chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
軽キャンピングカー撮り旅 https://pvmusi.muragon.com/

軽キャンで連泊しながら撮影旅行

写真撮影が趣味です。同じ場所で連泊いたします、そのために、電源が枯渇します。太陽光発電により実用的な電力を確保するための改造記です。

pvテントムシ
フォロー
住所
西区
出身
倉敷市
ブログ村参加

2016/03/10

arrow_drop_down
  • 夕景③ 熊本の住吉海岸付近(おこしき海岸付近)

    熊本の住吉海岸の夕景です。有明海の遠浅と向かいは雲仙岳です。 宇土市住吉町 夕方になると沖合に向かって伸びる海中道路に点灯します。 雲仙普賢岳 ムツゴロウを捕っているのでしょうか 砂の波紋 時々ムツゴロウを見かけます。

  • #各 地 の 夕 景

    # 淡路島です、五色浜 琵琶湖、長浜 水鳥公園付近 岡山県 瀬戸大橋 水島方面 瀬戸大橋 小島の鷲羽山より

  • #夕焼け空の塩の岬 #物悲しくもドラマチックです。

    11月の岬ですが水平線に何時も雲が出てだるま太陽になりませんが、久しぶりの夕景です、又クレーン船が来てくれて花をそえてくれました。何処まで曳航するのでしょう。 ここから太陽は消えていきます。 この日は雲のしたからコヒーカップのようにでました。 夕日を見ながら楽しそうにしてい...

  • 夕景を集めました、過去3年以内です。① NikonD750

    愛媛県父母ヶ浜 遠浅の砂浜です瀬戸内海 5月 大阪府泉大津しのヨットハーバーでの夕焼け雲で不思議な形ですネ。9月 同じく泉大津市汐見公園より5月 巻き網漁船と夕日 滋賀県琵琶湖長浜の水鳥公園より10月 堺市堺浜シャープ工場の裏手 明石大橋に落ちる 5月

  • 青森県#の探索 六ヶ所村PR館へ道の駅よこはまで車中泊

    日頃お世話になっている原発の燃料廃棄物ですが、誰かが必ずしなければならない作業です、この六カ所村で近い将来お世話になるでしょう PR館より 青森県よこはまの道の駅の近くです

  • #青森県#の探索、#大間漁港#(マグロ)へ昼定食

    函館からフェリーで5月14日大間漁港へ 本州最北端の大間崎です。付近は観光用として開発していました、大間漁港の隣です。 毎年巨大マグロと値段で賑わす大間マグロです 大間漁港内です、この日は町内の消防団の訓練が行われていました、ポンプ車の一斉放水です 大間のまマグロ漁船ですが...

  • 青森津軽の恐山(霊場)へ参拝(山拝)

    5月12日むつ市の恐山菩提寺へ 1200年前慈覚大師様が開いた霊場です。境内一帯に火山ガスがでています、地獄を想像しますが、隣には宇曽利湖が有り白砂の浜は極楽になぞらえ信仰と祈りの場でも有ります。 総門です。 奥の院前の駐車場です。むつ市内から3~4...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pvテントムシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pvテントムシさん
ブログタイトル
軽キャンピングカー撮り旅
フォロー
軽キャンピングカー撮り旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用