chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夏の北海道旅(15日目)ブロ友さんにお会いし洞爺湖のキャンプ場へ

    7月5日(土)15日目 ブロ友さんにお会いする三笠の道の駅でブロ友さんにお会いする、、その後、仲洞爺キャンプ場へ早朝のチロルの湯、8台ほどの車両が休憩をしていた。ブロ友さんご夫婦(たびいくひとさん)とお会いするため三笠の道の駅に、その後、食事でもと思い隣接するイオン内のレストランへ。時間も早かったため、メニューは朝定食のみ、皆さん同じメニューを注文、しばし談笑を、、楽しいひと時を過ごしました。そ...

  • 夏の北海道旅(14日目)道央方面に移動

      7月4日(金)14日目ナイタイ高原牧場から新得蕎麦を求めて、その後、チロルの湯まで早朝の上士幌、この道の駅はお客様満足度総合評価No1とのこと、大勢の同業車が集まっている。上士幌のナイタイ高原牧場へ、曇り空だが何とか十勝平野が見渡せる。ナイタイ高原ロビーで一服する。高原牧場で育った乳牛を使ったソフトクリームを、その後、高原を一気に下り、道の駅「ピュア21」で小休憩。昼食時になり新得蕎麦を求...

  • 夏の北海道旅(13日目)釧路から十勝方面へ

      7月3日(木)13日目 十勝方面へ釧路で昼食後、十勝方面に向かう早朝の達古武キャンプ場、サイトは8割ほどに車両で埋まっている。[達古武キャンプ場]釧路湿原の達古武湖の湖畔に、自治体運営で設けられているキャンプ場。サイト利用料;オートサイトを2名で利用した場合、1区画1290円.+入場料100円×2名分=1490円/泊他、シャワー100円、洗濯・乾燥=300円 とリーズナブル。ゴミ処理代は無料で、分別管理は燃えるゴ...

  • 夏の北海道旅(12日目)達古武キャンプ場へ

      7月2日(水)12日目 達古武キャンプ場へ厚岸の牡蠣を求めて南下、その後、釧路町の達古武キャンプ場へ美幌峠の朝、ここは標高500m超 霧がかかって「北海道の道の駅でNo1絶景」は何も見えない、、屈斜路湖まで山道を降りる、砂湯の駐車場で小休止。途中の硫黄山の風景を眺めながら、摩周湖方面へ、摩周湖駐車場まで登るも、霧で何も見えず(写真撮影もできず)、即刻、山を下りる。これが本来の摩周湖かもしれません...

  • 夏の北海道旅(11日目)常呂町でカーリング体験

        7月1日(火)11日目 カーリング体験常呂町のスポーツセンターでカーリング体験、その後、美幌峠までてんとらんどキャンプ場の朝、各キャンパーさんは朝食の支度に余念がないようだ。我家も今日の活動のためにしっかりとした朝食を取る。今日の目的、カーリンで有名な常呂町のカーリングホールへ。レーンの整備は終り、カーリング体験の入場が許された。用具やインストラクター指導料などの利用券を購入、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふくちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふくちゃんさん
ブログタイトル
シニア夫婦のクルマ旅など
フォロー
シニア夫婦のクルマ旅など

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用