chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「コメダ」で「鶏タツタバーガー」食べてみた。

    「コメダ」が4月16日から「鶏タツタバーガー」の販売を始めました。早速、食べに行ってきました。「祝復活‼︎」って、そういえば昨年もあったなぁ…きました!相変わらずデカい!食べてみて…、昨年のものよりは良くなってると感じました。「アイスミルクコーヒー」でシメ

  • 閉店です。「Pharmacy Coffee Lab」

    中区にある「Pharmacy Coffee Lab」が、4月21日の営業をもって閉店することになりました。16日、「まいまいのぜんざい屋さん」が開催されるのに合わせて行ってきました。店内では元スタッフさんによる作品展が開催中。結構な行列になってて、待ってる間に作品鑑賞。「珈琲ぜ

  • 間借りカフェ「nur」行ってきた。「Parlor linka」

    月1回ペースで開催されている、中区「Parlor linka」での間借りカフェ「nur」。4月は16日が開催日。当日、12時のスタートに合わせて到着。この日のメニュードリンクはこちらから。「桜のバスクチーズケーキ」に…「ハーブティー(柑橘の香りとやさしい甘み)」にしました。こ

  • 「omusubi uka」行ってきた。「ROWS COFFEE」

    4月16日、西区の「ROWS COFFEE」で、スタッフさんがおにぎりとスープの販売をする「omusubi uka」が開催されました。今回が3回目となります。仕事が休みだったこともあり、11時30分のスタートに合わせて行ってきました。準備完了しています。おにぎりは「なばな菜飯と松の

  • 「おかげ庵」で「西尾の抹茶づくし」食べてみた。

    「おかげ庵」が4月9日から「西尾の抹茶づくし」を始めました。地元に「おかげ庵」の店舗があるありがたさたるや!早速行ってきました。メニューは6種類。定番も限定もあります。まずは「シロノワール  西尾の抹茶」ミニサイズで、ソフトクリームは「バニラ」にしました。

  • 「ジーナトコケシ」行ってきた。

    4月9日は間借りカフェ「ジーナトコケシ」の開催日。ここまでタイミングが合わず、2025年になってから初めて行ってきました。昼前に中区の「ゲストハウスよるよなか」へ。この日のメニュー「cokeshicakes」の「カルダモンバナナチョコマフィン」に…「gina coffee」の「ブレ

  • 新店舗オープン!「R ART OF COFFEE Chiyoda chocolate cafe」

    4月8日、「R ART OF COFFEE」が中区千代田に新店舗をオープン。クラフトチョコレートと自家焙煎珈琲のお店とのこと。9日の朝10時オープンに合わせて行ってみると…、一番乗り!メニュー物販も充実。こちらはコーヒー。オーナーさんの説明を聞いた上で、ホットチョコレート

  • 祝5周年!「高倉町珈琲 名古屋北店」

    北区にある「高倉町珈琲」の名古屋北店が、4月9日に5周年を迎えました。7日から9日までの3日間は記念のイベントを開催…、という情報を7日に知りました。まだ間に合う!9日の朝、7時のオープンに合わせて行ってきました。店内は「ビートルズ」まるけ。モーニングの

  • 「東別院暮らしの朝市」行ってきた。

    4月8日は「東別院暮らしの朝市」の開催日。10時のスタートに合わせて行ってきました。この日は「お釈迦様の誕生日」なので、本堂前には、こんなものが設置されていました。「小椋屋」焼菓子購入「CASA」「薬膳ジンジャー」をホットで1杯いただきました。気になるキッチン

  • 「コメダ」で「季節のケーキ」食べてみた。

    「コメダ」が3月13日から「季節のケーキ」の新作の販売を始めました。4月に入ってから、ボチボチ食べ始めることに。仕事終わりで「弥富東店」へ。4種類あります。まずは「珈琲処のティラミス」フィルムを剥がしてみるとこんな感じ。中村区「鳥居通店」にて…「満橘スフレ

