chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
国浪とんコツ日記 https://hyakuton100t.hatenablog.com/

真面目に不真面目な医師国試浪人生、ひゃくとんによるコツコツ日記。第110回不合格、第111回合格。

ひゃくとん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/07

arrow_drop_down
  • 魅惑のタレ、ランキング。

    タレント人生 どもども、ひゃくとんです。 いやはや。 最近の焼き肉屋って凄いですね。 お肉を注文して、 タレでも準備して待っていようかとテーブルを確認すると。 めちゃんこ置いてあるわけですよ、種類。 タレも辛口と甘口に分かれていて。 レモンダレに和風ダレ。 コチェジャンに数種類の塩。 物によっては、 わさび醤油やごま塩油も追加できるとかで、 味チェンの宝石箱でした(≧▽≦) うまうま。 タレって、良いですよね。 小さい頃から何でもかんでもタレが好きで。 行儀が良くないと分かりながらも、 箸につけてペロペロして何度怒られたことか。 あまりに好きすぎて。 自分が好きな食べ物は、肉じゃなくて、タレな…

  • ファミマのフラッペを自宅でも作ってみたよ。

    ポケモンスリープコラボも美味しかった どもども、ひゃくとんです。 突然ですが。 ファミマのフラッペ。 美味しすぎませんか!? これ。 セブンのスムージーも捨てがたいんですけれど。 ときには冷たい紅茶を飲みたい(?) でもこのフラッペ。 コンビニマシーンじゃないと作れない感じあるじゃないですか。 でも。 のんびりとくつろぎながら、 出来立てを家で飲みたいんですよねえ(´_ゝ`) と思って側面見たら。 え。 家でもつくれるんかいな! てなわけで。 自宅に持って帰ってきました。 ばばん! もちろん牛乳も忘れずに。 湯気が出ていた気がするので。 ミルクはしっかり温めて。 ってか。 ホットミルク普通に美…

  • ひゃくとん友情物語。

    持つべきものは どもども、ひゃくとんです。 いやあ。 友人っていいですね。 皆さんご存知の通り。 ひゃくとんは友達多くないんですけれど。 数少ない友達、という存在がいて。 こんな私に親しくしてくれる皆さんを、 大切に大切にしたいわけです。 ずっ友。 この前、そんな友人のうちのひとりが、 栄転で海外に行くことになりまして。 地元仲良し組で送別会をしたんですよ。 仲良しといってもお互い社会人なので。 会うのは数年ぶりというメンバーもおるのですが。 誰かが。 「集まろう」 というと。 まるで学生時代のように。 すっと集まるんですよ。 イツメン。 そんな友人たちのグループラインの名前が 「じゃがいもと…

  • ガーフィールドと母。

    トムよりも好きらしい どもども、ひゃくとんです。 この夏までのあいだ。 身内や友人に誕生日の方が多く。 何を贈ろうかとプレゼント懊悩な日々を過ごしておりました。 去年は何を贈ったっけ、とか。 「毎年、花が良い」と言われても、 お花屋さんに任せつつ多少のオーダーチェンジは必要だろう、とか。 自分の贈り物ボキャブラリの薄さにに悲しんでおりまする。 しくしく。 そんななかでも。 幸いなことに、我が母のプレゼントはチョイスが簡単で。 何某かのガーフィールドグッズを選べば喜ぶというのが、 ひゃくとん家の通説となっております。 ガーフィールドっていうのは。 カートゥーンネットワークなどで放映されていた、 …

  • 木登りの思い出。

    とむそいや どもども、ひゃくとんです。 皆さん。 最近、木登りしてますか? ……え。 真面目ですよ(; ・`д・´) というのもこの前、職場の人が。 「休みの日に子供に木登り体験させてきたんですよ」 と言っていて。 そうか。 今の世の中は、 木登りですら体験させに出向かなくてはいけないのか、 と思った次第でして。 よくよく公園を見渡したら、 そもそも今時の樹木は、敢えて登れないような高さまで、 伐採されていることも多く。 先祖代々(?)、 木の上で生活していたものとしては、 とても悲しく感じる次第でございまする。 子供の頃、憧れませんでしたか? ツリーハウス。 ただでさえ欲しかった秘密基地が、…

  • 方向音痴が治らないぜよ。

    明日は どっちだ どもども、ひゃくとんです。 ついこの前、 ちょっと買い物に出かけたときに、 東京駅で乗り換えしたんですけれども。 東京駅。 広すぎ(;^ω^) 案内があるのである程度は進めるんですけれど。 掲示板が無くなった途端に。 右往左往。 家族に頼まれてグランスタ東京に行こうとしても。 どこで降りればいいのやら。 あやうく東京ダンジョンに飲まれかけました。。。 てな感じで。 ひゃくとん。 結構な方向音痴なんですよ。 地元ならギリギリ分かっても。 車に乗るとどっちがどっちか分からず。 割と近場にドライブするときも、 必ずカーナビセットしてから出発します(´_ゝ`) 街中のご飯屋さんに行こ…

  • 無印良品の愛用品。

    苺のジャムパイとか好き どもども、ひゃくとんです。 引っ越した先で不便なこと。 そのいち。 無印良品が遠い(;^ω^) 今までは。 おっきな駅の近くだったということもあり、 気軽に無印良品に行けたんですけれども。 今では。 週末の一大イベントになってしもうた。。。 遠くの親戚より、近くの他人。 違うか―(*´ω`*) この期に及んでですが。 無印良品って、良いですよね。 シンプルイズベストなデザインに、 痒い所に手が届く利便性。 オシャレを志した初心者ひゃくとんには、 揃えておくだけでイケイケな部屋に早変わりと、 学生時代、それはそれはお世話になりました。 感謝。 講義でスケッチが必要となった…

  • 根回しの重要性。

    対話をしようって話 どもども、ひゃくとんです。 少し前に。 部署は違ったのですが、 海外から留学に来た先生がおりまして。 終了のタイミングで送別会でご一緒したときのこと。 好きな日本語は?という質問に、 「ネマワシ(`・ω・´)シャキーン」 と答え、大爆笑。 なんでも母国には、根回しに該当する単語が存在せず、 日本人の、外堀を埋めて円滑にことをすすめるような、 相手を思いやる?文化に感銘を受けたのだとか。 面白い視点。 言われてみれば。 なにか重大なことを決めるとなった時に、 直接上司や本人ではなくその周囲から説得していって、 いざ伝えるときには穏便にいくように準備する。 という場面は多々あり…

  • 肌を出すことが色気だとは思わない。

    あなたなら Ah 私なら Woo どもども、ひゃくとんです。 今回はひゃくとんにしては珍しく。 ちょっと大人でセンシティブな内容をお届け。 御苦手な方はスキップを。 ホテらすネッタイヤ。 常夏の通り。 暑すぎる。 6月って毎年こんなだっけ?というくらい、 ジメジメむしむし。 こんなときには。 サクッと半袖で過ごして、 快適に生活したいものですけれども。 かといって。 あまりに脱ぎすぎると、 紫外線を浴びるわ蚊に刺されるわで、 攻守のバランスが難しい……。 脱ぐといえば。 どうしても肌の露出が多くなると、 自意識過剰に人様の視線も気になっていて。 自分も反対に。 どうしても目のやり場に困る人がい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひゃくとんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひゃくとんさん
ブログタイトル
国浪とんコツ日記
フォロー
国浪とんコツ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用