あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、14枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 なんと!なん…
すべて埼玉県川口市内で撮ったアートな風景です。 Overlapping Cities Elza T…
このごろ売れた写真 & Artgeneって? & ルパン三世
わたしが登録しているストックフォトサイトのPIXTAでこのごろ売れた写真です。 埼玉県川口市のSKIP CITY。 イオンレイクタウン(埼玉県越谷市…
新宿中央公園でもアジサイがたくさん咲いていました。 SAKUさんのブログで知った、Artgeneというサイトに写真をアップしてみまし…
6月21日に新宿へ行って、あちこち写真を撮った日の記録の第2回目です。 新宿中央公園に立つこの碑。どうやら、「明治35年(1902)に 小西本店(…
埼玉県川口市のJR京浜東北線 川口駅界隈の最近の風景を集めてみました。 上の写真のキュポ・ラ広場は、1x で Awarded Pho…
埼玉県川口市内でも、ぼちぼち、アートらしき写真も撮ってます。 Towering Buildi…
6月21日に新宿へ行って、あちこち写真を撮った日の記録の第1回目です。 話違いますが、昨夜奇妙な夢を見ました。 それは、20…
先週土曜日の6月21日、西新宿界隈に行ってきました。 そうです、猛暑日でした。でも、塩分、クエン酸も含むドリンクを持参して、アームカバーを装着し、顔全体、耳た…
2018年12月に書いた、「なりきり井之頭五郎」というシリーズのひとつです。 その後、「リアル孤独のグルメ」シリーズを続けていますが、このごろは外食をする余裕…
光を追いかけるめいちゃんです。獲物を狙うときのオシリふりふりも楽しめますよ(笑) わたしの隣で眠る‟めい”。今の季節、冬のようにわたしの毛布にもぐり込むこ…
さいたま新都心駅界隈の写真を撮りに行った6月17日に見つけたアートな風景です。 Saitama Shintoshin Station Reality and …
今もなお途絶えることがない世界の戦乱。 なぜ、どうして、これほどまでに人間は愚かなのでしょうか… 劇団昴で6月に上演された、北村総一朗氏演出『フツーの生活長崎…
猛暑日を記録した6月17日。京浜東北線をさいたま新都心駅で降りて彷徨ってきました。 目的は、もちろんアートフォトを集めること。数枚のアートを見つけることができ…
近所の歩いて行けるような場所で撮ったアジサイの風景の第2回目です。第1回目は、こちら 『近所の紫陽花(1)』ほんとは白山神社(東京都文京区)に行きたいけど、交…
【複製】Can't Undo This ~ Maximizor
これまた最近になってランキングに上がっていた記事で、2022年10月が初掲載です。 *************************************…
ご近所で拾ったアートです。 Electric pole at dusk Laundry face Electric wires さて、また海外の写真賞に応募…
ほんとは白山神社(東京都文京区)に行きたいけど、交通費もないし近場のアジサイの撮影で今年は済ませました。これらの写真はストックフォト(PIXTA)とメルカリの…
あの世界最高峰と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、10枚目の写真が採用されました。さらに4枚連続で立て続けに採用、つまりPublishedとなり続け…
登録しているストックフォトサイトのPIXTAで、このごろお買い上げいただいたわたしの写真のご紹介です。 神田明神の花手水の風景 今、自家製のドクダミ茶を飲んで…
土曜日は次女から、「今日の昼くらいに遊びに行くよ~」というLINEが入りました。「から揚げ食べたいんだけど」という連絡も入ったので、昼ごはんは鶏唐揚げです。 …
なんと!なんと!なんと!! あらら、前回の1xの記事と同じような書き出しになってしまいましたが、1xで9枚目の写真がPubulished(つまり採用されたとい…
なんだか不思議な記事があります。 必ずと言っていいほど、毎日のランキングに上がってくる去年3月に書いた、「猫とニラ」というブログ記事です。あまりにも毎日のこと…
1xでPubulished 8枚目! & MINIMALIST AWARDS
なんと!なんと! 立て続けに1xでわたしの写真がPubulishedとなりました。Pubulishedというのは、あなたの写真を1xのアートフォトとして認定し…
6月8日に行った鳥越祭(東京都台東区鳥越)の写真の第2回目です。 第1回目の写真は、こちら 『鳥越祭(1)』6月8日に鳥越祭(東京都台東区鳥越)に行ってきまし…
あの「世界最高峰」と言われるオンラインフォトギャラリーの 1x で7枚目の写真が、Pubulished、つまり採用されました。 Woman c…
