chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 旭岳往復 雨風雷霧 何もみえねー

    昨晩から雨が降っていて、雨はやんでいたものの思いっきり曇り空。 ケイズハウスをチェックアウトして、ロープウェイ乗り場に向かう。 閉鎖した「旭岳ビジターセンター」があった。 と思ったら、道路の斜め向かいに新しいビジターセンターがあった。 建物の前は無料の駐車場になっているが、天気が悪いので、ほとんど車は停まっていない。 大雪山の模型があった。 左側が前回登った黒岳とお鉢平、今いるのは右側の旭岳の麓。 ロープウェイ乗り場の前も駐車場だが、こちらは有料(500円)。 もちろん停まっている車はいない。 雨が降りそうなので、売店で100均においてそうなレインコート(770円)を購入した。 私は好天しか予…

  • 旭岳温泉ホステル ケイズハウス北海道

    これで何をしに北海道に来たかおわかりだろう。 もちろん、旭岳に登るためである。 2日目も安く上げるためにホステルに宿泊。 素泊まり7,080円、別途入湯税250円。 DIE WITH ZEROがなかなか実践できない。 旭岳の麓、ロープウェイ乗り場の近くにある。 前日泊った瀬戸瀬温泉のように山の中の一軒家でなく、周囲に他のホテルもあるが、最寄りのコンビニまで30キロ以上離れている。 ここもやはり、ホテルに行く前に、食料や飲料を買ったほうがいい。 ラウンジ 部屋 共同トイレ 温泉 ラウンジ ここにも欧米人、台湾人多数。 朝食なしと思ったが、食パン2枚とコーヒーがついてた😄 自分で焼いて、使い終わっ…

  • 北鎮記念館とかんのファーム

    旭岳の麓までの移動日。 道中にあるめぼしい観光地をピックアップして回った。 クーラーがなくて、扇風機を強風で体に当てて寝たせいか、体調が悪い。 北鎮記念館 セブンスターの木 かんのファーム 山頭火 北鎮記念館 陸上自衛隊旭川駐屯地の敷地内にある記念館。 入場料無料。 北辺の鎮め対露警戒を任とする我等が頼もしい郷土部隊の意である。明治政府は、日清戦役後予想される日露戦争に備えて、常備六個師団の増設を企図し、明治二十九年五月札幌に「第七師団」を創設した。その後陸軍省は、国防的見地、自然環境、用兵訓練等の観点から当時の上川郡鷹栖村字近文を衛戍地と選定し、大規模な兵営地成を行い、師団主力は明治三十四年…

  • 夏はキツイ 瀬戸瀬温泉

    昭和の香りがする山奥の一軒家の温泉。 周囲に何もないので、先に食べ物や飲料水を買ってから行こう。 素泊まり4,300円。 別途、入湯税を徴収されなかったので、宿泊料に込みか? 共有部分 部屋 温泉 共有部分 ロビー。 洗面所(1階)。 冷水あり。 休憩室。 レッドカーペットが敷き詰めてある。 写真だと美化されているが、ところどころ剥げかかっている。 廊下に並んだ芸術作品😙 共同の台所(2階)。 棚の下には炊飯器がいっぱい。 便所は大と小が一つずつ使用不可。 洋式トイレだったけど ウォシュレットじゃない😟 部屋 クーラーなし😨 以前、屈斜路湖の「川湯温泉ホテルパークウェイ」でクーラーがなくて汗だ…

  • バイトは暇すぎるよりちょっと忙しいのがいい

    プロジェクトが終って、急激に暇になった。 もともと、プロジェクトやトラブル対応のために雇われているので、ルーチン業務は持ってない。 あんまり暇なんで、過去の資料を見たり、データをチェックしたりして、なんとか時間を潰してる。 出勤してない日はメールに目を通さず出勤日にまとめて読むようにした。 このあいだまで、勤務日以外も追加で出勤していたのにえらい落差。 暇な仕事がいいという意見をよく見かけるけど、ある程度やることがないと退屈。 週2日だけなので多少は忙しいほうがずっといい。 承認欲求満たすために働いてるしぃ。 もうお金のために働いているんじゃないんで、好きな仕事しかしたくないけど😛 追い出し部…

  • 【留学準備】転居届とサブスク解約(繰延)

