行って帰ってきましたけ…
テスト期間に入ったんですけど、同時に娘の体調不良週間です。昨日は体調良くて保育所に送って ほっとしてたんだけれどなんか ぐずるなと思ってたんですよね。そして今…
日本でいうすり鉢とすりこぎになるのかな・・・持ってきなさいって。どこに売ってるの?って周りの人に聞くと こぞって ダイソーにあると。韓国のダイソーです。ダイソ…
大林駅はご存じですか?韓国屈指のといっても過言ではないチャイナタウンです。日本でも最近では、〈中華料理〉と〈中国料理〉を分けて認識されていませんか?韓国もそん…