chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
*杏のこころの穴* https://blog.goo.ne.jp/anzuame0120

シングルマザー・ひきこもり・子供のいじめ・不登校の娘。 うつ病を乗り越え、今わたしはここに居る。

*杏のこころの穴*
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/26

arrow_drop_down
  • うつ病と五月病の違い。

    うつ病とは眠れない、食欲がない、一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめない・・・この「気分が落ち込む」「ゆううつ」な気分が長期にわたって続いている場合、うつ病の可能性があります。うつ病は、精神的ストレスや身体的ストレスが重なることなど、様々な理由から脳の機能障害が起きている状態。これにより、ものの見方が否定的・悲観的になり、自分がダメな人間だと感じてします。普段なら乗り越えられるストレスも、よりつらく感じられるという、悪循環に。五月病とは仕事や学校、転居などで環境が変わり、最初のうちは張り切っていたのに、5月の連休明け頃から、なんとなく気分が落ち込む、疲れやすい、仕事や勉強、家事などに集中できない、眠れないといったスランプ状態に陥ること、これがいわゆる「五月病」。精神的な症状だけでなく、食欲不振や胃の痛み...うつ病と五月病の違い。

  • 病院に行く。そこで、見た光景

    5月に入ってから、体調があまり良くなかったです。五月病かな?笑。今日は、病院に行ってきました。体調あまり良くなかったけれど行かないと薬貰えないので...。そして、病院に行ったのですがそこで、私が待っていたら二組の夫婦かな?が入って来ました。一組は、どちらか分からないのですがもう一組は、旦那さんが診療してるみたいです。旦那さん?が、診察室から戻ってきたら奥さん?がしきりに話しかけていました。私は、それを見てとても羨ましかったです。私は、ひとり心の支えがあるのと無いのとでは、とても違うなーと、思いました。病気を分かち合える。心の病には、とても大切な事のように思います。ちょっと、寂しさがつのる今日の診療でした。病院に行く。そこで、見た光景

  • 昔の映像。

    この前、息子が昔に撮ったビテオテープをDVDにして貰いました。10本ほどあったのですがかなり高かったので、とりあえず5本。それを昨日、観てました。3才の頃の息子。今は、随分と大きくなって娘も(私の孫)出来て、しっかりしましたが3才の息子は、小さくて可愛いそして、孫がそっくりで笑ってしまいました。息子と娘は、七歳違うので息子のビテオはいっぱい撮ってあって入園式、運動会、卒園式、入学式その他にも色々とそして、娘は少ないですが産まれた日から、歩けるようになるまでをひとつのテープに撮って置きました。私も少し写っていましたが若いですね!あたりまえですが...。けれど、お母さんをちゃんとしていました。笑。なんて言うか...家族ですね。そこには、家族が写っていました。離婚、病気になってからは、1度もビテオを撮っていません。な...昔の映像。

  • 紙に書いた数々の言葉。

    私が病気がかなり悪化して家にひきこもり考え感じ、紙に書いて貼っていた言葉たち。「自分の悪い事(うわさ)自分の良い事(うわさ)を人から聞いたら喜ぼう!!それは、あなたの事を気にかけてくれている証拠だからね♪」「その場(自分の弱いところ)からにげない事。負けたらあかん。」「悪い思いこみが当たるのは、悪い思いこみをしているから。そして、それがくせになっているだけどうせなら、良い思いこみをしょう。そのくらいが丁度よい。」「相手の人の反応は、相手の人の責任で自分のせいではない。自分の良いところを客観的に認めて自分を誉めて自尊心を高める」「人の感情に移入してはいけない。それをコントロールするには心の境涯を上げていくこと。」「自分と人と比べてはならない。昨日の自分より勝てたか?負けないでいられたか?それが一番大切!!」「負け...紙に書いた数々の言葉。

  • 毛糸でシュシュ作り

    前にマフラーを編みました。その毛糸が中途半端に余ってしまい考えついたのが、シュシュを作る事です。用意するものは、ゴムと割り箸です。そして、割り箸にゴムをセットして毛糸で編んでいきます。ちょっと、編み方は説明出来ないのですが割り箸に輪になるように編んでそれを往復してきつく編みます。そして、最後に割り箸から外してゴム、毛糸、それぞれ結びます。出来たのがこんな感じです。写真に写っているのは、3個ですがもう6個ぐらい編みました。笑。チェニックも編んでいるので、休憩がてらにアミアミ。使い道がない余った毛糸もシュシュにしちゃえば、毛糸も残らないでシュシュも出来て、一石二鳥ですね!今は、この作ったシュシュで髪を結わきながら、チェニック編んでます。毛糸でシュシュ作り

