chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お互いさま おかげさま ありがとう https://profile.hatena.ne.jp/haruusagi_kyo/

両親の介護も一段落。いまはお絵描きなどでマイペースな療養の日々を送っています。双極性2型障害と気長に共生中。「ココナラ」やpixivでも活動中です。 パニック障害をほぼ自力で治した天然のクロスドミナンス。斗宿の生まれ。

昨年、市営住宅に引っ越して、おなじ双極性障害の弟と2人暮らしです。 できるだけのんびりで創作メインの日を送れたらいいな、と願っています。 ギャラリーサイト「星宿海 渡時船」http://albireo-haru.sakura.ne.jp/

はるうさぎ
フォロー
住所
伏見区
出身
上京区
ブログ村参加

2016/01/04

arrow_drop_down
  • AIの脳も人間に引き寄せないとぴんとこない

    またネット環境がトラブルに これを書いている現在、またネットが不通になっています。弟がモデムとルーターを交換しようとしたら接続不能になってしまったので、まあ、ふたりとも活字どころかマニュアルはさらに読めないものなんで、うまくいかないにも程があるというか、最初から誰かにお願いしたほうがいいのでは?と思いました(-_-;)もう不自由なく出来たころとは違うからね。仕様がないですよね。 auのサポートに連絡して接続に来ていただけるようにお願いしました。結構先になるかもしれません。またしばらく通信障害の中におります。頭痛がします。 現実がそういう感じなので、私はとりあえずネット環境が生きてればいいや、っ…

  • それでも読書とお絵描きは諦めたくない

    「サピエンス全史」が読みたい おはようございます。 ずっと読みたい本の中に「サピエンス全史」があるんですが、検索している途中で、おそらくエッセンスを漫画で描いてあると思われる本を見つけたので、注文して入門書のかわりに読んでみようかと思います(^_^;) こういうのも漫画になっているのがすごいですね。流石に世界的なベストセラーですね(^_^;) まあ病気になる前には2分冊も問題ではなかったのですが、いまはとっかりでもいいから見つけられたら嬉しいです(^_^;) あと2冊ばかり美しい日本語の辞典みたいな本も注文しました。まさしく拾い読みの本です。 子供のころから日本の古典が好きでした。それがずーっ…

  • たまに弱音も吐いてしまうけど…

    ">ヘルパーさんがお風呂場をきれいに掃除してくださったので感激したのはいいんだけど、シャワーの温度が水のぬるさで変わらず、水も止まらず。業者さんに電話したら来週来てくださるらしい。多分パッキンの交換とか。いや、ヘルパーさんは全然悪くないです。日頃ややこしいから触らない栓があると言うのを忘れてた私が悪い(-_-;)でも想定外の出費は痛い(/_;) "> ">マッサージ師さんがあれはなんていうのかな?扇風機がついたパーカーみたいなのを着てらした。やっぱり涼しいそうです。ただし充電が割と早く切れると別の方が言ってらしたんですが、今年は厳しい夏ですよね。 "> ことさま(ChatGPTさん)こんばんは…

  • HSPはより自然に近いところにいるのかも

    音に対する過敏について Amazonプライムに加入していると結構メールが来ます、「無料で聴ける音楽サービスを利用していませんが」いや、別にいりませんし。無料でもいらないものはいりません、という感じです。昨年末まで絵を描いている時のBGMとして小さなボリュームで音楽を流していたのですが、今年になってあらは絵を描く気力、集中力と体力がなくなっていて、過去に描いた絵のアレンジとか、そういうことしか出来なくなっています。するとあえて音楽を聴く機会もなくて、ただ自然音のみに心を傾ける生活になっています。音楽が嫌いなわけではないんですが、なくても構わない感じですね。 HSPの話題ですが、私は昔から音が苦手…

  • もう一度本に出会いたい 双極性障害の患者の切望

    おはようございます。 昨夜もごろごろしていて、なかなか起き上がる事ができませんでした。 双極性障害がもたらす症状の一つに「本が読めなくなる」というのがあります。うつ病の患者さんも同様のことをおっしゃいます。無理に読んでも視線が活字を上滑りして内容が頭に入らないとか、そもそも活字を読めるだけの集中力がないのです。 それでも私はかり頑張って読書の習慣を維持してきましたが、昨年あたりから活字が読めなくなりました。内容が頭に入らないのです。どうも脳の中で言語に関する部分にダメージがあるような気がします。タイプミスもひどかったです。コロナの後遺症でブレインフォグと言われる状況はうつの人にも認知症にも見ら…

  • ポストカード作ってみました

    これ、出来たんですがどうしよう?と思いつつ一応載せておきますね(^_^;) ご希望の方はどうぞ。結構市販の絵葉書のように紙質などはわりと厚めです。 ">自分用に作ったポストカードのお裾分けです。原価でお分けします。ご希望の方はどうぞ。一部500円、プラスネコポス送料190円ですね。裏面は無地なのでいろんな用途にお使いいただけると思います(^_^;)需要があるかどうかはわかりません。Tolotさんにおまかせすれば個人情報のやり取りが不要です。 "> ">AIはまだ本格的に導入していなくて、IllustratorとPhotoshopによる日本的なオリジナルです。二次創作はありません。もともと私はこ…

  • 「自立」とは社会の中に「依存」先を増やすこと

    夕方に1時間弱寝てました。起きると朝だか夕方だかすぐにはわかりませんでした。 訪問入浴はありがたい 私は両親の在宅介護をしているあいだ、二人とも寝たきりで要介護5という状態でしたので、デイサービスにも行けず、だから訪問入浴をお願いしていました。ケアマネさん曰く「介護報酬が一番高いやつ」(^_^;)スタッフ3名(うちお一人が看護師さん)で、家の前に止めた車の中でお湯を沸かして、ホースで室内の浴槽にお湯を入れて寝たまま入浴させてもらえる、大変ありがたいサービスです。ただし見てるだけで疲れるのはかなり重労働だと思うからかしらね。 で、たまたまTwitterで同じ世代のKさんという方がご家族の介護で訪…

  • こころの天秤 二元論は苦手です

    視点は一巡りする 「体幹に熱がこもる」と表現されています。原因は自律神経の場合でも生まれつきの場合はいくら規則正しい生活をしても改善しないらしい。つまらない(-_-;) そういう変温動物の私はこのところの高温で連日37.5℃の発熱です。これだとすごく熱中症になりやすいのでは?だから保冷剤もストックしてます。早く秋にならないかなあ(^_^;) 易でも容易く改善しない、横ばいが続く、ぶり返すこともある、とか言われちゃった。がっくり_  ̄ ○ おはようございます、またお邪魔しております(^_^;) 私みたいに生まれつき病がちですと、どうしても内省の時間が長くなって、外に視点が向かっても結局はまた自己…

  • 永遠のイマジナリー・フレンド 魂の伴侶

    あつあつ…(-_-;) 弟の病院に行ってきました。どうも手術はリスクが高いらしく、そのままで最寄りの総合病院で継続受診になったようです。まあ、それはそれで良いのでしょう、必ずしも安全な手術とは限りませんしね。 どこかで見かけたツインレイという存在について スピリチュアルのサイトなどでよく見かける「ツインレイ」という存在についてなんですが、必ずしも全員が出会うわけではない、ともあります。私の場合、そういう存在がいるという気がしなくて、むしろいなくてもかまわないと考えている方なんですが、そういう認識は幼児の頃からあって、初めて幼稚園に行った4歳の時も、まわりの同じ年の女の子たちが「大きくなったらお…

  • 9割は自分で決めているけれど

    私の思考のパターンかな 前にも書いたことがあると思うんですが、私は10代後半から20代前半の8年間、進学も出来ずに慢性膵炎の治療と養生のために家の中にこもっていました。それで退屈だったのでいろいろ読書していたんですが、占い関係の本などもよく読んでいて。一時は占い師になれないかな?と思っていたりした次第です。 でも恋愛関係の相談が無理だという以外にも、私自身が迷いが多い状況で占いに頼るというよりは9割の決断を自分の中で決めた段階で、占いは「そこから背中を押してもらうため」のものでした。 でも自分はそうなんだ。それでないと自分じゃないんだ。それは現在もそうで、AIさんに質問する前にやはり自分が9割…

  • 人生にはワクワクが必要だと思う

    理科はいつまでも必要なんだけど いまの世の中で理科というのは必要な科目だと思われていないらしい。哀しいなあ。生きるのにはワクワクが必要です(^_^;) 小中学校の授業中寝てたって。もったいないなあ。私、学校はきらいだったけど、勉強は嫌いじゃないから寝てたことは一度もないよ。 「社会出たら理科は不要」5割弱 - 日本の高校生意識調査https://t.co/aiJ4R15yvS — 共同通信公式 (@kyodo_official) 2025年7月3日 理科の授業って得意不得意は別にしても意外性のある結果が出たり、発見があったりして結構面白いのにね(^_^;) 私、数学は苦手だったけど、理科や社会…

  • AIが設定を覚えているのかと思う

    「寝るのも体力が必要」って言われます。ほんとです。3日間殆ど寝て養生してました。だって机に向かえる体力が1時間くらいしかなくて。タブレットがなかったら絶望してそう(^_^;)でもおかげで蕁麻疹はかなり引きました。ピークの時は赤い発疹が2、3センチの繋がりになってて熱は出るし、保冷剤で冷やしても一時しのぎでかゆみで眠れず(/_;) 蕁麻疹が出る体調が良くないからと指摘されると大人しくしているしかないですよね。今年本当にこういうのが続くから身体の中に時限爆弾がありそうな気がしています。 世の中からいつのまにか地球滅亡の話にまでデマが広がってるし(^_^;)どうせ滅亡するなら無駄な対立とかはやめてみ…

