「モスバーガー」が5月21日から「バジルマヨの海老カツバーガー」と「海老エビフライバーガー」の販売を始めました。早速、行ってきました。まずは「海老エビフライバーガー」から。エビフライが2本あって、思ってた以上に「エビフライ感」がある!「バジルマヨの海老カツ
「コメダ」が10月18日に「季節のケーキ」をリニューアル。秋からの新商品の販売を始めました。仕事終わりでいつもの店舗へ。メニュー「スイートパープルモンブラン」料理情報誌「レタスクラブ」と共同開発した、紫いもを使ったケーキ。「りんごーるタルト」りんご風味のホイ
移動販売のキッチンカー「ayakicoffee」の出店スケジュールを見ていたら、10月20日に名古屋のイベントに出店とありました。普段は三河地区ばかりなのに…そのイベントとは「癖色」なるタイトルで、場所は「マーケットソコ」。20日は別件で休みをとってある…、そういえば2023
中村区の「クリバコ」に、毎週金曜日にだけオープンする喫茶店「喫茶少々」。10月20日の金曜日に休みが取れたので行ってきました。朝10時30分頃、到着。キッチンスペースで「喫茶少々」を開催。11時までモーニングをしているので、頼んでみました。イートインしていきます。
10月18日は「東別院暮らしの朝市」の開催日。朝10時に現地へ。お茶所の前を通ると…「ぼっけーの」「Whoopie frites」「deli」の3台のキッチンカーがコラボした「ヴィーガンピタサンド」の販売が!早速「ヴィーガンフライドチキンシーザーサラダサンド」をいただきました。
10月17日、中村区名駅3丁目で「豆祭」が開催されました。5月に続いて2回目の開催。当日は仕事が休みの日なので行ってきました。昼頃、会場となる大名古屋ビルヂング近くのコインパーキングへ。会場のマップ入ってすぐが「gina coffee」ブレンドをアイスでいただきました。
ぶらっと「イオンモール名古屋茶屋」の「ミスド」に寄った時のこと。「ミックスベリージャム」なるドーナツを発見…、時期的に出ていないと思ってた「公式サイトに載ってないドーナツ」が、まだあるとは!当然、食べます。別のショップでも「フランボワーズシュガーリング」
「ミスド」が10月4日から「ピザッタ」の販売を始めました。いつものショップに行ってみると…幟が出ていました。まずは「マルゲリータ」。小さなミートボールをトッピング。こちらは「クワトロチーズ」。4種類のチーズ(クリームチーズ、チェダーチーズ、ゴーダチーズ、ペコ
長久手市にある「cafe SAISON」が、10月24日の営業をもって閉店することに…、10月24日ってオープンした日。6周年当日に閉店になるとは…行く時はほぼランチタイムなので、一度はカフェタイムに行ってみたいと、14時過ぎたぐらいに到着。で、メニューを見たら…、15時までラ
中区丸の内にある「spice curry monday」が、10月5日に1周年を迎えました。毎月、マンスリーカレーを食べに来ているのですが、10月は1周年のお祝い月間ということもあり…9月に行った「カレー総選挙」の上位に入ったものを提供することになり…なんか、すごいことになっ
南区にある「Parlor Imom」が、10月2日に3周年を迎えました。14日には記念のイベントも開催されますが…、当然のように行けれず。とりあえずはお店にだけでもと、仕事休みの日にやってきました。朝9時のオープンに合わせてきたので、この日の一番乗り!モーニングのメニュ
瑞穂区にある「ダフネ珈琲 神前店」が、10月29日の営業をもって閉店になるとの情報を得ました。すぐにお店にやってきました。朝6時30分からの営業で…、着いたのは6時35分!モーニングはシンプルにトーストとゆでたまご。いちごジャムかあんこが選べるので、あんこにしまし
10月10日は「Hisaya market」の開催日。11時のスタートに合わせて現地へ。5月の開催以来、5ヶ月ぶりに来ました。来場者は…、ボチボチかな。「COFFEE METER」、この日は焼菓子の販売だけ。「pojomuu」スープ2種類から…「バターナッツカボチャと豆乳のポタージュ」をいた
10月7日から15日まで、名古屋パルコで「パンタスティック‼︎」というパンのイベントが開催されました。著名なインフルエンサーとコラボしたパンの販売もあるとか…、行列必至だろうな。3連休明けの10日、火曜日10時にパルコに着き、会場に入ったら…、あら、余裕で入れる
「コメダ」で「ブラックサンダー」とコラボしたシロノワール食べてみた。
「コメダ」が10月4日から、有楽製菓の「ブラックサンダー」とコラボした期間限定のシロノワールの販売を始めました。今年は「白いブラックサンダー」とのコラボもあるとか…早速、いつもの店舗へ。メニューを見て…まずは「シロノワール白いブラックサンダー」から。当然、
名東区にある「ニシヤマナガヤ」が、9月28日に4周年を迎えました。午後、現地に到着。花屋さんは、この日は休日。「Story coffee」、メニューがiPadで表示してされるようになっていました。イートインスペースへ。コーヒーきました。4周年記念の限定珈琲もありましたが