6月8日に鳥越祭(東京都台東区鳥越)に行ってきました。この日も歩数にして15000歩超えで坐骨神経痛の痛みに耐えながらの撮影になりました。 御徒町駅から歩いて…
6月7日にふと思い立って向かった池袋で撮った写真の第2回目です。 特にアート系の写真を撮るつもりではなくても、ハッとしてしまうと思わず条件反射的にシャッターを…
6月7日、ふと思い立ってひさしぶりに池袋に行ってみました。 そこで、ハッと感じた瞬間にシャッターを押せるチャンスも何度かあり、‟潜在芸術” を集めることもでき…
6月7日の土曜日に池袋に行って写真を撮ってきました。15,000歩も歩くと、やはり脊柱管狭窄症の腰にはこたえます。ときどき座りながらの撮影行脚。 アートっぽい…
2022~23年に書いたシリーズ記事です。ひさしぶりに再掲載してみます。けっこう何回も続きますよ~~(笑)昔の記事なので現状とは一部異なる部分があるかもしれま…
自宅の近所で咲いているアジサイの風景です。今年は例年より遅いような??? 4つ前の記事にも書いたように今、ドクダミ茶を作っていて完成しました…
都市農業公園(東京都足立区)で5月28日に撮影した写真の第2回目です。今回は小麦畑の風景を中心に、あれこれ並べてみたいと思います。これらの写真は、やはりストッ…
朝の日本テレビ「Day Day」で今年7月の外国人観光客の来日が激減すると放送していました。その原因は、海外でも翻訳されている、『私が見た未来』というコミック…
毎月、月初の恒例記事になっていますが、娘たち家族のごはん作りの参考のために、家族のLINEにアップしている前月の「パパごはん」のメニュー一覧です。 2025年…
都市農業公園(東京都足立区)で5月28日に撮影した写真の第1回目です。今回はアジサイとタチアオイの写真をメインに掲載したいと思います。 これらの写真は、ほぼス…
あの ‟世界最高峰の最も厳格な審査基準” のオンラインフォトギャラリー 1x で6枚目の写真が Published となりました。 Published とは出…
同じ市内に住む次女から、「明日は学校公開のあと引き渡し訓練があるから、子どもの様子をその間見ててくれない?」という連絡が昨夜入りました。 小学一年生になった孫…
「ブログリーダー」を活用して、夏夫さんをフォローしませんか?
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、14枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 なんと!なん…
埼玉県川口市内で見つけたアートな風景を再びお届けします。この中から何枚かはまた 1x にアップロードしてみます。 Maiden Camellia …
埼玉県川口市の青木町公園総合運動場のウズアジサイとアガパンサスなどの花を先日撮ってきました。しかし、今の炎天下は異常です。塩分をとらないと倒れるので、塩も持参…
7月7日まで開催中の「川口七夕まつり」の様子を撮ってきました。 川口駅東口から歩いて15分ほどの場所にある「ふじのいち商店街」で毎年開催される伝統のお祭りです…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、13枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 これで7月は連…
夏といえばこの花というイメージがあります。 炎天下に満開となる強烈なオレンジ色のノウゼンカズラは、好きな花のひとつです。 これらの花の写真は、メルカリでもプリ…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、12枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 これで7月は2…
毎月、月初の恒例記事になっていますが、娘たち家族のごはん作りの参考のために、家族のLINEにアップしている前月の「パパごはん」のメニュー一覧です。 2025年…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、11枚目の写真がPublished、つまり承認されました。 Rose #1…
これ、過去30日間のアクセス数のランキングなんですが、ベスト5のうち3つが羅甸の銀鱈の煮付けの記事です。こんな状態が1年以上かな?続いています。 がんばって…
あのころのワクワクを思い出させてくれた映画『F1』 あのころといっても、かれこれ30年以上前の話ですが、かつてF1の大ファンでした。音速の貴公子アイルトン・…
月末なので、ストックフォトサイトのPIXTAにアップロードする写真のセレクトと画像処理をやっています。今のところ今年5月に撮影した写真を選んでいますが、バラの…