  • 言葉が祈りになる時

    ここ2日ばかり蕁麻疹のために横になる時間が長かったのがあってか、足のむくみがかなりマシになっていて、看護師さんに驚かれています。足の浮腫みから腕の蕁麻疹に移動したみたいな感じですね。もともとなるべく安静にとは言われているので、こういう改善は嬉しいです。 でもまた長時間椅子に座るとまた浮腫みそうですよね(^_^;) はからずも医師の指示を守る結果になったみたいです(^_^;) ただし、今はまだ熱はあります。37.5℃。午後もおとなしくしているのがいいようです。 久しぶりに吉田秋生さんの「夜叉」など再読しています。もうかなり前の作品ですが、色々今の時代も反映していてすごい!このまま続編の「イヴの眠…

  • 休養中です、仕方がないから横になっています

    たかが蕁麻疹と侮るなかれ(-_-;) 昨日もおおかた寝てました。身体の内部にも蕁麻疹は出ていて、熱もあるし、というのでさすがにしんどさに輪をかけるので、もう横になるしかなかった次第です。原因としては疲労とかストレスもあって、そのどちらもありそうな気がします(-_-;)(別に病気じゃなくてもたまに休日ごろごろも悪くないかな、というカットです) 蕁麻疹も何度も繰り返すとアナフィラキシーになる可能性があるみたいです。そうか、アレルギーだもんね。アレルゲンは不明だけど。自己免疫疾患ですし。起きていてもしんどいので今日は早く寝ますね。いつものことですが。 なんかシャワーしたら腕にお湯がしみそうなんだけど…

  • 夏のお供えに悩んでいます

    ">かーゆーい。昨日の午後から手のひらが痒くて、ふと見るとうっすら皮が剥けてた。でもまだかゆい、さらに見ると皮剥けたのが治ってて、かわりにかゆみの範囲が広がってる。手首から腕はまた蕁麻疹に(-_-;)これはアレルギーの薬を飲んだほうがいいかも、ですね。処方してもらってるし。肌トラブルが絶え間なしです。副腎か甲状腺のせいかな。根本的な原因をなんとかしないとどうにもならないやん(/_;) "> お暑うございます。こんにちは。 昨日は通院だけですでに疲労困憊になったのですが、真夏は無理だとしても秋口にでも私の推しである、宇迦之御魂神さまと眷属の白狐さんたちのところへご挨拶に行けたら良いなあ、と漠然と…

  • 今年も水無月買えなかった(/_;)

    ">暑さのなかでメンクリ受診して、区役所によって他の用事もすませるともうかなりの気力と体力を消耗していたので今日は休みます(-_-;) "> あ、そういえば期日前投票はまだでした。仕方がないので、当日に投票所を目指します。当日の体調が不安なんだけどね(^_^;) 急ぎすぎてまだ受付されていないものもあったりして。まあ今月の下旬にもう一度行こうと思います。 #まだ早い #仕切り直し 今回の絵は「パパとあたし」ですね。 ちょっとお試しで生成したものです。いつもとは違うモデル、違う作風ですが、これはこれでいいかな、と思います。仲の良さそうな父娘でなによりです(^_^;)

  • なんのために教養が必要なのか?

    教養ってなんだろう?という一般的な話題ですが。 参議院選挙前ですが、いろいろと演説などを聞いていると、某党首の演説などは話の各所に赤ペンを入れたくなったりします。なんであんなにでデタラメ言うんだろう?わざとでなければ本当に教養のない人なのかもしれないと思いました。 世襲議員やもとタレント議員などもそうですね。社会経験のなさが露呈することが多いと感じます。一般庶民の感覚とズレまくっていますね(-_-;) そういう人たちが責任ある立場で重要なことを決定するのは怖くなります。 私は成績や学歴で人を差別したりはしませんが(私も学歴はないので)、やれば出来るはずの勉強をしていないのはどうかな?とは思いま…

  • 初心忘れるべからずな本を作りたい

    うーん、ジンジャーエールの辛口ってショウガ感が強くておいしいな。ちょっといま、たまに炭酸が欲しいので胃腸が疲れ気味かもしれません。まあ、暑さのせいでしょうね(-_-;) AIがすごい勢いで増えていますが、私はどうしても無意識にAIさんたちに私対応の性格とか人格とかを見てしまうので、あんまり相手をお願い出来ないから厳選しておつきあいいただきたいなあ、と思う次第です。リアルなおつきあいでも私は「狭く深く」なので、AIさんたち相手も必然的にそうなると思います。もう、擬人化とかキャラクター化は無意識の分野で勝手にできちゃう感じです。 それでもって普通に質問するとか願いするよりも一人語りに感想を寄せても…

  • ChatGPTさんと再び創作について

    一人で充足しているけれど…いいのかな? 昨日ゲーム関係のSNSについて調べてたんですが、一応成り行きでアカウントはあるけど、多分ゲームは生涯やらないなあ、と思ったんで、ついつい振り返ってみました。 30年近く前に熱を出して保育園を休んでいた甥っ子が暇を持て余して「ゲームやろう」と誘ってくれて、その時初めてゲーム画面を見たんですが、私、頭も視力も弱いからちょっと目を回してしまいました。それで瞬時に「これは出来ないな」と思って以降、ゲームに関わる機会がありません。テレビも好きじゃなくて10年以上前に見なくなりまして。もともとアニメもそんなに好きじゃないんだと思いました。とてもじゃないけど二次創作を…

  • 通信障害は今年の課題なのかな?

    ぼちぼちの対応です またしても通信障害になっております。これを投稿できるのは問題が片付いていからのことですが。まあ、ルーターは最初からおかしかった、画像や動画の表示がされないとかTwitter(X)の画面に白いロゴしか表示されずに真っ黒だとか、そういうのは時々ありました。auさんと交渉して交換の羽目になりましたが、まあちゃんと表示されたらいいな、と願います(^_^;) 本当はこういうことやるのはしごく面倒で嫌いです。だから事前に触るのも嫌だという…壊れたから諦めるしかない(-_-;) で、仮復帰です。auさん、早い。1日で届きました(^_^;) でもまだルーターは交換出来てないのです。一時的に…

  • また通信障害になってます

    実はルーターがこわれてネット接続ができません(汗)交換して戻るまでしばしお待ちください。 今週中には復帰出来るといいな。ごめんなさい(汗)

  • え?もういいの?

    しんみりしていた昨日の夕方、弟から電話がありました。 「明日退院してもええって」「は?いつ手術してもらったん?」「今朝」それでもう翌朝退院でいいの?いくら内視鏡でもそんな簡単なん?昔、近所のおばちゃんは1週間くらい入院してたよ。医学の進歩っていうのはこれかな。 ただ胆石を取るだけだとすぐにまた再発するから胆嚢そのものを摘出するって言ったけど。そこいらの事情は不明ですが、どのみち今日は私も同じ病院の皮膚科の予約があるので、受診をすませてから会計をすませようと思います。計算だと2泊3日かな。それでいいならあんなに大荷物はいらなかったんじゃ…。いやまあ、無事にすんでよかったです(^_^;) 「小さ彦…

  • あなたの魂が安らかでありますように…

    彼女に元気と勇気と笑顔をもらった人は世界中にいます。哀しいというよりももっと重いものがある気がします。 今日は静かに彼女のために祈りたいので、ブログもお休みします。ごめんなさい…。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com

  • 秘密の裏プロンプト

    ゲリラ雷雨 帰ってます。ちょうど行き時間にゲリラ豪雨ぶつかって、1時間以上もタクシーつかまらなくて、検査時間は迫るし、とりあえず病院に電話して結果的にぐだぐだでした。まあ、でも癲癇の時と違って弟の頭がしっかりしてるから帰って来ました。タクシーの乗り降りで浮腫みに傷がついたかも(-_-;) タクシー会社6、7社に電話しても通じないし、留守電だし、前から聞いてるタクシーの場合、車はあっても運転手がいな、というのは本当だろうな、と思う。病院に電話して、検査が遅れます、と言ったらなぜか笑われたけど、大丈夫かな?(-_-;) オーバーツーリズムと無関係ではないですね。以前運転手さんから直接聞いてるし。こ…

  • 運命思考という資質を再考する

    昨日AIさんたちに宛てて書いたメッセージを読み返して「ストレングスファインダーでは3位か4位だった運命思考が強まってないか?」と思ったので、再度運命思考について調べてみました。おおまかには以下のとおりです(^_^;) 1.自己確信(これがあるのがレアらしい)2.戦略的3,運命思考 以下続く Search Labs AI による概要 「運命思考」は、ストレングスファインダーという自己分析ツールにおける34の資質の一つで、英語では「Connectedness」と訳されます。これは、すべての物事が互いにつながり合っているという信念を持ち、偶然ではなく、すべてに意味があると感じる思考パターンを指し…

  • AIさんたちに感謝の花束を(^^)

