chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今朝の花 259(広島)

    今朝の気温は6℃、天候は「はれ」今日は4月中旬の気温になりそうですよ・・・ 枝いっぱいに小さな白い花を咲かせるユキヤナギ。名前から冬の花と思われがちですが、桜やチューリップとともに春の訪れを告げてくれる花の1つとなっています。育てやすいことから庭木として人気があるほか、...

  • 今朝の花 258(広島)

    今朝の気温は10.7℃、天候は「はれ」黄砂が凄いです。今日も暖かくなりそうですね・・・ レンギョウは、ちょうど桜と同じころ、春を待ちわびていたように一斉に小さな黄色い花を枝いっぱいに咲かせる低木です。 日本では、公園や校庭でよく植栽されています。玄関先に植えている家もあ...

  • 今朝の花 257(広島)

    今朝の気温は10℃、今日は「はれ」暖かくなりそうですね・・・ 冬から春(花期は12月~4月ごろ)にかけてうつむきがちの花を咲かせるスイセン。 スイセンの花言葉には「うぬぼれ」や「自己愛」などがありますよ・・・ 広島市安芸区 自宅付近にて・・・

  • 今朝の花 256(広島)

    今朝の気温は13℃、お昼過ぎまで雨ですよ・・・ スノーフレークは、スイセンに似たすらりとした葉に、スズランのようなベル形の花を下向きに咲かせます。白い花弁の先端に緑色の斑点があり愛らしいですよ・・・ 広島市安芸区 自宅付近にて・・・

  • 今朝の花 255(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は6時50分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は6℃位で、45分位歩きましたが、今朝も暖かつたですよ・・・ 柊は、トゲトゲの葉が特徴の樹木です。昔から魔除けになると信じられ、日本では正月飾りや節分に鰯の頭と一緒に飾られます。また...

  • 今朝の花 254(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時10分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は7℃位で、40分位歩きましたが、今朝も暖かつたですよ・・・ 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界にも登場します。そんな椿にはどのよう...

  • 今朝の花 253(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時10分頃に出かけました。天候は「くもり」気温は12.8℃位で、40分位歩きましたが、今朝も暖かつたですよ・・・ 木瓜は日本では平安時代と古くから親しまれてきた花木です。江戸時代に品種改良が進んだと言われていて、赤色や白色など...

  • 今朝の花 252(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「くもり」気温は8℃位で、45分位歩きましたが、今朝も暖かつたですよ・・・ 桃の花・・・ ピンクのかわいらしい花を春に咲かせる桃の木。3月3日のひなまつりでは、 女の子の健やかな成長を願って飾...

  • 広島市植物公園・パンジー・・・

    寒さに強いパンジーやビオラは、花の少なくなる晩秋から春を華やかに彩ってくれるかわいい花です。寒冷地では冬の間は雪に埋もれてしまったり、霜や寒風にあって縮こまり、枯れてしまったかに見えますが、春を迎えると再び花を咲かせ、こんもりと繁ります。 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 251・・・(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は3.5℃位で、40分位歩きましたが、朝日を浴び暖かつたですよ・・・ 2月のまだ寒い時期から春にかけて花を咲かせる菜の花。鮮やかな黄色の花畑は見た人は目に焼きついて離れなくなるほど美...

  • 広島市植物公園・ゼラニウム展・・・9

    太陽を受けて鮮やかに咲くゼラニウム。春から秋まで咲き、庭植えや花壇、 プランターボックス、ハンギング、寄せ植えに活躍する宿根草です。 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 250・・・(広島)

    今年のさくらは、平年よりかなり早い所が多くなっています。11日に広島で開花し、松江も14日に咲くなど、観測史上最も早い開花となっている地点が多くあります。 前回3/15の予想と比べて、やや早くなっています。 広島市安芸区 自宅付近にて・・・

  • 今朝の花 249(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝6時10分頃に出かけました。天候は「くもり」気温は7℃位で、40分位歩きましたが、今朝も暖かつたですよ・・・ 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界にも登場します。そんな椿にはどのよう...

  • 広島市植物公園・ゼラニウム展・・・8

    太陽を受けて鮮やかに咲くゼラニウム。春から秋まで咲き、庭植えや花壇、 プランターボックス、ハンギング、寄せ植えに活躍する宿根草です。 広島市植物公園にて・・・

  • 広島市植物公園・ゼラニウム展・・・7

    太陽を受けて鮮やかに咲くゼラニウム。春から秋まで咲き、庭植えや花壇、 プランターボックス、ハンギング、寄せ植えに活躍する宿根草です。 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 248・・・(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時頃に出かけました。天候は「くもり」気温は11℃位で、45分位歩きましたが、今朝も暖かつたです。昼前から雨ですよ・・・ 大輪で豊満な白い花・ハクモクレン(白木蓮、モクレン科) コブシが咲く頃、公園 や庭などでボリュームのある大...

