chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
pumpkin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/01

arrow_drop_down
  • 一番好きな季節がきました

    全体で見ると、まだまだ緑なうちの庭だけど、近づいてみると、赤やピンクのバラが咲いて、紫のサルビアが咲いて、小花のビオラもまだまだがんばって、色とりどりの景色を作り始めてます。赤いバラは、バーガンディアイスバーグ。真っ赤じゃなくて深いピンクのような赤が、吸

  • 次々バラが咲き出した

    ゴールデンボーダーに続いて、うちの庭のバラも、開花ラッシュを迎えました。咲き出したバラたちを、さっと、載せてみますね。ミニバラ プリティオベーションつるバラ 群舞バーガンディアイスバーグアレックスレッド開花1号のゴールデンボーダーは、遠目からでも、花がわか

  • こぼれダネ花だん

    駐車場横花だんの向かいに、こぼれダネ花だんがあります。と言っても、色んな植物が生えてきたから、レンガで囲っただけなんですけどね。オルレアは、庭の反対側の場所で咲いてたのに、なんでここに芽を出したのかな?多分抜いて捨てた時に、タネが落ちたんでしょうね。ネモ

  • 2019バラの初開花

    ここのところのバタバタが、更にバタバタ度を増してます。しばらくは、簡単更新になると思います。2019年の我が庭のバラが、やっと咲き始めました。一番乗りは、ボーダーガーデンのゴールデンボーダーでした。(あ、どっちもボーダーだわ。)黄色い小花の、修景バラです。他に

  • ボーダーガーデン奥

    ボーダーガーデンの奥、物置小屋横のコーナーが、賑やかになってきました。やっと咲いてきたオルレアは、毎年こぼれダネで増えてます。今年は春先に間引いたから、スッキリまとまっていい感じ。来週あたりが、見ごろかな?手前にはラムズイヤー。去年は植えたばかりで花が咲

  • デルフィニウムの悲劇

    昨日のブログに載せた、きれいに咲き進んだデルフィニウム。ずいぶん風が強いな〜と思いつつ夕方に庭を見回ってたら、支柱に結んでた部分から、ポッキリ折れちゃってました…。ショック……。でもまあ、しょうがない。こんな事もあるよねと諦めがつくようになったのも、庭づ

  • アリウムからのリレー

    最近ちょっとバタバタする事があって、昨日もブログを書けませんでした。これからも不定期更新になるかもしれませんが、続けていこうとは思ってるので、よろしくお願いしま〜す。福島県は、これから天気が崩れてくる予報。今は晴れたり曇ったりです。陽が降り注いだ瞬間の、

  • 宿根草の季節が開幕

    チューリップが終わって緑だらけになったうちの庭にも、宿根草の季節がやってきました。去年こぼれダネで咲いた、小さな西洋オダマキ。2年目の今年は、何周りも大株に育ちました。下を向いて咲く品種のオダマキのこぼれダネだったけど、この株は斜め上向き。おかげで花の顔

  • 和の花たち

    今日はあまり登場しない、玄関前の和のコーナーを紹介しましょうか。6年前に私が同居する前からうちの庭にあるミヤコワスレ。きれいに咲き揃ってきました。咲き始めのこれくらい濃い花色の時が、一番好きかな?実は庭づくりの最初の頃はイングリッシュガーデン至上主義で、

  • 色づいてきたバラのつぼみ

    今朝いつものように、ハーネスを着けて庭を散歩させてたプレにゃん。そしたら、塀の隙間から近所の白黒猫ちゃんを見つけたみたいで、いきなりの猛ダッシュ!たまたま松の木にリードが絡まって、スルリとハーネスが抜けちゃいました!白黒ちゃんを追いかけようと、走っていこ

  • 雨上がりの朝

    昨日はちょっとバタバタして、ブログを書けませんでした。今日も簡単更新です。雨上がりの朝です。久々にしっかりとした降雨で、ずっとカラカラだった庭がしっとりと潤いました。まだバラも咲いてなくて、ちょうど花が少ないうちの庭。雨の被害もほとんどありませんでした。

  • 柔らかな光

    朝の柔らかな光の中の、タイムロンギカウリス。だんだんとピンク色が褪せてきたから、花の盛りは過ぎたみたいです。でも、まだまだ充分きれい。こちらは今が盛りの、ティアレア・シュガーアンドスパイス。本当に美しいわ〜。日陰の中で咲くこの花を見ると、なんだか周りに、

