5月30日のMOHのレポートでは陽性確認者30人、回復者95人、死亡者0人でした。陽性確認者の内訳は輸入感染が3人で国内感染が27人でした。国内感染では10人がマレーシア人で17人が外国人ということです。死亡者については8日間連続で0を継続中です。 そして発生場所の内訳はクアラルンプールが13人、セランゴールが5人(うち輸入2人…
最近は毎日の結果を見て一喜一憂というのが多くなっていますが、現在、外国人移民、外国人ワーカーの感染で数字を押し上げているのは確かです。しかしマレーシア人が...、外国人が...と分けるのは簡単ですが、同じマレーシアに居るわけですのでなんとかしないとここまで感染を抑えてきて、第2波としてで感染数がまた押し上げられるのではないかと懸念してます。 5月29日のMOHのレポートでは陽性確認者103人、回復者66…
5月28日のMOHのレポートでは陽性確認者10人、回復者86人、死亡者0人でした。本日は昨日に続いてMCO施行以降の日々の陽性確認者数の最低の数字を更新しました。内訳は10人すべてが国内感染でうち5人がマレーシア人で、5人が外国人となります。そして発生場所の内訳はクアラルンプールが7人、セランゴールが2人、パハンが1人となっています。 本日までの感染者の総数は7,629人と一気に増えてし…
5月27日のMOHのレポートでは陽性確認者15人、回復者42人、死亡者0人でした。本日はMCO施行以来、日々の陽性確認者数としては最低の数字を達成しました。新たな確認者の内訳は輸入感染が6人で、国内感染は9人になっています。国内感染者の内5人がマレーシア人で、4人が外国人となりました。うち昨日までの多数発生していた、入国管理局で拘束されている外国人からは1人になります。 発生場所の内訳はクアラルン…
本日で5月12日からの条件付きMCO(CMCO)の第5フェーズが終了、明日から6月9日までの残り2週間のCMCO後半の第6フェーズになります。 必要不可欠な部分は徐々に緩和されましたが、今回のハリラヤ帰省でも多くの違反者が出ている州間移動制限が一日も早く解除されてほしいところです(-_-;) 日本では本日26日より全面的に政府の緊急事態宣言は解除となりました。あとは自治体の独自の方針となっています。マレーシアより後発で先に終…
ハリラヤ祝日にも関わらず保健省や医療に従事されている方々においては本当にご苦労さまです。本日、直接は市民に影響はないとしてもクラスター感染で多くの感染者が確認されています。 5月25日のMOHのレポートでは陽性確認者172人、回復者34人、死亡者0人でした。本日は入国管理局の拘置所でのクラスタで新たな陽性確認者が大幅に増となってしまいました。新たな確認者の内訳は輸入感染が5人で、国内感染は16…
近くのマレーカンポンで昨晩花火の音が鳴り渡っていましたが、今朝の9時頃に買い物に出かけた時、マレーカンポンを通りましたが人の気配すら感じられませんでした。午前中は家の中でお祈り、お祝いをしているのかもしれませんがそれでも今年は寂しいハリラヤかと..... CMCO前半(MCO第5フェーズ)も5月26日まであと2日ですが沈静化しているものの成果はどうかと、CMCO後半5月27日-6月9日(MCO第6フェーズ)になりますがハリラヤでの…
Selamat Hari Raya Aidilfitri !!
