chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
季節とともに https://zenta1964.blog.fc2.com/

春、夏、秋、冬、薔薇を中心としたガーデニング日誌。

日当たりが良くなく狭い我が家ですが、約70種の薔薇を栽培。

ぜんたろう
フォロー
住所
柏市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/27

arrow_drop_down
  • 春の薔薇いよいよ終盤!!

    ○ 5月27日(火)今朝の快挙を追加!快挙も終盤になり淡い感じになってます。○ 5月26日(月)いよいよ春の薔薇シーズンも終盤!!今朝のWアーチの様子。これはモリナール。玄関の右に這わしている。フランスのデルバールの薔薇。モリナールはとても香りが強い。フルーティーな香りが漂う。元気いっぱいのポンポネッラ。大輪のつるヒストリーに赤のエクセルサと桃のポンポネッラ。終わりが近づいているが元気いっぱいに咲い...

  • 我が家の薔薇の終盤を飾るジャスミーナ。

    ○ 5月25日(日)我が家のバラたち、終盤を迎えつつある。そんな中、元気に咲くのがジャスミーナ。まずは和室からの眺め。ジャスミーナはつる薔薇でたくさんの花をつけてくれる。遅咲きで毎春のシーズンの終盤を華やかに彩る。ジャスミーナはドイツのバラで成長が旺盛で病気にも強く世話いらず。なかなか愛らしい花姿。このようにうつぶせ気味に咲く。変わって、これはレオナルドダビンチ。まだまだ元気。...

  • いよいよダブルアーチが満開かな。今年も綺麗に咲いてくれました。レオナルドダビンチも。

    ○ 5月19日(月)週末終了。今日は雨が降りそうな曇り空。いよいよ道路側のダブルアーチが満開になってきた。ポンポネッラ、エクセルサ、つるヒストリー、フランシスブレイズを這わしている。2つのアーチを並べて設置。右奥のアイスバーグは終盤だ。裏側はアンジェラ。右手はモリナール。エクセルサにポンポネッラ。さて、これは庭側のレオナルドダビンチ。最後にナエマ。...

  • ハンスゲーネバイン、快挙、ナエマ、レオナルドダビンチ、モリナールなどなど。

    ○ 5月18日(日)雨が上がり湿度の高い蒸し暑い一日。どんどん薔薇が咲いてくれている。これは道路側の様子。右からハンスゲーネバイン、うらら、快挙、グレーファンディアナ。ハンスゲーネバイン。昨日の写真。本日。可憐な薄ピンクが素敵な薔薇。ハンスゲーネバインは名前の通りドイツの薔薇。京成バラ園で一目ぼれして購入。次は快挙。快挙は咲き進むにつれて色が淡くなってくる。これは昨日。そして今日。ナエマ。ことしは...

  • 朝からあいにくの雨。ノアゼット、青い薔薇ルシエルブルー、ヒストリー、モリナールなど。

    ○ 5月17日(土)今日は朝からあいにくの雨。道路側の様子。満開に近づいてきた。こちらは庭の様子。モクレンの木に這わしたニュードンが絶好調だ。ここからは、昨日撮っておいた写真から。これは、ブラッシュのアゼットという名のつる薔薇。オールドローズに分類される薔薇。調べてみると1814年作出。なんと200年以上前の薔薇!!派手さはないが可憐な感じが良い。香りもまずまず。青い薔薇。ロサオリエンティス作出のルシ...

  • だいぶ彩り賑やかになってきた。ナエマ、快挙にグレファンが咲いてきた。

    ○ 5月15日(木)すがすがしい良い天気。我が家の薔薇たち、だいぶ彩り賑やかになってきた。今朝の様子。これはナエマ。フランスのデルバール社の有名な薔薇。香りもとても良い。京成バラ園作出の快挙。咲き始めた。これからが楽しみ。これはグレーファンディアナという薔薇。シックな赤が素敵な薔薇だ。ミニバラのチュチュオプティマ。満開になった。アイスバーグも満開に。...

  • 咲き進む薔薇たち。ドリームウィーバー、フランシスブレイズ、ガーデンオブローゼズ、ジアレンウイックローズなど。アイスバーグがいい感じ!

    ○ 5月11日(日)良い天気の一日。日中はまるで夏のよう!本日2回目であるが薔薇たちを紹介。今回は時系列で咲き進む様子をアップ。これはドリームウィーバー。8日に撮影したもの。そして9日。これが昨日。ドリームウィーバーはつる薔薇。我が家はプランターに植えているせいかあまり大きくなっていないが、毎年コンスタントに花をつけてくれる。次はフランシスブレイズ。これは昨日の写真。そして今日。これは昨日。そして...

  • 雨上がりの薔薇たち。バイランド、セプタードアイル、アンジェラ、ニュードン、パフュームドレスなどなど。

    ○ 5月11日(日)昨日はあいにくの雨であったが、今日は青空が広がる良い天気。本日も薔薇たちの紹介。これはバイランド。房状にたくさんの花をつけてくれる。これは2日前の写真。そして昨日。雨が降ってもしっかりと上を向いてくれる。次にセプタードアいる。イングリッシュローズだ。とても繊細な感じ。樹勢が弱り気味だったのがやや復活してきた。アンジェラ。満開になってきた。お隣さん側から写真。これが家の玄関側。ど...

  • GW最終日はあいにくの雨。シェエラザード、アンジェラなど。アンクルの一輪挿し。

    ○ 5月6日(火)GW最終日は雨。天気予報では午後からだったが残念ながら朝から降り始めた。この薔薇はシェエラザード。ロサオリエンティス作出の薔薇。とても良い香り!!アンジェラも咲き始めた。アンジェラは街のあちこちで見かけるポピュラーな薔薇。日陰、病気に強い元気な薔薇だ。こちらのアーチに這わしているコーネリアも咲き始めた。派手さはないが愛らしい花。1925年作出とのこと。なんと100年前に生まれた薔薇だ!!...

  • アンクルウォルター、アイスバーグが咲きだした。ロベリアも咲いてきたよ。

    ○ 5月5日(祝)今日はこどもの日。ゴールデンウィークも終わりに近づいてきた。なんだか、意味なく焦る今日。良い天気!!うららに続きアンクルウォルターが咲き始めた。赤のつる薔薇。早咲きで毎年早く咲いてくれる。今年絶好調のガーデンシクラメンと一緒に。いわゆる薔薇ってな感じの花姿。花びらがベルベットのようで高級感がある。つぎはアイスバーグ。こちらは白のつる薔薇。駐車場の裏の日当たりの悪い場所だがいっぱい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぜんたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぜんたろうさん
ブログタイトル
季節とともに
フォロー
季節とともに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用