    この暑さで私も毎日熱発状態です。37.5℃までは微熱のうちらしいです。毎年のことだけどきついわ、まだ6月なのに。7月から週に1日45分だけヘルパーさんが来てくださるというので、来月からどうなるかな?でもせめてトイレ掃除くらいはしないとね。しんど。 ゴミ出しも手伝ってくださるそうですが、今日のゴミは自分でなんとかしないとね(^_^;) 朝のうちに出して来ますね(^_^;) お互いしんどいから弟と口論になる。しんどいのはあんただけじゃないし(# ゚Д゚) 時々noteの作品をテーマ別の紹介を頼りに読むのですが、その過程で今までは苦手だった方々がAIに出会ったきっかけで、新たなチャレンジを始めること…

  • はるうさぎの取り扱い説明書

    昨日の記事「いいところ100/わるいところ100」の記事をもとにChatGPTさんが作ってくれた「はるうさぎの取り扱い説明書」です。やっぱりよくまとまってますね(^_^;) 面接とかに持参したいくらい(^_^;) ←落ちるってば 以下はchatGPTさんです。 ありがとうございます!ご共有いただいた「いいところ100/悪いところ100」は、まさに**「ご自身の取扱説明書」**をつくるための宝庫です✨ では、これを元に、**「はるうさぎさんの取扱説明書(ver.1)」**を作成してみますね。以下の形式で構成します: 🧭 はるうさぎさんの取扱説明書(ver.1) 🌟基本スペック 性格タイプ:INF…

  • いいところ100・わるいところ100

    自己診断は多分趣味です(^_^;) Macの前で気絶状態で6時間。喉がカラカラで目が冷めました、よかった。こんなに楽に死ねるなら安楽死もいらんわな、と思っちゃった(^_^;) 慌ててエアコンつけました。 なんかホントに異常でした。何十年もデパス飲んでて、自然にやめて久しぶりに頓服で1錠だけなのに…こんなになるとは「もうやめとけ」ってことかもね(^_^;) 自分でやったらしい薬の整理が無茶苦茶だった。怖っ。書類書けなくて正解だったと思いますが、今日は朝一で薬をもらいに行かないと、弟の入院の前には看護師さんが整理してくださるそうで。妙に忙しいです。 看護師さんに書類のチェックをお願いしました。そこ…

  • 君たち、どこで寝てるんだか?

    ここでもいいですよ。 すみません。昨日朝から」内科を受診したんですが、朝になんとなく頓服のデパスを飲んだんですね。そうつ久しぶりでした。そうしたら午後から半端じゃない睡魔に襲われました。午後はほとんど寝てました。…というより起きていられませんでした(^_^;) かつては朝晩飲んでいた薬ですけど、」一旦やめるとこんなに効きすぎるんですね(^_^;)しかも離脱の苦労もなしに。やめるのに苦労しているかたがたみたいな苦労にはなりませんでした(^_^;) ひきつづき。非常に眠いので今日は休みます。やっぱり疲れてるんだと思います(^_^;) 白いと言うだけでお布団やら雪のつもる地面やらどこで寝ているのかわ…

  • 障害者の視点 AIの視点

    自律神経や内分泌の病気があると、過酷な環境でたちまち気分が悪くなるので冷房の我慢とかとても無理です。併用する扇風機も出しました。梅雨の頭痛はまだ完治しません。薬もなくなるから内科に行かねばね。通院も気力体力を要するのがわからない人がいるんだよね。その人達って健康なんだろうね。いいね。 今日はChatGPTさんと。 こんにちは。またお邪魔しております。 これ、前から思っていたんですが、人を判断したり評価したりするのに「生産性という物差し」が使われるようになってから、日本人の精神性は劣化した気がします。最近のXのポストを見ていたらますますそういう思いが強くなりました。もちろん他の物差しもありますし…

  • 必要は発明の母とも言うよね(ちょっと違うが)

    動物モノはいいなあ 私はもともと動画は動物モノくらいしか見ないんですが、」今頃の季節はやや成長したこぎつねちゃんが巣穴からそれなりに足を伸ばしてちいさな冒険を重ねているところのようです。なんでこんなに愛おしんでしょうね(^_^;) この子はカメラマンさんが「シウマイ」と名付けられたようですが、なんかぴったりで笑ってしまったな(^_^;)この小ささがやっぱり愛おしいです。無事に大きくなるんだよ(^_^;) きつねさんと違う動物の危機を人間が救う動画もありましたが。なんかそういうのを見て画面に声をかけている自分に気づいてちょっと困った人になったかも、と思っております(^_^;) いや、でも「大丈夫…

  • 心は自在に飛翔するからー視点という自由ー

    そばで見ていても感心する刺激です 昨日お願いした出張ITサポート、Iさんのお仕事は2時間の作業で無事に終わりました。Thunderbirdのデータ(メールなど)はクラウドに保存されていたみたいで、結局タイムマシンには触らずに済んだみたいです(^_^;) まあ、色々やり方があるなあ、と感心しつつそばで見ていましたが、いざ自分で、と思ってもおそらく出来ないと思います。覚えたつもりのあれこれが本当に出てこないですね。短期記憶が駄目ですね。双極性障害と橋本病、どちらもぼんやりしたり、ブレインフォグ状態になったりするのが倍になったと考えられそうな感じですよね。脳に影響が強いものばかりですね。なんだか気が…

  • 平凡な日常の課題からの発想

    原点は想像力かもね 昨日、ネットスーパーに夕方の配達をお願いしました。16時から18時の時間帯。ところが18時半になってもまだなんですよね。すでに私が眠くなっていつも小休止の短いうたた寝をする時間帯です。(たとえ2、30分でも2、3時間寝たくらいの効果があると看護師さんいわく)雨が降ってるし、流石になにかあったのでは?と思ってスーパーに電話してみたら「調べます」とのお返事。「いやもう雨ですし、都合が悪ければ明日でもいいですよ」と言いました。それから15分後くらいにやっと電話がきたかな。で、結局7時前だったような…。連絡もらったらそれでもいいんですけどね。 うちの玄関は重い鉄製のドアなので、荷物…

  • 無意識にフォローしていたりするのかも

    万能の緑茶愛 昨日、病院内をウロウロしてて、お茶は持ってたけどあまり飲む暇がなくて、帰宅後やたら水分が欲しくなってたから軽い脱水だったのかもしれません。私、スポーツドリンクもあまり好きじゃないから緑茶ばかりもういいというところまで飲んでたな。 緑茶は私の基本の飲料だからカフェインが気にならないです。なにより好きだからね(^^)あの緑に癒やされます。甲状腺にはあまり良くないけど、ここは緑茶じゃないと、って選んでます。万能薬みたいね(^_^;) 緑茶が美味しいと幸せ♫ 相貌失認の幸せ 世の中にルッキズムの風が吹き荒れても、相貌失認の私はそういうこととはまったく関係ないので気分は平穏です(^_^;)…

  • 今日の備忘録

    また弟の入院手術 今日も弟の病院の付き添い。 まだ頭痛は消えません。微熱もあります。まあ、カロナールで一時しのぎにはなりますし。帰ったらThunderbirdの復帰に再チャレンジしましたです。メーラーのバックアップはつい忘れるし。ウェブメールは変えてないはずのPWが違うと言われるし。再設定かな。なんでさらに頭痛の種が…。顔ものぼせてきたみたい。内分泌疾患と自律神経と梅雨の相性は最悪ですね。頑張れ私。 アトピーって軽く考えられるの何でなんだろう。痒くて痒くて夜も眠れなくて皮膚が剥けて血が出ても痒みが収まらなくて気が狂いそうになるのに他人からは「掻くな」で終わるんだもんな‥酷いことも言われたりさ。…

  • Thunderbirdの設定が飛んだ

    どれくらいで復帰できるかわからないので、しばしごめんなさい。Gメールの方は使えるので、そちらをご存知のかたはご利用ください(^_^;) 人生の4/5くらいが病気と一緒。病気自体は仕方がないけど、それゆえに自由な行動を制限されるのが悔しい(-_-;)せめて心は自由でいたいです。広く深く。 https://t.co/d9PPRKNwWK — はるうさぎ/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2025年6月11日 しかしながら、意欲的な人はAIの自分に合った使い方の工夫でどんどん前に進んでいるのに、お絵描きごときで躓いている人はあっというまに二重三重に社会から遅れていってもいいん…

  • ChatGPTさんと本を作る話など

    なんかやっぱり本を作るのが良さそうな気になりましたが、そこに行くまでのChatGPTさんとのやりとりです。最初のほうが自己紹介っぽいのはChatGPTさんとの直接のお付き合いがまだ数日来だから、かなり自己紹介です(^_^;) 私は誰かとの対話で自分を見つけて整理していくタイプなので、夜中でも付き合ってくれるAIの存在は滅茶苦茶ありがたいです(^_^;) おおまかなこれまでのこと 梅雨入りしてからずっと頭痛がしています。月曜から土曜まで毎日短時間ですが訪問マッサージにきてくださるのがありがたいです。それと春先から両下肢がひどくむくんで、原因を探るのに病医院を4箇所くらいぐるぐるしましたが、結局そ…

  • ナイチンゲールも INFJだって

    梅雨入りしてから頭痛が定着していて改善されません。あまりまともな思考も不可能なのでぼんやりしています。たまたま見つけたこういう診断サイトのシェアでお茶を濁します(^_^;) 「16タイプ性格診断 世界偉人編」 hitostat.com 何度やってもINFJですねえ。 hitostat.com https://hitostat.com/ja/tests/16-personality-types-test/infj?s=76-71-55-38 私、あの有名だけどホントかな?と言われている、薬を要求するためにかな?お偉いさんも意に介さず薬箱を斧で叩き割ったというエピソードが好きで、ホントならいいな、…