安城市にある「cobaco ne cobaco」が、9月29日に8周年を迎えました。10月に入ってすぐの休日に現地へ。11時ちょっと過ぎに到着。ランチ、まずはサラダ。メインのパスタ、この日は「レンコンと舞茸の和風明太ソース」。食後にコーヒーと…シフォンケーキ(プレーン)をいただ
朝から安城市へ。どこでモーニングしようかと考え…、ふと思い出して「珈琲 遇暖」の安城店へ。知立店は行ったことがあるけど、安城店は実は初めて。朝7時のオープンに合わせて到着。「遇暖」といえば、この丸い2人掛けのテーブル席!モーニングは「シンプルセットB」で、
9月28日から10月3日まで、「JR名古屋タカシマヤ」で「珈琲を愉しむ」なるイベントが開催されました。タカシマヤでのコーヒーのイベントは初めての開催!スケジュールの都合で、行けたのは最終日の10月3日。10時のオープンとほぼ同時に、10階の催事場へ。平日の午前だか
クレープモーニング行ってきた。「パスタとクレープ食堂 Nonna」
中村区にある「パスタとクレープ食堂 Nonna」。不定期でクレープモーニングを実施しているのですが、なかなかタイミングが合わず…仕事休みの日、出かける途中で店の前を通ったら…あ、モーニングやってる!即座に寄り道、決定!というわけで店内へ。初のモーニング、メニュ
9月30日、東別院で「オータムフェスタ」が開催されました。17時頃、現地へ。境内に入り…ぐるっと会場を回ります。キッチンカー発見!「COFFEE METER」アイスコーヒーをいただきました。イベントステージでは、何やら歌ってる方。「満つ葉」「どら焼き」と「鬼まんじゅう」
9月28日、夕方から「ひなた夜市」が開催。仕事終わりで、17時頃「日置神社」へ。「やすちゃんのおやつ屋」と…「小椋屋」でお買い物。「78BURGER」「アオサンズ」、大須に実店舗があります。メニューにドリンクを発見。ベトナムコーヒーをいただきました。「DALAT MARIMURA
9月27日、安城市の「アンフォーレ」で「糸omoi vol.4 刺繍といとへん」が開催されました。昼頃、現地に到着。まずは館内の会場へ。1階のこのエリア一帯に出店者のブースがあり…「ぱん屋よつ葉」でお買い物。屋外のキッチンカーエリアへ。「cafe bonheur」「キャラメルクリ
中川区、JR春田駅の近くにある「喫茶店コンネ」。地元放送局の番組で知ったのですが、ここの前はよく通るし、何かオープンしたぞと気になってた!ここは以前も喫茶店で何回か来たことがあったけど、当時よりも店内が明るくなった感じがします。メニュードリンク頼んだのは
中川区にクレープを提供するカフェがあると教えてもらったのですが…、調べてみたら4月29日に「あおの木」というクレープカフェが「法華西町」にオープンしていました。法華西町って、地元エリアじゃん!早速行ってみたのですが…モーニング⁉︎クレープカフェではあるけれ
毎月第4土曜日、西区「UNEVEN HUB STORE/DHAL HOMES」のキッチンスペースで開催される「お米の日」、9月23日の回に行ってきました。17時前に到着。メニューただ、一部商品は既に完売していました。おにぎりは「鮭」と「ねぎ味噌」を選び…「玉子焼き」もつけました。購入
中川区のラーメン店「九六亭」が、9月19日に11周年を迎えました。お祝いを兼ねて行ってきました。相変わらず「YAZAWA」な店内。この日は「中華そば醤油」をいただきました。後日の11周年記念ラーメンは、スケジュールの都合で断念…、残念です。
中村区千原町、名鉄栄生駅からも地下鉄亀島駅からも徒歩5分ぐらいで行ける場所に「ニュークラシック東雲」なるお店ができるよとの情報をもらっていました…、それかなり前のことだったのですが、9月に入りようやく「プレオープン」の一報が!早速やってきました。昼間は「
岐阜市柳津にある「キッチンわか」。昨年11月のオープンで、今年の2月に初訪問。それ以来、約半年ぶりに再訪してきました。今回はランチ狙い。この日の週替わりランチは「ロコモコ丼」。ソースはお店独自のオリジナルソースとのこと。週替わりランチは平日のみの数量限定で
移動販売のキッチンカーで「86coffee」があるとの情報を得ました。岐阜県内の出店がメインで、たまに愛知県にも来る感じ。スケジュールを調べたてたら、9月中旬に大垣市の「ソフトピアジャパン」に出店することがわかり、そこなら行けると。当日の昼頃、現地にやってきまし
岐阜県大垣市へ。とくにどこでモーニングするとか決めずに向かったのですが…、目的地に近いところにある「ビリオン珈琲」の大垣林町店へ。国道21号線沿いにあり、かなりの大型店に感じます。サービスモーニングのメニューに…以前来た時にはなかった「ロールパン」のメニュ
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?