  • 「珈琲を愉しむ」行ってきた。

    4月3日から9日まで、「JR名古屋タカシマヤ」で「珈琲を愉しむ」が開催されました。今回で3回目の開催となります。7日の夕方、仕事終わりで行ってきました。10階催事場の半分ぐらいのスペースが「珈琲を愉しむ」の会場になっています。「GESHARY COFFEE」ドリップバッ

  • 「Masnou design 25A/W ORDER EXHIBITION」行ってきた。「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」

    4月5日から7日まで、港区の「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」で「Masnou design 25A/W ORDER EXHIBITION」が開催されました。6日に行ってきました。店内へ。まずはコーヒーをオーダー。待ってる間に「Masnou design」の商品を見て回り…出来上がったことに戻って、コーヒ

  • 「清洲城さくらまつり」に行ってきた。

    3月23日から4月6日まで「清洲城さくらまつり」が開催されました。2日の午前、現地へ。キッチンカー出店エリアは10時から営業。まだちょっと早いので、周辺を散策することに。五条川を渡った西側エリアへ。満開に近い状態顔はめパネル越しに清洲城清洲城側に戻ります。10

  • 大門に新たな軒先コーヒースタンドが出店開始。「ALBION COFFEE」

    中村区大門の「SOIRO LIVING」の軒先コーヒースタンド。4月から毎週火曜日に「ALBION COFFEE」という新たなコーヒースタンドが出店することに。4月1日の第1回に行ってみました。コーヒーは3種類あります。ドリップ中深煎りの「タイ」にしました。火曜日は私自身の仕事が

  • 「ミスド」で抹茶ドーナツ食べてみた。

    「ミスド」が3月26日から「祇園辻利」とコラボした抹茶ドーナツの販売を始めました。早速行ってきました。まずは2種類。「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」と「ポン・デ・ザク宇治抹茶 きなこ」「宇治抹茶 栗あずき」こんな感じ3度目は2種類。「宇治抹茶づくし」「ポン・デ・

  • 「コメダ」で新商品食べてみた。

    「コメダ」が3月19日から「シロノワール」と「ジェリコ」の期間限定商品の販売を始めました。早速、仕事終わりで行ってきました。メニューまずは「シロノワール ティラミスプリン」から。サイズはミニで。後日、別の店舗へ。「ジェリコ ティラミスプリン」をいただきました

  • 4月ダイジェスト

    年始から「毎日違う店に行く」という、誰に頼まれたわけでもなく、勝手にやってたミッション。4月もいけるところまで続行してみようと…、途中で終わる可能性大です。【4月1日】年度始めが休み、これがシフト休の良さ…、なのか⁉︎昼に「コメダ」の法華店へ。地元の店舗

  • 「鶴舞公園桜まつり」行ってきた。

    3月20日から「鶴舞公園桜まつり」が始まりました。25日に行ってみると…、まだ桜、咲いてない。とりあえず公園内を一周することに…「ナカタノサカナ」を発見。「帆立の唐揚げ」に少し「下足」も入れてくれました。ありがとうございます。噴水エリアへ。見事に咲いてない。

  • 祝9周年!「ポノマヒナ」

    大治町にある「ポノマヒナ」が、3月12日に9周年を迎えました。スケジュールの都合もあり、23日の日曜日に行ってきました。日曜日はランチからの通し営業なので、16時過ぎと到着しても営業中。メニュージンジャーエールに…ハンバーガーとポテトのセット。ソースは「バーベ

  • 「名古屋城春まつり」行ってきた。

    3月20日から「名古屋城春まつり」が始まりました。21日に行ってきました。春まつりとはあるものの…桜が咲くには、まだちょっと早く…天守閣を望み…東門側のキッチンカー出店エリアへ。「Meme du Caramel」を発見。メニューキャラメルクリームのドーナツにしました。早咲き

  • 「TICKING STORE」行ってきた。「ROWS COFFEE」

    西区の「ROWS COFFEE」で、3月19日から23日まで「TICKING STORE」が開催されました。21日の午後に行ってみると…コーヒーショップが古着屋になっていました。コーヒーをいただいたら…アイテム一通り見て、終了です。

