chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東洋医学への門 https://blog.goo.ne.jp/nagasakitouyou

長崎東洋針灸館の院長、臨床工学技士であった私が、寄り道しながら東洋医学を少しづつ学び、感動をつづった

東洋医学への門
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/02

arrow_drop_down
  • 韓国ドラマ「医心伝心〜脈あり!. 恋あり?. 」をみて

    韓国ドラマ「医心伝心〜脈あり!.恋あり?.」を久々2回目を見た。1回目は楽しく見ていた。今回は楽しみながらも、じっくりみた。ストーリーは400年前からホ・イムという鍼灸師の達人がタイムスリップして、現在の心臓外科医と恋に落ちるという。鍼灸師であり、臨床工学技士で心臓外科に携わっていた私でも違和感なく見れる。特に鍼灸の技はすごい。内関ー外関の通し、労宮への手の背面通し文献では見たことがあるが、初めて見た。モチベーションが上がり勉強したくなる。指紋がなくなるまで、鍼を使うなど、すごい修行があってこその技だろう。臨床17年目にして、お灸の達人深谷伊三郎先生の「ツボは効くものでなく、効かすものだ。」と言う言葉が突き刺さる。だから、ツボにねちっこく施術をしだしたら、治療成績が上がった。まだまだ、修行だ。文献を読みこなさな...韓国ドラマ「医心伝心〜脈あり!.恋あり?.」をみて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東洋医学への門さんをフォローしませんか?

ハンドル名
東洋医学への門さん
ブログタイトル
東洋医学への門
フォロー
東洋医学への門

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用