「モスバーガー」が5月21日から「バジルマヨの海老カツバーガー」と「海老エビフライバーガー」の販売を始めました。早速、行ってきました。まずは「海老エビフライバーガー」から。エビフライが2本あって、思ってた以上に「エビフライ感」がある!「バジルマヨの海老カツ
「マクドナルド」が5月21日から「ご当地てりやきJAPAN」の販売を始めました。早速行ってきました。まずは「博多明太ポテトてりやきチキン」から。「辛味が苦手な方はご注意ください」とある…、辛いのか、これ⁉︎明太子の辛さでした。「北海道4種のチーズてりやき」「てり
昨秋から始まった、キッチンカー「おみやはん」の工房イートイン。タイミングが合わず行けないまま一時休止になったのですが、5月下旬より再開とのこと。これは行かねば!イートイン営業の日、守山区小幡にある工房に行ってきました。店頭にメニュー店内は10席程度。「じっ
守山区にある喫茶店「古時計」に行ってきました。前回来たのが2019年だから、実に6年ぶりの再訪になります。店内は、オーナーさんが収集した時計がいっぱい!そのほとんどが現役で動いていて…、どれが正確な時間なのかがわかりません。朝一番で伺ったので、モーニングをい
中区千代田にある「あんかけスパ あん」が、530日の営業をもって閉店することになりました。最終週は混雑するかなと思い、21日に伺いました。「めん・ソースが完売した時点で終了」の告知あり。今日は並んでるお客さんがひとりだけだったので、確実に食べられそう。メニュー
5月16日から20日まで、西区の「ROWS COFFEE」で「LIMITED STORE by HUUKU」が開催されました。日替わりでゲスト出店もあるとのこと。16日の午後、行ってきました。この日は「omusubi uka」が出店。おにぎりとスープのセットをオーダー。スープは「新玉ねぎ・キャベツ・切干
instagramで見つけた「ie珈琲」なるお店。瀬戸市の末広商店街にあるとのこと。末広商店街、2年前に行ったけど、あったっけ⁉︎調べたら、2023年4月22日にオープン…、単に私が知らなかっただけのようです。末広商店街にある「瀬戸くらし研究所」へ。ここの1階にテナントと
これまで何度か瀬戸市に行っているのですが、通りすがりで気になっていたのが「べら珈琲」。名古屋の栄にも店舗がありますが、瀬戸にもあるのかと…ちょっと早めに瀬戸に向かい、モーニングで寄ってみました。よくわからないコレクションが並んでいます。モーニングメニュー
中村区の「実家カフェ山田」で間借り営業している「R CAFE」が、5月11日に3周年を迎えました。13日の午後、行ってきました。「苺のショートケーキ」と…「ほうじ茶」をアイスでいただきました。3周年記念のドリップバック。コーヒーは中川区の「JIMLAN COFFEE」の焙煎豆を
あま市にある「& WOOD CAFE」に行ってきました。ずいぶんと行ってないなと思って調べてみたら…、2017年のオープン直後に来て以来、8年ぶり!朝6時30分から営業してるというので、7時過ぎにお店に到着。店内に入ると…たぶん、この日の一番乗り!コーヒーと…モーニング
中川区にある「CAFE 3737」が、5月12日に5周年を迎えました。当日の夕方、行ってきました。さすがにこの時間は、モーニングもランチも終わってますので…コーヒーと…自家製プリンをいただきました。記念の焼菓子、ゲット!6年目も定期的に伺います。
移動販売のキッチンカー「huu」が、4月末から毎週月曜日に名駅エリアに常設出店することになりました。場所は「ステイションインナゴヤ」の前って…、普段は「MAGNI'S COFFEE TRUCK」が出店してるところじゃないですか!GWが明け、仕事が休みだった5月12日、行ってきまし
5月12日は「甚目寺観音暮らしの朝市」の開催日。10時のスタートに合わせて行ってきました。境内に入ると…、来場者の出足、やや遅めかな。「焚火旅人」「自家製金柑ジュース」なるメニューを発見!飲んでみました。7月に実店舗オープン予定。「やすちゃんのおやつ屋」豊富
