chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チャーリーのタンブラー https://charlietokyojp.tumblr.com/

ジャパン・メンサ会員の理屈系かつ色盲のカメラマン。

AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー。AEAJ認定環境カオリスタ、AEAJ個人正会員。JAMHA認定メディカルハーブコーディネーター。

チャーリー
フォロー
住所
中央区
出身
中央区
ブログ村参加

2016/03/08

arrow_drop_down
  • ロシアのランキングで日本が「観光客に優しくない国」ワースト1位に。

    ロシアのニュースサイトに載っていたそう。 日本は「観光客に優しくない国」1位で「日本人は外国人のことが嫌い」と解説されているらしく、私もデパートの売り場を見ていてそう感じる。 日本人は自分達が優れている(格上)と思い込んでいて、本人は意識していなくても外国人を見下している。目つきや顔つきに出ている。 ミンナがミンナそうではないにしても、非常に目立つ。...

  • 外国人が働きたい国ランキング、日本はワースト2位 敬遠される理由は?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    そうだろう。 昔からではあるんだが、最近特に日本で働く外国人(欧州)女性から日本(人)嫌いの話をよく聞くようになった。 多くの場合「日本人アレルギー」が発症して余所の国に移る感じ。中には日本企業から非常に良い条件と地位を提示されたにも関わらず日本から出た人もいる。 私はアレルギーになる前に(思春期の頃)気付いたので(笑)、近づき過ぎないようにしている分健康を保てている。...

  • 英エコノミスト誌「トランプ大統領のため韓日関係悪化…北朝鮮が漁夫の利」 Joongang Ilbo 中央日報

    一般的にはそう考えそうな気がしているが、珍しくアメリカが同盟国に「失望」という言葉を使ってみたり、ついには文氏を「嘘つき」呼ばわりしたり、韓国軍の竹島訓練を「非生産的だ」と口を出してみたり、異例の対応続きで、どちらかと言えば批判する準備が整っていた印象がある。...

  • 今回の質問はあまり深刻ではなく、ただの好奇心ですので不快になられた場合は無視してください。 質問は二つあります。 一つ目は「チャーリー様はどこまで稼げるのか?」ということです(過去の記事から年収100億円稼げる力をお持ちなのは分かっております)。二つ目はチャーリー様が天才と評される2人の外国人女性のエピソードをもっと教えてほしいことです。 ここまでお読みくださり有難うございました。

    今回の質問はあまり深刻ではなく、ただの好奇心ですので不快になられた場合は無視してください。 質問は二つあります。 一つ目は「チャーリー様はどこまで稼げるのか?」ということです(過去の記事から年収100億円稼げる力をお持ちなのは分かっております)。二つ目はチャーリー様が天才と評される2人の外国人女性のエピソードをもっと教えてほしいことです。 ここまでお読みくださり有難うございました。 ...

  • Forever 21が破産申請を準備-関係者

    欧米ファストファッションもそろそろ終わりか。 「欧米」と付けたのは、中国産のクオリティが上がってきていて、かつ比べものにならないくらい安く、先進国の人達は「買って一回お出かけしてインスタグラム用の写真を撮ったら捨てる」という時代になりつつあるから。 そんなのもったいない、物を粗末にするなと言いたくなるのは私もだが、そこにはちゃんと理屈が存在する。...

  • 【ゲスト投稿】薄い意識と自我

    こんにちは。チャーリーさんは以前「昔は自分のことをアホだと思っていた」と書いていらっしゃいましたが、その頃の意識や自我ってしっかりしていましたか?...

  • 日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう

    <日本は「かつて豊かだった」のではなく、もともと貧しかったのだ。事実、日本の労働生産性の順位はこの50年間ほとんど変わっていない。昔から傑出した技術大国であったという自らの「勘違い」に向き合わねば、日本経済はトンネルを抜けることはできない> ソフトバンクグループの孫正義社長による手厳しい発言が話題となっている。 言わなきゃいけないことを、言うべき人が必要なタイミングで言っただけだじゃなかろうか。...

  • 花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減-健保連提言:時事ドットコム

    高度成長期はみんなで支え合い誰もが住みやすい国を理想とし追い求めていくが、人口減や経済が低迷し他人の治療費を負担できる納税者が減ると、途端にコストとしてリストラされ始める。 シビアだが現実だ。 富の再分配の限界だろう。必要とする人は自分でその費用を負担する。必要ない人は負担する必要がない。という当たり前の方向に戻りつつある。...