  • クローバーの侵略

    昨日今日と、父の米寿祝いが我が家であって、先程みんな帰っていきました。楽しい会になって、よかった〜。なので、今日も簡単更新です。10日前に剪定したばかりなのに、またモリモリ伸びてきたカラークローバー。花が咲いてきました。公園とかで見かけるシロツメグサと、形

  • アリウムの輝き

    今日と明日は、父の米寿のお祝いに、親族が我が家に集まります。総勢12名。だから、簡単更新で〜す。お客さまに見せたかったチューリップは、昨日の暑さで花がドライフラワー化しちゃって、残念ながら折り取りました。ああ、色がなくなってしまった…。代わりに主役になった

  • 今年は遅いジギタリス

    すっかり寂しくなった、レンガ花だんのチューリップ。咲いてる花も、花びらの周辺がカサカサになって、雌しべが膨らんできてます。球根を育てるためには、もう花を取った方がいいんだけど、週末にお客さまたちが来るから、彩りにと残してます。今のうちの庭は、チューリップ

  • カウントダウンはまだ早い

    この春は寒かったからか、バラの生長がいつもより遅い気がします。今日のつるバラ群舞のつぼみ。去年はどうだったかなと調べたら、4月下旬にはもう、これくらいの大きさになってました。咲き出したのは、それから1ヶ月近くあとのこと。と言うことは、今年の開花は6月に入

  • あんな雑草こんな雑草

    昨日に引き続き、雑草を使っちゃえの記事です。今、玄関の横で、うちの庭で市民権を得た雑草の元祖、ナガミヒナゲシが咲き始めました。みなさんも、近所の道端なんかで見かけるんじゃないでしょうか。オレンジ色の一重の花びらが、かわいいケシです。うちの庭で初めて見かけ

  • ローメンテナンスを目指して〜雑草だって使っちゃえ!〜

    晴れてはいるけど、ときおり冷やっとした風が、ゴウゴウ音を立てて吹き荒れてます。少し禍々しさを感じる今朝の庭です。またまた今年のガーデニングテーマの、ローメンテナンスを目指しての記事です。今回は雑草に、スポットを当ててみましょう。「雑草」ガーデナーにとって

  • 繋げる球根

    昨日は初夏のような暑さでした。朝にはきれいな姿だった、レンガ花だんのチューリップ。暑さのせいか、そのあと左端のサンネが、1枚2枚と花びらを落とし始めました。花が終わったら捨てるのなら、全部散り終えるまでこのままでもいいんだけど、球根を太らせるために、花は

  • 今年もタイムのカーペットが完成

    軒下とレンガ花だんの間に、グランドカバーとして植えてる、タイムロンギカウリス。花の季節になって、今年もピンク色のカーペットが出来上がりました。タイムが咲く前に、散っちゃうかなと思ってたチューリップだけど、寒さのおかげなのか、見事に共演してくれてます。う〜

  • リーフ使いに野菜はいかが?

    今日も快晴。グングン気温が上がってます。2階のベランダから見た庭。まだバラが咲き出してないのに、この春の庭はカラフルな気がします。多分カラーリーフを取り入れたからなんじゃないかと密かに思ってるけど、どうでしょうか?リーフ類だと、ヒューケラやホスタなんかが

  • 大好きヒューケラ

    気持ちのいい朝です。もうすぐ終わりのチューリップと、手前にはタイムロンギカウリス。今年の春は寒いからか、チューリップの花もちがよくてうれしいわ。タイムは満開に近づいてきました。いつまでも寒くて嫌になっちゃうと思ってたけど、そんなことはお構いなしに、植物た

  • ローメンテナンスなこぼれダネ苗

    今朝、クレマチスのホワイトプリンスチャールズを誘引しようとして、根もとからポキっと折っちゃいました。たった3本しかない枝だったのに…。落ち込むわ……。さて!気をとりなおしていきましょうか。今日の庭です。満開のヤマブキの花が重たそう。紐を1本回し掛けて、地

  • 原種チューリップのバタリニーブライトジェム

    新元号の令和がスタートしましたね。何だか新年を迎えたときのように、ううん、それ以上にワクワクしてます。令和初日の朝は薄曇り。こういう天気は、晴れてると色飛びしちゃう白い花が、きれいに写せます。いつもならただのベタッとした白になっちゃうラナンキュラスも、花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pumpkinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pumpkinさん
ブログタイトル
ガーデニングビギナーが始めるゆる〜い庭ライフ
フォロー
ガーデニングビギナーが始めるゆる〜い庭ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用