高松市内在住。ショアからのルアー釣りを中心に、釣行データの蓄積とタックルインプレを兼ねたブログです。
小さい頃に父に連れられて始めた海釣り。大人になった今でも気分転換に竿を振っています。高校生までは餌釣り、その後は故郷を離れてしばらく釣りも休止し、再び地元に戻ったのを機に釣りを再開、ブログ開設以降は手軽に行けるルアー釣りを中心に楽しんでいます。
昨年の第1回に続いて、今年も第2回ミドルゲームカップに参戦し、年に1度の広島島嶼部遠征を楽しんできた...
昨年はバスの自己記録を更新できたので、今年もソルト釣行の合間にバス釣りも続けていきたい。今シーズ...
3/14-4/30までの期間、ショアーズプラッギングチャレンジが開催されたので、タックルハウス製プラグを使...
今季からスタートした釣研エギスタモニターとして最初に手にした製品は、2025年の新製品のエギスタBTB 3...
潮回りも良くなってきて風が弱くて暖かいナイトゲーム日和だったので、仕事終わりに中讃エリアの新規開...
2022年6月に22イグジストLT2000S-Hに巻いたラインが短くなってきて、シンキングペンシルのキャストだと...
近所の湾奥ポイントで良型カサゴがヒット 2月の徒歩釣行時にも20cmUPのカサゴがヒットしたが、今回は20c...
ジャンプワールドから割引ハガキが届いて小物類は2割引だったので、ポイント2倍デーに訪問してお買い物...
3月最終週の一週間の旅を終えて高松に戻る途中、鳴門北ICで降りて釣具のポイント徳島藍住店へ2019年以来...
南船橋のゲストルームで2泊して、バスケ観戦と潮来つり具センター訪問と初場所釣行を楽しんだ後は、中央...
潮来つり具センター初訪問の後、一度は訪れてみたいと思っていた霞ヶ浦で竿を出した。琵琶湖並みに広大...
3月最終週は、子どもたちの終業式が終わった後、高松を発ち津の実家で一泊。翌日は関東に向けて移動し、...
2006年12月のブログ開設以来、ナチュログの総合ブログランキングで初めて第1位を獲得ナチュログのランキ...
前回の釣行でベイトの気配を感じて釣り場で出会った釣友もシーバスを手にしていたので、この日はシーバ...
fimoショップの決算セールで購入したアパレルと小物類のうち、fimoプライヤーMINIについて、手持ちの小...
【APIA】Foojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLを入手
フィッシングショー大阪の期間に開催されたアピアギャラリーのイベントで、購入の権利が当たったFoojin'...
昨年秋にロッドセパレーターのMサイズを購入していたのだけど、北海道釣行に持参して使ってみたらON-SIT...
昨年末にダイワから封筒が届き、開封したらPEラインが入っていたどうやら12Braidプレゼントキャンペーン...
1月の3連休中に東京出張の予定があり、初日は西葛西の宿に宿泊。荒川シーバスか湾奥ライトゲームをしよ...
この冬一番の寒波が襲来した夜、県内でも雪予報だったけど曇天小雨の天候で風がほとんど無かったので、...
2025年の年始は忙しかったため初日の出釣行の余裕がなく、少し遅い時期に初釣りへ。この日は曇天無風で...
7月、8月、9月と続けてきた航路運賃無料デーの丸亀市沖離島釣行。10月は別の予定があり、11月と1月は仕...
12月末に大阪出張があり、9月のオープニングセールと10月の大阪出張時、12月上旬の大阪出張時と合わせて...
深夜のライトゲーム釣行の後、朝マズメからはタックルを替えて、ウィードレスシンカー10gを遠投してミド...
この日は曇天で比較的気温が高い夜だったので、深夜に久々の釣行。前回のトラウト狙いが完敗に終わった...
大阪滞在に続いて京都を訪れ、仕事終わりに宿の近くの釣具屋で特価品を購入したので備忘録。2018年以来...
明けましておめでとうございます 新年を迎えましたが、ブログは平常通りの更新ペースで昨年書き溜めてい...
34オンラインショップでアウトレット価格になっていたジープキャップVer.4を購入。本製品は、ニット帽と...
広島市内の釣具屋巡りの後、仕事を終えて広電に乗って、2009年以来、約15年ぶりに宇品エリアで竿を出し...
10月から11月の連続出張の後、徳島シーバスフェスティバルに参加して、その後は再び広島出張があったの...
【INX.label】SXS-VP645L 放浪漫 VESPADA(ヴェスパーダ)を入手
インクスレーベルからリリースされた放浪漫 ヴェスパーダ(SXS-VP645L)がナチュラムで販売されていたの...
