長男が2017年中学受験終了、受けるとすれば次男が2020年に中学受験です
共働きで勉強の世話どころか食事の世話も怪しい両親の元で、中学合格を目指して今のところはあまり頑張っていませんがいつかは本気出して頑張ってくれると期待して書く勉強記録です。
2019年中学受験もカタが付きました。 受験生の皆様、受験生の親の皆様、塾の皆様大変お疲れ様でした。 二男の通うCG啓明館ですが、2019年は結果がイマイチ出ませんでしたね。 一方、神奈川では少し名前の似たライバルの啓進塾がなかなか良く、一見すると互角の勝負になっています。 青色がCG啓明館、オレンジがCG啓明館の合格者数です。 2019合格実績 CG啓明館vs啓進塾 CG啓明館は今年男子が調子悪い一方で啓進塾は良かったので、栄光、聖光、浅野にサレジオまで合格者数で負けています。 逗子開成、鎌倉学園あたりでやっとCG啓明館のほうが多くなります。 が、今年受験の男子在籍生徒数はCG啓明館306人…
早稲田アカデミーの車内広告見てそういう時期だな~と思っていましたが、今年も東京・神奈川の中学受験が始まりましたね。 みんな落ち着いて実力を発揮してほしいと思います。 長男の受験の時に思ったのですが、試験が終わったあとで、「どうだった?できた」とあまり聞かない方がいいんじゃないかと思ってます。 当然ながらすごく気になるので聞きたいのですが、まず本人の言う「けっこうできた」、「難しかった」はあまり当てになりませんから聞いても意味が薄いです。 そして、終わった試験の結果はもう変わらないので、良くできたと思っても、失敗したと思っても、調子に乗らず、引きずらず、切り替えて自然体で次の試験に向かうことが大…
「ブログリーダー」を活用して、迫真陸上部さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。