FIREは自由時間が多い反面、給与が貰えないのでお金の心配が尽きません。我が家では基本的な生活費のみTochi(無職)とPuchi(有職のパートナー)とで折半し、それ以外は別々の財布で生活をしています。これまで6年間の生活費は月平均10.1
理系博士のお金が増えちゃうFIRE術
仕事を辞めてから6年も生きてる奇跡に感謝。初めましてTochiです!理系博士の成れの果て、30代後半でFIREd、投資11年目、♂、小梨。Puchi(妻)とわんこだけが家族で財産。お金が増えちゃうFIREの軌跡を公開中!
FIRE 7年目(2024年)の家計簿。優待クロスって節約になるの?
FIREは自由時間が多い反面、給与が貰えないのでお金の心配が尽きません。我が家では基本的な生活費のみTochi(無職)とPuchi(有職のパートナー)とで折半し、それ以外は別々の財布で生活をしています。これまで6年間の生活費は月平均10.1
【+4,190万円/11年】これまでの投資損益の詳細。なぜ投資で増やせたの?
Tochiは2014年から投資を始め、2017年に適応障害(ないしは鬱)で仕事を続けられなくなってFIREを選択。2025年で投資12年目、FIRE8年目になりました。過去の投資における確定損益は+4,190万円/11年でした。目標は「生活
"S&P500 one year performance" (*2025/1/1)2024年は一昨年に続きS&P500が絶好調の年でした。さて果て、Tochiはこの流れに乗れたのだろうか・・? 2024年の投資結果 米株・自動売買・ビット
6月分から始めた優待クロスは7月分をスルーし(取れなかった)、12月分で6ヶ月目に突入しました!ようやく何となくやり方がイメージ出来てきたレベルです。考えている様には全く取れておらず、反省点が非常に多い! 11・12月取得銘柄と1・2月取得
8月株主優待が到着!クリレス、吉野家、コメダなど。初めて転売してみた結果
8月に優待クロスを行った優待品が11~12月になってやっと届きました。遅っ(笑)今回は6つ!内容は以下のような品物でした。 うはうは優待品! クリレス、食事券 4,000円相当(11/14着。日興手数料 593円)有効期限が半年程度と短めな
IPO「黒田グループ」当選したので初値売り!最近危ういIPO・・儲かった?
最近「東京地下鉄」や「ククレブ・アドバイザーズ」が当選したIPOですが、立て続けに「黒田グループ」も当選しました!今年はよく当たる!(あれっ、公募割れが多発してるし、もしかしていよいよ本格的にオワコン化したのかな・・汗) 日興で当選! 当選
*妊活に関する男性視点での露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。これまでの成績は2年で2度の妊娠、2度の流産(8週と10週)であった。現在
40歳からの妊活。自宅エコーで胎児の生存チェックをしてみた!(エンジェルサウンド&ポケマム)
*妊活に関する男性視点での露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。これまでの成績は2年で2度の妊娠、2度の流産(8週と10週)であった。現在
「東京地下鉄(東京メトロ)」株でわずかに儲かったIPO投資ですが、なんと「ククレブ・アドバイザーズ」でも当選を頂きました! 当選状況と買うか辞退か? 当選は以下! みずほ証券、100株×1(Puchi口座) 公募価格は仮条件の上限で決ま
Exnessの自動売買を再開!しかも日経225!大人の事情(笑)
Tochiは2017年からCFDの自動売買(MT4 EA)を始め、2023年からはスワップフリーのExnessを使って来ましたが、度重なる改悪に嫌気が差して24年10月に完全撤退しました。 にも関わらず、再開しました!(笑) しかもメインで
6月分から始めた優待クロスは7月分をスルーし(取れなかった)、10月分で4ヶ月目に突入しました! 何となーく手順は分かってきたような、まだやや不安な様な感じですが、習うより慣れろの精神で取り組んでおります。 10月取得銘柄と11・12月取
40歳からの妊活。1年ぶり3度目の妊娠!妊活を始めた理由を知ってショック!