あま市、甚目寺観音東門の前にある「MONZEN COFFEE」に、2025年初訪問。朝9時過ぎに到着…、今更ながらに気づいたのですが、ここ「7時オープン」だったのですね。店内、久しぶりのカウンター前のテーブル席。モーニングは、トースト、サラダ、フルーツ。コーヒーは「MONZEN
中川区にあるお好み焼きの店「新萬丸亭 中川店」が、5月8日に4周年を迎えました。今年はとくに周年祭のようなイベントの開催はないのですが、お祝いも兼ねて11日に行ってきました。まずはウーロン茶で。「鶏モモ鉄板焼(塩)」に…お好み焼きは「豚玉」で。シメの昆布茶。5
中川区にある「あおくまカフェ」が、5月10日に14周年を迎えました。翌日の11日、仕事が早く終わったので行ってきました。この日のケーキは3種類、その中から…「はちみつレモンのレアチーズケーキ」を選択。ドリンクはアイスティーで。14時以降のカフェタイム営業が土日ぐ
津島市の「OVER COFFEE」で、5月10日の11日間「こばやし商店 POP UP IN OVER COFFEE」が開催されました。10日の夕方、行ってきました。「こばやし商店」のPOP UPに「ヤスダックレコード」も一緒に出店。コーヒー一杯飲んで終了。翌11日も来たのですが…、店内満席。POP UPの
「コメダ」の新業態「ジェリコ堂」が栄の「オアシス21」に、4月3日オープンしました。「コメダ」の人気メニュー「ジェリコ」をオリジナルにカスタマイズできるとのこと。オープンから1ヶ月経過した5月上旬、栄に行く用事があった際に寄ってみました。店頭でメニュー見た
東区にある「イトウ珈琲喫茶室」が、2月17日から営業時間を変更し8時オープンに。それに伴いモーニングメニューもスタート!気にはなっていたのですがタイミングが合わず、5月になってようやくの初モーニング。メニューは3種類オーダーして、しばし待機。コーヒーに、プ
東区にある喫茶店「ボンボン」に行ってきました。「ボンボン」自体、来るの何年ぶりだろう?朝の店内、比較的空いてるなぁ…「モーニングセット」は、ドリンク代+120円。ドリンクメニューコーヒーにケーキがついてきて…そこにモーニングのトーストとゆでたまご。そういえば
三重県鈴鹿市にある「coffee uno」が、5月15日の営業をもって「喫茶営業を終了」し、豆売りとテイクアウトのお店になると、2月中旬に発表がありました。コロナ禍もあって、随分とご無沙汰してるな…、終了前に行っておかないと!ということで5月1日、喫茶営業終了まで残
3月28日、三重県鈴鹿市に「イオンそよら鈴鹿白子」がグランドオープン!ショッピングモール好きとしては、すぐにでも行かねば!と思いながら、なかなかタイミングが合わずで、5月に入ってからようやくの初訪問。この「イオンそよら鈴鹿白子」で最も話題となっているのが…
三重県鈴鹿市にある「鞍馬サンド」が、4月にメニューをリニューアルしました。ちょっと気になる新メニューがあったので、鈴鹿まで行ってきました。たくさんのサンドイッチがある中で…あった!私が狙っていた「烏丸」が!コーヒーとフルーツヨーグルトがつく「モーニングセ
三重県津市にある「高虎ドッグ」のSNSの新メニューの投稿を見て、久々に行こうと思い立ちました。早朝に名古屋を出て…、8時の営業開始に合わせて現地に到着。5月限定もありますが…私の狙っているものは並んでない⁉︎メニュー表を改めて確認。これ、「こしあんドッグ」で
三重県鈴鹿市に行くことになり、朝から営業している喫茶店を調べていたら、「乃町珈琲店」なる喫茶店を発見。でも、この場所って「イオンタウン鈴鹿」の中だよね…、そこは確か「あおい珈琲」の鈴鹿店だったのでは⁉︎確認の意味も込めて、現地に行ってみると、看板が「乃町
愛西市にある「BEARS」が、4月25日に1周年を迎えました。28日には周年祭があったのですが、行けれず…、というか再訪したいと思いながらタイミングが合わず、ここまできてしまったと。30日にランチで伺いました。ようやくの再訪!メニュードリンクバーがついてくるので…ま
愛西市に行くので、モーニングで「CAFE kuu〜空〜」に寄りました。朝から駐車場が満車に近い状態。ベーカリー部門がなくなって、カフェ専業になってからどれくらい経つかな?以前に来た時からモーニングのメニューが変わっていました。トーストのセットで小倉にしました。「B
