東京都足立区の堀之内公園はハスの花の名所として有名です。ストックフォト用に撮った蓮の花のご紹介の第2回目です。第1回目の記事は、こちら 『堀之内公園のハスの花…
きのうは、チャコの命日でした。亡くなったのは2022年1月30日。親の命日って、あれ?いつだっけ?と思っても、チャコの命日は絶対に忘れません。 なぜか不思議な…
(記録用) 都立舎人公園(東京都足立区) プランターから収穫(2024年1月28日) 工場特売日は毎月第3金曜、土曜。 足立区都市農業公園。 話違いますが、先…
ひとりで、ふらっと立ち寄った飲食店の話を描く、「リアル孤独のグルメ」シリーズの第14回目です。これまでの記事は、こちら リアル孤独のグルメ|こんな写真撮ってま…
この数日でストックフォトサイトのPIXTAでお買い上げいただいた作品です。 新青山ビルと青空の都市景観 密蔵院(埼玉県川口市)の安行桜の風景 寒冷紗に覆…
SINGULARTというフランスのパリに拠点を置く、現代アートのオンラインショップから作品を登録してほしいとのオファーがありました。 「Sell your a…
「近ごろ稀にみるおいしさだよね、このラーメン」という奥さんの感想でした。 というわけで、今回の記事は「中華そば 葵」を取り上げてみようと思います。「リアル孤独…
WORLD ORDER "HAVE A NICE DAY" Shibuya Ver.
好きなんだなぁ~~、このパフォーマンス。2009年結成の須藤元気率いるダンスパフォーマンスユニット。仲間に入りたいなぁ~~、あ、ムリだ、ムリムリ、脊柱管狭窄…
腰の不具合で、この1週間ほど写真も撮らず、デスクで写真の処理に専念しています。でも、写真の仕事も無限と言えるくらいあるので、キリがないんですが、今日はまたスト…
ひとりで、ふらっと立ち寄った飲食店の話を描く、「リアル孤独のグルメ」シリーズの第13回目です。これまでの記事は、こちら リアル孤独のグルメ|こんな写真撮ってま…
このごろの不思議現象なんですが、わたしのブログのかなり古~~い記事にアクセスしていただくことが非常に多くなっています。きのうの場合、アクセス数の8割ほどは古い…
「白線と斜光の対話」 わが家のプランターは、夏場はキュウリ、オクラ、ナスが中心ですが、冬場はブロッコリー系が中心になります。 これはスティックセニョール。す…
今、ストックフォトサイトのPIXTAに今月アップロードする500枚の写真の画像処理に専念しています。なので、右手がクリック疲れです (;´д`)トホホ… そん…
奥さんの目が、「目がマンガみたいになっちゃってんじゃん!」だったので、OWNDAYSで新しいメガネを作って、3日後に受け取りに行きました。 その帰りに寄った…
この記事も2019年1月初出の古い記事ですが、毎週いまだにランキングに上がってくるような人気になっている記事なので再掲載してみます。あの『孤独のグルメ』の井…
ストックフォトサイトのPIXTAでダウンロードしていただいた作品の紹介です。 ゴボウの実 市民の森・見沼グリーンセンターの芝生広場 そうか公園(埼玉県草加市…
ひとりで、ふらっと立ち寄った飲食店の話を描く、「リアル孤独のグルメ」シリーズの第12回目です。これまでの記事は、こちら リアル孤独のグルメ|こんな写真撮ってま…
(記録用・2024年1月9日tue) 食べログ3.74の名店。ベーグルの重量感が半端ない。パンが入った袋を帰るときに持った感想は、重い!ハード系が多く、パン…
1/14sun 1/16tue(「る・もんど」のあとイオンモール川口) 1/17wed(「あおぞら眼科」のあとのララガーデン川口で「中華そば葵」) 奥さん自身…
新聞に‟手作りがんもどき”の作り方が出ていました。見た瞬間に「作って食べてみたい!」と思い、さっそく作ってみました。記事は手作りでがんもどきを作って、それを白…
(記録用) 神楽坂界隈→(東京メトロ)→高田馬場 神楽坂は、その名の通り本当に坂道が多い街でした。でも、実にいい雰囲気。 高田馬場は一番下の娘が通った専門…
「リアルタイムのアクセス数が正常に反映されていない」という事象が復旧したとの報告がアメブロのホームに掲載されていました。 今日の午前4時くらいから11時くらい…
今日、車を運転しているときにTokyo FMから、たまたま流れてきたこの音楽にビックリ仰天 ひさしぶりに感じた才能ある音と言葉の連なりに衝撃を受け、1回聴い…
ひとりで、ふらっと立ち寄った飲食店の話を描く、「リアル孤独のグルメ」シリーズの第11回目です。これまでの記事は、こちら リアル孤独のグルメ|こんな写真撮ってま…
(記録用) 目白駅→(徒歩)→高田馬場駅→(東京メトロ)→神楽坂駅 yelpのビジネスアカウントを持っているお店のようです。 「鮎の天ぷら最中」といっても、形…
2024年1月8日(朝日氷川神社) & アストリッドとラファエル
(記録用) さて、おすすめのテレビドラマが今夜からまた始まります。 NHK総合で23時から『アストリッドとラファエル4 文書係の事件録 』が今夜からまた始…
ひとりで、ふらっと立ち寄った飲食店の話を描く、「リアル孤独のグルメ」シリーズの第10回目です。これまでの記事は、こちら リアル孤独のグルメ|こんな写真撮ってま…