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。タイミング法に始まり体外受精(IVF; InVitro Fertilization)ま
株主優待の確定申告のやり方は?「国税相談専用ダイヤル」に聞いてみた
Tochiは今年から優待クロス投資を始めました。優待品がザクザクでとても楽しい! でももう年末が近く、確定申告をどうすればいいのかが気になり始めました。 ルール上は雑所得として合計で年間20万円以上の場合は雑所得(その他)で確定申告が必要(
IPO「東京地下鉄」当選!延べ21口座からの申込みでいくつ当選?
話題の「東京地下鉄(東京メトロ)」株が新規公開されます! 公営企業の大型IPOとしては、2015年の日本郵政系で合計13枚当選し、30万円の利益になったことが思い出されます。しかも三社(郵政、ゆうちょ、かんぽ)で事前評判が一番悪かったため応
IPO「インターメスティック」が不安なダブル当選!利益になった?
IPOポイントを使って当選した「ジンジブ」を除けば2年も当選がなかったので、いよいよオワコンか?と思っていたIPOですが、「インターメスティック」でようやく当選を頂きました! しかもダブル当選!・・んー、普通に考えたら嬉しいはずなのですが、
Exnessが改悪し過ぎなので完全撤退!損益はいくら?次はどうする?
Tochiは2017年からCFDの自動売買(MT4 EA)を始め、2023年からはスワップフリーのExnessを使って来ました。 しかし、2024年初めにはExnessのスワップフリー銘柄が改悪され、24年9月にはスワップフリー優待が剥奪さ
「証券コード」から「銘柄名」と「株価」をエクセルに自動取得する方法メモ(優待クロス用)
最近始めた優待クロス取引は「エクセル」を使って管理していますが、銘柄数が多いと証券コードや株価、銘柄名の入力がとにかく面倒くさいです!しかもよく間違う! Webスクレイピング(Webサイトから情報を自動的に抽出する方法)がエクセルでも出来れ
9月に取得した株主優待:SBI証券の最終全解放がウマウマ~!
6月分から始めた優待クロスは7月分をスルーし(取れなかった)、9月分で3ヶ月目に突入しました! まだ仕組みなどが良く分かっておりませんが、習うより慣れろの精神で取り組んでおります。 9月取得銘柄と10月取得予定銘柄と反省点 9月は26銘
初めて株主優待が到着!小林製薬、IBJ、すかいらーく(6月優待)
6月に初めてSBIで優待クロスを行った優待品が9月になってやっと届きました! 今回は3つ!内容は以下のような品物でした。 初めての優待品! 小林製薬、自社製品カタログ 5,000円相当(SBI貸株料 1,234円) カタログにいくつかの
Exnessのスワップフリー優待が突如剥奪で無事死亡! 今後はどうする?
スワップフリー銘柄を改悪した時にすら何の連絡もくれなかったExnessからつい先日、突如メールが届き、不穏に思って開いてみると・・ 【スワップフリー優待 剥奪】のお知らせっ! 8/5以降の令和版ブラックフラーデー以降、日経225は狼狽売りし
6月分から始めた優待クロスは7月分をスルーし(取れなかった)、8月分から再開しました! まだ2ヶ月目なので良くわかりませんが、徐々に慣れてきた感じかな・・? 8月取得銘柄と9月取得予定銘柄 初めてやった6月の優待クロスはメイン口座のSB
資産を増やすのを止められない理由、老後におすすめのバランスファンドと甘い罠
りんりさんや水瀬ケンイチさんがTwitterで紹介していた、インデックス投資アドバイザーのカン・チュウド著「つみたて投資の終わり方 100年生きても大丈夫!: 人生後半に向けた投資信託の取り崩しメソッドを解説!(2022)」を読んでみました
いやぁ、日銀総裁の「ガンガン利上げします!」的な会見に端を発した日銀ショック、ヤバかったですねぇー(汗)日経がピークから最大-1万円以上、ドル円に至ってはピークの162円弱から最大20円以上もの円高になりました。 8/5(月)には日経が4,
あたかも1万年も生きるかのように行動するな。肉体に関する全ては流れ、霊魂に関する全ては夢
漫画「ミステリと言う勿れ」で度々でてきて興味を持った、マルクス・アウレーリウス著「自省録(2013)」を読んでみました。 マルクス・アウレーリウスさんは何と西暦161-180年の第16第ローマ皇帝にしてストア派の哲学者とのこと。自省録は自分