  • 体調がすぐれない。

    今日は、あまり体調がすぐれません。ここ最近、晴れたり雨降ったりで気温の変化なのかな?昨日は、ヘルパーさんが来てくれました。木曜日にヘルパーさんを頼んでる訳は、金曜日が缶とペットボトル出す日だからです。どうにか、燃えるゴミは出せるようになったのですが缶とペットボトルは、今までたまっていたものが出せませんでした。なので、ヘルパーさんに頼んだのですがやっぱりヘルパーさんは、凄いですね!私が何日も出せなかった缶とペットボトルを3日で出してしまいました。今は、新たに出る缶とペットボトルなので、たまる事は無いです。そして、今は、なるべく缶やペットボトルを出さないように容器でお茶を作ってます。今年の目標は、「現状維持」です。なので、ゴミ屋敷にならないように心掛けてます。それには、ヘルパーさんの力は、とても必要です。私も病気に...体調がすぐれない。

  • 火曜日は、編み物♪

    毎週、火曜日は集会所で集いの会があって、高齢の方が集ってトランプ、将棋、麻雀などをやっています。そこで、編み物もやっているので私も参加させて貰ってます。今回は、ちょっと編み物をやっている方を写真でパチリこの方は、編み物教室にも行っていて、編んでいる模様も複雑です。着ている物も、自分で編んだものです。兎に角、売っていてもおかしくないぐらいに上手いです。そして、私、今、教えてもらって、模様の入ったチェニックを編んでいます。マフラーや孫のスカートとは違い、今度は模様が入るので頭使います。何回もやり直して、やっとここまで編みました。そして、この毛糸なのですが息子が4、5年前に私のお誕生日に買ってくれた毛糸です。アルバカのウール。1玉、1000円するらしいです。(--;)これを買ってくれた時に少し編み物をしてました。それ...火曜日は、編み物♪

  • 孫のスカート完成♪

    孫のスカートを毛糸で編んでいたのですがやっと、完成しました。ウエストは、ゴムを入れました。孫、本人居ないので、なんとなくこのぐらいかな?と言う感じです。昨日、本人が来たのではかせてみました。なんか、灰色の服来てきたから全身、灰色ですね!笑。後ろは、オムツしてるので少しふっくらさせました。...が前は、タイトスカートのようになってしまいました。(-_-;)もう少し、段々に目を増やしてあげればよかったかな?まあ、どうにか履けたから良しとしましょう!笑。今度は、ミシンで(ミシン壊れました。なので、本社に電話して新しいミシン送ってもらいました。安物は、駄目ですね!)孫の女の子用、甚平作りたいです。でも、作れるかな?不安...。孫のスカート完成♪

  • ポークケチャップとほうれん草と油揚げの味噌汁。

    お昼ご飯です。ポークケチャップは、豚切り落とし肉、玉ねぎ、ピーマンバター又はマーガリンを熱して豚肉を炒めます。そこに、玉ねぎ、ピーマンを入れ炒め、酒、ソース、トマトケチャップ塩コショウして出来上がり♪味噌汁は、ほうれん草と油揚げにしました。ほうれん草は、とても好きなのでバター炒めとかにもしてよく食べていました。昨年は、お弁当ばかりやっぱり、自分で作って食べる方が美味しいですね♪ポークケチャップとほうれん草と油揚げの味噌汁。

  • 一輪の花。

    この前、天気が良い日にお散歩してきました。その時に、ふと目にとまった花。枝がふたつに別れていてその片方だけに花が咲いていました。それを見て、一輪の花だけど頑張って綺麗に咲いてる。私も今はひとりだけど頑張ろう。そう思いながら、写真をパチリそして、近くに水仙の花も咲いていたのでパチリ♪水仙は、可愛らしく好きな花ですが球根かな?毒があるんですよね!まあ、食べる事は、ないと思うけれど、ちょっと怖い。春は、花がとても綺麗で見ているだけで心が和む。あっ!そうそう昨日買い物に行ったらお店の出入口の上にツバメが巣をつくってました。ツバメが巣を作ると、幸せが来るとか言いますよね♪なんだか、今年の春は、幸せが訪れている感じが凄くしました。こんな事、感じるのは何年ぶりだろう。ツバメさん、立派に子育てして飛び立って行ってほしいなー!と...一輪の花。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、*杏のこころの穴*さんをフォローしませんか?

ハンドル名
*杏のこころの穴*さん
ブログタイトル
*杏のこころの穴*
フォロー
*杏のこころの穴*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用