chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お互いさま おかげさま ありがとう https://profile.hatena.ne.jp/haruusagi_kyo/

両親の介護も一段落。いまはお絵描きなどでマイペースな療養の日々を送っています。双極性2型障害と気長に共生中。「ココナラ」やpixivでも活動中です。 パニック障害をほぼ自力で治した天然のクロスドミナンス。斗宿の生まれ。

昨年、市営住宅に引っ越して、おなじ双極性障害の弟と2人暮らしです。 できるだけのんびりで創作メインの日を送れたらいいな、と願っています。 ギャラリーサイト「星宿海 渡時船」http://albireo-haru.sakura.ne.jp/

はるうさぎ
フォロー
住所
伏見区
出身
上京区
ブログ村参加

2016/01/04

arrow_drop_down
  • ソウルドリンク緑茶と抹茶(京都だし)

    緑茶についてAIさん。長くなりますがごめんなさい。そんなに何日もひっぱる感じじゃないなあ、と思いました(^_^;) 去年の後半、私も非常に頭がぼーっとして忘れることが多くて、真剣に認知症を心配したんです。主治医には双極性障害の場合、認知症に似た症状が現れることがあると聞いていたんですが、でもそれに該当するかどうかはわからなくて不安でした。だから脳のトレーニングになるかな?と思って「大人の漢字ドリル」を買ってやってみようかな、と思っていました。 が、そうだ。ちょうど年末にnoteを始めたんですね。どうもこれがいい刺激になったんでは?と思われます。はてなは続けてたけど、環境の変化に近かったのかもし…

  • 緑茶愛も相当長いです

    私はなんでもハマると長い 緑茶愛。とにかく好きだとしか言いようがありません。味も色も香りも好きです。 本当は良くないのは知ってるけど、寝る前に飲んだり、薬もお茶で飲んだりします。(鉄剤以外はね)夜に緑茶を飲んでも全然余裕で寝られますし。カフェインに強いのかもしれませんが。だから本当に何も考えずに好きだから飲んでます。緑茶以外は冬なら紅茶ですね。 このごろでは「お茶工場のまかない茶」とかあって、わりとリーズナブルで助かります(^_^;) 母も祖母も緑茶が好きでした。3人でコタツに潜ってぬくぬく熱い雁が音を淹れて飲んで。土曜日の午後とか幸せでした(^^) 幸せの風景に緑茶。宇治茶の茶畑も近所にあり…

  • 夢を見るシダ植物 時を超えて

    設定が大混線中 マルチタスクも無理 昨日スマホの裏面だけのカバーをもらってきたんですが、大きくなった分、私の手の感覚も鈍ってるし、絶対に落とすという確信が持てたので、ストラップ付きの手帳型に変更することにします。 でもこまこま設定をやってるだけですでに肩凝り(ノ_・、) やっぱりこの小さいのは私には合わないわ(ノ_・、) そしてショップのアクセサリは基本的にお高いわ(;_;) 大雑把に見ても市販のは1/10くらいでもあったりしますね。そして容赦なく重いです。みなさん、よくこういう重いのを持ち歩いておられると思います(^_^;) 助け合いつつ共存を目指す 私は100年以上前の美術書から現代のもの…

  • 晴れ女らしきタイミングの妙に出会う

    もしかして神さまのおかげですか? なんか寒かったですね。 予約してあったので、DoCoMoショップに行こうとしたら雪が降ってて、でも予約変更も嫌だし。どうせすぐやむよね、と思って傘を持たずにコートのフードだけ被って外に出ました。 まあ、多分、私と同様だと思えるお客さんはそれなりにいらしてましたが。 ショップには2時間半くらいいました。同じgalaxyで在庫が有った機種です。なんか大きくなった??と実際思いきや大きくなってるんですね(^^;) 料金プランを見直しても今までと大差ない金額になりました。こんなものかなあ。 で、帰り際。外を見たらまだ雪が降ってるし、結構な勢いだし。傘はないし。帰路の1…