  • 店舗販売の終わりへの始まりか。

    DHCの直営店が結構な勢いで閉店していることを知った。 業績は堅調なようなので、戦略的撤退だろうと考えると、DHCに限らず物販はECに集約され、店舗販売という形態はなくなっていくと予想される。 と言っても10年以上前から解っていたことだが、サプリメントやスキンケアなど対面販売が期待されるメーカーは、割と最後まで店舗販売を続けそうな印象があったので、日本にしてはそれなりに早い展開だ。...

  • 「肥満ワクチン」開発に光 マウスの腸内細菌減らしたら:朝日新聞デジタル

    腸内細菌が肥満に限らず性格・人格にも影響しているという研究結果から考えると、性格もワクチンで“治す”という考え方が主流になっていくのかもしれない。 変えられないなら“個性”だと主張するが、変えられるなら購入するという人が多そうな気がする。 もしかすると、ある程度までなら才能も購入できる時代になるかもしれない。 参考リンク:「腸内細菌」が「性格」も決める!...

  • 不登校調査は学校介さず…来年度数百人聞き取り : 教育・受験・就活

    こうして徐々に中間に立つ者はパス(スルー)される。 背景にあるのは、いじめの認知件数が過去最多となっているのに対し、学校側が挙げる不登校の理由では、「いじめ」の割合が極めて低い状況にあることだ。...

  • 飲食店の無断キャンセル「逃げ得」許さん 防衛策が続々

    当然の対策だし、もっと積極的に試行錯誤した方がイイ。 極端だが、全ての飲食店が1つの予約ポータルを介してしか予約を受けなくなれば、必然的にあらゆる顧客の評価が共有可能になる。 予約ポータルは店側に顧客情報を直接的に流す必要はなく、予約時に当該顧客アカウントと累積のスコアさせ連動させたら良い。...

  • 【コラム】「東京湾うんこまみれ問題」はどれだけ根深く深刻なのか、13年前から指摘も【東京オリンピック】 (2019年8月20日) - エキサイトニュース

    ちょうど台場の糞便性大腸菌問題がニュースになる数日前に、海外のビーチも「泳ぐと病気になるレベル」の大腸菌まみれというニュースを見かけたばかりだった。 参考リンク:半数以上のビーチがうんちで汚染されており、泳ぐと病気になる危険性がある - GIGAZINE 実際昔から“泳ぐ”人達は耳鼻咽喉科系の何かしら問題のある人ばかりなので、相当量の菌を吸い込んでいるんじゃないだろうか。...

  • 恥ずかしながら割と忙しい。

    気がつけば04日も更新していなかった。 何を恥ずかしがっているんだという話だが、この15年ほど仕事は1日2,3時間、後は食事とバータイム(笑)という人生を送ってきた私にとっては、忙しいと小っ恥ずかしくなる(笑)。...

  • 電気代9%減。

    自宅の07月10日〜08月09日の電気使用料が、昨年比9%減の2,409kWh(75,591円)で、昨年よりも約5,000円下がった。 07月は割と気温が低かったからかもしれないが、室温調節にはノウハウがあり、電気をいちばん消費するエアコンを掌握(笑)すること。もっとも電気代が安い最弱運転で済むよう、いっそ24時間付けっぱなしの方がイイ微妙なラインがある。...

  • プログラミング義務教育化で現在の社会人の偏差値は下がる。IQも。

    偏差値(言うまでもなく学力に限らない)とは水物であり、自分は変わらずとも周りのレベルが変化すれば自分の値が上がったり下がったりする。 為替と同じで、円高になれば外国人から見て日本人の資産が増え、円安になれば目減りする。 日本のように単一言語・通貨で暮らし、ずっと“中”に居ると何も変わらない(変わったように見えない)からピンと来ない人が多いが、それ故に日本人の相場観は井の中の蛙的なところがある。...

  • 「天才を潰し秀才を重用した」日本型組織の末路 リーダーシップ・教養・資格・スキル

    大方、嗅覚型の(=本能的な)天才と、反復学習による(=努力の賜的な)秀才の話だと受け止めた。 農業文化(大凡東アジア化)についてとても端的にまとめられている。 社会が高度化すると、教養を超えた一定レベルの知識・理解も必要になる。法・憲法や税収などが筆頭だ。...

