chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
外資系証券寄り付き前注文動向
フォロー
住所
中央区
出身
中央区
ブログ村参加

2016/01/30

arrow_drop_down
  • FRBパウエル議長「経済見通しの点検が必要な出来事が起これば対応していく」とコメント

    シカゴ日経平均先物 22940 +100NYダウ 27186.69 +115.27NASDAQ 8303.98 +27.12米国では、3QのGDP速報値が前期比年率+1.9%と、市場コンセンサスの+1.6%を上振れ。FOMCでは、FFレートの誘導目標を25ベーシスポイント引き下げ1.5%~1.75%に設定。パウエル議長が「経済

  • ムニューシン財務長官が短期金融市場での資金不足に対応

    シカゴ日経平均先物 22935 -35NYダウ 27071.46 -19.26NASDAQ 8276.85 -49.14米国では、10月の消費者信頼感指数が125.9と市場コンセンサスの128を下回ったものの、9月中古住宅販売仮契約が前月比+1.5%と、市場コンセンサスの+0.9%を上振れ。ムニューシン財務長官が、

  • 10月のミシガン大学消費者センチメント市場コンセンサス下回る

    シカゴ日経平均先物 22825 +55NYダウ 26958.06 +152.53NASDAQ 8243.11 +57.32米国では、10月のミシガン大学消費者センチメントが95.5と市場コンセンサスの96を小幅下ブレも、インテルの好決算でフィラデルフィア半導体指数が最高値を更新。通商代表部が「米中貿易協議

  • 英ポンド下落、EU離脱協定関連法案が否決

    英ポンド下落、EU離脱協定関連法案が否決10月22日の米国株式市場は好調な企業決算を好感する流れが継続しているものの、英国議会下院が、EU離脱協定関連法案の迅速審議を否決したため、先行き不透明感が台頭。米株は小反落となった。NYダウは39ドル54セント安の26788ドル10

  • 中国の7~9月期GDPが市場予想コンセンサスを下回る

    シカゴ日経平均先物 22490 +30NYダウ 26770.2 -255.68NASDAQ 8089.54 -67.3米国では、企業決算は概ね好調だったものの、中国の7~9月期GDPが前年比+6%と市場コンセンサスの+6.1%を下振れ。FRBのクラリダ副議長が景気拡大を支えるため「適切に行動する」とコメントし

  • 米国株式市場-9月住宅着工件数が前月比-9.4%コンセンサス下回る

    シカゴ日経平均先物 22540 +80NYダウ 27025.88 +23.9NASDAQ 8156.85 +32.6710月17日の米国株式市場は、9月住宅着工件数が前月比-9.4%と市場コンセンサスの-3.2%を下回り、9月鉱工業生産も前月比-0.4%と市場コンセンサスの-0.2%を下振れ。それでも、前週分新規失業保

  • ウォールストリートジャーナル紙が中国が米国農産物500億ドル輸入に懐疑的と報じた

    米中通商会議一部合意と香港問題シカゴ日経平均先物 22540 +50NYダウ 27001.98 -22.82NASDAQ 8124.18 -24.52米中は前週の貿易協議で中国による500億ドルの米農産物の輸入で合意した。ただ「一部の中国高官が購入額や期限について異議を唱えている」と16日付の米ウォ

  • NYダウ29.23安26787.36ドル、シカゴ日経平均先物210円高22010円

    シカゴ日経平均先物 22010 +210NYダウ 26787.36 -29.23NASDAQ 8048.65 -8.39先週の米中協議の部分的合意について、中国が12月に予定される対中追加関税の停止を求め協議を望んでいると報じられたため、米中合意への楽観論が一服。米株は小幅安となった。

  • 米国株式市場は3日ぶりに反発、中国関連株などが値上がり

    米中閣僚級協議への期待で中国関連株が髙い10月9日の米国株式市場は3日ぶりに反発、NYダウは181ドル97セント高の26346ドル01セント、ナスダック総合指数は79.965ポイント高の7903.743ポイントで終了。マイクロソフト、インテル、VISA、キャタピラー、アプライドマテリアル

  • 10月10日~11日、米中閣僚級貿易協議

    シカゴ日経平均先物 21510 +130NYダウ 26478.02 -95.7NASDAQ 7956.29 -26.18米国では、10~11日に行われる米中閣僚級貿易協議を控え、中国側から議論の範囲が狭められていることが警戒されたものの、クドロー国家経済会議委員長は「中国企業の米国上場廃止案は貿易交渉

  • アメリカ9月雇用統計は13.6万人と市場コンセンサス下回る

    シカゴ日経平均先物 21535 +215NYダウ 26573.72 +372.68NASDAQ 7982.47 +110.2米国では、9月雇用統計は13.6万人と市場コンセンサスの14.5万人を下回ったものの、前月数値が13万人から16.8万人に上方修正され、失業率は3.5%と、市場コンセンサスの3.7%よりも良好とな

  • 米国株2日間でS&P500が3%下落

    シカゴ日経平均先物 21380 +110NYダウ 26201.04 +122.42NASDAQ 7872.27 +87.02米国では、9月のISM非製造業指数が52.6と市場コンセンサスの55を下回り、過去3年の最低水準に低下。それでも、2日間でS&P500が3%下落したことで、米国経済の下方修正シナリオは織り込まれた

  • 米国株式市場は9月の製造業PMI確報値が51.1コンセンサスや速報値

    シカゴ日経平均先物 21700 -270NYダウ 26573.04 -343.79NASDAQ 7908.69 -90.6510月1日、米国株式市場は9月の製造業PMI確報値が51.1と、コンセンサスや速報値の51.0を上振れたものの、9月のISM製造業景況指数は47.8と、コンセンサスの50.1を下振れ、2009年6月以来の低水

  • 中国企業の米国証券取引所上場を廃止する計画

    シカゴ日経平均先物 21895 +175NYダウ 26916.83 +96.58NASDAQ 7999.34 +59.71米国では、ナバロ大統領補佐官が「中国企業の米国証券取引所上場を廃止する計画は現時点では存在しない」と先週の報道内容を否定。9月シカゴPMIが47.1と、市場コンセンサスの50.2を下振れた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、外資系証券寄り付き前注文動向さんをフォローしませんか?

ハンドル名
外資系証券寄り付き前注文動向さん
ブログタイトル
外資系証券寄り付き前注文動向
フォロー
外資系証券寄り付き前注文動向

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用