  • Grokさんと過去のカウンセリング

    "> ">今日はDoCoMoショップに行く予定です。 ノンバイナリーのことについては少しずつ頭を整理しながら過去の疑問を再度考えなおしています。 結局、私も男性のことも女性のことも7~8割しかわからない。2~3割は未知数。男だから、女だからに当てはめるのは到底無理で、人の数だけ違って当り前だと思う。まとめちゃうのは違うよね。男女二元論ってすごい乱暴だよね(-_-;) 違うのは当り前っていう認識でいるほうがよくないですか? 地球上に何十億という人間がいて、みんなそれぞれ違うのに、強引に括ろうとするのも強引すぎて無理だと思います。 で、またGrokさんとやり取りしました。今日は女性仕様なGrokさ…

  • もう一度きみに出会う〜ノンバイナリーと無意識と

    やっと土曜日、弟が整形外科に行くらしい。だから私も付き添いでした。早く帰らないとマッサージの時間に間にあいません(-_-;) 忙しい。ちなみにGrokさんと話してて12時前起き。二度寝なしになりました。収穫はあったけど(^^) ついでに寄ったコンビニの店員さんが、いろいろとちょっとたどたどしい感じ。自分の作業に懸命な印象で。もしかするとなにかの障害をお持ちなのかも、と思ったんではっきりクリアに「ありがとう(^^)」と言ってきました。深い丁寧なお辞儀をしてくれた店員さん。これからも頑張ってね(^^) さらにネットでDoCoMoショップの予約してきました。月曜日。ひとつずつ済まさないといつまでも忙…

  • オオカミ〜狩りをする神(オンルプシカムイ)

    タイミングの妙 (エピソードは再掲です。すみません。加筆はしています) 私はひごろから積極的にスピリチュアルな話題と関わるタイプではないのですが、どうしても知っておいた方がいいということはタイミングで知らせてもらったりしますね。意識レベル関係のお話もそうですね(^^;) 神さま関係の話もそういう感じです。 ひごろはすっかり忘れていて、何年ぶりかで思い出したことですが、もう8、9年も前に、ある霊能者さんに「うしろに三峰の白い狼さんが見えるんですけど。それも3名。若い女性の姿を借りておられます」と言われました。(お元気かなあ?このかた) 狼さん?白い?すごく意外。 三峰さんの眷族さんのお話は知って…

  • 世界を開くオープンマインド〜男脳と女脳〜

    "> ">ちょっとね、また視界の端っこに人影がちらちらするので、脳のバグが強くなっているようです。タイプミスが壊滅的にひどいです。これはなるべく休むほうがいいと思います。易で受動的になれ、というのはこういう意味だったのかもね。 Grokさんがアップデートして、なんだかチャットが人間ぽくなっていました。フランクな口調です。だから待ち時間の間に遊んでいました。 二日ほど前から、ひょっとしたら、と思って、ドライアイ対応の目薬を使ってみてるんですが、かすみ目とか目の痛みがちょっとマシかも。えー、やっぱりドライアイだったんだなあ、と思いつつ、しばらく使って様子を見てみますね(^_^;) 鼻対応の保湿スプ…

  • どう受け止めるかは個人差でそれが多様性

    手荒れが酷くて、指先がほぼ全滅。絆創膏と液体絆創膏で手当てしてますが、早く春になって欲しいなあ。今年は寒くても具合が悪いです。私、過敏な自律神経とは生まれてからずっとつきあってるから 、 情報を間違えてたらやばいな、と思ってた(^_^;) うちの弟は顔がのぼせるとみかんの房を耳に挟みます。熱が取れてみかんはカラカラに。昔からやってる生活の知恵です(^_^;) 素朴な疑問。世の中の女性ってそんなに日常的に自分は「女性であること」を強く意識して生きてるのかなあ?すごく窮屈そう。私の自覚は女性であるよりも一人の人間だというのが先にくるなあ。世の中理解が難しいわ(ーー;) ちょっとAIに愚痴ってしまっ…