2022年から少額副業に自動売買が有用であることの検証を開始しました。 今年で3年目になり、既に目標額を達成したので停止しておりましたが、3年連続で目標を達成できたことでもうこれ以上検証する必要は無いだろうと判断し、終了することにしました。
40歳からの妊活。採卵とPGT-Aが終了。結局何がポイントだったのか? #2
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。タイミング法に始まり体外受精(IVF)まで進み、これまでの成績は2年で2度の妊娠、2度
IPOが余りにも冴えないので、FIRE資金のクッションとして保有している日本円で優待クロスに初めてチャレンジしました! 果たして上手く行ったのか!? 損益と優待品 TochiはメインバンクがSBIというこもあり、今回はSBI証券の一般信
ここ数年IPO投資が余りにも冴えないので待機資金の新たな活用先として株主優待に興味が湧いています。 頑張ると年間5%くらい!? すごっ、IPOよりいいかも・・ 日本の個別株売買はほとんど経験がないため、優待クロスを体系的に学ぶために<
人の幸福は承認されているという感覚。モテない男は幸せそうに見えない
2024年初頭に65歳という若さで癌でなくなった経済評論家、 山崎元著「経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて(2024)」を読みました。 昔、同氏の「ほったらかし投資術」を読んだことがあり、主張が極めてシンプルでわかりや
-129万円 TMFの損出しでミスった件。国内営業日に要注意!
稀に見る高金利なので将来的な利下げに備えて購入したTMF(米長期国債ブル3倍)が絶不調で含み損が膨らんでいる(泣) とは言え、このまま指を加えて待つだけでは勿体ないので、せっかく有る含み損を損出しに使って配当の税金を非課税にするチャレンジを
40歳からの妊活。PGT-Aが終わりそう。何がポイントだったのか?
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。タイミング法に始まり体外受精(IVF)まで進み、これまでの成績は2年で2度の妊娠、2度
なぜリスクを取りすぎてはいけないのか?それは「ホコリが壁際にたまる」から
「投資はリスクコントロールが重要」とよく聞きます。 しかし、リスクと一口に言ってもその意味する所が「変動」だったり「破綻」だったりと定義はまちまち。単に変動と捉えるならば、仮に一時的にいくら含み損を抱えようと長期的に儲かるなら何の問題も無い
23年の7月頃からExnessに移動した自動売買が利益100万円を達成しました! 約10ヶ月弱で+100万円。平均で月に10万円ほど稼いでくれた計算です。 Exnessの利益推移 「myfxbook」によるとProfitが大台突破! (
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。タイミング法に始まり体外受精(IVF)まで進み、これまでの成績は2度の妊娠、2度の流産
2年ほど前、このままずっと賃貸よりは家を買ったほうがコスパが良さそうだとの理由から持ち家探しを始めましたが、案外そうとも言い切れなそうなので一旦断念しました。 また、コロナ以降の日本の状況を見ていても、(維新を除く)与党も野党も高齢者を超優
新規公開株「ジンジブ」当選!使ったIPOポイントとポイント辺りの利益は?
最近IPOがカスリもしないのでIPOポイントを使って申し込みました。 ターゲットは初値高騰が期待される「ジンジブ」。699~702Pの使用でTochi口座、Puchi(パートナー)口座共に当選しました!Tochiの当選は実に1年ぶりです。
Twitterで面白いと紹介されていたので、<PR> 中田考著「みんなちがって、みんなダメ(2018)」を読んでみました。 やたらイスラム教をゴリ押しきて、何やかんや最後は全部神様のせいにしていて不快だなぁ・・と思ったら、イス
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。タイミング法に始まり体外受精(IVF)まで進み、これまでの成績は2年弱で2度の妊娠、2
今年で社会不適合が原因のうつでFIREしてから早7年目になる。 意図した訳では無いが、完全FIREでアルバイトもやらなかったが、幸いなことに資産は増えている。 だから必ずしもお金の問題という訳では無いが、最近FIRE卒業も案外いいのではない
朝に安くて美味しいコーヒーが飲みたいだけ!珈琲貴族への道、1万円!
