chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々是好日 https://blog.goo.ne.jp/ufo-smiling

今日も晴天なり。

朝の公園体操が日課の始まりです。 地域交流を深め、晴耕雨読のシニアライフです。 健康長寿を願望してます。

日々是好日
フォロー
住所
宮前区
出身
横手市
ブログ村参加

2016/02/21

arrow_drop_down
  • 翻訳しました。

    First,isucceededthethroneasrequiredbytheConstitutionofJapanandtheSpecialLawontheImperialFamilyLaw.Iwillperformthe"ImperialReligionCermony"anddeclarethecoronationinsideandoutside.DuringthereignoftheEmperorformorethan30years,healwayswishedforthehappinessofthepeopleandthepeaceoftheworld,andshowedhiswillinhisownformwhileleavingwiththepeopleatanytimetogether.iamd...翻訳しました。

  • フレイルって何?

    そもそも、フレイルって何?知らない言葉が耳に入ってきました。知ってますか?シニア世代の後期高齢者にとても関係がある事とか。先日、シニアライフを生き生きと歩む会の健康講座で、お招きした講師の方が、解説してくれた言葉です。健康寿命を伸ばし、元気出長生きすることに、大いに関係する事とか。我が国の平均寿命が,女性で87歳、男性が80歳を終えております。大変喜ばしい事ですが、その背景には大きな課題が潜んでおります。平均寿命と健康寿命の間には約10年の開きがあり、この期間を介護が必要とする状態で過ごしているの現状です。このまま住み慣れた街で、自宅で楽しく暮らすには、まずこの開きを出来る限り短くすることが一番大事とか。そもそも、フレイルって何?疑問符を持って、講師のお話を真剣に聞き、理解に努めました。今まで健康だったのに、齢...フレイルって何?

  • 区民祭

    区民祭で運動普及推進員(通称:ヘルスパートナー)のリズム体操のお披露目がありました。私は、その世話人に頼まれて、写真撮影担当者。ヘルスパートナーは、日頃公園でリズム体操の普及活動を行ってます。高齢者の認知予防に貢献しております。毎月の例会で、リズム体操の練習も欠かしません。皆、シニア世代の後期高齢者。お揃いのユニホームでの壇上でのリズム体操。溌溂とした姿です。とても素敵です。携帯に収めた写真を、お披露目します。私も,かつてこのメンバーの一人でした。リズム体操、そものが波長に合わず退会してしまいました。でも、日頃地域における運動普及推進員の役目は果たしております。NHKの朝のラジオ体操。その公園体操の世話人を担っております。NHK野ラジオ体操の普及指導員の講習会に参加し、その基本を学びました。公園にラジオを持参し...区民祭

  • 如何に健康寿命を伸ばすか?

    「シニアライフを生き生きと歩む会」の健康講座。会員は60歳代から80歳代の幅広い年代層に支えられている。会員の平均年齢は、最近加入された方を含めて、72歳を超えております。人生に例えると古希半ば、シニア世代の後期高齢者に限りなく近づいております。団塊世代の人たちが後期高齢者になると、全人口の25%を占めるそうです。平均寿命も女性が87歳、男性が80歳を超えております。大変嬉しい事ですが、それぞれの将来に懸念すべき課題も潜んでおります。いろいろな調査報告によると、後期高齢者の5人に1人が認知症患者とか、また脳血管疾患等で寝た切りになら方の経過年数が10年以上とか、そして、立ち消えになった最近の調査報告ですが、老後を生き抜くためには2千万円以上の預金等の資産が必要とか。他人事のように聞き流してきましたが、満更嘘の事...如何に健康寿命を伸ばすか?

  • 干し柿

    台風19号、至る所に豪雨による被害をもたらし、通り過ぎて行った。昨日はどこにも出かけずに、自宅で台風の通過を、じいっと待つだけの日。一日中、テレビ放映の台風情報を見て過ごしました。何時、我が家の上空を通過するのか、そればかりに気を留めておりました。夜半9時過ぎ、招かざる台風19号が訪れました。台風が通り過ぎる前の段階は、豪雨。屋根の雨樋が詰まったような状況で、雨水が溢れ落ちてきます。庭の地面に水路を作り、雨水を誘導しました。そして、台風15号の到来です。ものすごい、暴風ですが、無事に通過してくれました。翌朝、被害状況を確認しました。我が家の台風被害は、庭の柿の実が2個、落下しただけで済みました。早速、その柿を皮をむいて、干し柿にしました。ベランダの洗濯竿に吊るしました。残りの柿の実は、まだ収穫時期を迎えておりま...干し柿

  • 遠隔地農場のお友達

    群馬・高崎の遠隔地農場に出かけると、必ず訪れる友達です。3匹の猫家族です。親猫と2匹の子猫。最初は、この猫。名前は不明。野良仕事に出かけるたびごとに、畑に来て屯してました。朝と夕方。朝は早いです。日の出とともに野良仕事開始です。何処からともなく、作業中のところに現れます。猫言葉で、挨拶を交わします。そんなある日、子猫のお披露目です。子猫たち、最初は警戒して、近づきません。親猫そっくりの、三毛の子猫。そして、白黒の2色の子猫。この子、本当にあなたの子供?馴染みの親猫に尋ねます。興味深く、近くに寄って様子を見つめてます。そのしぐさは、何とも言えません。可愛い、そのもの。暫くしてのことです。親猫にそっくりの子猫が、欠けてます。何処かに、貰われていったのだろうか?親猫と白黒2色の子猫のだけの、訪れです。遊びに来たよ!丹...遠隔地農場のお友達

  • 背広して手直し

    手土産のお菓子箱の底に、金貨や小判が何重にも敷かれておったと。時代劇を見ているような事が、現実にありました。ある大手電力会社の社長会見です。それに、超高級スーツの仕立て券が付いてます。いろいろ、ご批判を受けている事ですが、羨ましい限りです。これだけ世間の批判を受けながらも、その責任を取って辞任する気配はどこにも感じられません。そのこの会社の会長さんも、社長さんも記者会見で辞任を否定してます。信用回復が、自分たちの責務であると語ってます。闇献金、政治家だけの問題では無さそうです。企業のトップ、それなりの優遇されている給与水準の方々です。それ以外に、こんな役得があったなんて、今まで知る余地も無かったことです。「けしからん」と怒ることも必要かもしれませんが、なぜか、羨ましさが先にあります。遠隔地農場に遊びに来る仲間も...背広して手直し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日々是好日さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日々是好日さん
ブログタイトル
日々是好日
フォロー
日々是好日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用