chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
道楽
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/11

arrow_drop_down
  • HIPOLITO 100(1950年代あたりの100cp ランタン)其乃伍

    不意打ち的な不具合もなく、予想のとおりにちょっとの作業で灯ってしまったHIPOLITO 100。いつもの感じなら常に何かしらのイレギュラーやら不具合やらがあるからあっさり点灯した事実を気持ちがうまく処理できとらん。かなり拍子抜けしている。運が良いのか良くないのかはわからないけど時間にも気持ちにもゆとりができてしまった。なんだかんだいっていつもみたいにイレギュラーな不具合で日曜日にニヤニヤしながら此れを弄るんだ...

  • HIPOLITO 100(1950年代あたりの100cp ランタン)其乃肆

    革の端切れを椀革に細工する。とは言っても簡便なやり方でである。逆さに嵌めて押し込んで放置。そのまま仕事に出る。帰宅後にはそれなりに癖がついてるから楽で良い。逆止弁のpipを替えてスタッフィングボックスにパッキンを詰めてガチガチで開通してなかったジェットの孔を抉ってで、完了。あとは少し整えてマントルを着せれば良いだけである。...

  • HIPOLITO 100(1950年代あたりの100cp ランタン)其乃参

    world wide webって仮想世界からも忘れ去られてしまったようなちょっと切ない存在の52ヘルツの鯨みたいなランタン。イポリト(hipolito)の100cpなどという他所様の気にも留めないようなランタンが此処にあるのはなんか面白い。各嵌合部はそれなりにダイジョブそうでこれなら手間的にもそんな大事にはならなそうな予感。逆止弁も難なく外れた。スタッフィングボックスにグラファイトパッキンを詰め直せば多分それで灯るんじゃなかろ...

  • Maniac rare HIPOLITO (1950年代あたりの100cp hipolito)

    そっと存在してる。そんな感じだろうか、これ。petromaxとかcoleman、optimusなんかのポピュラー勢から少し距離を置いたふうのhipolito。今では気にかける人も少なくなってしまったブランドだけど当時はpetromaxを扱ってたポルトガルの会社だ。そんなローカルちっくな会社が作ってたランタンの、さらに限定的な帯域を占める100cp。100cpランタンなんてのはニッチな層の人しか持たん。だからpxの900とかopty100、ditmar581もそこま...

  • hipolito 100(ポルトガル製ランタン100cp)

    昨年末に国産の古いランタンを贈った。その返礼的なノリなんだろか。hipolitoが届いた。タンクには100の文字。ジェットにも100って刻印されてるから100cpなんだろう。けど、hipolitoにも100cpってあったんだね。って新鮮な驚きがある。何も何も、小さきものは、みなうつくし。そう書いたのは清少納言だけど、この感覚は女子じゃなくてもあるわな。“可愛い”ってよりも“イイね”に近いんだろうけどpetromax 900とかoptimus 100、ditma...

  • ditmar 581A maximette 其乃弍

    酷いな。逆止弁は回る。でも、螺子を回し終わってるのに引っ掛かりがあって抜けない。なんだか以前にも同じようなことがあったっけなあ。またスリーブの何処ぞにスラッジがこびりついてて抜けなくなるってんだろか。あの時と同じ感覚。しばし格闘の末、逆止弁を抜いたはいいがドロドロである。ヘドロ状というよりもガム状の何かが全体を覆ってる。その泥ベタを剥がしてみると、まぁ凸凹である。鉄製かと思ったのだが、錆じゃあない...

  • hanging motor(Curt's waterfowl corner フレキシブルシャフト)

    帰宅したら不在通知が入っていた。差出人は山形で木工をやっている友人である。ドリルはドリルなんだからさぁ。余ってるの遣るから使ってみ。開梱して出てきたものは僕が先日まであーだこーだしてたHamilton beachのモーターみたいな物体。いろんな工具があるもんだなぁ。ってのが感想だけどプロンクソンとかドレメルとかそういうルーター系でハンギングモーターなどと言うものらしい。確かに、電ドルより静かです。そして回転が早...

  • ditmar 581A maximette

    新年元日から面倒臭い物が届く。一年の計は元旦にありだからな。ここでこんなものを弄り始めたら2021年がとんでもなくなりそうである。そんなわけで、手間のかかるものは見なかったことにして昨日一日、長閑に過ごす。ノズルが無いから点灯がどのくらい先になるかは神の味噌汁。ditmar 581A、maximette(100cp)のノズルなんてそうそう手に入るもんでもない。petromax 900 little babyとはノズルの径が違うから代替も利かない。固着...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、道楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
道楽さん
ブログタイトル
道楽者の道楽
フォロー
道楽者の道楽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用