朝に飲むコーヒーは格別でした! でも最近、円安や南米の大雨でコーヒー豆が高騰しているせいか、近所のスーパーで買える安いコーヒー豆のコーヒーが何だか美味しくなくなった様な気がします。翌日まで残ってしまうこともしばしば。 仕方ないので豆を変えて
京都の「らくだ」や、鎌倉の「かかん」の様な辛い四川風の麻婆豆腐が大好きです。 調味料から自前で作っても中々「かかん」の様な本格的な麻婆豆腐の味を再現することが出来なかったのですが、Cook Do「極」だとかなり本格的な味を簡単に作れるのでと
1-2月の自動売買が絶好調!えっ、BTC買ってない人ってマジでいるんスカ?
これまではS&P500だけでしたが、Exnessが2023年末にスワップフリー条件を改悪した事を受け、2024年からはBTC、日経225、S&P500の3本立てで自動売買(グリットトレード)を始めました。 早くも運用から2ヶ
我が家では色々な洗剤を買うのが面倒くさいしコスパも悪いので、簡単そうなものに関しては似たような物を自作しています。例えばキッチン泡ハイターとか。 「泡のハンドソープ」も石鹸を泡立てる手間が無くてすぐ手を洗えて、流すのも早くて便利なので自作し
ローカルPCにバックアップしたWordPressブログを閲覧する方法
最近、Xserverから安価のlolipopにブログサーバーを変更しました。 素人なので引っ越し自体は苦労しましたが、その後はトラブルもなく、特に遅くなった印象もなく至って 順調です! ところが・・Xserverでは独自SSL(ブログのアド
もしかして、家を買うより海外移住を検討した方がいい?社会が老化するのは何のため?
今住んでるアパートは海から近く設備もいいのでとても気に入っていますが、バイクを乗るには道が悪く大型店に行こうと思うと一苦労です。何より手狭になってきたのでそろそろ新しいアパートに引っ越すか、妊活の目処がついたら家を買うのもいい気がしています
冷しゃぶのタレとしても、焼いた鳥や豚のタレとしても、冷奴のタレとしても絶品な万能ダレ! 材料 ニラ1束 <タレ> 白ゴマ 大2 醤油 大3 水 大3 酢 大1 おろししょうが
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。タイミング法に始まり体外受精(IVF)まで進み、これまでの成績は2度の妊娠、2度の流産
美味しい炊き込みご飯が食べたい。それだけ! 材料 3合分 米(うるち米) 1.5合 もち米 1.5合 タケノコ水煮、細切り 1/2袋 鶏もも肉、一口サイズ 1/2枚 しめじ
めかぶの磯臭い匂いが気になるならこのレシピ! 材料 ・パックのめかぶ(沖縄県産使用) 1パック(3個パック製品) ・納豆 1個 ・チューブわさび 3cm ・チューブしょうが 2cm ・
御飯のおかずにもなるし、一品料理にもいい味噌ナスが簡単に! 材料 ・なす 3本 ★みそ 小2 ★醤油 小1 ★砂糖 小1 ★一味
舞茸の簡単でおいしいおかず! 材料 ・舞茸 1株 ・豚肉 100-150g ・塩、胡椒 少々 ★オイスターソース 小2 ★塩麹 小2 ★万能ね
鍋で煮るより早く出来て美味しい! 材料 ・じゃがいも 小2-3個 ・バター 適当 ・塩・胡椒 少々 作り方 ・じゃがいもはたわしなどで表面を擦って洗い、目はくり抜く。十字に切り込みを入れておく ・耐
レンジで作るダイエットメニュー、絶品「しらすとキャベツのサラダ」
美味しくて沢山食べられてしかもヘルシーなのでダイエットに最適です! 材料 ・キャベツ 1/4 ★しらす 適当 ★わかめ 適当(お好みで) ★塩・胡椒 少々(気持ち多目) ★ごま油
焼くだけでも十分美味しい舞茸ですが、一手間でカリカリにも出来ます! 材料 ・舞茸 1株 ・片栗粉 大1 ・塩、胡椒、醤油 少々 ・チーズ 適量(お好みで) 作り方 ・袋に舞茸をちぎっ