すでに5月24日、ハリラヤ初日になってしまいました。 Selamat Hari Raya Aidilfitri !! それでは、 5月23日のMOHのレポートでは陽性確認者48人、回復者53人、死亡者0人でした。本日の新たな陽性確認者48人のうち輸入感染が4人、国内感染は44人になります。うち21人はセランゴール州のセメンイの移民拘留か…
5月22日のMOHのレポートでは陽性確認者78人、回復者63人、死亡者1人でした。1日の陽性確認数が50人を超えたのは10日ぶりになります。本日の新たな陽性確認者78人のうち輸入感染が25人、国内感染は53人になりますが、うち25人はMCO施行以前からKLブキットジャイルの入局管理局の駐留所に拘留されていた外国人になります。という事で本日の2次感染につながる新たな確認者としては28人という事になりますね.... …
マレーシアでは新たな確認数は減っているはずですが、しかし輸入感染、特定の場所でのスクリーニングでなんやかんやと陽性確認があり、毎日その分がプラスになっているのが気になります。まだまだ、身近なところにも潜在的な感染者がいるのではと気になるところです...... 5月21日のMOHのレポートでは陽性確認者50人、回復者90人、死亡者0人でした。 本日の新たな陽性確認者50人のうち輸入感染が3人、国内感染…
5月20日のMOHのレポートでは陽性確認者31人、回復者60人 死亡者0人でした。 本日の新たな陽性確認者31人のうち輸入感染が10人、国内感染が21人になりますが国内感染者についてはマレーシア人が何人と外国人の間の感染が何人と分けて報告はされていないようです。 発生場所の内訳はセランゴール15人(うち輸入5人)、クアラルンプール10人(うち輸入3人)、プトラジャ輸入2人、サバが1人、そしてクランタン、ケダ…
内容を分析すれば、悲観的な事はないかとおもいますが、数字上ではまたも足踏み状態になっております。一日も早く新たな陽性確認がゼロ、治療中患者もゼロ、そして感染者いなくなる事を祈ってます。 5月19日のMOHのレポートでは陽性確認者37人、回復者31人 死亡者1人でした。 本日の新たな確認者37人のうち、輸入感染者が2人、残り35人が国内感染となっております。国内感染ではそのうち22人が外国人間での感…
2週間ぶりに減少中の治療中患者が増えてしまいました(-_-;)
5月18日のMOHのレポートでは陽性確認者47人、回復者44人 死亡者0人でした。 本日の新たな確認者47人のうち、輸入感染者が21人、残り26人が国内感染となっております。国内感染ではその内17人が外国人間での感染との事でした。未だ帰国者のウイルスの持ち帰りが多々確認されていますが水際で管理されていますので拡散はないとしても、国内での26人のうちの外国人の間での蔓延を抑えねばなかなか減りませんね...…
5月17日のMOHのレポートでは陽性確認者22人、回復者59人 死亡者0人でした。 本日の新たな確認者22人のうち、輸入感染者が5人、残り17人が国内感染となっております。国内感染ではその内9人が外国人間での感染との事でした。発生場所の内訳はクアラルンプール13人、セランゴール8人、パハンが1名となっております。5/12の第4フェーズ最終日から輸入感染、外国人間の感染等の新たな確認が出ていますがそれでも40…
5月16日のMOHのレポートでは陽性確認者17人、回復者73人 死亡者1人でした。 本日の新たな確認者17人のうち、輸入感染者が6人、残り11人が国内感染となっております。国内感染ではその内5人が外国人間での感染との事でした。発生場所の内訳はクアラルンプール7人、パハン7人そしてプトラジャ、セランゴール、サバが各1名となっております。ただ、先日、ネグリスンビランはその前に起きたクラスタの影響で外国人…
5月15日のMOHのレポートでは陽性確認者36人、回復者88人 死亡者0人でした。 保健省の発表では本日の新たな確認者はでは確認された36人すべてが国内感染でうち8人がマレーシア人で残り28人が外国人という事でした。あまり変わり映えのしない結果でしたが 少なくとも、治療中感染者が順次、完治して減少して行くのは嬉しい話です。 本日までの累積は6,855人となっておりま…
5月14日のMOHのレポートでは陽性確認者40人、回復者70人 死亡者1人でした。 保健省の発表では本日の新たな確認者はでは確認された40人すべてが国内感染でうち9人がマレーシア人で残り31人が外国人という事ですが、外国人労働者と移民者という事になるかと。発生場所はKLが18人、ネグリスンビランが11人、パハンが8人、セランゴール、マラッカ、ジョホールで各1人確認されています。ジョホールでの確認は久しぶ…
5月13日のMOHのレポートでは陽性確認者37人、回復者58人 死亡者2人でした。 保健省の発表では本日の新たな確認者はでは確認された37人のうち輸入感染が4人、残り33人が国内感染となっております。ネグリスンビランが22人、KLが5人、パハン3人、セランゴール、マラッカ、サバが各2人でサラワクが1人でした。昨日は0人と不思議に思ってたネグリスンビランですが本日は22人となっていました。昨…
5月12日のMOHのレポートでは陽性確認者16人、回復者110人 死亡者0人でした。 保健省の発表では本日の新たな確認者は国内での感染になります。 本日の保健省の報告では確認された16人のうち輸入感染が3人、そして13人が国内感染という事になりますが、内訳は分かりませんがKLが12人でTOP、セランゴールが3人、サバが1人ということでしたが、昨日まで外国人労働者のスクリーニングで多数確認されていたネグリス…
