chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イカスミエギンガーZ
フォロー
住所
出水市
出身
出水市
ブログ村参加

2015/12/31

arrow_drop_down
  • カヤック艤装 ロッドホルダーを取り付け

    完成図 こんな感じになりました。これでカヤックでキャスティング、トップの青物狙いを試せます。 完成 艤装開始 カヤックだとある程度の場所までは漕いでいけるのですが、 この位置から広範囲に探れれば・・・ とか あのボイルした場所に打ち込めれば・・・ なんて思うときも何度かあり、カヤックでのキャスティングを考え出しました。 ひとつ障壁があって、使わないロッドを置いておく場所が今のカヤックにはない状況なんです。 カヤックを眺めるとロッドホルダーをセットできる場所も確保できそうなので、 ここはひとつロッドホルダーを追加してみることにしました。 ロッドホルダーはAliExpressで購入した2個で150…

  • 開聞岳登山の番外編

    開聞岳登山の番外編ということで、指宿観光も楽しかったです。 鰻温泉・うなぎ温泉まつまえさん まずは登山の汗と流すため、疲れを癒やすために温泉入りに行きました。 300円、お湯は熱いですが、これぞ温泉という感じ。温泉卵の2個入りを購入しました。温泉の香りがして美味しかったです。 また入りに行きたい。近くにスメとう蒸し場があるらしく今度は自分で温泉卵を作ったり、野菜を蒸してみたいと思ってます。 えぷろんはうす池田さんにてソロキャンプ 登山をしてすぐ出水に帰るのも勿体ないと思ったので、近くでソロキャンすることにしました。 epronhouse-ikeda.com 風が強くて、池田湖の波打ち際の音が少…

  • 4月になってやっとカヤック釣り

    大阪杯の日、少々朝日が登った7時前に出航です。 出航 実は今年3度目のカヤックフィッシングですが、過去2回は全くの釣果なし、というか当たりすら皆無という寂しいフィッシング活動でした。 本日は少し暖かくなってきて期待をしての出航です。 水温は14度、小潮で潮がほとんど動かない日です。 ティップランエギング 実は昨年末にティップランのロッドを車のドアで挟んで折ってしまうという悲しい出来事があって・・・。 新しいロッド、お正月セールで新調したのですが、まだ釣果なしです。そろそろティップが走っても良い頃だと思ってますが・・・ 相変わらず烏賊は居ないようです。釣ってる人は居るようですが、私にはまだ無理な…

  • 開聞岳(924m)

    2025年3月25日 ここには測定点がある。プラ杭はなんだろう? 測定点コン柱 ついに春の目標としていた開聞岳へ、今回はここへ決めた。 錦江湾より開聞岳を望む 矢筈岳・紫尾山に続き3山目、これまでで最も高低差のある登山でした。 登山道は想像より整備されていて、道に迷うことはありませんでした。7合目辺りからちょっと雰囲気が変わってきますが、体力も結構消耗してきたところだったので、ここからはちょっとキツかったです。 でもこれに勝る体験をすることが出来ました。 さまざまな場所から来た人たちと交流できたのは新鮮でした。多くの登山者と出会い話す機会ありの楽しい時間でした。 私と同じく初めての開聞岳登山だ…

  • 紫尾山(1067m)

    2025年3月9日 ここには標高点がある。数分頂上を歩き回ったけど発見は叶わず。テレビ局のアンテナが多い、おかげでテレビを観ることが出来ている。 紫尾山 頂上 開聞岳登山に向けて脚を鍛えるために選んだ紫尾山、今回の登山はここに決めた。 紫尾山 遠景 堀切峠から林道の舗装道路を歩いて頂上を目指すことにしました。 上りは約1時間、下りは足場が良かったので45分ほどの行程でした。 舗装された林道 登山のスタート 紫尾山 堀切峠 歩いた距離は往復で約8.5km、垂直に登った高さは444m。舗装道路なので足場は安全でしたが、意外と斜面がきつく、じわじわと脚力を削られる感じがしました。 頂上に着くと、桜島…

  • 矢筈岳(687m)

    2025年2月22日 ここには三角点がある。 矢筈岳三角点 カヤックで有明海に浮かびながらよく眺めていた尖った山、初の登山はここに決めた。 実際に登ってみると最後の斜面が思った以上にキツい。心拍は150前後まで上がり、「残り5分」と書かれた小さな看板が非常に励みになった。 あと5分の看板 上りは1時間5分、下りは40分ほどの行程でした。 頂上からの眺め 登山のスタート 無難そうに感じた水俣側ルートを選び登山のスタート。林道が続き、傾斜も緩やかで歩きやすい。 水俣側登山口 途中に出来たてホヤホヤ(?)の砂防ダムがあった。 途中の砂防ダム 歩いた距離は約6km、垂直に登った高さは418m。 ルート…

  • 登山が始まった

    開聞岳柱 ここ数年の休日の楽しみ方といえば、カヤックフィッシングと競馬が主でして、 天気の悪い日や寒い日などの釣りができない週末は、競馬予想AIをプログラミングしたり、競馬そのものを楽しんでいました。 今、50代も半ばになり、そろそろ体力も気になる年齢にになってきて、なんでも良いからとにかく身体を動かさなきゃな、と意識するようになってきて、 競馬は自分で開発しているAIが予想を出してくれるようになったので、 ずっと競馬に張り付いている必要もない状況にもなっていて、 こういうのも何か他の事へのチャレンジの後押しになっている感じです。 山登りを考え出す そんなタイミングで仕事で屋久島へ行く機会があ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イカスミエギンガーZさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イカスミエギンガーZさん
ブログタイトル
イカスミエギンガーZ
フォロー
イカスミエギンガーZ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用