おかずにもう一品、ヘルシーおから! 材料 ・おからパウダー(さとの雪) 1/2袋(40g) ・人参 1/2本 ・油揚げ 1枚 ・長ネギ 1/2本 (その他お好みで) ・きくらげ・
塩漬けせずに作る柔らか「サラダチキン」も充分に美味しいのですが、試しにやった塩漬けが旨味が増えて生臭さは消えて驚きの美味しさでした!一手間かかりますが試す価値は充分です。 材料 鶏むね肉 1枚 塩
夏になったら美味しいとうもろこしを頂きます! 材料 米1合分 米 1合 とうもろこし 1/2~1/3本 塩 小1/2 作り方 ・普通にお米を研いで通常の分量の水を加える ・とうも
火を通すと固くなりがちな鶏むね肉もこのレシピなら美味しく頂けます! 材料 鶏むね肉 1枚 ①塩(orクレイジーソルト) 小1/2 ①砂糖 小1/2 ①味の素(お好みで) 小1/2 ①酒
簡単なのに美味しい&ヘルシー! 材料・2人前 ・豚肉 200-300g ・にんにくチューブ 適量 (お好みで) ・野菜(キャベツ、レタス、人参、大根、水菜など) ・タレ(ポン酢、胡麻ダレなど) 作り方 ・野菜は適当に切って必要な
タコがないときに試しに豚肉でやったらむしろこっちの方が美味しかった(笑)水の割合が多く、中身がとろとろに仕上がるのがこのレシピのミソ! 材料・32個分(イワタニ フッ素加工 たこ焼きプレート CB-P-TAF、2回分) ・お好み焼き粉 1
京都・百万遍にある「アオゾラ」が美味しすぎたので自宅でも食べたくて作るようになったグリーンカレー。でも旨味が全然足りない気がする!何が問題? 材料・4人前 ・ココナッツミルク 200-250ml ・水(or 牛乳) 250-
夏はゴーヤチャンプルがウマウマです! 材料・3-4人前 ・ゴーヤ 1本 ・豚肉 200~300g ・玉ねぎ 1/2~1個 ・(高野)豆腐 適量 ・卵 2個 <お好みで> ・しめじ 半パック
大根をおろすのが一手間ですが、一度やったらハマります! 材料 ・なす 2-3本 ・サラダ油 大2 ★大根おろし 100g ★2倍めんつゆ 50ml ★水 50ml ★生姜チューブ 5cm 作り方 ・なすを一口大に切
片栗粉をまぶすことで鶏肉の水分が抜けずにやわらかいままで頂けます! 材料・2人前 ・鶏もも肉 1枚 ・片栗粉 適量 ★塩、胡椒 少々 ★酒 大1 ★醤油 大1 ・マヨネーズ 大2+大1(炒め用) ・ポン酢 大2 ・
くらこんの「塩こん部長」があれば美味しい浅漬が簡単にできちゃいます! 材料 ・なす(きゅうり) 1袋(2-3本) ★酢 大1 ★塩昆布 5g(適当でOK) ★塩 小1/2 ★輪切り唐辛子
案外足が速いもやし。余ったもやしの処分に最適です。 材料 ・もやし 1袋 ★白すりごま 大1 ★ごま油 小1 ★しょうゆ 小1/2 ★鶏がらスープの素 小1/2 ★塩 小1/4 ★にんにくチュ
醤油ラーメンに関してはこのレシピでラーメン屋さんに負けないくらい美味しいです。ラーメン屋さん、もっと頑張って! 材料・1杯分 <生麺> ・お好みの量 <スープ> ・醤油 大1.5 ・鶏ダシ 小1 ・味の素 小
ホームベーカリーのレシピ通りだと思ったほど美味しくないのでレシピを工夫してみました。こっちの方が大分と美味しい! 材料・一斤 ・強力粉 250g ・有塩バター 20g(30gでもOK、その場合は塩は3g) ・砂糖 20g(30gで
材料・3-4人前 ・キャベツ 1/4~1/2玉 ・豚肉 200-300g ・にんにく 2-3片 ・にんにくチューブ 5cm ・水 400ml ・しお 小3 ・本だ
【ブログのサーバー】Xserverからlolipopに引っ越して年間1万円節約した件
Xserverは快適ですが、毎月1,100円、年間で13,200円の維持費がかかります。一方、lolipopに変えると毎月220円、年間2,640円(但し3年契約)なので、年間1万円以上の節約になります。 このブログは近年、Xserverの
FIRE 6年目の家計簿(2023年の総括)、出費が過去最高!無職はインフレで死すべき定め?