10月下旬にいはら釣具本店でエントリーした徳島シーバスフェスティバル2024。何度かシーバス釣行を続け...
10月末から11月まで名古屋、姫路、札幌と出張が続いていて、シーバスフェスティバルにエントリーしてNew...
今回の北海道滞在では、初日の短時間釣行の翌日、北海道に複数店舗があるフィッシュランドの環状通北郷...
11月中旬は近年恒例となっている姫路出張。昨年は続けて博多出張があったのですぐに移動して博多湾で竿...
10月に入手したブラックウィング(XBWS-70)。ベイバーサタイルスペシャルのサブネームの通り汎用性が高...
この秋のエギング釣行で餌木を消費したため、釣研のエギスタシリーズを補充。エギスタ ノーマル(ケイム...
9月にはSLP Plusのバースデークーポンによるオーバーホール特典のマイクロファイバークロスを貰えて、シ...
今年の6月は出張や帰省のタイミングで梅田の釣具屋巡り、岡山の釣具屋巡り、三重の釣具屋巡りを行い、最...
近年はパックロッドにハマっていて、今年だけでもShinkirowシリーズのAITHRIAとON-SITEを購入し、中古で...
先月は徳島シーバスフェスティバルにエントリーしたこともあり、普段よりもシーバス熱が高まって、ヤフ...
今年は9月から博多出張、高松アジングセミナー、アジングカップ淡路島大会でアジングをしたが、10月のア...
数年ぶりにいはら釣具本店へ。徳島での仕事帰り釣行を続けていたときは時々訪れていたお店。近年はエギ...
週末の琵琶湖釣行の後、平日に休暇を取ってサッカー観戦と釣具屋巡りと食の旅を満喫した後、夕方に高松...
前日まで琵琶湖に滞在して竿を出していたが、14日夜に高松に戻り、15日は休暇を取って朝一の便で東京へ...
今年のGW、夏休みに続いて秋の連休にも琵琶湖へ。親戚が集まって芋掘りとバーベキュー。自身は早朝に家...
この日は妻子が植物観察会に参加するため送迎で東かがわへ。送迎の合間の釣行は、夏は塩江エリアだった...
サンポート高松で開催されたダイワの釣具体感会に初参加。午後から予定が入っていたので、11時の第1回目...
昨年、一昨年に続いて今年も34主催のアジングカップ淡路島大会に参戦。写真は1週間前のアジングセミナー...
「ブログリーダー」を活用して、shinさんをフォローしませんか?
昨年の第1回に続いて、今年も第2回ミドルゲームカップに参戦し、年に1度の広島島嶼部遠征を楽しんできた...
昨年はバスの自己記録を更新できたので、今年もソルト釣行の合間にバス釣りも続けていきたい。今シーズ...
3/14-4/30までの期間、ショアーズプラッギングチャレンジが開催されたので、タックルハウス製プラグを使...
今季からスタートした釣研エギスタモニターとして最初に手にした製品は、2025年の新製品のエギスタBTB 3...
潮回りも良くなってきて風が弱くて暖かいナイトゲーム日和だったので、仕事終わりに中讃エリアの新規開...
2022年6月に22イグジストLT2000S-Hに巻いたラインが短くなってきて、シンキングペンシルのキャストだと...
近所の湾奥ポイントで良型カサゴがヒット 2月の徒歩釣行時にも20cmUPのカサゴがヒットしたが、今回は20c...
ジャンプワールドから割引ハガキが届いて小物類は2割引だったので、ポイント2倍デーに訪問してお買い物...
3月最終週の一週間の旅を終えて高松に戻る途中、鳴門北ICで降りて釣具のポイント徳島藍住店へ2019年以来...
34からオクトパス1.8インチの新色のサンプル品が届いたので紹介。左上から「あまも」「うーぱーるーぱー...
この日は日中に空港周辺の野池調査をして帰宅後、翌日の雨天前で夕方から曇天無風になったのでダブルヘ...
今年は2月中旬から病院への送迎の合間に三木町野池を開拓するがバスの釣果は得られず、GW前半の湖西エリ...
タッチ&トライキャンペーンで当選した23エアリティST SF2500SS-H-QDが2月に届いて実釣で使い始めてライ...
今年のGWは前半に親戚の集まりで琵琶湖滞在。昨年8月以来の湖西エリアで竿を出した。穏やかな天候で透明...
Foxfireのオンラインストアで旧モデルのセレンゲッティを特価で購入。カラーはカーボンブラック。サイズ...
今月初旬はミドルゲームを満喫したので、この日はライトゲームで繊細な釣り。曇天無風のライトゲーム日...