4月29日から5月12日まで、港区の「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」で「Exhition ELRINA」が開催されました。29日の初日に行ってきました。まずはコーヒーをオーダー。「ゲイシャボトル」、1本5,000円とか7,000円とか…、手が出ない。できあがり待ちアイスコーヒーをいただ
4月27日、中村区の「ソイロリビング」の2階で「みほの豆花 × Ko-hi-ya」が開催されました。このイベントも数えること3回目となります。17時30分頃、現地に到着。この日のメニューですが…既に「コーヒー豆花」は完売。限定20食だから仕方ないね。通されたテーブルで待機
西区の「DHAL HONES/UNEVEN HUB STORE」のキッチンスペースで毎月1回開催される「お米の日」。4月の開催は27日の土曜日ですが、この日はおにぎりではなく…、焼きそば!夕方、現地へ。この日のメニュー、いつもより選択肢少なめ。卵焼きや唐揚げもありますが、ここは焼き
「マクドナルド」が4月24日より「喫茶マック」をスタート。レトロな喫茶店がコンセプトなのだとか。まずは「クリームソーダ」、これ「マックフロート・メロン」だよな。「メープルバターホットケーキパイ」中身を取り出したら、こんな感じでした。最後は「コーヒーゼリーパ
中川区にある「CAFE & SAKE ダイニングあらし」、最近ずっとシャッターが閉まっているので、店を閉めたのかなと思って調べてみたら…、「はらぺこキッチン」という名称のキッチンカー営業をメインにしていることが判明!地元に比較的近い「玉越」の中川店に出店した際に行っ
「コメダ」が4月23日から、「ロッテガーナチョコレート」とのコラボ商品の販売を始めました。仕事終わりにいつもの店舗へ。店内に入ろうとすると…一部価格改定…、まあ昨今の御時世、仕方ないか。メニューデザートセットの値段が変わってる!単品+単品−100円となるのか。
午後に栄で用事があるため、その前にランチにしたい。ずっと気になっていたセントラルパークにある「下の一色」に行くことにしました。魚市場に併設している「魚屋の台所 下の一色」へ。券売機で食券を購入。アジフライ定食にしました。味噌汁と小鉢がついてこの値段なら充分
4月23日、「中日ビル」がグランドオープン!翌24日、早速行ってきました。栄に到着したのは…、朝7時55分!なぜ、そんな早い時間に行ったのかというと…「BLUE BOTTLE COFFEE」が8時オープンだからなのですが…いや、もう10人ぐらい並んでるし!8時オープンとともに、ま
4月23日、JR勝川駅前「スペースパレッタ」で「たべものガーデン」が開催されました。2024年になって、初の参戦です。11時30分のスタート時間に合わせて、現地へ。まずは「アスリートキッチン」へ。「牛ステーキ串」をいただき…「78BURGER」では…「ダシマキサンド」を。
中村区にある「FORELSKET」が、4月22日に1周年を迎えました。翌日の23日、10時のオープンに合わせて行ってきました。この日は朝から雨模様。一番乗りしたら、店主さんに「元から朝イチはお客さん少なめで、しかも今日は雨だからのんびりですよ〜」と。コーヒーに…何かしら
一宮市を中心に活動しているキッチンカー「coffee arichika」が、キッチンカーを新しくするとの告知がありました。4月下旬、これまでのキッチンカーの見納めにと、出店先の名鉄一宮駅西口広場へ。キッチンカーが変わるのをきっかけにメニューも一新するとのこと。コーヒー類
西区丸の内のカレー店「spice curry monday」。オープンから1年ちょっと経過し、順調と思っていた矢先の2023年末、衝撃が走りました。SNSに投稿された「閉店のお知らせ」。4月いっぱいで店閉めるってどういうこと?内容を読んでいくと、西区の店舗の営業を終了し、現在所属
中村区にある「Cafe & Eat OMP」が、4月19日に7周年を迎えました。21日の日曜日、夜の営業に行ってきました。メニューごはんプレートの中から「ハーブスパイスグリルチキン」にしました。食後にコーヒー。夜の営業は週末の3日間(金曜、土曜、日曜)だけです。