  • 「偽装不倫」も失速中…恋愛ドラマはなぜ視聴率を稼げなくなったのか|テレビが10倍面白くなるコラム

    女性も働くようになり、離婚率も高まっている上に、男女平等(対等)の考えから男性が女性を「養う」という考え方がなくなって、「全部割り勘」な人達が増えている。 そうなると当然女性のゴールは結婚ではなくなり、自立し生計を立てていくことに関心が移る。 だから恋愛ドラマなんて見てる場合じゃなくなる。 こういった傾向は日本ではこの5年くらいで急速に進んでいる。欧米では12年くらい前から加速中。...

  • HRTというiqテストはどのくらい信憑性があるのでしょうか? 自分はiq148だったのですが、25ドルの入会金が必要みたいです。

    HRTというiqテストはどのくらい信憑性があるのでしょうか? 自分はiq148だったのですが、25ドルの入会金が必要みたいです。 こんにちは。 全く聞いたことがなく私には解りません。グーグルに「HRT IQテスト」と入れたところ「アレルゲン刺激性遊離ヒスタミン」の検査が出てきました。 ウェクスラーをおすすめします。そうすれば信憑性に悩む時間を削減できます。

  • ならし運転は今でも必要?「念の為」やる人が現在も存在する理由とは

    要らないだろう。 初めて車を買った時は、10年上の根っから昭和男(笑)が慣らし運転した方がイイとウルサイので一週間くらいはやってみたが、それ以降は初日から高速入り。 首都高速の中心部は60kmとかその程度なので、通常運転の範囲。...

  • 「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響? オトナンサー

    いよいよ正義の味方にも知能を求める時代か。 あるいは経済力か(笑)。 アンパンチを出せなくなったアンパンマンは、今後頭脳で解決するのかお金で丸く収めるのか(笑)興味深い。 が問題は、統計的に衝動性(暴力や万引きなど)の犯罪とは知能が平均より低い(〜90)側に多い。...

  • 働く世代の負担、日本が世界一 国連統計、少子高齢化が影響 | 共同通信

    65歳以上の人口に対する25~64歳の人口の比率を示す「潜在扶養率」が、2019年には日本が世界最低の1.8を記録したとの統計を発表した。少子高齢化の影響で、年金加入者である生産年齢層の負担が増している現状が浮き彫りになった。 言い換えると、今そしてこれからの日本の高額納税者は、世界で最も他人を扶養している人ということになる。 格上げしなくて良いのか。表彰するとか。...

  • ヤマトHDが大赤字 値上げしたのになぜ?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    値上げの前に未払い問題があったので、それらの支払いに充てられたり、値上げしたからには賃金水準を見直し(ひいては人材レベルの底上げ)したり還元する必要もあるだろうから、何ら不思議なことではない。 値上げすれば業者乗換組も出てくるだろうから、取扱個数減もやむを得ない。 私は荷物の受取量が非常に多く、なおかつたまに送る側でもあり、値上げ後もヤマト運輸のサービス品質は料金以上だと感じる。...

  • [深層NEWS]天文学者の99%「宇宙人いると思っている」 : テクノロジー

    知的レベルが低いとトンデモ論(陰謀論とか変な宗教とか)を支持しやすく、中間層はなぜか「騙されないぞ」と気合いを入れて何も信じない傾向が強く、知的層は再び「常識」の外側の世界を信じるようになる。 で、中間層には「トンデモ論」と「常識の外側の世界」の区別が付かないので、どっちも変人に見え(笑)、下位層は上位層を見て「自分と似てる」と感じてみたりする。いわゆる“自由な発想”に対する共通点的な。...

  • 安楽死が“普通の死”になる時代 約21%のアメリカ人に安楽死の選択権 死まで31時間かかることも(飯塚真紀子) - Yahoo!ニュース

    「尊厳死」という表現の方がより主体的(本人の意志)な印象がある。 現状は条件付きだが、これからは「死」の選択も自由になるだろう。 特に先進国は少子高齢化が進み、若者が支えきれなくなり共倒れする可能性が高まるため、死にたい人は無理に止めないという時代になると予想している。 下記の記事からも、経済的余裕のない地方の方が蘇生を断るケースが多いことがわかる。...

  • 【ゲスト投稿】IQはアドバンテージになるか

    学歴やIQがアドバンテージになるか、という投稿に関連し個人的な感触をご報告させて頂きます。私はフリーランスで仕事をしているメンサ会員です(以前何度か投稿させて頂きました)。クライアントと私の間に入る立場の人の一部がそのことを知っている状態です。...