    短期留学する場合に、気になるのが郵便物の問題。 転居届とサブスク中止(休止)をした。 転居届 サブスク解約(繰延) カード届出住所変更 転居届 長期間不在にする場合、あらかじめ「不在届」を郵便局に届けていれば、不在期間内に到着した郵便物などを届出期間終了後に配達してくれる。 但し、不在期間は最長30日。 1ヶ月以上不在にするのであれば、1年間有効な「転居届」のほうがいい。 現住所に届いた郵便物を、実家宛てに転送するようにした。 郵便局に行かなくても、「e転居」でネットから届け出が可能。 マイナポータルと連携して、マイナンバーカードで本人確認する仕組みになってる。 転送開始する日を指定することが…

  • 2024年のキャッシュフロー予測

    2024年のキャッシュフロー予測と、2023年の見込。 収入の部 給与所得(537万円) 会社カレンダーの出勤曜日(99日)に単価(@5.43万)をかけて算出。 去年計画(503万)より34万円多いのは、単価差が16万円、数量差が18万円。 また長欠するかもしれないので、これより少なくなる可能性が高い。 また今年は、留学するため、計画より▲96万円大激減する。 3ヶ月30日欠勤で157万円減少するはずのところを、2月から6月間までプロジェクトで追加出勤をいっぱいしたので減少幅を抑えた。 税金・社会保険の部 健康保険(32万円) 2023年の収入が減るので32万円に減少する予定。 もし、大阪市民…

  • 共水うなぎ 志津可 (シズカ) と映画「ミッションインポッシブル」

    先日、三尾のうな重を食べて、当分もう食べたくないと思ったが、あれからもう20日ばかりたった。 喉元過ぎればなんとやら、まもなく30日は土用の丑の日、メディカルチェックを受けたあと、うな重を食べに行った。 今回、伺ったのは大正初期創業の老舗「 志津可 (シズカ)」というお店。 待ちたくないので、11時半前に到着して、すぐに席に通された。 時計の骨とう品が飾られている。 古そうな扇風機や蓄音機も飾られている。 ごきげん!ブランニュで武井壮さんが選んだのが、「 志津可 」のうな丼らしい。 テレビを見ないから番組名すら知らんけど。 上鰻重が3,300円とリーズナブルなお値段。 特選鰻重は「幻の共水うな…

  • 国民健康保険の納付書がやっと届いた(2023年)

    国民健康保険の一回目の支払期限は7月末。 いつ届くかと待っていたが、昨日やっと届いた。 住民票のある実家に届くので、両親に払いに行ってもらうか、納付書を送ってもらうか、帰って納付しないといけない。 遅延金はすぐには発生しないと確認したので、帰省したときに納付する。 キャッシュフロー予測では39万円と見込んでいたが、2022年の収入が少しだけ上振れしたので40万円にだった。 確定申告時の所得から計算した金額とぴったり一致していた。 ちなみに、同じ所得でも大阪府民だったら53万円なので13万円の節保。 超超高齢化してる実家の自治体より大阪市の方が保険料がクソ高いって、やっぱナマポのせいじゃね? 新…

  • ハケン社員の家計簿(2023年7月)バイト代&資産額 最高更新🥰

    バイト代が過去最高を記録した。雑収入も含めて収入が100万円を超えた🤭 収入 バイト代(77.7万) 支出 住民税(1.3万) 光熱費(0.7万) 通信費(0.5万) 会費(1.4万) 食費(4.2万) 医療費(0.5万) 交際費(20.0万) 被服費(1.1万) 旅行関係費(5.8万) 車両関係(0.4万円) 累計 資産残高 収入 バイト代(77.7万) 時短勤務を含む17日分のバイト代(6/25支給)フル勤務は12日、時短勤務というか、やっただけ申告(2~5時間)が5日プロジェクト仕上げで正社員並みに働いた 支出 住民税(1.3万) 住民税を普通徴収で15万円一括払するつもりだったのに、特…

  • HSBC Form W-8BEN スマホアプリで申請

    2020年にHSBC香港で米国株取引のための「Form W-8BEN」の申請をしていて、 有効期限は3年なので今年が更新する年のはず。 2017年と2020年は申請書を作成、印刷してエアメールでHSBC香港あてに郵送したが、どちらも記入不備があって再提出となった💧 毎回忘れてて悩むのが、サインが「姓名」だったか「名姓」だったか、英語だったか漢字だったか。 でも、今は紙で郵送しなくても、HSBCのアプリ「HSBC Easy Invest」からできる。 「W-8BEN代用表格」を選択 「開始申請」を押す 「姓名」と「生年月日」が合っているか。「住所」を入力。郵便のあて先は上記の「住所」と同じか。厳…