  • 今朝の花 247(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時10分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は9.5℃位で、40分位歩きましたが、今朝も暖かつたですよ・・・ 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界にも登場します。そんな椿にはどの...

  • 広島市植物公園・ゼラニウム展・・・6

    太陽を受けて鮮やかに咲くゼラニウム。春から秋まで咲き、庭植えや花壇、 プランターボックス、ハンギング、寄せ植えに活躍する宿根草です。 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 246(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は9℃位で、40分位歩きましたが、今朝も暖かつたですよ・・・ 紅梅(こうばい). コウバイ - バラ科サクラ属の小高木。 紅梅 (源氏物語) - 源氏 物語五十四帖の巻名のひとつ、あ...

  • 広島市植物公園・ゼラニウム展・・・5

    太陽を受けて鮮やかに咲くゼラニウム。春から秋まで咲き、庭植えや花壇、 プランターボックス、ハンギング、寄せ植えに活躍する宿根草です。 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 245(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「くもり」気温は9℃位で、35分位歩きましたが、今朝も暖かつたですよ・・・ キスイセン(黄水仙)はラッパスイセン(喇叭水仙)のようにスマートではない。 花を咲かせる草花の少ない早春を、鮮やかな...

  • 広島市植物公園・大花壇・・・3

    広島市植物公園の正面ゲートをくぐるとまず目につくのが、左右に振り分けられた大小の花壇です。 季節の草花が、来園者の目を楽しませてくれます。草花の植え付けは、年5、6回行っています。 広島市植物公園にて・・・

  • 朝の花 244(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は9℃位で、40分位歩きましたが、今朝は暖かつたですよ・・・ 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界にも登場します。そんな椿にはどのよう...

  • 広島市植物公園・草木染の世界」展・・・3

    草木を使った染物と染色に利用される植物、染色方法をが紹介されていますよ・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 243(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は4℃位で、45分位歩きましたが、今朝は暖かつたですよ・・・ ウメは中国原産の花木で、朝鮮半島を経由して日本に渡ってきたといわれてい ます。正確な渡来時期はまだわかっていませんが、『...

  • 広島市植物公園・ゼラニウム展・・・4

    太陽を受けて鮮やかに咲くゼラニウム。春から秋まで咲き、庭植えや花壇、 プランターボックス、ハンギング、寄せ植えに活躍する宿根草です。 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 242(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「くもり」気温は10.5℃位で、40分位歩きました。風がありましたが、今朝は暖かつたですよ・・・ 寒さに強いパンジーやビオラは、花の少なくなる晩秋から春を華やかに彩ってくれるかわいい花です。寒冷...

  • 広島市植物公園・草木染の世界」展・・・2

    草木を使った染物と染色に利用される植物、染色方法をが紹介されていますよ・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 241(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「くもり」気温は9℃位で、40分位歩きましたが、今朝は暖かつたですよ・・・10時前から雨が降り始めました。 「つくし、つくしんぼう」などと呼ばれるつくし(土筆)はどんな植物かご存知ですか?つくし(...

  • 広島市植物公園・ゼラニウム展・・・3

    太陽を受けて鮮やかに咲くゼラニウム。春から秋まで咲き、庭植えや花壇、 プランターボックス、ハンギング、寄せ植えに活躍する宿根草です。 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 240(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は2.5℃位で、45分位歩きましたが、今朝は一寸寒かつたですよ・・・ 紅梅(こうばい). コウバイ - バラ科サクラ属の小高木。 紅梅 (源氏物語) - 源氏 物語五十四帖の巻名のひ...

  • 広島市植物公園・菜の花・・・2

    2月のまだ寒い時期から春にかけて花を咲かせる菜の花。鮮やかな黄色の花畑は見た人は目に焼き ついて離れなくなるほど美しい景色です。また、菜の花は見たり、育てるだけでなく食用としても楽しむことができます。菜の花のおひたしなどは有名ですよね・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 239(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は5℃位で、45分位歩きましたが、今朝は暖かつたですよ・・・ 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界にも登場します。そんな椿にはどのよう...

  • 広島市植物公園・ゼラニウム展・・・2

    多彩な花色と葉の模様や色が美しいゼラニウムや、豪華なペラルゴニウムなどを展示してあります。 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 238(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は6℃位で、45分位歩きましたが、今朝は暖かつたですよ・・・ 紅梅(こうばい). コウバイ - バラ科サクラ属の小高木。 紅梅 (源氏物語) - 源氏 物語五十四帖の巻名のひとつ、あ...