FIREで一番心配なのはお金です。 我が家は生活費をPuchi(妻)とほぼ折半で、個人の趣味や服などは個人持ちにして完全に別々のお財布で運用...
Tochiは2014年から投資を始め、2024年で投資11年目、FIRE7年目になりました。 過去の収益は+3,925万円/10年でした。 ...
BTC、日経225の自動売買シミュレーション簡易版。比率はどうする?MT4のテストメモ
つい先日、Exnessのスワップフリー条件の改悪を機に、S&P500の自動売買に加えてBTCと日経平均を始めました! そこで今回は、...
「それFIREって言うけどさ、ぶっちゃけ生活保護の方がマシじゃね?」
どこかのFIREブログでお勧めされていた、羽田圭介著 <PR>「Phantom(2017)」を読んでみました。 工場勤務の元地下...
-474万円 2023年の投資損益。まだまだ続くよ、敗戦処理が(泣)
“S&P500 one year performance” (*2024/1/5) 2023年はインフレが徐...
Exnessの「スワップフリー」改悪対策第2弾!日経225の自動売買を開始。日本株って平気なの?
23年末にExnessのS&P500の「スワップフリー」が標準から優待レベルのみに変更されました。 そこで先日、優待が取り消された際...
Exnessの「スワップフリー」がサイレント改悪!その対策とBTCの自動売買の開始
昨年末にS&P500の自動売買の巨額のマイナススワップに耐えかね、OandaからExnessに乗り換えたばかりなのですが、収支を計算...
移住者を受け入れる自治体の思惑、無償奉仕の文化、移住に必要な覚悟
「将来は田舎に住んでのんびりしたいナ・・」ご多分に漏れず、Tochiもこんな事をたまに妄想します。一方で、色々な田舎移住系Youtubeなど...
X(旧Twitter)のトレンドラインに介護との絡みで流れてきたので興味を持ったベストセラー、 (PR)「DIE WITH ZERO 人生が...
今年はまだIPOの当選が無かったのですが、先日妻だけ「魁力屋」が100株当選しました! ただ、昨年の公取委の調査とそれに基づく今年からのルー...
一時は+11.8万ドルと絶好調だったもの、売り時を逃して塩漬けになってしまっていたFAS(金融ETFブル3倍)ですが、要約決心がついて損切り...
X(旧Twitter)にて、利上げが終了したら株価が好調になるという投稿を見つけた。どうやらテレビ東京系列の「ニュースモーニングサテライト」...
2022年の初頭から約2年運用してきました国内証券のOandaにおけるS&P500の自動売買ですが、この年末で撤退することにしました...
このブログはリタイア投資ブログなのにも関わらず、ここ2年ほど投資関係の話をロクに取り上げてきませんでした。この理由は長期投資だから気にする必...
カバーもしているのに、ハンターカブのアンダーガード(エンジン下部の板)のサビが酷い。 海岸に良く行くせいもあって...
40歳からの妊活。妊活を断念する条件がやっと決まる! バカ高いPGT-A費用に唖然!
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナ...
2人暮らしなのにハンターカブ125、トリッカー250と、立て続けに新しいバイクを購入した結果、元々使っていた20年物のバンバン200の出番が...
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナ...
妊活中の我が家はこれまでに2度の流産を経験し、PGT-Aの適応基準を満たしている。 だったら次回からPGT-Aをやるべきなのだろうか? &e...
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナ...
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナ...
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナ...
我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。タイミング法はことごとく失敗、人工授精の1回目で奇跡的に...
TochiはS&P500の自動売買で生活費を稼いでいますが、Exnessはスワップフリー口座なのでスプレッド(=売買手数料)を大きく...
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナ...
最近始めた「スワップフリー」S&P500 CFDの自動売買が絶好調なので、非課税範囲で雑所得を稼ぐ副業検証として、S&P50...
どこかで面白いと紹介されていた「ライオンのおやつ(2022)小川糸著」を読みました。 33歳で末期がんで余命を宣告され、どこからでも綺麗な海...
幸せが続かない理由、自我の役割、モジュールによる意思決定、瞑想による感覚の調整
セミリタイア作家で医師の内山直さんのブログでイチオシとして紹介されていた、「なぜ今、仏教なのか 瞑想・マインドフルネス・悟りの科学(2020...
