chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
e−Study
フォロー
住所
一宮市
出身
一宮市
ブログ村参加

2016/02/26

arrow_drop_down
  • 新課程の中学英語を一年みてきた感想

    今日で2月もおしまい。公立高校入試は来月ですが、中学や高校の学年末テストは一段落しました。今年度は中学の教科書改訂があり、特に英語はガラッとかわりました。各文…

  • 中3になってから通塾を検討する場合

    それまで通塾していなかった中3生が塾に通いだすタイミングは大きくわけて2回あります。一つは学年が上がって受験生になる中3の春。もう一つはさらに時期が下って部活…

  • 客観的指標で結果を出せるように

    先日、北京でやってた冬季オリンピックが閉幕しましたね。オリンピックといえば夏季でも冬季でも物議を醸すのが採点や判定で結果が決まる競技。主観が入らざるをえないだ…

  • 「正しいマイペース」で

    学校から課題を出されたときの対応として一番いいのは指示された当日にささっとやってしまうことでしょう。あ、定期テストのときの提出物だとページ指定される前にあらか…

  • 春期講習のチラシ(2022年バージョン)

    塾生のいる中学校の学年末テストは今週までで高校生も来週まで。高校受験は来月ですが、塾業界は2月、3月は卒業などで生徒の入れ替わりもある時期。ということで、先週…

  • 道徳の授業にいかが?

    今日は受験勉強とはあまり関係ない話でも。映画「男はつらいよ」シリーズの第40作「寅次郎サラダ記念日」に↓のようなワンシーンがあります。渥美清演じる車寅次郎が甥…

  • どんな学び方でも対応できるのは

    先週末、将棋の王将戦第4局が行われ、藤井聡太竜王がストレートでタイトルを奪取しましたね。現在の将棋界には8つのタイトルがありますが、10代で五冠は最年少記録。…

  • 2022年三学期学年末テスト用社会時事問題

    来週は学年末テストが実施される学校が多いので、1月1日以降のニュースで社会の時事問題対策プリントを作りました。時事問題が出題される中学の塾生には随時配布してい…

  • 「社会だけ得意」という子は要注意

    中学生の男子にたまにいるのが「社会だけ得意」という子。ゲームやマンガなんかをきっかけに興味を持って、そこからいろいろ覚えて点数がとれるようになるパターンが多い…

  • 「ネットで調べれるから暗記は必要ない」って本当?

    インターネットが普及して、塾業界以外の人の中には「調べればわかるんだから学校の勉強の暗記なんて必要ない」なんてことを言う人も出てきました。実際に学齢期の子たち…

  • テストの難易度が上がった時に割を食いやすい層は

    学齢期の子たちの受けるテストはいろいろありますが、その難易度はまちまち。入試や模試はなるべく年度によって難易度がバラつかないよう作成されているとは思いますが、…

  • ブルーピリオド

    以前のブログの記事で「中学生、高校生で将来やりたいことがハッキリきまっている子はそれほど多くない」なんて書きました。「やりたいことがないなら、とりあえず目の前…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、e−Studyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
e−Studyさん
ブログタイトル
自立学習塾塾長の独り言
フォロー
自立学習塾塾長の独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用