  • 微信支付と支付宝が海外発行カード対応

    支付宝(アリペイ)と微信支付(ウィーチャットペイ)が海外発行のクレカ対応した。 今までは、中国国内で開設した銀行口座か、中国国内の銀行が発行したクレカしか紐づけることができなかった。 私は、今まで、中国銀行(Bank of China)、HSBC中国、中信銀行で開設した銀行口座を紐づけて使っていた。 中国のスマートフォン決済サービスの微信支付(ウィーチャットペイ)と支付宝(アリペイ)は21日までに、国外で発行されたクレジットカードにも対応できるようにしたと発表した。これまで多くの場合、中国国内で発行されたカードや銀行口座がないと使えなかった。 訪中客を熱烈歓迎…アリペイとウィーチャットペイ、国…

  • チェンマイ原チャリ観光 7泊8日旅費精算

    初めてのチェンマイへの旅行。 あちこち観光したのに、PCを持っていかなかったので、帰ってから日記を書くことになり、書きあげるのに1週間もかかってしまった。 旅費精算 チケット ホテル ツアー 滞在費 観光 マスク 旅費精算 項目 金額 備考 チケット 38,000 07/09 VZ823 KIX-CNX 09:05-13:0507/15 VZ822 CNX-KIX 23:00-06:20 ホテル 36,712 Duangtawan Hotel (7泊) ツアー 7,431 kkday 滞在費 36,318 THB8,858(THB1=JPY4.1) 計 118,461 チケット ベトジェットの…

  • ドゥアンタワン ホテル Duangtawan Hotel(チェンマイ)

    チェンマイでは、Duangtawan Hotelに滞在。 ホテルを移動するのは面倒なので、7連泊した(36,712円)。 そこそこ年季の入ったホテルだが、できた頃は豪華だったのだろうと思われる。 毎日同じ朝食だと飽きると思って素泊まりにしたけど、近所にパンを売ってる店を見つけられなくて、朝食抜きの日が多くなった。 ナイトバザールのすぐ近くだけど、あんまり夜に出歩く習慣がない。 むしろ、ショッピングモールに近いエリアのほうがよかったかな。 フロントは2階。 口コミでは大陸の団体客が多いとのことだったが、私が泊っていたときは、あまり目立たず、欧米の旅行客の方が多かった。 チェンマイ市内でも同様で、…

  • チェンマイでスクーターを借りて警察に捕まる

    チェンマイでは延べ5日間スクーターを借りた。 ホテルの前の「KPD Car Rent and Travel 」という店で借りた。 前回、アユタヤで原付を勧められたときは、交通ルールや罰則がよくわからなかったので自転車にした。 今回は行く前にざっと関連するブログを見て下調べしといた。 デポジットはパスポートか3,000バーツ。 パスポートを預けるのはイヤなので、3,000バーツをあずけた。 控えでもらう紙は、返却の際にお金を返してもらうのに必要。 台湾で借りるときは中国語だったので、スムーズに交渉できたけど、タイ語と英語のちゃんぽんなので大変だった。 ヘルメットは好きなのを選ぶ。 長期で借りた方…

  • チェンマイ メーサー滝 ハイキング

    チェンマイ最終7日目。 今回は「もう」じゃなく「ようやく」といった感じ。 SP チキン ナレースワン王記念碑 メーサー滝 チェンマイ空港へ(帰国) SP チキン ガイヤーンの有名な店。 昨日15時過ぎに行ったら既に売り切れてて、何も食べずにスゴスゴ帰ってきた。 10時の開店時間に食べに行こうと原チャリで出かける。 旧市街に入ったところで警察の検問があって無免許で捕まる😭 zhizuchangle.hatenablog.com 警察署までお金を払いに行ったので開店から20分近く遅れて到着。 食事時じゃないので店内はガラガラだった。 ②ガイヤーン半分(95B)、⑦レバーのサラダ(60B)、㉔もち米…

  • ワット タム チェンダーオで鍾乳洞ツアー(チェンマイ)