この高金利時代に「スワップフリー」でS&P500 CFDやFXで稼ぐ方法(Exnessで自動売買を開始!)
理論上、米株の長期的な上昇トレンドが続く限り儲かるはずのS&P500 CFDの自動売買でしたが、この1年ほどはかなり不調です。 その...
「こころと脳の相談室名作選集 家の中にストーカーがいます(2015)」がホラー的な意味で面白かったことから、本の中で紹介されていた「擬態うつ...
「ブログリーダー」を活用して、tochiさんをフォローしませんか?
FIREは自由時間が多い反面、給与が貰えないのでお金の心配が尽きません。我が家では基本的な生活費のみTochi(無職)とPuchi(有職のパートナー)とで折半し、それ以外は別々の財布で生活をしています。これまで6年間の生活費は月平均10.1
Tochiは2014年から投資を始め、2017年に適応障害(ないしは鬱)で仕事を続けられなくなってFIREを選択。2025年で投資12年目、FIRE8年目になりました。過去の投資における確定損益は+4,190万円/11年でした。目標は「生活
&quot;S&amp;P500 one year performance&quot; (*2025/1/1)2024年は一昨年に続きS&amp;P500が絶好調の年でした。さて果て、Tochiはこの流れに乗れたのだろうか・・? 2024年の投資結果 米株・自動売買・ビット
6月分から始めた優待クロスは7月分をスルーし(取れなかった)、12月分で6ヶ月目に突入しました!ようやく何となくやり方がイメージ出来てきたレベルです。考えている様には全く取れておらず、反省点が非常に多い! 11・12月取得銘柄と1・2月取得
8月に優待クロスを行った優待品が11~12月になってやっと届きました。遅っ(笑)今回は6つ!内容は以下のような品物でした。 うはうは優待品! クリレス、食事券 4,000円相当(11/14着。日興手数料 593円)有効期限が半年程度と短めな
最近「東京地下鉄」や「ククレブ・アドバイザーズ」が当選したIPOですが、立て続けに「黒田グループ」も当選しました!今年はよく当たる!(あれっ、公募割れが多発してるし、もしかしていよいよ本格的にオワコン化したのかな・・汗) 日興で当選! 当選
*妊活に関する男性視点での露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。これまでの成績は2年で2度の妊娠、2度の流産(8週と10週)であった。現在
*妊活に関する男性視点での露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。これまでの成績は2年で2度の妊娠、2度の流産(8週と10週)であった。現在
「東京地下鉄(東京メトロ)」株でわずかに儲かったIPO投資ですが、なんと「ククレブ・アドバイザーズ」でも当選を頂きました! 当選状況と買うか辞退か? 当選は以下! みずほ証券、100株×1(Puchi口座) 公募価格は仮条件の上限で決ま
Tochiは2017年からCFDの自動売買(MT4 EA)を始め、2023年からはスワップフリーのExnessを使って来ましたが、度重なる改悪に嫌気が差して24年10月に完全撤退しました。 にも関わらず、再開しました!(笑) しかもメインで
6月分から始めた優待クロスは7月分をスルーし(取れなかった)、10月分で4ヶ月目に突入しました! 何となーく手順は分かってきたような、まだやや不安な様な感じですが、習うより慣れろの精神で取り組んでおります。 10月取得銘柄と11・12月取
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。タイミング法に始まり体外受精(IVF; InVitro Fertilization)ま
Tochiは今年から優待クロス投資を始めました。優待品がザクザクでとても楽しい! でももう年末が近く、確定申告をどうすればいいのかが気になり始めました。 ルール上は雑所得として合計で年間20万円以上の場合は雑所得(その他)で確定申告が必要(
話題の「東京地下鉄(東京メトロ)」株が新規公開されます! 公営企業の大型IPOとしては、2015年の日本郵政系で合計13枚当選し、30万円の利益になったことが思い出されます。しかも三社(郵政、ゆうちょ、かんぽ)で事前評判が一番悪かったため応
IPOポイントを使って当選した「ジンジブ」を除けば2年も当選がなかったので、いよいよオワコンか?と思っていたIPOですが、「インターメスティック」でようやく当選を頂きました! しかもダブル当選!・・んー、普通に考えたら嬉しいはずなのですが、