先日、ポタリング中にこんな看板を見つけました。なんともはや懐かしい ‟新郷貝塚” という史跡。まだ小学校低学年だったかと思います。この貝塚に近所の友だちと自転…
(記録用) 和牛使ってますよね、という感じのなかなかおいしいメンチカツです。 猫の街、谷中です。 これは不忍池にいたユリカモメさん。 ************…
ブログ記事としては書いていませんでしたが、yelpのレビューとして書いていた塚田農場の記事があるので転載してみます。 2024年もyelpのエリートバッジを獲…
雨に負けない気持ちを炎もくぐりぬける そんな強さ 持ち続けたいそれでもいつか すべて崩れそうになっても信じていて あなたのことを信じていて欲しい あなたのこ…
(記録用) 余計な寝言は控えようと思っていますが、先日ホームからの突き落とし事件があったので、すでにこのブログでは書いていますが、わたしが鉄道を利用するとき…
ストックフォトサイトのPIXTAでこれまで売れている写真は2000枚ほど。しかし、いったいどのメディアで使われているのか、目にしたことがありませんでした。 と…
(記録用) *************************************** AmazonのKindleストアで短編集を販売しています。 夏夫…
ひとりで、ふらっと立ち寄った飲食店の話を描く、「リアル孤独のグルメ」シリーズの第9回目です。これまでの記事は、こちら リアル孤独のグルメ|こんな写真撮ってます…
娘たち家族のごはん作りの参考のために、家族のLINEにアップしている先月12月の「パパごはん」のメニュー一覧です。 2023年12月分 チーズたっぷりクリーム…
(記録用) そういえば、今年になってから大きな地震や航空機事故など起きていますね。以前なら、「ふと思ったんですけど」とかで、余計なごたくを並べていましたが、…
実は先日、PCにつなげている外付けハードディスクがクラッシュしました。 数か月前からアクセスして画面が開くまでのスピードがかなり遅くなっているな、とは感じてい…
ひとりで、ふらっと立ち寄った飲食店の話を描く、「リアル孤独のグルメ」シリーズの第8回目です。これまでの記事は、こちら リアル孤独のグルメ|こんな写真撮ってます…
(記録用)徒歩3分の地元の朝日稲荷神社がいちばん落ち着く場所。2024年1回目の初詣。 ***********************************…
(記録用) ベッドで遊ぶ3人の孫娘の動きが速すぎてピントが合わない。 次女の子どもたちに会いたいと、遅れて一番下の娘も来てくれた。 夕方はイオンモール川口へ。…
あけましておめでとうございます 今年はさらに、大きく変わる年になってくれたらと願っています。そうなってくれれば、いや、そうなるはずだと信じたい元日です
「ブログリーダー」を活用して、夏夫さんをフォローしませんか?
東京都足立区の堀之内公園はハスの花の名所として有名です。ストックフォト用に撮った蓮の花のご紹介の第2回目です。第1回目の記事は、こちら 『堀之内公園のハスの花…
猛暑日のさなか、7月8日に池袋へ行って写真を撮ってきました。前回はサンシャインシティ方面に行ったので、今回は池袋駅西口方面で集めたアート写真です。 どこかに行…
池袋に前回行ったときはサンシャイン方面をうろついて写真を撮り、2枚の写真が 1x でPublished写真となりました。 今回は池袋駅西口方面をさまよって写真…
東京都足立区にある堀之内公園の蓮の花が見事なので、3年ほど前から写真を撮りに出向いています。真夏の炎天下はツライんですけどね… 第3回まで続きます。 この公…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、15枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 People…
これまた埼玉県川口市の青木町公園総合運動場で撮影した花です。Google先生に聞いて「ワスレグサ」という名前が出てきましたが、正解でしょうか? ヘメロカリスと…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、14枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 なんと!なん…
埼玉県川口市内で見つけたアートな風景を再びお届けします。この中から何枚かはまた 1x にアップロードしてみます。 Maiden Camellia …
埼玉県川口市の青木町公園総合運動場のウズアジサイとアガパンサスなどの花を先日撮ってきました。しかし、今の炎天下は異常です。塩分をとらないと倒れるので、塩も持参…
7月7日まで開催中の「川口七夕まつり」の様子を撮ってきました。 川口駅東口から歩いて15分ほどの場所にある「ふじのいち商店街」で毎年開催される伝統のお祭りです…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、13枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 これで7月は連…
夏といえばこの花というイメージがあります。 炎天下に満開となる強烈なオレンジ色のノウゼンカズラは、好きな花のひとつです。 これらの花の写真は、メルカリでもプリ…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、12枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 これで7月は2…
毎月、月初の恒例記事になっていますが、娘たち家族のごはん作りの参考のために、家族のLINEにアップしている前月の「パパごはん」のメニュー一覧です。 2025年…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、11枚目の写真がPublished、つまり承認されました。 Rose #1…
これ、過去30日間のアクセス数のランキングなんですが、ベスト5のうち3つが羅甸の銀鱈の煮付けの記事です。こんな状態が1年以上かな?続いています。 がんばって…
あのころのワクワクを思い出させてくれた映画『F1』 あのころといっても、かれこれ30年以上前の話ですが、かつてF1の大ファンでした。音速の貴公子アイルトン・…
月末なので、ストックフォトサイトのPIXTAにアップロードする写真のセレクトと画像処理をやっています。今のところ今年5月に撮影した写真を選んでいますが、バラの…
すべて埼玉県川口市内で撮ったアートな風景です。 Overlapping Cities Elza T…
わたしが登録しているストックフォトサイトのPIXTAでこのごろ売れた写真です。 埼玉県川口市のSKIP CITY。 イオンレイクタウン(埼玉県越谷市…
今朝のランキングにいきなり上がってきた今年3月の記事です。実際、ほんとうに獣医学部のみなさんに研究をお願いしたい問題です。なので、さっそく複製記事として再掲載…
あの『JOKER』の続編が今年10月に日本公開されるようですね。今度はレディ・ガガもホアキン・フェニックスと共演するとか。徹底した悪の権化を見せて欲しいもの…
7月10日にのんびりポタリングしながら撮った写真の第2回目です。まずは前回の続きで足立堀之内公園のハスの花の写真から。 足立堀之内公園のあと、…
熱中症予防に ‟味噌ドリンク” がいいのではないかと考え、自分では作って飲んでいたのですが、先日ネット検索してみたら同じようなものが出てこなかったので、今回ご…
この時期になると毎年通っている足立堀之内公園に行ってきました。 東京大学の大賀一郎博士らにより昭和26年に発見された3粒のハスの実によって、現在の足立堀之…
夏になると掲載している怪談話の複製記事です。 初出は5年前で何回かに分割してお届けした「倉庫の怪談」シリーズ。今回はそんなお話をまとめてみました。これはフィク…
ゆらぎ#8 この ‟ゆらぎ” シリーズも8作目になりました。ハッと感じたので撮りました。これもまたわたしが提唱する「点在芸術(潜在芸術)」です。 先日新宿に…
8日は奧さんの通院日。 子宮筋腫の肥大と閉経間近の不正出血が続いていたので、川口市内の済生会という大きな病院に車で送っていきました。その迎えの途中の車内でJ-…
川口七夕まつりの最終日の様子を撮ろうと、午前11時くらいに自宅の玄関を出ました。しかし、「殺す気かよ!」というくらいの強烈な陽射しに辟易。最高気温35℃の現実…
わたしの地元、埼玉県川口市に千葉県の我孫子から久しぶりに戻ってきた次女。きのうは3人の孫娘たちが遊びに来ました。 アリオ川口に所用があったので、ついでにフード…
西新井大師(東京都足立区)の風鈴祭りの初日に行ってきました。 西新井大師の参道にあるセブンイレブンは、通常とは異なるこんなデザインです。 “いぼ取り地蔵…
登録しているストックフォトサイトのPIXTAでお買い上げいただいた作品です。 ローズマリーの新芽と青空の風景。 昔々は、こんな馬券を買って競馬をやっていまし…
川崎市市制100周年記念の「かわさき飛躍祭」で、航空自衛隊のブルーインパルスが飛行するというので、その途中の経路になる新宿へ行ってみました。 さすがに川崎の等…
ノウゼンカズラ(凌霄花)の花が満開の季節です。そんな7月3日から、埼玉県川口市の「川口七夕まつり」が始まりました。 日中に行ったせいか、主に…
埼玉県川口市にある SKIP CITY(Saitama Kawaguchi Intelligent Park) ‟SKIP CITY 彩の国 ビジュアルプラザ…
毎月、月初の恒例記事になっていますが、娘たち家族のごはん作りの参考のために、家族のLINEにアップしている前月の「パパごはん」のメニュー一覧です。 2024年…
コロンブスという、‟あなたの作品 世界に届けませんか?” とのコンセプトで海外展示会開催サービスや日本企業の海外進出サポートを行っている会社の企画による、「…
3年半前くらいの複製記事です。きのうのアクセス数が超ダントツだったのは、実はこの記事でした。廣瀬爽彩さんの死は、いじめが原因であると認定されたきのうの報道があ…
今年10月にCozy(井村浩司)さんの第2回追悼展のお知らせを昨日書きました。 『Cozy追悼展ふたたび』今後、アクセス数が跳びぬけて多い記事をそのまま再掲載…
ノウゼンカズラも同じですが、この花も満開の姿を見ると夏を連想します。アガパンサスと呼ぶ人もいるし、ムラサキクンシラン(紫君子蘭)という名前もあります。 先日、…