出会った花、興味深い花について育て方を調べながら育てて私なりの花づくりをしています。
2023年12月
クレマチスハーモニーとアンドロメダハーモニーハーモニーは新芽が出ているところをカットしてちょっと失敗したかもアンドロメダアンドロメダはいっぱい新芽を見つけました来年の花を期待して施肥しましたカランコエ大きな株になって黄色の花を付けましたツワブキ葉っぱに黄色いはんてん付きツワブキ黄色いはんてん付きの葉っぱ黄色い花最後まで見てくださりありがとうございましたクレマチス誘引と黄色の花
ビュンビュンと伸びたつるバラ気になっていじっていたら「そうだ、誘引。」と思い立って先日、せん先日と誘引していました気分的にすっきりしましたがまだ植え替え鉢、地植えのバラ(枯れかけて小さくなっているバラ)あれも、これもと考えて土と腐葉土買ってきました去年は植え替えをするのを忘れていたような・・・頑張ろか~最後まで見てくださりありがとうございましたつるバラ誘引
先日、JAで葉ボタンを買ってきましたブランドの物ではないですがこれで寄せ植えを作ってみようと思い立ちました何年も作ってなかったように思います他の植物はいビオラを4株購入あとは家にある苗ものを使ってみましたぎゅうぎゅうに詰めてみましたが出来栄えはもうひとつ思うようにいきませんとりあえずこんな感じの仕上がりカランコエは家と相性がいいのかよく育ちますどの子も処分品でした今年は山茶花が良く咲いてくれています例年葉っぱだけなのに今年は剪定をあまりしなかったのが良かったのかもしれません最後まで見てくださりありがとうございましたひさしぶりに寄せ植え
思い立って花壇を変えました過度のブロックを一つ取ってカーブをつけてみました角に植えていたバラとガウラは移植マリーゴールドは抜きました左奥にあった竜のひげの塊も抜きましたスッキリあんまり丁寧にできてませんがこんなもんでしょと自画自賛また春の花壇に向かって整備していこうと思います最後まで見てくださりありがとうございました花壇の角をなくしてみました
2023年12月
「ブログリーダー」を活用して、わたしの手作り花づくりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。