早いもので4月28日から延長されたMCOの第4フェーズも明日で終了です。結局、5月13日からCMCO下で第5フェーズに入るわけですが、この第4フェーズは日々のグラフでは新たな感染者数、回復者数の勾配は第3フェーズと比べて大して良化しているようには見えませんでした。ただ総合的には回復者の方が新たな確認者より勝っているので、徐々に治療中患者数は減ってきております。そして第4フェーズの途中からMCOが緩和されてCMCOの施行…
5月10日のMOHのレポートでは陽性確認者67人、回復者96人 死亡者0人でした。 保健省の発表では本日の新たな確認者は海外からの持ち込みが1人、残り53人は国内での感染になります。 本日の保健省の報告では確認された67人のうち外国人が49人で、18人がマレーシア人の感染者という事です。そして本日の発生場所は先日からのスクリーニングで多くの外国人労働者から確認されたネグリスンビランが45人がトップで、…
5月9日のMOHのレポートでは陽性確認者54人、回復者65人 死亡者1人でした。 保健省の発表では本日の新たな確認者は海外からの持ち込みが1人、残り53人は国内での感染になります。 本日の保健省の報告で昨日の57人についてはスクリーニングで陽性確認された外国人労働者による急増でした、場所はネグリスンビラン州のレンバウですが、ここで約1週間前にペダスの工場で陽性反応を示した53人の外国人労働者が関与…
5月8日のMOHのレポートでは陽性確認者68人、回復者88人 死亡者0人でした。 保健省の発表では本日の新たな確認者は海外からの持ち込みが4人、残り64人は国内での感染になりますが、その内57件が先週から義務付けた外国人労働者の検査からの確認との事です。いままで外国人労働者が発症の話題はMOHの報告では上がってなかったと思いますが、怪しくても検査費用が掛かるのでなかなか外国人労働者の陽性確認ができ…
第4フェーズも後半になって一部エリア以外は順調です(^_^)v
5月7日のMOHのレポートでは陽性確認者39人、回復者74人 死亡者0人でした。 保健省の発表では本日の新たな確認者は海外からの持ち込みが1人、残り38人は国内での感染になります。主な発生場所はKL20人、セランゴール16人サラワク、サバ、マラッカで1人ずつのようです。感染者累計ワースト3のジョホールは本日も0人でした。 本日までの累積は6,467人となっています。本日も新たな回復者数が確…
5月6日のMOHのレポートでは陽性確認者45人、回復者135人 死亡者1人でした。 保健省の発表では本日の新たな確認者はk国内で海外からの持ち込みが1人、残り44人は国内での感染になります。主な発生場所はははKL22人、サラワク11人、セランゴール9人と他3名でした。感染者累計3位のジョホールは本日も0人でした。 本日までの累積は6,428人となっています。本日は新たな回復者数が確認者数を大…
5月5日のMOHのレポートでは陽性確認者30人、回復者83人 死亡者1人でした。 保健省の発表では本日の新たな確認者はすべて国内での感染でした。確認場所としてはKL23人、セランゴール5人、サラワク2人とほかの州では確認0となっております。そして累積では6,383人となりました。なんとか本日は新たな回復者数が確認者数を上回りましたので治療中患者数は54人減で1,71…
5月4日のMOHのレポートでは陽性確認者55人、回復者71人 死亡者0人でした。 保健省の発表では本日の新たな確認者で輸入感染が7人確認されていますので、国内での感染が48人という事になり、累積では6,353人となりました。なんとか本日は新たな回復者数が確認者数を上回りましたので治療中患者数は16人減で1,764人となっておりますが、第4…
5月3日のMOHのレポートでは陽性確認者122人、回復者87人 死亡者2人でした。 保健省の発表では本日の新たな確認者で輸入感染が52人確認されていますので、国内での感染が70人という事になります。それでも第4フェーズになってから日々の国内感染者の確認数が第3フェーズより増えているのは少し問題かと思います。ただ毎日、回復者も完治していってますので治療中患者数は減ったり増えたりの横…
5月1日のMOHのレポートから陽性確認者105人、回復者116人 死亡者0人でした。 保健省の発表では本日の新たな確認者は輸入感染が11人と確認されています。それでも国内での感染の94人は4月16日以来の多数になります。また5月4日の月曜日からほとんどのビジネス活動が条件付きで再開しますが、そのまじかでの感染者増大は保健省局長のDato' Seri Dr.Noor Hisham Abdullahにとっても非常に頭の痛…
5月1日のMOHのレポートから陽性確認者69人、回復者39人 死亡者1人でした。 保健省の発表では新たな確認者69人のうち12人が海外からの輸入感染との事で57人の国内感染と報告しております。しかし相変わらずワースト1,2のセランゴール・クアラルンプールが日々感染者の多数を占めており、国内全土を完全に封じ込めるにはまだしばらくかかりそうですね。 そんなことで感染確…
4月30日のMOHのレポートから陽性確認者57人、回復者84人 死亡者2人でした。 保健省の発表では昨日は新たな確認者のうち72人が海外からの輸入感染との事でしたが、本日の57人のうち25人の感染確認が海外からの帰国者のようです。結果、国内での感染は実質32人という事になりますが、マレーシアでは移動制限令で感染拡大をここまでに抑制してきました。海外から国民が帰国す…
「ブログリーダー」を活用して、としポンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。