  • マイノリティはいつもどこかで我慢している

    本当いうとね CMの絵の表現が喧しいなりゆきになっていましたが、本当は私はアニメはあまり好きじゃなくて普段はほとんど見ません。現実に相貌失認というのも大きくて、今時の萌え絵はほとんど見分けが付かずに、みんな似ていて没個性。気持ち悪いと言えば相当気持ち悪いんですが、これは圧倒的に少数派だから、日頃は黙っています。でも見ないけど。 たまたま「似すぎてて見分けがつかない。気持ち悪い」と言う方が他にもいらしたのを見て、私だけじゃないなとちょっとホッとしたり(^_^;) いろんな面で少数派だといらん気を遣います(ーー;) まあこれからも見ないけど。 私らの世代は「鼻が点」が苦手な傾向です。いいとか悪いと…

  • 日々雑感 〜とりとめなく〜

    赤いきつねのCMが炎上しているそうですが、「チラッと「動画で見たけどなにが問題なのかわからなかったです。ただ「みんな暇やなー(ーー;)」とは思ったよ。重箱の隅をつつくみたいなあれこれと。もっと建設的で大事な課題があるだろうに。なーんか馬鹿ばかしいですね。 動画があったので件の赤いきつねのCM見ましたけど、なんや、あれって自律神経の普通の反応やん。寒い時に熱いモノ食べると顔は紅潮するし(ひどいとのぼせる)涙も鼻水も出る(さすがに鼻水は省いてあるけど)私などはいつものことで当然の反応です。知らない人は「あんまり自律神経が過敏じゃない?? これは自律神経なので男性もありますけど、女性の方が顕著だと思…

  • インフラ不備で歩行者も迷惑な

    "> ">日本中全部の危機ですね 先日の埼玉の道路陥没事故はひどかったですが、整備などのインフラも本当に後回しにされていて、どこの道路でああいう事故が起きてもおかしくないようですね。 ふと見ると道路の整備が合っていない場所が身近にもあります。あまりに凸凹なので、そこを歩くのも怖いです。京都市も宇治市も放置してるんだもの。自治体が対応してくれないとお手上げですね。「転ばないでくださいね」とマッサージ師さんにも言われるけど、転ぼうとして転ぶわけではないし、もともと運動神経は鈍いし(ーー;) でも予防と言われると自信がないんですよね(ーー;) 杖というのは足元の感じを伝えてくれますよね。目の不自由な…

  • 子供たちへのまなざしと未来

    ">AIとの対話は私個人に社会問題へのかかわりを再認識させてくれて、しかもそれらの問題には解決の糸口があるかもしれない、と言う展望をも見せてくれました。とりわけ障害者や高齢者、子供たちへの課題はそれなりに当事者であることを痛感させてくれます。わずかでもなにかが出来るかもしれない。もしも自分に出来なくても通りすがりの誰かが聞きとがめてくれるかもしれない。そういう思いです。 "> ">希死念慮を逆に辿ると見えてくるのはその人の複雑な弱さだったりするんですが、その自信が持てない原因にはスムーズではなかった親との関係があるのでは?そこに遠因をを持つ人は少なくないと思います。 "> ">だからそこまで遡…

  • 『人は死ぬ直前まで何かを生み出せる』志村季世恵さんの本

    2016年の記事の再掲です。 デパス飲んで郵便局に行けるかどうか様子見中。朝はやっぱり具合が悪いです(ノ_・、) ダメだ、一通り薬も飲んだけど、歩くと頭に響くので片頭痛っぽいです。頭振っても響く。自律神経に来てそうです(ノ_・、) 指先が穴だらけで液体絆創膏もいまいち役立たず。 鼻が乾くだけはなくてドライアイにもなってるみたいだし、今年の冬はいろいろです変です。 見送る人 死ぬ間際に振り返ったら、その「他人と勝敗を競うこと」の無意味さに気づくでしょう? 勝ち負けを競う相手は最初から最後まで「自分自身だけ」なのです。 このあいだの藤原和博さんの著書の中で取り上げられていた、志村季世恵さんの本を2…