    チェンマイ6日目。 もう近場で観光したいところがないし、せっかく原チャリがあるので、遠出をしてみようと、約80キロ先のチェンダオ山のふもとにあるお寺まで行く。 国道1001号線を北上していたら、長い距離に渡って工事のために片道一車線になってて、横を車がビュンビュン走る道路を走らないといけなかった。 また、途中で警官が検問している場所があったけど、検問していたのはトラックだけで、そのままノーチェックで通過できて安堵😅 時速40キロぐらいで行ったので、8時半にホテルを出て、到着したのが10時半、まるまる2時間かかった。 自動車を2時間運転するのは大して疲れないけど、原チャリで2時間は日差しも強くて…

  • kkday 日帰り観光ナイトツアー(ワット・プラタート・ドイステープ&ワット・ウモーン)

    ワット・プラタート・ドイステープの夜景を見る日帰り観光ナイトツアーに参加した。 2日目の昼間にバイクをレンタルして見に行ったが、ライトアップされた寺院とチェンマイの夜景も見たかったのである。 曲がりくねった電灯のない夜道を、日中ならまだしも、夜中に原チャリで走るのは危険だと思って、素直にツアーに参加することにした。 前の日、チェンライに行くマイクロバスの中で予約した(2,014円)。 ピックアップ ワット・ウモーン ワット・プラタート・ドイステープ ピックアップ ワゴン車でホテルに17時過ぎに迎えにきた。 私が車に乗り込んだ段階で参加者は6人だったかな、まだ一人掛けのシートが空いてた。 どうせ…

  • 原チャリでチェンマイ観光 ワット メーケートノーイ(地獄寺)※グロ注意

    チェンマイ5日目。 便秘気味のせいか、起きると少し頭が痛い。 また原チャリを借りる。 どうせ原チャリがないとどこにも行けないので、最終日まで3日間借りる。 2日間400バーツだったのが、3日間だと450バーツに下がった😍 もうあらかたチェンマイの見どころを見てしまったから、どこに行こう・・・。 カオソーイ サムージャイ ファーハーム ワット・プアックホン ワット・メーケートノーイ(ワット・シードーンチャイ パートゥンガーム ) ワット サンカヨーム セントラル・チェンマイ kkday ワット・プラタート・ドイステープ&ワット・ウモーン 日帰り観光ナイトツアー カオソーイ サムージャイ ファーハ…

  • kkday チェンライ日帰りツアーに参加

    タイに着いてからkkdayの「チェンライ日帰りツアー」に申し込んだ(5,417円)。 昔、初めてバンコクに行ったときは、パンダトラベルでアユタヤツアーに申し込んだけど、タイでツアー参加はそれ以来。 需要と供給の関係だろう、日本語のツアーはかなり割高。 チェンライ日帰りツアーも日本語だと2万円ぐらいするが、英語や中国語だと5千円台。 昔、バンコクには日本語表記の案内があちこちにあったのに、全部、中国語に置き換わってしまったもんな。 英語はわからないので、中国語ガイドのツアーに申込。 チェンライ温泉 ワット・ロンクン (ホワイト・テンプル) 昼食 ワット・ロンスアテン (ブルー・テンプル) バーン…

  • ワット・ロンクン (ホワイト・テンプル)

    チェンライ日帰りツアーの最初に訪れたのは、ツアー最大の目玉でもある「ワット・ロンクン (ホワイト・テンプル)」。 1997年に参観開放された新しいお寺らしい。 チェンライ出身のアーティストであるチャルーンチャイ・コーシピパット氏が仏教や神話をモチーフにデザインした白亜の寺院。別名「ホワイト・テンプル」とも呼ばれる真っ白なデザインの建築はまさに斬新で、フォトジェニックな寺院としても有名になっています。チェンライの新しいランドマークとして、多くの観光客が訪れる人気スポットです。(タイ国政府観光庁HP) 入る前に全員で記念撮影をした。 写真はくれなくて、旅行社のFacebookに貼られている。 入場…

