chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今朝の花 232(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は5℃位で、45分位歩きましたが、今朝は風があり一寸寒かったですよ・・・ ウメは中国原産の花木で、朝鮮半島を経由して日本に渡ってきたといわれてい ます。正確な渡来時期はまだわかってい...

  • 広島市植物公園・春の特別ラン展・・・6

    春は必ず来る!今、あなたに贈る多彩なラン・・・ 広島・山口の愛好家・生産者が育てた珍しい、多彩なランを大温室を中心に大規模に展示し、ランの魅力を紹介します。西日本最大級のランの装飾は見応え十分ですよ・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 広島市植物公園・フラワーデザイン展・・・2

    切花やドライフラワーなど、様々な素材を生かしたフラワーデザイン作品を展示してあります。 広島市植物公園にて・・・

  • 広島市植物公園・春の特別ラン展・・・5

    春は必ず来る!今、あなたに贈る多彩なラン・・・ 広島・山口の愛好家・生産者が育てた珍しい、多彩なランを大温室を中心に大規模に展示し、ランの魅力を紹介します。西日本最大級のランの装飾は見応え十分ですよ・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 231(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は2.5℃位で、40分位歩きましたが、今朝は風があり少し寒かったですよ・・・ 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界にも登場します。そん...

  • 広島市植物公園・春の特別ラン展・・・4

    春は必ず来る!今、あなたに贈る多彩なラン・・・ 広島・山口の愛好家・生産者が育てた珍しい、多彩なランを大温室を中心に大規模に展示し、ランの魅力を紹介します。西日本最大級のランの装飾は見応え十分ですよ・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 230(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は3.5℃位で、45分位歩きましたが、今朝は暖かったですよ・・・ ウメは中国原産の花木で、朝鮮半島を経由して日本に渡ってきたといわれてい ます。正確な渡来時期はまだわかっていませんが...

  • 広島市植物公園・春の特別ラン展・・・3

    春は必ず来る!今、あなたに贈る多彩なラン・・・ 広島・山口の愛好家・生産者が育てた珍しい、多彩なランを大温室を中心に大規模に展示し、ランの魅力を紹介します。西日本最大級のランの装飾は見応え十分ですよ・・・ 広島市植物公園 大温室にて・・・

  • 今朝の花 229(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時20分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は9℃位で、45分位歩きましたが、今朝も暖かったですよ・・・ 紅梅(こうばい). コウバイ - バラ科サクラ属の小高木。 紅梅 (源氏物語) - 源氏 物語五十四帖の巻名のひとつ、あ...

  • 広島市植物公園・春の特別ラン展・・・2

    春は必ず来る!今、あなたに贈る多彩なラン・・・ 広島・山口の愛好家・生産者が育てた珍しい、多彩なランを大温室を中心に大規模に展示し、ランの魅力を紹介します。西日本最大級のランの装飾は見応え十分ですよ・・・ 広島市植物公園 大温室にて・・・

  • 今朝の花 228(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時20分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は7℃位で、45分位歩きましたが、今朝は暖かったですよ・・・ 山茶花・・・ サザンカはツバキ科ツバキ属の一種で、日本の固有種です。基本的な性質はツバキ(Camellia japoni...

  • 広島市植物公園・クリスマスローズ展・・・

    多彩な花色と品種に人気があるクリスマスローズが展示してあります。 広島市佐伯区 広島市植物公園 屋外展示場にて・・・

  • 今朝の花 227(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は7℃位で、45分位歩きましたが、今朝は暖かったですよ・・・ スイセンは、早春から春の花壇を彩る代表的な花です。寒さに強い植物で、ことにニホンズイセンはその楚々とした花姿が好まれると...

  • 広島市植物公園・フラワーデザイン展・・・

    切花やドライフラワーなど、様々な素材を生かしたフラワーデザイン作品を展示してあます。 広島市植物公園 大温室ロビーにて・・・

  • 広島市植物公園・春の特別ラン展・・・

    多種多様なランを大温室を中心に大規模に展示し、ランの魅力について紹介してあります。 広島市佐伯区 広島市植物公園 大温室にて・・・

  • 広島市植物公園・ベゴニア2021・・・4・・・

    多彩な花や葉が楽しめるベゴニアは、世界中で愛されている植物のひとつです。 通常、植物の葉は左右対称が多いものですが、ベゴニアは左右非対称で少し いびつ。そのアンバランスで素朴な形が親しみを感じさせるのかも・・・ 広島市佐伯区 広島市植物公園 ベゴニア温室にて・・・

  • 今朝の花 225(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は1℃位で、40分位歩きましたが、今朝は一寸積雪があり、少し寒かったですよ・・・ 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界にも登場します。...

  • 広島市植物公園 正門付近 2021・・・

    広島市植物公園は、広島と宮島の中ほどの瀬戸内海国立公園を一望する高台にある植物公園です。大温室や日本庭園、大花壇などを備え、一年を通して花が楽しめますよ・・・ 広島市佐伯区 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 225(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は-2℃位で、40分位歩きましたが、今朝は一寸積雪があり、少し寒かったですよ・・・ 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界にも登場します...