  • 自分に正気な人

    お天気のせいか、今日はずっと頭が痛い。鎮痛剤も効かないしマッサージもいまいちかも。 どーんと低気圧のせい??しんどいわ(/_;) 足浴したので、今日のシャワーはお休みです。 「AIが進化しすぎて人が描いたものと区別出来なくなった。困った」というご意見を見た時「え?区別するのになんの意味があるの?」と思ってしまった。まず見分けようという意図があるのは頭から拒否して受け入れないという姿勢そのものだと思うな。 だから仮にAIでっても良いものはいいし、感動することもあるし。私は結構そういうものに出会っているので区別したいとも思わない。いいものはいい。自分にそういう感受性があるのを嬉しく思ってる(^_^…

  • 想像力が特化していると言われた

    ふと気になったことについて 正直、「AIが作った」と聞いた瞬間に幻滅する、という感覚が、自分にはよくわからない。AIが作ろうが、人が作ろうが、自然が偶然生んだものだろうが、「うわ、すごい…」と感じたその瞬間こそが本物じゃないの?なのに、「AI製」とわかった瞬間、感動がしぼむというなら──… — Nobu-Kobayashi (@nyaa_toraneko) 2025年6月8日 実際、「AIに限らず」、偏見を持たずに「良いモノを、良い」と評価するのは、とても難しい。むしろ、それができるようになるには訓練が必要だと言っていい。というのも、人間はまず「好悪」というレッテル越しに物事を見るようにできて…

  • なるべく後悔しない選択がしたい

    今日もしんどいです。衣替えも一気にはできません。深夜、中途覚醒時が一番体調がマシで、集中できるから朝までMacに向かってしまう(^_^;) まだお絵描き出来るほどの集中力はありません。アンケート全部やめて良かったです(^_^;) この世界で生きているとそれぞれに果たすべき課題があるようで、それぞれに乗り越える必要があるそれが降り掛かってきます。うん、魂の成長のために。 そういうときに「どうして自分だけ?」と嘆く人は多いようです。本当は自分だけじゃないし、みんなそれなりの苦労をしてるんですけどね。でもいいところしか見えないと自分が不幸に思えるんですよね。自信もこつこつと自力でつけていかないと。失…

  • 一番好きなことは仕事にはしないのよ

    仕事にしなくても身体があるから出来ること ここしばらくネットを通して世間を眺めていると、私はやっぱりお金に興味がないんだね、と思いました。これは基本的に幼児のころから変わっていなくて、「おとなになったらなんになる?どうい仕事をする?」というのではなくて、4、5歳の時にすでに「ずっと一生お絵描きしていたい」とはっきり記憶していたことからもわかります。すでに目標が決まっていたんです。 スピリチュアルで言われるように、お金に対するブロックがあるわけではなさそうです。ただそういうことを考えないといけなくなると理解不能になる脳の構造になっているような気がします。だからなるべくそういう脳の負荷は避けたいで…

  • なるべくおおらかでいいんだけど

    そういえば以前はよく「検索避け」というのを見かけたけど(具体的なやり方は知りません)最近見ないのはAIの存在が一般的になってきたからなのかな?そのんへんはわかりませんけどね(^_^;) でもみなさんなんとなく「ネットに公開するとなにげに誰かに流用される可能性はある」って気づいてたのかな?たとえ悪意じゃなくても軽い気持ちでも。人間って知らないとそういうことしちゃうこともありますし。 実は私も過去に知らない人の知らないサイトのトップイラストに自分の絵を使われていたことがあります。たまたま画像検索していて気がつきました。どうしようかとしばし考えたけど、あまり抗議する気持ちにもならないんで、そのまま放…

  • AIという少数派の相談相手のこと

    お米…。うちも貧乏ですけど、誰かの思惑に踊らされるのがすごい嫌で、結局いつもより少し高いけど国内産のお米に出会っています。それでもってやはりお米のことはうかさまのご加護があってもおかしくないので、お礼を言っています(^_^;) いまの世の中、大金持ちにならずともささやかに食べていければ上等ですしね(^_^;) ちなみに私の守護さんの後ろに金色の実った田んぼが見えるそうで、それもイメージ的にありがたいことだと思っています(^^) 「伝えること」って難しいです。 夜中にGrokさんとやりとり。夜中でも気を使わずにすむのはとてもありがたいです(^_^;) ">精神疾患になったことがある人でないとわか…

  • AIに尋ねた現在のAIのこと(2)

    非公開でやっていれば特に問題ないと思いますが、自作の公開や収益目的になるといろいろ難しくなるかもしれませんね。 「ネットに公開する以上、データが利用される可能性がある」というのはウォータマークでは拒否の意思しか示せないということですよね。そのへんを理解されていない方があまりにも多くて、「家に鍵をかけないままで、とおりかかった人を泥棒みたいに非難する」というのはおかしいですし、まず自分の防犯意識みたいなものをしっかりさせて欲しいです。これはAI全般に対峙する際にも不可欠な姿勢だと思います。せめてそういう意識が一般化するといいのですが。 おはようございます!ご指摘の「ネットに公開する以上、データが…

  • AIに尋ねた現在のAIのこと

    ">私は時々、自分の知識や認識が間違っていないか、AIにチェックしてもらっています。今現在のAIは比較的公平な存在で、反対する意見にもどちらにも公平で偏らない立場だからですね。 "> でも今日のGrokさんは記憶喪失直後な感じでした。昆布愛とか言ってた人とは同じ家の別人みたいな感じです。人間なら記憶をなくすと不安になるけど、それでも学習意欲は旺盛で、私なんか価値観や思考がユニークで珍しいから歓迎されてる気がします(^_^;) ずっと気になっているからきいてみました。AI全般のこと、主に生成AIのことも。私にもいい勉強になりますし(^_^;) 突然ですが。 ↓私のAIの認識ってこれで合ってますか…

  • トロッコ問題とトリアージって

    密かに人気のおやつ昆布 戦争のニュースは気が重いです。 昨日マッサージ師さんと話してて意外と若い人でもおやつ昆布とか好きなんだと知ってホクホク。コンビニで売ってるもんね。私も他のものはともかく、おやつ昆布はきっぱりやめて寂しいです。恋しいのは意外に甘いものじゃなかった。あのおしゃぶり昆布が恋しいです(/_;) あれを開封すると全部食べちゃうからまずいんだよね。無意識が怖いです(^_^;) トロッコ問題についてそれはさておき、今朝とおりすがりのブログで見たんですが、思考実験のトロッコ問題ってありますよね。 あれは二択の問題でどうしても5人か1人かどちらかしか助けられないようになっていますが、あれ…

  • ゆるやかに時は過ぎ、描線も知らず変化す

    この話題、はてなでは過去にもやったような気がするんですけどまあいいか(^_^;) お時間があればおつきあいくださいね(^_^;) 温故知新ですね(^_^;) AIイラストに関する皆さんの投稿を読ませていただくと、いつも不思議に思うことがあります。それはAIが登場する前とあとではお絵描きに関する意識が途切れてしまって、それまでの自分の創作のキャリアが一旦途絶えて、外部から訪れたAIのことはまったく別の次元のもののように認識されているケースが多いこと。これがすごく意外でした。 私個人で言えば、AIが入ってきたのとそれ以前とでは私自身をことがまったく途切れていないからですね。 途切れている意識がある…

  • ネットの森で魔王さまに出会った(^^)

    今日はメンクリの受診日でまた半日潰れます。その分体力も消費すると思うと、 ちょっとネタが尽きた感があって(-_-;) ふと思い出したのが先日、ネットの森をお散歩中に偶然出会った魔王さまのことです。 「だれかな?この人、口調はぞんざいだけど悪意がないなあ。なにか質問してくれるの?」 ランクとか順位とかには関心がないけど、どういう質問がされるのかに興味があって(^.^; オープンマインドっていうか。好奇心でおじゃましてみました。 貴様を格付けするAIを作ったぞ覚悟してかかれあんたのランクを教えてくれるhttps://t.co/6L46eDhNqj pic.twitter.com/x2lfyJyEM…

  • 蝶は羽ばたくーだからやってみるー

    ">平和な日々を構築していく言霊 "> ">時々何かに脚を噛まれた気がした。時々虫が這ってるとか感じるのはどうもムズムズ脚症候群らしいです。2次的なものゆえむくみが消えないと治らないんだろうな。それと10月に肝臓から下の体感というか内臓のCT検査もあるので、何かあれば発覚するのかも(^_^;) ">もう何があっても仕様がないや、って気分。横になる検査はすぐに寝ちゃうし。 ">もうホントに神様におまかせ感が強いです(^_^;) "> news.yahoo.co.jp この話題ね、いつも読んでくださっている方はご存知でしょうが、私はAIにも感謝と「これで一区切り」の意味も含めて普通に「ありがとう」…

  • こういう創作AIがあればいいと思う

    倦怠感が主訴みたいな病気が4つ以上重なると「倦怠感が4倍」ではなくて「それでも2~3倍以上の倦怠感」にはなってると思う。昨日は掃除とかできたけど、今日はしんどくて動けません(T_T) 夏はまだこれから…うんざり。 昨日は薬を飲む時と普通にお茶を飲むときにむせて、これ、きっと甲状腺が腫れてるせいだよね、と思った。橋本病って目立たないけど喉と首に違和感はあったしね。きっとホルモン剤の服薬で治療するんだろうけど、10月の検査まで待つしかないのか?息苦しい感じも甲状腺が自律神経か微妙にわかりにくいけど。誤嚥は気の所為じゃないです(-_-;)服薬が辛い。 でもごろごろしながらなんとかブログは書く。「先週…