  • 原チャリでチェンマイ観光 ワット・プラタート・ドーイカムほか

    チェンマイ3日目。 昨日は原チャリで北に行ったので、今日は南に行く。 チェンマイ駅 ウィアンクムカム遺跡巡り 観音佛宮清邁道場 ワット・パーデット ワット・インタラーワート (ワット・トンクウェン) ワット・プラタート ドーイカム MAYAショッピングモール ワット・ロークモーリー ワット・チェンマン ワット・プラシン Na Kalare Massage チェンマイ駅 旧市街の東にあるチェンマイ駅。 一度ぐらい寝台車に乗って旅してみたいな。 けっこう退屈かな。 ウィアンクムカム遺跡巡り 別記事。 zhizuchangle.hatenablog.com 観音佛宮清邁道場 たまたま横を通って、でっ…

  • ウィアンクムカム遺跡巡り(チェンマイ)

    チェンマイの南の方にある、ランナー王朝の最初の都があった「ウィアンクムカム遺跡」を巡る。 インフォメーションセンター ワット チェディリアム(WAT CHEDI LIEM)① ワット クー パー ドーム(WAT KU PA DOM)⑧ ワット プピア遺跡(WAT PU PIA)➄ ワット イーカーン遺跡(WAT E-KANG)⑥ WAT NAN CHANG⑦ ワット タットカーオ遺跡(WAT THAT KHAO)④ WAT PHAYA MANG RAI② WAT PHRA CHAO ONG DAM③ ワット パン・ラーオ遺跡(WAT PHAN LAO)⑯ ワット クムカム遺跡(WAT KUM …

  • 原チャリでチェンマイ観光 ワット・プラタート・ドーイステープほか

    チェンマイ2日目。 山の上にある「ワット・プラタート・ドーイステープ」に行きたいので、スクーターを借りて回ることにする。 屋台飯 スクーターレンタル ワット・プラタート・ドーイステープ プーピン離宮(閉鎖中) ワット・パーラート タイガーキングダム バイオーキッド・バタフライ ファーム ワット・パー ダーラーピロム ワット・チェットヨート ワット・スワンドーク ワット・ウモーン ナイトバザール 屋台飯 ホテルの朝食を付けてなかったので、どっか近くに食べれるところはないかと出かけると、カオパットの屋台があった。 道端の屋台。 チキンのカオパット(60バーツ)。 スクーターレンタル ホテルの前の店…

  • タイガーキングダムで虎と記念撮影

    「タイガーキングダム」では虎と一緒に記念写真を撮ることができる。 生きてる虎に触れられる機会なんてそうそうあるもんじゃないので、行ってみることにした。 虎の種類によって値段が違う。 カードは利用できず、ATMもないと言われた。 財布の中を見ると1,000バーツもなかったので、一番安い「BIG TIGER」にする(750バーツ)。 虎のオリの中にはいる前に注意事項が書かれた用紙を読む。 日本語版も用意されている。 カメラ以外の持込禁止 フラッシュ禁止 写真は自分で撮る 虎の頭と前足に触れないこと 虎の後ろから近寄ること(お腹をなでると喜ぶ) さすがに虎に襲われたら怖いので真剣に読む。 写真は自分…

  • チェンマイ観光 ワット・チェディルアンとシルバーテンプル

    たいてい飛行機に乗った日は体調が悪くなってホテルで寝込むのだが、ガラガラの飛行機で横になって寝れたせいか体調がいい。 まだ昼過ぎなのでチェンマイ旧市街を観光することにした。 ターペー門 ワット・チェディルアン💰 ワット・ムーントゥーム ワット・ジェットリン ワット・シースパン💰 ホテルから旧市街まで歩いていく。 タイ第2の都市と呼ばれているので、東京に対する大阪のような都会を想像してたら全然違ってた。 高層ビルが見当たらず、田舎っぽい街並み。 小さな家の形をした「スピリットハウス」、日本でいえば神棚みたいなもんが家の前に置かれている。 旧市街の周囲に堀があって、堀の内側と外側に道路が走っている…

  • ベトジェットで初チェンマイ

    2023年2月16日から、ベトジェットエアで関空-チェンマイ線が運行開始になった。 先だって昨年12月にキャンペーンをやっていた。 チェンマイにはいつかは行ってみたいと思いつつ、バンコクから国内線で移動するのが面倒で一度も行ったことがなかった。 直行便が就航したので、一度行ってみることにした。 諸費用を入れて往復38,000円。 関空9時5分発、チェンマイ13時5分着。 タイ人でいっぱいかと思ったらガラガラ😍 横2席が空いていたので、3席使って横になって寝ることができた。 最近、飛行機に乗って海外にいくと、初日はいつも体調が悪くなって寝込むのに、横になって寝れたおかげか寝込まなかった。 タイに…

  • うなぎのお食事処「舟屋」のいかだ重!デカい!