すべて埼玉県川口市内で撮ったアートな風景です。 Overlapping Cities Elza T…
わたしが登録しているストックフォトサイトのPIXTAでこのごろ売れた写真です。 埼玉県川口市のSKIP CITY。 イオンレイクタウン(埼玉県越谷市…
新宿中央公園でもアジサイがたくさん咲いていました。 SAKUさんのブログで知った、Artgeneというサイトに写真をアップしてみまし…
6月21日に新宿へ行って、あちこち写真を撮った日の記録の第2回目です。 新宿中央公園に立つこの碑。どうやら、「明治35年(1902)に 小西本店(…
埼玉県川口市のJR京浜東北線 川口駅界隈の最近の風景を集めてみました。 上の写真のキュポ・ラ広場は、1x で Awarded Pho…
埼玉県川口市内でも、ぼちぼち、アートらしき写真も撮ってます。 Towering Buildi…
6月21日に新宿へ行って、あちこち写真を撮った日の記録の第1回目です。 話違いますが、昨夜奇妙な夢を見ました。 それは、20…
先週土曜日の6月21日、西新宿界隈に行ってきました。 そうです、猛暑日でした。でも、塩分、クエン酸も含むドリンクを持参して、アームカバーを装着し、顔全体、耳た…
夏になると掲載している怪談話の複製記事です。 初出は5年前で何回かに分割してお届けした「倉庫の怪談」シリーズ。今回はそんなお話をまとめてみました。これはフィク…
ゆらぎ#8 この ‟ゆらぎ” シリーズも8作目になりました。ハッと感じたので撮りました。これもまたわたしが提唱する「点在芸術(潜在芸術)」です。 先日新宿に…
8日は奧さんの通院日。 子宮筋腫の肥大と閉経間近の不正出血が続いていたので、川口市内の済生会という大きな病院に車で送っていきました。その迎えの途中の車内でJ-…
川口七夕まつりの最終日の様子を撮ろうと、午前11時くらいに自宅の玄関を出ました。しかし、「殺す気かよ!」というくらいの強烈な陽射しに辟易。最高気温35℃の現実…
わたしの地元、埼玉県川口市に千葉県の我孫子から久しぶりに戻ってきた次女。きのうは3人の孫娘たちが遊びに来ました。 アリオ川口に所用があったので、ついでにフード…
西新井大師(東京都足立区)の風鈴祭りの初日に行ってきました。 西新井大師の参道にあるセブンイレブンは、通常とは異なるこんなデザインです。 “いぼ取り地蔵…
登録しているストックフォトサイトのPIXTAでお買い上げいただいた作品です。 ローズマリーの新芽と青空の風景。 昔々は、こんな馬券を買って競馬をやっていまし…
川崎市市制100周年記念の「かわさき飛躍祭」で、航空自衛隊のブルーインパルスが飛行するというので、その途中の経路になる新宿へ行ってみました。 さすがに川崎の等…
ノウゼンカズラ(凌霄花)の花が満開の季節です。そんな7月3日から、埼玉県川口市の「川口七夕まつり」が始まりました。 日中に行ったせいか、主に…
埼玉県川口市にある SKIP CITY(Saitama Kawaguchi Intelligent Park) ‟SKIP CITY 彩の国 ビジュアルプラザ…
毎月、月初の恒例記事になっていますが、娘たち家族のごはん作りの参考のために、家族のLINEにアップしている前月の「パパごはん」のメニュー一覧です。 2024年…
コロンブスという、‟あなたの作品 世界に届けませんか?” とのコンセプトで海外展示会開催サービスや日本企業の海外進出サポートを行っている会社の企画による、「…
3年半前くらいの複製記事です。きのうのアクセス数が超ダントツだったのは、実はこの記事でした。廣瀬爽彩さんの死は、いじめが原因であると認定されたきのうの報道があ…
今年10月にCozy(井村浩司)さんの第2回追悼展のお知らせを昨日書きました。 『Cozy追悼展ふたたび』今後、アクセス数が跳びぬけて多い記事をそのまま再掲載…
ノウゼンカズラも同じですが、この花も満開の姿を見ると夏を連想します。アガパンサスと呼ぶ人もいるし、ムラサキクンシラン(紫君子蘭)という名前もあります。 先日、…
半信半疑で3月あたりから始めた ‟16時間ダイエット” でした。 要するにこのダイエット法は、夕飯を食べてから16時間はまとまった食べ物は口にしないという単純…
歩いて5分もかからない近所に春になると紫陽花が満開になるお宅があります。そろそろ紫陽花の季節も終わるので、今年撮った近所の紫陽花の写真をご紹介 これらの写真は…
先日、染谷花しょうぶ園(埼玉県さいたま市)に行った帰り、奥さんと「一度は入ってみたいよね」と話していた「天丼 はま田」に行ってみました。 アークランドサービ…
プリントしたわたしの写真を街のレンタルボックスで販売することになりました。 実は今回の販売は2回目のことで以前、埼玉県西川口にあった雑貨店のレンタルボックスで…
長女の旦那さんの妹さんは既婚ですが、エキストラという仕事に興味があるというので、7月に家族で集まる千葉の貸別荘バーネットビレッジでわたしの経験も話してあげよう…