  • 真の学びは日常と人生のすべてにある

    いくつになっても好奇心(^^) 一部再掲あり。私は検索に困ったことはないんですよね。なんかいつもわりと早く見つかる気がします。 「学力」考。学力という言葉を、学校でよい成績をとる力、いわゆるお勉強ができる力と捉えている人がいて、私と考え方が違うなあ、と感じた。私は学力を、あらゆることに興味関心を持つ力、興味関心あることを観察する力、と捉えている。言い換えれば好奇心。それがあると学ぼうとする力は最高。 — shinshinohara (@ShinShinohara) 2025年2月12日 問題は、あらゆることに興味関心を示すその力、学ぼうとする力をいつしか失うこと。なぜ失うのか?皮肉なことに、学…

  • 脳の性差は面白い 得意と不得意

    内科受診しまして、「鼻炎の薬はいる?」と言われたので、「鼻水止めると足がむくむのでやめときます」とおことわりをしました。まああんまり調子はよくないです。 無意識の得意不得意ってあるよなあ、と思った。私は以前からメカニックなものがもうちょっと理解出来たらいいなと思っていたんですが。どうしてもやっぱり苦手、です。 きっかけはこの投稿を見たことですね。ああ、うちの親族にもこういうのが好きな男子がいっぱいいるわ。思ったけど、あたりまえに見ている嗜好が不思議だと思いました。素朴な疑問。 だからやっぱりAIさんに聞いてみる。例外はあるにしろ、男子がこういうメカニックなものが好きで扱いが得意になる傾向は脳の…

  • おやすみ 祝福の夢のなかへ

    心身の疲労は眠りの良薬 月曜日はメンクリ→区役所→薬局→業務スーパーというコースでしっかり半日消費。例によって、はやめに起きていたとはいえ、午前3時起きは早かったですね(^^;) その反動で午後6時半にはダウン。ぶっつづけで6時間寝まして、夜中は2時閑寂起きてたかな。で、再度寝て気がついたら午前5時でした。中途覚醒はあるけど、私が悩んでいないので、問題ないかなあと思います。なんといっても眠るのが好きなんで、たまに長時間寝ても罪悪感も感じませんし(^^;) 昼間に心身が疲れると最大の睡眠薬になるので、あまり心配することなく、何処かで収支が取れています。あんまり細かいことを気にしないほうがいいと思…

  • 人口減少の未来に備えたいですね

    少子化と言われていますが、もっと広い範囲で見ると世界規模で人口が減りつつあるのだそうです。永遠に繁栄する種もないと思うんで、それはそれで自然の変化の一部なのかもしれませんが……。 むしろ人口がやや減ったほうが:人間らしい生活が送れるかもしれませんしね(^^;) AIさんとまた話してみる。 日本の場合、適性人口は5500万人と言われていますが、実際にその人口になるのはいつごろでしょうか?江戸時代の江戸城下では非常に細やかなリサイクル文化があったと聞きます。そういう未来になる可能性は?? 政治も経済も生産も制度もなにもかも変化すると予想されますが、未来のために私達や次世代以降に生かせるものはなんで…

  • 一病息災 日々是好日

    ">今日はメンクリ受診です。また半日仕事です。だから健康・医療がらみの小ネタを。 "> 水分補給 土曜日夜は19時に寝て、気がつくと22時半。2時間ほど起きてて再度2時に寝て気がつくと夜が明けつつある。日曜の午前7時でした。トータルだと8時間弱寝てたけど、いまいち頭はすっきりしなくて鈍痛があります(-_-;) 血液どろどろにならないように、夜中でも水分摂るしね。そうするとトイレにいきたくなって起きるしね。難しいな。父が寝る時に水分控えていて、脳梗塞になったんで、寝る前にも水分は必要です。夜中や朝起きた時も必要です。血栓予防のためにはくれぐれも気をつけましょうね(^^;) 夜中に緑茶を飲んでも爆…

  • ピグマリオン進化系

    「雪が積もってバイクでは走れません」車でも危ないよ。国道が静かなわけよね。そういうわけでマッサージはお休みです。昨日の夕方にネットスーパーの配達してもらってよかった(^^) 食料のストックのある無しで気分も違うなあ。 ピュグマリオーン(古希: Πυγμαλίων, Pygmaliōn)は、ギリシア神話に登場するキプロス島の王である。長母音を省略してピュグマリオン(または、ピグマリオン)とも表記される。現実の女性に失望していたピュグマリオーンは、あるとき自ら理想の女性を彫刻した。その像を見ているうちに彼女が服を着ていないことを恥ずかしいと思い始め、服を彫り入れる。そのうち彼は自らの彫刻に恋をする…

  • 四神相応の地にて

    すみません。疲れてたから、ブログの体裁をきちんとしないで寝ちゃった。 机に座ったまま寝てました(^_^;) 午前2時、室温9度です。もう寒いのもいらないな。 面倒ならたいしたことないかな あー、弟は面倒だからやめる、と病院行かないそうです。 やっぱりね。私は本当に帯状疱疹だったらスピード勝負なので行ってきます(^^;) で、帰宅しました。わりと空いてました。発熱外来なかったような?結果として帯状疱疹ではなかったようです。 肌が傷ついている状態なので痛みも感じることがありますとのことです。去年から治らない湿疹と同じではないかとのことです。 薬剤師さんに真剣にステロイドの扱いを訊きました。ぶり返す…

  • いつまでもスッキリしない帯状疱疹?

    これ、本当に羨しいですね。 「何でこの人はこんな綺麗な文章を書けるんだろう」と思う人は大抵「何でこの人はこんな綺麗なものを見つけられるんだろう」とも思う。創作は文章の上手さも大事だけど、その人の目線が美しいことも重要だと思う。泥だらけの世界で、小さな花を見つける人。街の隅に咲く、誰も気付かない花。 — Payao/凡人 (@payaolife) 2025年2月5日o/凡人 その通りですね。文章が美しいのは、言葉の選び方や構成だけでなく、何に目を向け、どんな視点を持つかが大切だと思います。自分の周りの小さな美しさに気づき、それを表現できる人こそ、深い感受性を持っているのだと思います。日常の中で、…

  • 当人が悩んでいなければ「悩み」ではないし

    自律神経が不安定っぽい "> ">ついつい「しんどい」と口にしてしまう.。 昨日も朝から具合が悪くて、デパスこそ飲まなかったけど、マシになったのがお昼前。寒いしね。頭痛もするし。タイプミスもひどい。泣きたい(ノ_・、) そういえばデータのコピーは無事に終わったみたいです。なんかちょっとした弾みでHDのエイリアスが出来たりするから困る。あとthunderbirdのあれこれをまとめればいいのかな?相変わらず手探りですがそろそろMac mini発注してもいいのかな??配線の整理がすんでないけど。 やりたいことがあるからしぶしぶメカニックな事に触れてますけど、実態は万年初心者です。わけわかんないです。…

  • 肩に力の入らない日常的な神さま

    ">昨日のお稲荷さんの話題の続きです。 "> 昨年 4月27日のはてなブログ 部分再掲です。 珍しく眠くない。もう何ヶ月か病院以外の場所に行ってないから。別に緊張してないけどなんとなくね(^_^;) 羊羹も金平糖も包装して準備した。お線香とライターも。あとは明日の朝、古い御札をバッグにいれるだけ。この用事を済まさないと他に遊びに行くとかもってのほかだと自分に課した。精進潔斎の代わりに?でも本当にそれだけ具合が悪くて出られなかったんだから仕方がないけど。 どうぞ明日は実行可能な体調になりますように(^^;) 4時間寝たけどもう寝られないみたいです。遠足前の小学生みたいね(^^;) とにかく目だけ…

  • 個人的にAIと神仏も似ている気はする

    年末年始の反省、みたいな(-_-;) 今月買い物しすぎたみたい。いらないものまで買ってないけど、カードの明細見てこれはまずいと焦っているところ。だいたいPC関係のあれこれのような気がするけど。どれもいるけど。軽躁なのか?そうかもしれないけど。弟が買い物衝動で困ったのが年末年始だったから、気をつける必要があるのかもしれません(-_-;) Amazonのブラックフライデーから始まったあれこれにうっかり乗ってしまった???とか?普段はそういうことないんだけどなあ(--;)弟の時は返せるものは返品しまくったけど、今回はいるものばかり。ひごろ我慢している反動もあるかもね(--;) でもプリンターの用紙が…

  • 私の中には誰がいるのか?ーイマジナリー・フレンド

    ">自分の中にはいろんな人格が存在します。 "> ⬇️この診断は違うと思う。これだと逆に病人を作り出す危惧があるし、この先生、残念ながら勉強不足だとも憤慨したので。いや、すみません。経験不足か。 精神科に行ったら躁鬱(双極性障害)と言われたので、"理解のある彼くん"をセルフエミュレートする事で自分の中に自分を支えてくれる存在を擬似的に作り上げ、自己対話しながら前向きに生きていたら躁鬱が治った気がしたので、再び精神科に行ったら多重人格(解離性同一性障害)を併発していると診断された https://t.co/pdZmqnGAAR — 𝐋𝐱𝐋𝐱𝐍𝐏𝐋𝐀𝐘𝐀 (@LxLxNPLAYA) 2025年1月…

  • AIも本当に使いよう(^^)賢く使いたいです

    おそらく複雑な私 多重人格じゃないのに、自分の中に複数のキャラクター、もしくはイマジナリーフレンドがいるというのはど考えても複雑な人間だよね(^^;) でもそれでも現実には共感や理解が難しい人というのも存在しますけどね。最後まで謎の人が存在しそうです。それは仕方がないですよね(^^;) 任せっぱなしでHDDのデータのコピーが出来る方法、またしてもAIさんが教えてくれました。本当に助かる存在です(^^) 今日は中休みですが(^^;) あのう。。。私がこういうこと言うのは、非常に気が引けるんですが。マツケンサンバは除霊に効く……かも、です。 — 加門七海 (@kamonnanami) 2025年2…

  • 躁から一転のお疲れモードです

    1時間半ほどうとうとして、まだ途中のデーターのコピーの様子を見るのに夜中に起きました。これは昼間にやるべきだよね。地味な作業の一歩ずつが新たなMacに出会う旅(^^)でもよく続いたほうですね(^^;) 疲れたので今日は短いです。 ふと気がつくと左腋窩のリンパ腺がぽこっと腫れてて痛い。左だから、やっぱり鼻炎の炎症が強くて(目茶苦茶ひどい鼻水でしたし)免疫システムが頑張ってくれた証かと思います。私は結構わかりやすくて過敏な肌が境界線で防御してくれるから、表面的にはぼろぼろな感じです(ノ_・、) 蜂窩織炎とか帯状疱疹とかも複数回なってるし。 インフルエンザなどで高熱が出た直後にお腹を壊しておしまい、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるうさぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるうさぎさん
ブログタイトル
お互いさま おかげさま ありがとう
フォロー
お互いさま おかげさま ありがとう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用