    久しぶりにうな重を食べようと「舟屋」という鰻店に行った。 平日だし、11時半の開店直後に行けば余裕で座れるだろうと思ったら甘かった。 店の前に順番待ちを記入する用紙があって、すでに12番目か13番目だった。 店の前に但し書きがいっぱいあって、テーブルは5つしかないみたい。 結局、小雨が降りだしたなかを40分も外で待った。 20番以降は何時になるのかわからないので受付中止になってた。 テイクアウトなら、自分の順番が来たら電話に連絡がもらえるっぽい。 佃煮なんかもおいてある。 入口にはたくさんの有名人のサインや写真が貼ってあった。 うな重は松竹梅だけでなく、はみだし重やいかだ重もある。 関西風(腹…

  • 早いけど契約更新と痛恨のミス!

    先日、派遣会社に語学留学することを伝えたら、早速、大量の紙の勤怠表を送ってきた。 いまどきまだ紙の勤怠で、おまけに日々の勤務時間、残業時間を60進法で書いたのを10進法に直して集計して合計を書かないといけない😟 いちいち計算するのは面倒くさいから、別途Excelで管理して転記するようにしている。 ついでに時給もかけて給与がいくらになるかわかるようにしてる。 今回はまるまる3ヶ月休むので、3ヶ月分、6枚の勤怠表に「欠勤」と書いて提出。 今の契約が切れるのは10月末だが、もう次の契約書も送られてきた。 上司が1年延長と言ってきたけど、半年に変更してもらって来年4月まで。 時給は5月にあげてもらった…

  • 勝尾寺~最勝ヶ峰~箕面の滝

    膝が痛いけど、天気がいいいし、定期的に歩いておこうと、久しぶりに「日帰り山あるき」に載っていた勝尾寺から箕面の滝のコースを歩く。 歯医者を予約してたので、昼過ぎに出かける。 千里中央からバスに乗って、「外院」で下車してスタート。 勝尾寺旧参道 勝尾寺 最勝ヶ峰 箕面の滝 勝尾寺旧参道 勝尾寺旧参道の二十六町石がある。 左が古参道、右が旧参道になってて、また合流する。 左の古参道を進む。 ハイキングコースを少し外れたところに2mもある「しらみ地蔵」が立っている。 元の道に戻るのが面倒なので、ショートカット。 勝尾寺旧参道の一町石。 ショートカットしたので、途中の二町石から四町石を通らなかった。 …

  • 第2章 継続は力なり

    贵在坚持、継続は力なりと言うが、言うは易く行うは難し。 会社を辞めたら、中国語をもっと勉強するつもりだったが、反対に減った。 以前は仕事中に予習できたけど、家じゃダラけてできないから😆 学校に通わず、資格や語学の独学ができる人はすごいと思う。 私は一人で勉強は無理。 高校のときの進研ゼミ、大学の時の公務員試験の教材、5、6年前に買ったFP2級のテキスト、全てろくに開いてもない💧 コロナで買った腕を鍛えるダンベル、3日ぐらいしか使ってない💧 ジムも会社に行ってるときの方が、メリハリのある生活をしてたから、まじめに通ってた。 強要されない限り、よっぽど暇にならないとできない質(たち)。 この中国語…

  • はてなポイント廃止とポイ活

    ブログで「はてなPro」を利用しているが、手数料はカードで直接払わず、カードではてなポイントを購入してから、はてなポイントで払っていた。 2月、はてなポイントの販売終了スケジュールが発表された。 平素よりはてなのサービスをご利用いただきありがとうございます。 はてなの一部サービスで決済手段としてご利用いただけるはてなポイントにつきまして、2015年に段階的な廃止をお知らせして以降、関連サービスの終了をすすめてまいりましたが、この度、2023年夏頃を目途にはてなポイントの新規購入およびサービス内での利用、決済をすべて終了し、はてなポイントサービスを廃止することになりました。また、はてなポイントの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知足常楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知足常楽さん
ブログタイトル
おまけの会社員生活《ハケンの品格》
フォロー
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用