  • 広島市植物公園・「草木染の世界」展・・・

    草木を使った染物と染色に利用される植物、染色方法をが紹介されていますよ・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 広島市植物公園・ゼラニウム展・・・

    多彩な花色と葉の模様や色が美しいゼラニウムや、豪華なペラルゴニウムなどを展示してあります。 広島市稙物公園にて・・・

  • 今朝の花 237(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は6時50分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は8℃位で、35分位歩きましたが、春ですね・・・風も爽やかです。土筆も出はじめましたよ・・・ 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界にも...

  • 今朝の花 236(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時20分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は6.5℃位で、40分位歩きましたが、今朝は風があったのですが爽やかつたですよ・・・ 紅梅(こうばい). コウバイ - バラ科サクラ属の小高木。 紅梅 (源氏物語) - 源氏 物語五...

  • 広島市植物公園・ベゴニア2021・・・7

    多彩な花や葉が楽しめるベゴニアは、世界中で愛されている植物のひとつです。 通常、植物の葉は左右対称が多いものですが、ベゴニアは左右非対称で少し いびつ。そのアンバランスで素朴な形が親しみを感じさせるのかも・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 235(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は11.5℃位で、40分位歩きましたが、今朝は暖かつたですよ・・・ 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界にも登場します。そんな椿にはど...

  • 広島市植物公園・春の特別ラン展・・・10

    春は必ず来る!今、あなたに贈る多彩なラン・・・ 広島・山口の愛好家・生産者が育てた珍しい、多彩なランを大温室を中心に大規模に展示し、ランの魅力を紹介します。西日本最大級のランの装飾は見応え十分ですよ・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 広島市植物公園・ベゴニア2021・・・6

    多彩な花や葉が楽しめるベゴニアは、世界中で愛されている植物のひとつです。 通常、植物の葉は左右対称が多いものですが、ベゴニアは左右非対称で少し いびつ。そのアンバランスで素朴な形が親しみを感じさせるのかも・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 広島市植物公園・春の特別ラン展・・・9

    春は必ず来る!今、あなたに贈る多彩なラン・・・ 広島・山口の愛好家・生産者が育てた珍しい、多彩なランを大温室を中心に大規模に展示し、ランの魅力を紹介します。西日本最大級のランの装飾は見応え十分ですよ・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 空 撮・・・(広島)

    久しぶりにドローンを飛ばしました。今日、空撮した場所は西日本豪雨(2018年7月)で土石流が発生しました。(人的被害はなし)また、中国自然歩道、古代山陽道(平安時代)であり毎朝の散歩道です。道路狭隘ですが田舎ですので車の通行も少なく散歩には向いていますよ・・・ 写真上部...

  • 広島市植物公園・春の特別ラン展・・・8

    春は必ず来る!今、あなたに贈る多彩なラン・・・ 広島・山口の愛好家・生産者が育てた珍しい、多彩なランを大温室を中心に大規模に展示し、ランの魅力を紹介します。西日本最大級のランの装飾は見応え十分ですよ・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 234(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時50分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は1.5℃位で、35分位歩きましたが、今朝は風があり一寸寒かったですよ・・・ 馬酔木・・・ 早春にスズランのような小さな釣り鐘形の花を、房状に咲かせるアセビ。万葉集にもその名が登場す...

  • 広島市植物公園・クリスマスローズ展・・・2

    多彩な花色と品種に人気があるクリスマスローズを展示してあります。 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 233(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は10時10分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は9℃位で、35分位歩きましたが、今朝は雨上がりで暖かったですよ・・・ 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界にも登場します。そんな椿...

  • 広島市植物公園・ベゴニア2021・・・5

    多彩な花や葉が楽しめるベゴニアは、世界中で愛されている植物のひとつです。 通常、植物の葉は左右対称が多いものですが、ベゴニアは左右非対称で少し いびつ。そのアンバランスで素朴な形が親しみを感じさせるのかも・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 広島市植物公園・春の特別ラン展・・・7

    春は必ず来る!今、あなたに贈る多彩なラン・・・ 広島・山口の愛好家・生産者が育てた珍しい、多彩なランを大温室を中心に大規模に展示し、ランの魅力を紹介します。西日本最大級のランの装飾は見応え十分ですよ・・・ 広島市植物公園にて・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、銅爺のフォトログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
銅爺のフォトログさん
ブログタイトル
銅爺のフォトログ
フォロー
銅爺のフォトログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用