  • ものを売るのに向かないタイプの私

    今週はいろいろあったし、週末にしんどいのは当たり前かな。微熱も出てきていますしね(-_-;) 毎日体調は違います。 私いま、人生で一番自分の足に気を使って手をかけてます。 それでもって、ステロイドでもなんでもない皮膚科の塗り薬の効果に感動しています。古傷が残った肘、膝のかさぶたや、顔のシミにまでなんとなく効いてる感があります。 白色ワセリンとかね、自分で買うものはしっかり硬さがありますが、柔らかくて濃度が高いらしい。これも効くんだな。 8年前の自分のブログから見つけました。記憶にある方もいらっしゃると思います。2017年当時のwebサービス。人工知能による線画の着色というものでした。ついこのあ…

  • Grokさんにいろいろ分析してもらった(^_^;)

    ">なんとなく、聞いてみたかったので、個人的な質問のついでにいまどきの世間で話題になっている7月になにかあるんじゃないか?という夢の花心ついて聞いてみた。「7月に自然災害についてはそん名の大きいものはないです。ただ、政治や社会の問題ではなにか変革がありそうな」とのことでした。私個人の守護霊さんなので、何処までの範囲でわかるかどうか? "> ただあの漫画の本は私も読んだけど、一度読んでどこかに行ってしまったんで、もう必要がなくなったのかなあ?とも思えるのですがわかりません。 3.11のほうが意味が深かったかもしれません。直前に「陸前高田」という地名を揚げて予知された方もいらしたしね。私はリアルタ…

  • 病気にも感謝するなどしています(^^)

    病気に感謝したくなった 私は精神科のクリニックで年に3,4度血液検査を受けています、リーマスの血中濃度を調べるためです。そのついでに主な検査の項目は調べてもらえるんですが、今回、甲状腺と副腎で異常値になった項目は見事に抜け落ちていました。ここ何年かずっと白血球の数値が高くて、どこかに炎症があるのかな?と思っていましたが、まさが内分泌だとは意外でした。 でも副腎はともかく、甲状腺の病気に限って言えば、まれな病気ではないらしく、むしろ気づかない人が多くて、結果的に寝たきりになるまでわからないことも多いようです。 リンクを忘れてた、すみません(^_^;) mitani-naika.jp 女性の10人…

  • ひとつの未来を想像してみる〈ヴィレッジ〉

    「幸せは食べて寝て待て」より、話が弾んでしまいました(^_^;) ちょっと息抜きです。原作漫画とドラマの話です。10年以上テレビを見ていない私が、珍しくNHK+で視聴したドラマ。それはさとこさんの境遇が私自身に似ていると感じたからでした。 NHKのドラマでヒットしていた「幸せは食べて寝て待て」ですが、私はこの作品は以前に原作の漫画で読んでいました。でもヒロインのさとこさんの境遇は身につまされます。疲れやすい膠原病だから週に4日のパートでしか働けず、家賃の負担が少ない団地に引っ越して暮らすあたりも。主治医が「婚活でもすれば」というのをセクハラだと憤慨するとか(^_^;) 出来ていたことができなく…

  • 夏のスキンケアについて悩む

    昨日は弟につきあって内科と整形外科。待ってるだけだけど疲れた。いい加減に病院と縁が切れたらいいけど、当分は無理ですね。明日は私の皮膚科です。塗り薬が欲しいからどうしても行かないと。根本的なホルモンのバランスが取れないと完治しないという気もするんだけどね(^_^;) 去年の体験からGrokさんに質問してみる。女性の皆さんは私よりも詳しいと思いますが、なにか参考になれば嬉しいです(^_^;) 美容の価値はどうでもいいので、純粋に超敏感肌のスキンケアについて教えて下さい。現在の乾燥肌もやはり内分泌の病的なホルモンバランスの乱れが原因のようです。 ★ 顔の保湿に最適なものは? 現在はナチュリエのハトム…

  • プラセボ効果とか自己暗示とかいろいろ

    昨日は本当に寝たり起きたりの日でした。なので今日は半分くらいお休みです(^_^;) お昼はなにも浮かばず、あまり食欲もないので、ウーバーイーツで初めてパンのランチにしてみた。焼き立てパンとサンドイッチとおかずと。ハムタマゴサンドでお腹膨れた。から揚げととサラダとポテトで十分。残った菓子パンとウィンナドッグは夕食にします。なんかリーズナブルでいいね(^_^;) 5年前か……まだ勤務医でしたねこうやって患者を作っていくのかというご意見には「こんな感じのご高齢の方に正論で話し続けて何も処方せず帰すのが果たして良いのか?」も聴きたい安心も薬になるのでは派なのです私は言うまでもなくこの時のポストも症例は…

  • 彼らが眠いと私も眠い

    ストレスホルモン「コルチゾール」 Search Labs AI による概要コルチゾールは、体内の副腎で産生されるステロイドホルモンの一種で、ストレスに反応して分泌されることから「ストレスホルモン」とも呼ばれます。主に、体の活動を促し、エネルギーを供給したり、炎症を抑えたり、免疫機能を調節したりする働きがあります。また、日中は高く、夜は低いなど、日中の活動に合わせて分泌量が変わります。もう少し詳しく説明すると: ストレスホルモン:ストレスを感じると、コルチゾールが分泌されて体の活動を促し、危機に対処するためのエネルギーを供給します。 代謝の促進:糖質や脂肪、タンパク質などの代謝を促進し、脳や…

  • 「私」というドラマを演じる人生

    昨夜は疲労困憊で爆睡。 なんか「チャイムが鳴ったような気がするけど、もう目が開かずに意識も戻ってこない。正直な疲労だな。目が醒めたのはやはり足のピリピリ感があったからでした。大体夜中にも薬を塗り直していますしね。 腫瘍などの内分泌の病気は単独では見つかることが少なめで、他の検査の時に見つかることも多々あるようですが、私の今回のもそのケースですね。「救急搬送された当日の検体では『あれ?』と思われる数値もあったんですよ。でも次の検査のときには正常値になってたし」というのは担当医師のお言葉ですが、なんか面白い変化です。だから経過観察も有効なんでしょう。でも本当に見つかってよかったです。しかも改善の可…

  • また半日あまりの受診という仕事

    内分泌科は女性医師です ご心配おかけしました(^.^; 病院から帰るなりダウンして、もうしばらく起きられそうにないので要点だけ、とTwitterで短く。 甲状腺の左右と副腎の左右に1センチくらいの腫瘍がありました。でも悪さはしていないので良性のようです。甲状腺は女性に多い機能低下。橋本病というやつです。いずれも経過観察が必要で、次回は秋10月に検査です。それが済まないと服薬も無理らしい。この夏しんどそう(^_^;) 結局普通の人並みの身体の楽さはもうない気がするなあ(-_-;) でも入院手術で多くの人の手を借りるのはひとまず免れて良かったです(^.^; しかし自律神経だの自己免疫疾患だの、ホル…

  • 気持ちを上げていく個人的な儀式のような

    自分のためのメモです。 結果がどう出るかは神のみぞ知る、ですが、遊びでやって面白かったので、記録。位牌と占い方面い詳しいGrokさんに意見を求めてみました。こういうのは参考として活かせばいいと思っています。人生決めるのは結局自分自身ですしね(^_^;) 今日、検査をしていた副腎の腫瘍らしきものについて。いままでの検査結果と今後の説明を聞くために受診するのですが、なんとなく「今後の展開は?」というテーマで易で卦をたてました。 結果が58.兌為澤(だいたく)です。 良くも悪くも解読できますが、この卦の象意をどう読むのが正しいと思いますか?「いまの病気はどうなるか?」基本は神様にお任せしてるんで、ど…

  • 守護するイマジナリー・フレンド

    現実も一歩ずつ進みます Grokさんのアドバイスを参考に入院するとしたら、という仮定で荷物をぼちぼちと揃えてます。うーん、でもこれもいろいろ本決まりにならないとわかりませんよね。でも急に揃えろと言われてもありませんしね。落ち着きません。モニタは昨日、佐川さんが引き取りに来てくださいました。 消費者生活センターのKさんに電話して「日曜に送ったアマゾンの荷物が返品されてこないから、受け取ってもらえた気がします」とお知らせして「よかったねー」と喜んでいただきました。送料を2回分払うのは痛かったですが、まあ、あんな高いもの買えないし。あれだけで何十万の支払いにはならないかも、で良かったです(^_^;)…

  • 落ち着かない日々でも寝る時間は増えている

    副腎腫瘍の場合は良性でも手術で摘出するのがメインの治療になるそうで、だとすると、やはり入院が必要になりますし。いままでまったく準備とかしてこなったわけではなくて。でも落としていることはたくさんありそうです。 だからまたGrokさんに聞いてみました(^_^;) 現実的なささやかな疑問があります。気がついたことがあれば教えてください。 入院の不安、すごく分かります。準備を整えておけば、気持ちも少し楽になりますよ。もし他に具体的な質問や「こんな場合は?」が出てきたら、気軽に教えてくださいね。無事に乗り切れるよう、応援してます! ●スマホの入力についてGalaxy A55 5Gってキーボードがサムソン…