Tochiは2017年からCFDの自動売買(MT4 EA)を始め、2023年からはスワップフリーのExnessを使って来ました。 しかし、2024年初めにはExnessのスワップフリー銘柄が改悪され、24年9月にはスワップフリー優待が剥奪さ
最近始めた優待クロス取引は「エクセル」を使って管理していますが、銘柄数が多いと証券コードや株価、銘柄名の入力がとにかく面倒くさいです!しかもよく間違う! Webスクレイピング(Webサイトから情報を自動的に抽出する方法)がエクセルでも出来れ
6月分から始めた優待クロスは7月分をスルーし(取れなかった)、9月分で3ヶ月目に突入しました! まだ仕組みなどが良く分かっておりませんが、習うより慣れろの精神で取り組んでおります。 9月取得銘柄と10月取得予定銘柄と反省点 9月は26銘
6月に初めてSBIで優待クロスを行った優待品が9月になってやっと届きました! 今回は3つ!内容は以下のような品物でした。 初めての優待品! 小林製薬、自社製品カタログ 5,000円相当(SBI貸株料 1,234円) カタログにいくつかの
スワップフリー銘柄を改悪した時にすら何の連絡もくれなかったExnessからつい先日、突如メールが届き、不穏に思って開いてみると・・ 【スワップフリー優待 剥奪】のお知らせっ! 8/5以降の令和版ブラックフラーデー以降、日経225は狼狽売りし
FIREで一番心配なのはお金です。 我が家は生活費をPuchi(妻)とほぼ折半で、個人の趣味や服などは個人持ちにして完全に別々のお財布で運用...
Tochiは2014年から投資を始め、2024年で投資11年目、FIRE7年目になりました。 過去の収益は+3,925万円/10年でした。 ...
つい先日、Exnessのスワップフリー条件の改悪を機に、S&P500の自動売買に加えてBTCと日経平均を始めました! そこで今回は、...
どこかのFIREブログでお勧めされていた、羽田圭介著 <PR>「Phantom(2017)」を読んでみました。 工場勤務の元地下...
“S&P500 one year performance” (*2024/1/5) 2023年はインフレが徐...
23年末にExnessのS&P500の「スワップフリー」が標準から優待レベルのみに変更されました。 そこで先日、優待が取り消された際...
昨年末にS&P500の自動売買の巨額のマイナススワップに耐えかね、OandaからExnessに乗り換えたばかりなのですが、収支を計算...
「将来は田舎に住んでのんびりしたいナ・・」ご多分に漏れず、Tochiもこんな事をたまに妄想します。一方で、色々な田舎移住系Youtubeなど...
X(旧Twitter)のトレンドラインに介護との絡みで流れてきたので興味を持ったベストセラー、 (PR)「DIE WITH ZERO 人生が...
今年はまだIPOの当選が無かったのですが、先日妻だけ「魁力屋」が100株当選しました! ただ、昨年の公取委の調査とそれに基づく今年からのルー...
一時は+11.8万ドルと絶好調だったもの、売り時を逃して塩漬けになってしまっていたFAS(金融ETFブル3倍)ですが、要約決心がついて損切り...
X(旧Twitter)にて、利上げが終了したら株価が好調になるという投稿を見つけた。どうやらテレビ東京系列の「ニュースモーニングサテライト」...
2022年の初頭から約2年運用してきました国内証券のOandaにおけるS&P500の自動売買ですが、この年末で撤退することにしました...
このブログはリタイア投資ブログなのにも関わらず、ここ2年ほど投資関係の話をロクに取り上げてきませんでした。この理由は長期投資だから気にする必...
カバーもしているのに、ハンターカブのアンダーガード(エンジン下部の板)のサビが酷い。 海岸に良く行くせいもあって...
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナ...
2人暮らしなのにハンターカブ125、トリッカー250と、立て続けに新しいバイクを購入した結果、元々使っていた20年物のバンバン200の出番が...
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナ...
妊活中の我が家はこれまでに2度の流産を経験し、PGT-Aの適応基準を満たしている。 だったら次回からPGT-Aをやるべきなのだろうか? &e...
*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナ...