ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ケツメイシの種
ケツメイシの茶色になった鞘を採り始めました。種に光沢がありますね。今後、鞘が熟れ次第採っていきます。ケツメイシの種
2024/09/30 16:59
バジルを採って干す
朝、そら豆栽培する畑を草刈りしました。約半分完了です。バジルを採って、乾燥してみました。バジルを採って干す
2024/09/29 16:22
土をふるいにかける
にんにく用マルチ張り完了です。ここは、にんにくを連作しています。マルチを張った2ヶ所の畑の一部を耕して土をふるいにかけキャリーに入れました。にんにく植え付け後、マルチの穴に入れるためです。小屋で保管します。土をふるいにかける
2024/09/28 17:02
にんにく用マルチ張り
かぶを種まいて綺麗に発芽していましたがきれいに虫に食べられました。蒔き直しも考えましたが、にんにくを栽培することにしました。再度耕してマルチを張りました。明日も張ります。にんにく用マルチ張り
2024/09/27 17:27
落花生の花
今朝、そら豆を栽培する畑の草刈りを始めました。約4分の1刈れました。今週中に、もう一度作業します。まだ落花生の花が咲いていましたね。昼飯は、精進ランチでした。美味かったです。落花生の花
2024/09/26 15:55
じゃがいも定植
2ヶ所の畑にじゃがいもを定植しました。やっと気温が少し下がってきたのと、バラつきはありますが芽出しができてきたので作業しました。まず、管理機で耕してロープを張って株間30㎝、条間80㎝で種を置いて、鍬で土をかけて完了です。丸1日かかりました。じゃがいも定植
2024/09/24 17:01
菊芋の花
菊芋の花が咲き始めました。ほとんどが倒れていますが咲いてくれるでしょう。晩飯は、自然栽培の玉ねぎ、ジャガイモ、冷凍トマト、ニンニク、有機栽培の人参でハヤシライスを作りました。いただきます🙏菊芋の花
2024/09/23 18:05
青首大根、間引き
青首大根を間引きしました。種まき後、虫に食べられたのでしょう。青首2割、白首9割、蒔き直しました。にんにくを栽培する畑を、トラクターで耕しました。次回、再度耕してからマルチを張ります。3枚の小豆畑です。花盛りですね。もうすでに鞘が出来始めています。青首大根、間引き
2024/09/20 17:16
ゴーヤ、生り始める
ゴーヤがここにきて、やっと生り始めました。良かったです。もう1ヵ所のじゃがいも畑を、管理機で耕して枯れ草を集めました。じゃがいもを定植する前に、再度耕す予定です。ゴーヤ、生り始める
2024/09/19 16:49
家猫のきい
家猫の「きい」です。皆、きいちゃんと呼んでます。メスで14歳です。家猫のきい
2024/09/18 18:57
じゃがいも畑、管理機で耕す
1ヵ所のじゃがいもを栽培する畑を管理機で耕しました。もう1ヵ所は、数日中に作業します。じゃがいも畑、管理機で耕す
2024/09/17 16:22
きゅうり、種取り出し
きゅうりの種を取り出しました。沈んだものを残します。つるありインゲン、やっと発芽してくれました。きゅうり、種取り出し
2024/09/16 17:05
ケツメイシの花
ケツメイシの花は黄色です。花が終わったら鞘ができてそれが15センチほどになります。とても元気ですね。生命力に溢れてる感じです。晩飯は、唐揚げを作りました。ケツメイシの花
2024/09/15 17:44
白い彼岸花
白の彼岸花が、家の横の畑に咲いてました。朝イチで、もう1カ所の落花生のマルチを剥ぎました。芽が沢山出ており、剥ぐのが遅かったようです。帰って、2カ所のジャガイモ栽培する畑の枯れ草を集めました。来週中には、管理機で耕したいですね。白い彼岸花
2024/09/14 17:18
落花生のマルチ剥ぐ
落花生の花が終わったのでマルチを剥ぎました。もう1ヵ所は後日です。落花生のマルチ剥ぐ
2024/09/13 17:10
青首大根、発芽
朝イチで山の畑で作業しました。先日蒔いた、青首大根が発芽してましたね。種まき後、数回雨が降ったので早かったですね。まず、ニンニクを栽培する畑を草刈りしました。ここは、緑肥用でソバとケツメイシを蒔いてました。続いて、小豆畑の周囲をしました。最後に、畑に行くまでの道路をして昼前に完了しました。青首大根、発芽
2024/09/12 17:02
かぶ発芽
先日蒔いた、かぶ一斉に発芽しました。そのうち間引きします。朝、じゃがいもを栽培する畑を草刈りしました。山の畑で、白首大根を蒔きました。かぶ発芽
2024/09/10 17:26
青首大根、種まき
もう彼岸花が咲き始めましたよ。トラクターで畝立し、青首大根を蒔きました。畑の半分を蒔いたので残りは後日、白首大根を蒔きます。1枚の小豆畑の除草もしました。青首大根、種まき
2024/09/09 16:56
青首大根、種取り出し
青首大根の種を、もみ袋に入れて棒で叩き取り出しました。明日、山の畑に蒔く予定です。生き残ったトマトです。最近は1日おきに灌水しています。花が咲いて実をつけ始めました。ゴーヤは花が咲き始めました。毎日、灌水しています。青首大根、種取り出し
2024/09/08 17:10
スナップエンドウ種まき
トマトの後に、スナップエンドウを種蒔きしました。うまく行けば、年内に収穫できる品種のようです。残りはポットにも蒔きました。中央にあるのはケツメイシです。次々と花が咲いて鞘が出来てきましたね。ブロッコリーの種も蒔きました。スナップエンドウ種まき
2024/09/07 17:10
かぶ種まき
蒔き直した黒大豆の発芽が不揃いなのでこの畝にかぶを筋蒔き(1畝2条蒔き)しました。この畑の小豆に花が咲き始めました。この畑の小豆は、周囲を草刈りしました。かぶ種まき
2024/09/06 16:42
リーフレタス種まき
リーフレタスの種まきをしました。トマトのマルチも剥ぎました。後日わ管理機で耕します。この畑は、秋ジャガイモを栽培します。昼飯は、久しぶりに老舗のスパゲッティ屋さんに行きました。リーフレタス種まき
2024/09/05 17:10
じゃがいも芽出し
秋じゃがいもの芽出し作業をしました。真砂土を購入して、キャリーに土をいれ芋を重ならないように置きその上に土をかけました。小屋の中に積みました。3週間ほどで芽が出てくると思います。じゃがいも芽出し
2024/09/03 17:06
トマト支柱、片付け
一枚の畑のトマトの支柱を片付けました。トマトの残渣は、イチジクの根元に積みました。あとはマルチを剥いで完了です。後作は、じゃがいもを栽培します。トマト支柱、片付け
2024/09/02 16:13
大豆の花
大豆の芯止めに、山の畑に行きました。もうすでに、花が咲き始めてました。菊芋は、倒れかけてましたが、これから花が咲きます。大豆の花
2024/09/01 16:39
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、グリーン・ナカナカさんをフォローしませんか?