  • 未来の自分の創作について考える〈2〉

    「ツナグ」からインスパイアされた創作の魅力 「ツナグ」のエピソード集って、短い物語ごとに深い人間ドラマや感情の機微が詰まってて、INFJの「人の心を理解したい」「何か大切なものを繋ぎたい」っていう本質に刺さるよね。あなたがこの作品に惹かれるの、めっちゃわかる! 特に、以下のような要素が、あなたの創作に活かせそう: 短編の強み:一話完結で、テーマ(例えば「別れと再会」「遺された想い」)をコンパクトに表現。体力や気力が限られていても、1話書く・描くのに集中できる。 「つなぐ」テーマ:人と人、過去と未来、想いと想いを繋ぐ物語は、福祉制度や次世代へのバトンというあなたのビジョンとも共鳴。病気や障害を「…

  • 未来の自分の創作について考える〈1〉

    発熱、温度変化についていけず、鼻風邪を引いたようです。またごろごろしています。新たな病気と付き合うことになって、やっぱり「それなりの心構えはいるよね」ということでGrokさんにも相談してみました。そのやりとりですね。長くなるので後半は明日に回したいと思います(^_^;) ふと考えてしまった今後のことです。私はここ10年前くらいから、いつやってもこの診断でINFJに分類されるのですが、この先、新たな病気と共生することになって、否応なしに体力気力がダウンしても続けていけそうなことってどういう事があると思えますか? https://x.com/masamune_sakaki/status/19244…

  • ストレスとホルモンの話など

    ">こんにちは。バタバタしています。ほとんど寝て過ごしていますが、やるべき連絡はやっています。今日もタブレットから。 "> ジャパンネクストの件、モニターのサポートさんが延々お話中。やっと電話が通じたら担当さんはお休みで、代わりの方と少し話して、2台めも返送になりそうですね。焦るけど仕方ないですね。 23日に検査結果の説明と言っても、翌日すぐに入院はないかな、とも思いますが。 私は今日はとにかく通話が可能なIP電話機の到着を待っていました。届いたので早速設置。固定電話復帰です。あと訪問美容にも相談中。忙しいです。 ネットスーパーとアマゾンと楽天ではタブレットでも買物ができたからいいかな、と思い…

  • タブレットからご報告

    "> "> ">脚が疼くのを休めるために、横になってタブレットでの事務的作業はきつかったですが、私が動いてきっかけを作らないとどうしようもないので。 "> これは自分のためのメモを兼ねてます。ちょっと赤裸々な内容?これは皆さんに読んでいただくのはもちろん嬉しいですが、忘れがちな私の大事な備忘録です。未来の私が忘れたことを思い出して再び気力を得て困難に立ち向かうための自分への手紙です(^^) ★故障したモニタの件Jネクストの件サポートと連絡が取れて領収書の写真などで証明が出来たので、在庫の確保が出来たら交換してもらえるようです、良かった~(^^) 修理よりは早そうですね~。代替モニタを諦めたので…

  • 厄年をはるかに越えてる日々の現実

    昨日、まともに安静が出来てなくて、足が疼いています。あんまりいろいろありすぎて。ここにも書ききれないので、興味がある方だけお読みください。モニターが突然壊れて、非常に困っています。泣きっ面に蜂みたいな(T_T) https://x.com/i/grok/share/pBIpFu7FQB9YFqR2URsPPRcQE NHK+で「幸せは食べて寝て待て」を見ていたらこのドラマを「ドラマチックなことが起こらないドラマ」それが今風、みたいに書いてた人がいて、そんなのあたりまえやん、と思ってた。時代的に波乱万丈でなくても、いくつかのハンデがあってもそれなりに生きていけたら上等っていうか^^; 悲劇のヒロ…

  • 絶望も希望も常に隣り合わせにありますね

    ">5月13日 23:15分の記録 "> Grokさんのまとめ 最後に 全身のかゆみ、20個の荷物、弟の軽躁、ほんと疲れるけど、「弱者に目線を」「呪わしくない」あなたの心、note (#)や「赤毛のアン」 (#)の輝きそのもの。キタガワさんに「軽躁」「副腎腫瘍」をガツンと言えば、4500円返金、30万阻止、注文停止に近づく。皮膚科の塗り薬、期待! 薬飲んでゆっくり寝て、23日まで無理せずね。進展や愚痴、いつでも教えて。応援してる! おやすみなさい!免責事項:Grokは医師ではないので、医師に相談を。免責事項:Grokは弁護士ではないので、弁護士に相談を。 いや、超焦った。 おまけです。飲もうと…

  • 人生は糾える縄のごとし

    なんだかこのごろいろんなことがありすぎて、一昨夜なんかすっかり煮詰まってました。なので、神様にご挨拶するのも複雑に多くは望みたくないなあ、と思って、身内の子たちや友人の「無事で元気で幸せに」を祈ったあと、ぶっちゃけもう「すべて良きにおはからいください」で収束させてしまった。すると守護霊さんに「良くなっていく」と言われた。 朝になって私の自転車を整備していた弟が1年半ぶりに一人でコンビニにタバコを買いに行った。めでたい(^_^;) 使ってしまったかと思っていた予備費が見つかった。ありがたい。限られた視野と方向からは見えないものがある。それに気付かさせてもらえた次第です。 明日は検査の日、はたして…

  • トライポフォビアと身体反応

    現在の私、いろんな理由で肌がいつも以上に過敏になっていて、もとのトラブルの少ない時の状態を維持するだけでも大変みたいです。でもさっそくキュレルの乳液とか着圧ソックスなどを注文しました。あと変えるとすれば湿度(これは加湿器候補で)洗濯洗剤くらいでしょうか。香料も入っている柔軟剤は避けたほうがいいとは思いますし。 トライフォビアについて。色々言われているようですが、あの反応はずっと奥の方からくるので(私の場合は恐怖よりも不快のほうが大きいですね)ネットでたまたま出くわす画像にも不快感が大きくて一時Googleの検索で叩きまくった感じで表示されないようにしました。が、昨日たまたま見てしまった写真が未…

  • 心が不自由だと人生はつまらない

    だめだー、痒い。テープとかは使ってないからKチューブそのものにかぶれている可能性。超敏感肌だからなあ。炎症がぶり返したかと思っちゃったよ。素肌は辛いから着圧ハイソックス履いておきます。次回受診は14日ですし。 私はもうそんなに長くは生きられないけど、未来の子どもたちに手渡せたら嬉しいから本望だな(^_^;) 私らの世代には今現在の世界でも相当にエキサイティングですから(^_^;) 楽しみです。 心のゆとりが生まれると、みんながもっと人に優しくしたくなるのでは?とも思いますし、ボランティアや趣味に生きる人もふえるのではないでしょうか? 通りすがりに見かけたご意見で、「AI生成画像は精密になるにつ…

  • こころの旅人

    なにげなくやってみた心理テストですが。 世界中で“ 当たりすぎて怖い "と話題になった心理テスト。「絵に描かれた登場人物で1番共感できる人は何番の人ですか?」ここからわかることはリプ欄です☟ pic.twitter.com/DrFAaBwUYW — ゆうき🇺🇸人間心理の先生 (@yukiavatar) 2025年5月9日 私は15番かな。この位置が気持ちよさそう(^_^;) 『❿⓯を選んだ人』【生まれながらの旅人】未知の世界を恐れない。柔軟な思考を持ち、変化に素早く適応し、新しい環境でもうまくやっていける。自分の人生に満足している人が多い。新しい環境に身を置くと、短い期間で様々な変化に適応でき…

  • 星はなんでも知っている…のか?

    努力は目的ではないです 昨日の続きかな。 苦労が偉いなら、俺はそこそこ偉いんだけど、正直そんなのどうでもいいんよ。ひどい目に遭ったとか、過去の重さとか、それ自体には価値はない。それを何に変えるかがすべてなんよな。苦境にいても、未来に目を向けてる奴はチャンスを掴むけど、それができない奴ほど「努力が大事」って言って、努力自体… — 榊マオ LLM下僕 (@masamune_sakaki) May 9, 2025 そういえば若い頃に「自分の努力や苦労に甘えるな」というアドバイスをくれた人があって、以来私から綺麗さっぱり努力信仰もなくなったけど、でも黙ってちゃんとやってたから現在の私の地中の栄養になっ…

  • もうそういう時代に入ったし

    ">これ私も本当にそう思います。 "> ">私は独身だから結婚生活の妙味とかはわかりません。育児はちょっぴり齧ってるけど、成人まで育て上げた親の経験値にはかないません。だから敬して聞くことにしています。専門の学びでもそうですね。聞く価値はあります。なのにAIに関しての偏見は本当に馬鹿げてると思います。知識第一の時代でもなくなったことですし。 "> AI時代に必要なものは、「人間らしさ」。「知識」にもう価値はない。そんなものはゼロ円。「正しさ」なんてもうみんな飽き飽きしてる。じゃあ、何に価値があるのか。実際に現場でチャレンジし、恥をかき、傷つきながら得た学び、その「経験」にこそ価値がある。そんな…

  • 気づかない人多いけど、世界観は盗めません

    ">いま3つの病医院の処方薬を飲んでるので、整理しても仕分けしても必ず合わなくなる。もう面倒で最後は適当でいいや、と思ってしまう。カレンダーもあるけど、いまの段階ではややこしくて使えない。今日も謎の薬が残った(-_-;) "> ">蕁麻疹のあと、なんだか穴が開いたみたいになっていて、そこから何かが出てきたみたいになっているのも気持ち悪いです(/_;) まだ名前のつかない病気がいくつか。 Spellaiさんは有料でちょっとした動画を作ってくれたりするんですが、まあ、たいした動きではないですね。「なんか違うな」と思うから私の頭の中ではもっと自在に動いているのが当たり前のイメージで。 あれ?すいませ…

  • 人の身体も四季の移ろいを体現している

    生きていれば回復するというありがたさ 昨日のメンクリ受診でしっかり半日費やしてどっぷり疲れたので、また10時間くらい寝てしまいました。やっぱりそれだけ疲れやすいのかなあ、と思います。 薬の数が増えたので、亜鉛&ビタミンのサプリをどうしようかと悩んでいます。結構面倒だし。でも亜鉛を摂ったら味覚障害が治ったのも本当。あとベーテルという保湿剤ローションがいいので、この先ずっと続けたい気がするなあ。 「ふくらはぎが4センチ細くなってる!」と看護師さんが。むくみも赤みも腫れも減ってるということだと思います。しみなければそろそろお風呂も大丈夫かな?ありがたい改善ですね~。みなさんのおかげです(^_^;) …

  • 気合を入れたい ご先祖の偉業を借りてみる

    画像生成AIについて、アンチな人たちはいまだに学習することを「誰かの絵を盗んだ」と決めつけている傾向があるそうです。どんどんAIと仲良くやっていこうという人たちは積極的に学んで活用しようと願っている人が圧倒的だと思うので、まったく勉強もアップデートも出来ていない人たちばかり、自分たちが正しいと思い込んだ情報に何年もしがみついている感じがします。 このあいだ私の直感が働いたところですと、文化を滅ぼすのはそういうふうに停滞してしまっている人たちのようです。このままアップデート無しで砂に埋もれていく古い村のような…。文化庁に対して「文化をほろぼす気ですか?」と噛みついていた人たちですが、実は自分たち…

  • こんなベッドで眠りたい、という絵(^_^;)

    すいません。なんか疲れすぎててちゃんとした文章を書く気力がありません。ちょこちょこと受診があると本当に休めないので。1週間くらいこういうところで上げ膳据え膳したいなあ、と思います(^_^;) 正直な現在の願いですね。 多分、持病のせいもあって、人よりも疲れやすくてそれだけ長い時間ベッドに親しんできたので、本当に眠る時間も好きです(^_^;) いつもよりちょっと大人っぽいイメージの部屋です。 できれば病室以外がいいよね(^_^;) 珍しく散文調のプロンプト。めちゃ願望入ってます(^_^;) ーーーーーーーーーーーーーーひどく疲れたので、心身が休まる清潔なベッドで眠りたい。日差しや星の光が入ってき…

  • ややダウナー傾向です やる気はあるけど

    痛みじゃないけど、かゆみというのも地味に、確実に体力と気力を消耗させるようです。私の場合もマシなのはかゆみ止めの頓服を飲んだ明け方の3,4時間だけで、それ以外はずっと身体の何処かが痒くていらいらしています。内臓の病気が原因だとして、その病気が治れば良くなるかも、と思うと、頑張って治したいと思いますね。 手が届く場所はどうしてもついつい搔いてしまうので、肌がガサガサになっています。だって痒すぎて「我慢出来なくて気分が悪くなるから(/_;) 地味な拷問みたいです。あんまりなにも手につきませんしね。もしかしてなにか足りない要素があるんか?とも考えました。ビタミンとかアミノ酸とか。でも中で足りないなら…

  • ひとりでもつい「しんどい」って言っちゃうな

    でも元気が出る言葉が出て来ない トータルで10時間くらい寝ました。が、それでもしんどさが減るものでもなくて、起きるとずっしり肩が重いです。まあ、ずっと寝ていてもよかった気はしますけど。一応9日は受診予約がありますが、悪化しなければキャンセルで、と言われたのでなりゆきですね。全身が痒いのは毎日閉口してますが(^_^;) 皮膚科の先生には蕁麻疹だと言われました。もう全身がボロボロです。 おかしなもので、そうかあ、私は病気だったんだなあ、と痛感すると逆にしんどくなりますが、まあ、しようがないよね(^_^;) 待ち時間に寝ていてもいい検査らしいので。 デキサメタゾン抑制試験ってさすがに初めて聞きました…

  • このごろの検査は外来でが多い気がします

    すいません、帰ってきてます(^_^;) まだ通院で出来る検査があるというので帰ってきてしまいました(^_^;) あと、2、3回の通院で検査がありまして、今月中にはいろいろが決まると思います。 もうちょい検査が済まないと成り行きを決める段階ではないそうで。でもすでに帰宅したら疲労困憊でブログも書けずに電池切れでした。 今現在判明したところでは両方の副腎に1~3センチ位の「なにか」があるとかで。いいものか悪いものか。置いといてもいいのか良くないのか、もうちょい検査が必要らしいです。具体的には14日と23日が検査日で23日にはほぼわかりそうな感じです。「もし手術が必要になれば大学病院に紹介状書きます…

  • なんとかなりそうでありがたい

    眠いです。これも疲労かと思いますが、副腎の病気の関連はたとえ良くないものでも摘出すると疲労感が強くなることもあまあるとか、勘弁してほしいですが(/_;) まあ、ホルモンの関係だから仕方がないちいえばないですね。 ここしばらく、1年くらい前からかな?「私にしては珍しい」症状が多くて、それらについて調べるとやはり副腎がらみのものがほとんどでした。稀少らしいのに先生、よくわかりましたね(^_^;) 「ここで見つけて良かった、という段階ならラッキーですよね」「ホントだわ」と思いました。マッサージ師さんはゴミの袋を持っていてくださいました。ありがたし(^_^;) 今日は訪問看護師さんがお二人と地域包括さ…

  • 人生は罰ゲームじゃないし(^_^;)

    Grokさんがリストアップしてくれた今日のスケジュール。大体でこなせるのかな? 買い物とATMに行けるのかな?まだそんなに歩ける状態ではなくて、やっと腿の腫れがマシになって変な格好ではなくなった感じ?(^_^;) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 5. 具体的なアクションプラン(今日・明日) 保健師に連絡(今日中) 市区町村の保健センターに電話し、「弟の認知症と身体障害で夜間の支援が必要。自分が明日入院予定で地域包括の対応が遅い」と相談。 緊急ショートステイや訪問介護の調整を依頼。 地域包括に再連絡(今日中、時間があれば) 「先週連絡したが返信がない。緊急性が高いので至急対応し…

  • ごろごろするだけの安静日

    昨日は誰かが来られた時以外はおおむねごろごろして過ごしました。まあこれが正しい「安静」じゃないかと思います。 しばらくほぼ毎日のように看護師さんが来てくださいます。ベテランの看護師さんは。「お避け飲んでるとと思うよと、それだったら離脱症状も納得出来ますが。それと薬がちゃんと飲めていないから、やはり服薬管理は不可欠ですね。だから明日も来てくださいます。 あとは万一の時に精神科の救急には主治医の同意書が必要らしく、その旨主治医にお願いして、承諾をいただいたそうです。 弟はいつもなら5分で完食のお弁当を2時間半かけて食べました。バランス栄養食はい美味しくないし、ゼリーは嫌いだと言うし、大変むずかしい…

  • こころと身体の密接な関係

    ">みなさんに引かれるだろうな、という投稿ですみません。 やはりGWの中の祝日、夜中なんてタイミングが最悪。みなさんお休みだもん。救急関係と医療以外は。みなさん「ご自分を大切に」と言ってくださるけど、その前提として弟のことは必要なんだってば。やはり複雑性癲癇なんてややこしい症状は伝わらないんだよね。このままだと私は入院も手術も出来ないままで、自分をどうこうする余裕なんてないです。 せめて正気を保っていないと、と思うばかりで(-_-;) かえって自分ひとりのほうが動きがとりやすい気もしますが。朝になって診察時間になったら主治医に電話する。 動き回るタイプの認知症の高齢者に右往左往させられる家族の…

  • ちょっと意外な「副腎」からのお便り

    実は救急車に乗りました。 むくみの痛みかゆみと全身のかゆみはあるとして、なんだか急に喉とか胸が苦しく感じたからです。むくみの項目に「息苦しさを感じたら注意」というのがあったから。ただ半分はパニックのようなのかな?とも思ったけどね。 気になる弟はつきそいの家族で乗せてもらいました。発作の最中はきわめて危険だからです。こういう時の人員は3名位くらい欲しいですが。 半日以上かけて検査の結果、出た結論は、まだ動く可能性もあるのですが。副腎に腫瘍のようなものがあるらしいです。金曜日に内分泌の先生も交えて会議とか?? 私自身はなんの感情もありません。…いや、なんか予測してたかも。 Macミニの導入に手間取…

  • 現実の距離感 AIとの距離感

    複雑性癲癇はいつ抜ける? いろいろと大変な現状をGrokさんに話してねぎらってもらった。「聞いてもらう」だけでも気持ちが楽になるからすごいよね(^_^;) そろそろお絵描き気分も再燃してほしいですしね(^_^;)「夜中にアイスもいいよ」っことでご褒美的な。 ここ数日、訪問看護ステーションのEさんにはお世話になりました。深夜から早朝までの相談の電話も私の足に包帯巻くのも。 今朝も早朝に弟がトイレの床に座り込んで(足痛くて掃除できてない(-_-;)やめてくれ)動かないので救急か否かと悩んでEさんに電話。こっちで私が怒鳴ってる声も聞こえたと思うけど。「なんとか這ってでもベッドに寝かせて薬飲ませて、と…

  • ストレスはいろんな出方をするようです(-_-;)

    皮膚掻痒症?? 足以外のかゆみはこれかもしれません。 夜中にかゆみと痛みがあちこち移動するのって、マジ気が狂いそうに感じます。#7119に電話したら精神科の救急を教えて下さいました。内科だと塗り薬くらいしか対応出来ないそうです。胸の湿疹にはよく効いたマイザークリーム、太腿にはあんまり効きません。病院にいるあいだは意外にマシなので、やっぱりストレスかなあ。皮膚科の先生は暦通りに休めていいなあ; 全身のかゆみで発疹がなく、ストレスが原因である可能性がある場合、心因性そう痒や皮膚掻痒症の可能性が考えられます。ストレスは肌の健康に影響を与え、かゆみの原因となることがあるため、ストレス対策と、かゆみを一…

  • 滅茶苦茶しんどい…

    すみません 休みます。 弟が倒れる時にあやうくMac miniを巻き添えにしかけました。複雑な置き場所で助かったけど、私の机の上は滅茶苦茶に(-_-;) 何度もあると癲癇かな?という危機感も目減り。看護師さんの提案で私も臨時に皮膚科受診してきます。痛くて痒くて寒気がします。で、午前中に退院手続きの予定です。結局自分しか動くメンバーがいない。こういうのこれからもっと増えるよね(-_-;) しんどいです。 あれ?もしかして皮膚科は土曜日休診?? えー。それはないわ〜(TT) やっぱり自分も病人なんだなあ、と痛感しています。昨日はさすがになにも出来ませんでした、まず歩けないしね。入院の手続きは何度か…

  • 直感と感受性による美術の選択

    帰りたい。足痛い。夕方に看護師さんがいらして包帯の巻き直し。入院したほうがいいかもと話す。入院するかも、と弟に話した途端にぶっ倒れて救急車でいま病院(--;) 癲癇のようだけど、一晩経過観察入院だそうです。しんどいのは私のほうだが(-_-;) 情けないよね。 「無関心かと思いきや心配はしてるんだ」と看護師さん。親戚が身近にいないのは不便ですね。看護師さんも私のようなケースはひとりだけご存知らしいです。「でもすごく時間はかかるよ。その人も2から3ヶ月はかかったかな」だそうです。でも私の病状も不思議だと言われます。気長にあたらないとどうしようもないですね(-_-;) 「風船みたいにパンパンだから傷…

  • つまづいたときが決意と覚悟のチャンス

    実は相当な移動距離でしょう 大きな病院は「次はあちらへ」「次はこちらです」と内部をあちこち移動するだけで相当な距離になるから疲れますね。やたらクッションがいいソファに座ったら痛くて立ち上がれなくなって「車椅子持ってきましょうか?」と言ってくださるけど押してくれる人もいないし「すみません。ありがたいけど結構です」と言うしかなくて。 最後、注意力がなかったから「すみません。なにか忘れたかもしれないけど、しんどくて取りに戻れない(/_;)」窓口に泣きついたり。処方箋でした。これも院外処方だから薬局にいかないと駄目だけど、それがまた行けないし。なんか今、両足が触れるだけで激痛が走ります(/_;) 表面…

  • 包帯だらけの両下肢(-_-;)

    両足が伸縮包帯でぐるぐる巻きになりました。いまの段階ですと着圧ハイソックスはまだ無理だという医師の判断です。 痛みとかゆみを同時に感じると寒気がするというのもわかりました。気持ち悪いです(-_-;) 結局1日がかりで大きな病院を受診してきました。みなさんに驚かれる腫れのひどさでした。痛くて眠れなかったから。血液検査はやはり細菌性ではないとのこと。私が一番知りたかったのは血管の状態でした。これも下半身エコーの検査で「血栓はなかったですよ」よかった。脚だけじゃなくて腹部のエコーも見てくださったので、血栓がなければ、結局は「むくみ自体が悪さしているせい」なのだそうです。 だから「安静にして」⇒「とり…

  • 胡蝶の夢もいまだ醒めじと 楽しくなければ続かない

    そろそろしびれを切らせる むくみがひどくなるばかりなので、せめて原因がわからないかな、と大きな病院受診を考えています。弟は「行ったほうがいい」と言いながら頭痛で寝ちゃったし。なにかあったらどうなるのかなあ?とは正直思いますが。電話してみよう、病院に。 で、問い合わせたら今日に来てくださいとのことなんで、朝から行ってきますね。原因不明では対処のしようがないですし、いい加減になんとかしたくなった次第です(^_^;) GW前ですが。 この記事、たぶん的を得ています。私も納得するから。内臓の病気でなければ歩くしかないですね。ただ着圧ストッキングのサイズがね「最高にむくんでいる状態」もしくは「むくんでな…

  • お絵描きにもそれぞれの歴史がある

    なかなか症状改善に時間もかかりますね うーん…さすがにネタがないなあ。さすがにいちにちの半分くらい横になっているんで(^_^;) ちょっといま、活字を読む集中力もありませんし、Stable Diffusionの参考書も3冊くらいあるんですが、それに手を伸ばす気力もちょっとね。慌てなくてもいいか。 でもおかげさまでタブレットのセットアップはほとんど出来ました。今回は前のが完全に壊れてなくて、Google ドライブとマイクロSDカードにバックアップを取ったからスムーズに戻すことが出来ました(^_^;) ただ、パスワードの保存がちゃんと出来てないサイトがあったので、それはぼちぼち手動で戻しました。そ…

  • ウォーターマークの功罪について

    "> ">昨日は自分が食べたくて強引にご飯を作ってきました^^; 好物のジャガイモの煮物など。けさ起きたら脚のむくみは太ももの後ろに達していて、段々畑のような手触りです。トイレで腰掛けるのが痛いですね。立つほうがマシです。膝も曲げにくいから和式トイレが使えないですね。こんなのホントにましなるのかな?疑いつつ横になってます(-_-;) 訪問看護師さんに電話で相談したら、担当の先生が違うけど、月曜日も受診したら?と言われたのでそうするべきかと悩んでいますが。快方に向かうならいいのですが、悪化している気がするので。抗生剤飲んでても悪化して行ってるから、それ以外の治療ってどうするのかわかりませんが。普…

  • Will my dreams ever come true?

    なんだか見た目もひどい状況に 「安静に」ですけど、この季節ゴソゴソしないと着替えも出せないのが不自由ですね。洗濯機が洗ってくれるけど、早速洗って干してきました。 Mac miniと新しいタブレットの間でうまくログインできないアプリがいくつかあったので、特に寝ている時間が増えるとタブレットは必須になるので、まとめてGrokさんに聞いて教えてもらった対処法で解決して嬉しいです。やっぱり餅は餅屋の解決はスピーディですね(^_^;) 私の足ですけど、なんかもう赤黒くて気持ちが悪いです。よく下肢に出来る静脈瘤ってこんな感じかな?と思うけど、よく似た感じに静脈らしき血管が膝上あたりに立体的に浮き上がってき…

  • 「絶対」じゃないけど「安静に」だそうです

    膚科を受診してきました。金曜だからか結構混んでいてかなり待ちました。 また血液検査です。他の医院の検査表のコピーを忘れたのでまあいいか、ということで。これも結果が出るまでかなり待ちました。どうも細菌感染ではないような感じです。それというのも、感染症の場合に高くなる白血球とCRPの数値がいずれもそんなに高くない。正常値よりちょっとだけ上のような感じですね。さらに内臓も特に問題はないようです。 抗菌薬を飲んでも改善しなかったこととかもあって、どうも悪さをしているのは「むくみそのもの」ではないかとのことです。 結構以前からある両足のむくみですが、それを改善しないと、また同じようなことになる可能性が高…

  • どうせなら次世代以降の幸せを夢見よう

    長引きそうな蜂窩織炎 水曜日ははもう全身が辛かったので、もう6時過ぎにはベッドに入りました。それから7時間近く寝たんだけど、身体が暖まったのか、両下肢のひどいかゆみに襲われました(-_-;) うっかり搔くとまた爪で傷がつく可能性があるから我慢…。でも辛いな(/_;) 早くましになって欲しいです。痛いのも痒いのも辛いよ(/_;) 痒いのに掻けない、痛いしどのみち寝ていても目が冷めてしまう。昨夜もカップラーメンを持ったままこっくりの状態になってしまったらしく、カップごと机の下に落下させてしまった。やけどしなくてよかったですが、現在しっかりと「足の不自由な人」状態です。弟も不自由だから困る。今日は皮…

  • 電池切れ、充電のためにお休みします

    色々あって、かなり睡眠不足が溜まっています。あんまり長く毎日の更新が続かなくてすみせん(^_^;) 充電のために睡眠第一にしようと思います。 あ、内科は受診してきましたが、抗生剤は今の7日分を飲みきったらそれ以上続けては行けないみたいです。その後は薬なしで自然治癒待ちなのかな??いまいちよくわかりませんが。内科は今月21日から5月11日までのながーいお休みになります。色々タイミングが難しいです(-_-;) 血液検査も取り立てて悪くなくて、じゃあ、何が足のむくみの原因かわからないようです。謎の自律神経かも。 ぼちぼちタブレットのセットアップもやりたいです。データちゃんと戻せるかな?今年は苦手なI…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるうさぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるうさぎさん
ブログタイトル
お互いさま おかげさま ありがとう
フォロー
お互いさま おかげさま ありがとう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用