  • キッチンカー始めました。「so coffee」

    今池の「HAPUNA COFFEE」で間借り営業している「so coffee」が、キッチンカーでの営業を始めました。なかなかタイミングが合わなかったのですが、3月19日の「第2名古屋三交ビル」での営業に行ってきました。この日は風が強く、看板などは出していませんでした。豆は3種類

  • 「モスバーガー」で新商品食べてみた。

    「モスバーガー」が3月19日から「新とびきりトマト&レタス〜和風ジンジャーソース〜」の販売を始めました。早速、地元の店舗へ。ポテトとウーロン茶のセットにしました。バンズからはみだすパティ。美味いんだけど…、値段が高額になるのは仕方ないか。同時に「ダブル新と

  • 閉店です。「Double Tall Cafe BEANS 名鉄名古屋駅店」

    名駅、ナナちゃん人形の前にある「Double Tall Cafe BEANS 名鉄名古屋駅店」が、3月23日の営業をもって閉店することになりました。19日にラスト訪問メニューオーダー後、店内で待機。コーヒーは「名古屋ブレンド」ナナちゃん人形が描いてあります!小倉トースト、これは「ダ

  • 「睛庵 × つきよ × R CAFE」コラボ営業行ってきた。

    3月19日、中村区の「実家カフェ山田」で「睛庵 × つきよ × R CAFE」のコラボ営業が開催されました。13時30分頃、現地へ。この日のメニュー「睛庵」のランチボックス「つきよ」の苺のロールケーキをメインにしたプレート。ドリンクはジンジャーエールにしました。

  • 「Midland Square Sustainable Marche」行ってきた。

    3月18日から23日まで、名駅「ミッドランドスクエア」の商業棟B1アトリウムで「Midland Square Sustainable Marche」が開催されました。18日の午後、現地へ。会場内に入ります。「フレイトレシピ」の梅シロップ「石原農園」のミニトマト「木にドーナツが生えたら」「小椋屋

  • 作品展行ってきた。「珈琲舞姫」

    3月7日から18日まで、千種区の「珈琲舞姫」で作品展「こちをまつ」が開催されました。18日の最終日に行ってきました。店頭のポスター注文だけ済ませて、作品を鑑賞。この日は作家さんの在廊日で、作品の説明もしていただきました。作家さんの名は「月華 -gekka- 」で…2周

  • 「みるくどき」に「ブックスタンドYori」が出店!

    3月16日、中村区の「みるくどき」に「ブックスタンドYori」が出店。17時までで、16時45分頃に到着したら…雨もあって、撤収を始めていました。「まだできるよ」と言われたので…「みるくソフト」をいただき…コーヒーはエスプレッソ抽出の「アメリカーノ」をいただきました

  • 「モスの日」行ってきた。

    3月12日は「モスバーガー」が東京・成増に1号店をオープンした日。それを記念した「モスの日」を12日と13日に開催。13日に地元の店舗へ。「モスの日」といえば、先着でプレゼントされる植物の種。今年はトマト。バーガー、ポテト、ウーロン茶のセット。バーガーは「チキン

  • 「NAGOYA NEW きしめんスタンド」行ってきた。

    3月11日から17日まで、名駅「ミッドランドスクエア」の南側広場で「NAGOYA NEW きしめんスタンド」が開催されました。12日の夕方、行ってきました。このイベントは「YASASHII MACHI MEIEKI」の一環としての開催。「SOCIAL TRUCK」が停まっていて…日替わりで出店しているお

  • 「甚目寺観音暮らしの朝市」行ってきた。

    3月12日は「甚目寺観音暮らしの朝市」の開催日。10時に現地に到着。境内へ。「ブックスタンドYori」コーヒーをホットで1杯。今日の狙いは「タイペイシャオツー」4月いっぱいで移動販売業を終了することが発表されていて、たぶん今回がラストの食べる機会ではないかと。「

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろさん
ブログタイトル
いつもどこかで
フォロー
いつもどこかで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用