  • 広島市植物公園・大花壇 2021・・・2

    広島市植物公園の正面ゲートをくぐるとまず目につくのが、左右に振り分けられた大小の花壇です。 季節の草花が、来園者の目を楽しませてくれます。草花の植え付けは、年5、6回行っています。(概要) 広島市植物公園にて・・・

  • 広島市植物公園・ベゴニア2021・・・3・・・

    多彩な花や葉が楽しめるベゴニアは、世界中で愛されている植物のひとつです。 通常、植物の葉は左右対称が多いものですが、ベゴニアは左右非対称で少し いびつ。そのアンバランスで素朴な形が親しみを感じさせるのかも・・・ 広島市佐伯区 広島市植物公園 ベゴニア温室にて・・・

  • 今朝の花 223(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時40分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は7℃位で、45分位歩きましたが、風があり今朝は寒く感じましたよ・・・明日から寒くなりそうです。 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界...

  • 広島市植物公園・菜の花・・・

    2月のまだ寒い時期から春にかけて花を咲かせる菜の花。鮮やかな黄色の花畑は見た人は目に焼き ついて離れなくなるほど美しい景色です。また、菜の花は見たり、育てるだけでなく食用としても楽しむことができます。菜の花のおひたしなどは有名ですよね・・・ 広島市佐伯区 広島市植物公園...

  • 広島市植物公園・立体花壇 2021・・・

    お客様が好きな青系や白系の花があふれるように咲くお庭をイメージ。既存に植えてある植物も活かしつつ、宿根草をプラスして植えることで、花々があふれる色彩豊かなお庭になり、心おどるような景観がつくれます。 立体花壇は、撮影ポイントの一つです。夏、秋はベゴニア、冬、春はビオラや...

  • 広島市植物公園・ベゴニア 2021・・・2・・・

    多彩な花や葉が楽しめるベゴニアは、世界中で愛されている植物のひとつです。 通常、植物の葉は左右対称が多いものですが、ベゴニアは左右非対称で少し いびつ。そのアンバランスで素朴な形が親しみを感じさせるのかも ・・・ 広島市佐伯区 広島市植物公園 ベゴニア温室にて・・・

  • 今朝の花 223(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時20分頃に出かけました。天候は「くもり」気温は5℃位で、40分位歩きましたが、今朝は寒くは感じませんでしたよ・・・水仙が咲き始めました。 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界に...

  • 広島市植物公園・ハンギングバスケット 2021・・・

    地植えの場所がなくてもガーデニングを楽しめる「ハンギングバスケット」について、ご存じでしょうか。「ガーデンスペースが限られている」、「ベランダやテラスしかない」、という住環境の方におすすめなのが、ハンギングバスケットで空中花壇を楽しむ方法です。 広島市佐伯区 広島市植物...

  • 大花壇 2012・・・(広島)

    広島市植物公園の正面ゲートをくぐるとまず目につくのが、左右に振り分けられた大小の花壇です。 季節の草花が、来園者の目を楽しませてくれます。草花の植え付けは、年5、6回行っています。(概要) 広島市佐伯区広 島市植物公園にて・・・

  • 広島市植物公園・ベゴニア 2021・・・

    多彩な花や葉が楽しめるベゴニアは、世界中で愛されている植物のひとつです。 通常、植物の葉は左右対称が多いものですが、ベゴニアは左右非対称で少し いびつ。そのアンバランスで素朴な形が親しみを感じさせるのかも・・・ コロナ禍の為、約2か月ぶりの開園ですよ・・・ 広島市佐伯...

  • 今朝の花 222(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時50分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は4℃位で、40分位歩きましたが、風があり寒かったです。日差しがあると暖かいですよ・・・水仙が咲き始めました。 ロウバイ・・・ 冬に咲く小ぶりで可愛らしい黄花と、芳しい香りが印象的...

  • 朝の花 221(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は3℃位で、45分位歩きましたが、風かあり今朝も寒かったですが、日差しがあると暖かいですよ・・・水仙が咲き始めました。 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみ...

  • 今朝の花 220(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時20分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は4℃位で40分位歩きましたが、日差しがあると暖かいですよ・・・水仙が咲き始めました。 ウメは中国原産の花木で、朝鮮半島を経由して日本に渡ってきたといわれてい ます。正確な渡来時期は...

  • 今朝の花 219(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時50分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は-1℃位で、45分位歩きましたが、今朝も寒かったですが、日差しがあると暖かいですよ・・・水仙が咲き始めました。 ウメは中国原産の花木で、朝鮮半島を経由して日本に渡ってきたといわれて...

  • 今朝の花 218(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時50分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は0℃位で、35分位歩きましたが、今朝も寒かったですよ・・・梅が咲き始めました。 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界にも登場します。...

  • 今朝の花 217(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時50分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は1℃位で、40分位歩きました。今朝も寒かったですが、日差しがあると暖かいですよ・・・梅が咲き始めました。 スイセンは、早春から春の花壇を彩る代表的な花です。寒さに強い植物で、ことに...

  • 今朝の花 216(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は6.5℃位で、40分位歩きました。今朝は暖かったですよ・・・水仙が咲き始めました。 椿(ツバキ)は、日本原産の美しい花です。昔から日本人には親しみのある花で、万葉の世界にも登場しま...

  • 縮景園・梅 2021・・・6(広島)

    ウメは中国原産の花木で、朝鮮半島を経由して日本に渡ってきたといわれてい ます。正確な渡来時期はまだわかっていませんが、『万葉集』では100首を 超える歌が詠まれていることから、奈良時代にはすでに栽培されていたようです 。 超然居・・・ 広島市中区 縮景園にて・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、銅爺のフォトログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
銅爺のフォトログさん
ブログタイトル
銅爺のフォトログ
フォロー
銅爺のフォトログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用