  • 東大生アイドル、面接で60社落ちてわかった「就活で大切なこと」 bizSPA!フレッシュ

    一番大きかったのは「学歴は何のアドバンテージにもならない」ということに気付かされたことです。 そんなことはない。 学歴だけで何とかなるわけではないが、学歴が相乗効果として機能するシーンがある。そこに遭遇しなかった(又は見逃したか)活用できなかったということだろう。...

  • フェラーリが激おこ。「うちのクルマに靴乗っけた写真をアップとか許されないよ」

    怒るようなことではないと思うが、難しい問題でもある。 写真をアップした人がファッションデザイナーであり「自分のブランドのスニーカー」という点。 自分がデザインしたものが高級に見えるようにするために、他者・他社(フェラーリ)が築き上げたブランドにタダ乗りしていると受け止めたら、確かに無断で使うな(商標権の侵害)という話になる。 場所がインスタグラムだからまた判断が難しい。...

  • 美人と不美人の「生涯賃金格差」は3600万円! 経済学者が明かした「残酷すぎる真実」 デイリー新潮

    美人は生得的才能(スポーツ界で言う「恵まれた身体」と同じ)であり、得して当然だと思うが、思いのほか利益が少ない。 平均点(3点)の女性を基準にした場合、4点~5点の女性は平均女性よりも8%収入が多く、逆に1~2点の女性は4%少ない、という結果が出たという。...

  • 07月から急に時間を守らなくなったアマゾンフレッシュ。

    これまで何十回とアマゾンフレッシュを利用したが、07月から突然時間指定を守らなくなった。 30〜1時間早く来るようになった。 同じマンションの利用者が増えついでにまとめて配達しようという考えかもしれないが、指定した時間にしか家に居ない場合、また来るんだろうか。 食品なので宅配ボックスにも入れられないし。 今まで一度もなかったのに(見事なくらい時間通りだった)、3回続けて指定時間より早く来た。...

  • カクテルデビューは“ミリオネア”。そしてチャーリーチャップリン。

    少し前、知人女性(欧州)から「1時間でイイから一緒に居て」と頼まれ「50分でチャイムが鳴るから」と返事したところ、場所と時間とドレスコードだけ送られてきた。 お洒落でエレガントでセクシーなイイ感じのやつ。 そりゃアンタの好みだろう。ドレスコードじゃなくて。...

  • ドライバーが配達先の女性にLINEで連絡 アマゾン配送業者から個人情報が流出 文春オンライン

    “顧客第一主義”を掲げるアマゾン。より一層のセキュリティ対策が望まれる。 アマゾンに対策を求めるべきか、配達員(社会人全体)にモラルを追求すべきか。 アマゾン側に求める場合は、他人を全く信用しないことが前提になる。梱包・出荷、輸送・配達に関わる人間全てに顧客の個人情報を伏せるしかない。経路中の誰が漏らすか悪用するかわからないから。...

  • 卒業生の年収が高い大学ランキング!【ベスト30位・完全版】

    「出身大学別30歳年収ランキング」の1位は東京大学で、年収810万9000円となりました。今回の調査で唯一の年収800万円超えです。 東大出でも810万とは、何とも所得偏差値の低い国だ。 勉強量(それに費やす時間)に対して見返りが少なすぎる。最低でも2,000万円〜じゃないと割が合わないだろう。...

  • セブンペイ廃止 キャッシュレス後進国からの脱却に打撃:イザ!

    終了か。 私は使ってないが、何と言うか日本企業へ一抹の不安を感じる。 技術格差(=頭脳格差)が開き、経営陣の情報セキュリティに対する意識・認識・知識の差が開き、時代に取り残されていく老いた(過去の)ビジネスマン像しか見えてこない。 世代交代の時だ。...

  • 7月の消費者態度指数、前月比0.9ポイント低下 消費増税控え心理悪化

    2014年4月以来の低い水準となった。 感覚的に一致する。 市場の中でも特に不動産業界に冴えない空気感がある時は、大抵消費者心理が低い水準にある。 そして吉本興業やセブングループのように、組織に対する批判を目にすることが増える。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャーリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャーリーさん
ブログタイトル
チャーリーのタンブラー
フォロー
チャーリーのタンブラー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用